名称未設定 1




スイスのスポーツブランド「On」の日本法人オン・ジャパン株式会社代表、駒田博紀さん

整形外科でマスクを付けるように求められるも、「喘息なので着けたくない」と拒否




整形外科に行ったら受付でマスク着用を求められた。あまりにバカバカしく面倒だったので、「喘息なので着けたくない」と言った瞬間、しまったというような表情で「あっ、では結構です!」と返事がきた。風邪でも何でもなく、こちらは首の痛みで行っただけだ。一体いつまでこんなことを続けるのだろう。





喘息の人ほどマスクをした方がいいという意見が殺到

コミュニティーノートでも指摘される


2023y11m11d_212410414



















3年前から反マスク投稿を続けている模様






On - オン|スイス生まれの高機能ランニングシューズ&ウェア | On 日本

https://www.on-running.com/ja-jp

1699705747201




この記事への反応



こういう「バカバカしい」振る舞いをする人が代表をしているような"ブランド"は買いたくないと強く思いました。

On今流行ってるよねー。こんな人が代表なら買うのやめよってなるね

本物の喘息持ちからしたら極めて迷惑なんやけど

マスクできない理由に喘息って意味不明ランクの中でもかなり上位だよな……

On好きなブランドだからガッカリ。本社も同じ考えか聞いてみるか。

靴気になってたけど走ろうとするたびこの人のSNSのガチャガチャ思い出すのは嫌だなあ

マスクしない派のクリニック行けばいいじゃん。 考えが合わん医師とだと治療もあわんわ。 医師の方も嫌々治療するの辛いし。

喘息持ちこそマスクを付けますね。
面倒な患者なので「あっ、では結構です!」って病院側が譲ったんだろうな。どれだけ必要性を説明してもこういった客は我を通すからね。


顔出し本名で社名を背負ったいい歳した大人がホント恥ずかしいな
その主張はどうでもいいけど、これで失われた社会的信用より多くのものが得られるツイートなんですかね?


整形外科にはリハビリのご老人も沢山おられる。持病がある人だっているだろう。間接的にではあるが、知らないうちに苦しい思いをさせたり最悪殺めてしまうかもしれない。なぜもう少し思いやりを持てないのかしら。
前試着した時Onの靴は私の足には合わなかったが、合わなくてよかった。


「日本法人代表が医療機関で嘘をついてルールを破った」
って今日日の社会においてはなかなか問題だと思うけどねえ。


あまりにバカバカしく面倒だったのなら正直に「あまりにバカバカしく面倒なので着けたくない」と仰って下さい
喘息をノーマスクの免罪符代わりにするのはおやめください
「結構です」と返事されたのはあまりにバカバカしく面倒だったからでしょう


ここの靴持ってるんですが、代表がウソをついてまでノーマスクで医療機関に入る人だったなんて







Onのブランドイメージはボロボロ





B0CLN9P4PS
艮田竜和(著), 坂野旭(著), ももちち(著)(2023-11-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0CLKZYC6Z
山口つばさ(著)(2023-11-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません