もはや見たことない世代が普通にいるビデオ
やばい
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 10, 2023
最早VHSテープは古代の遺物扱いになってる pic.twitter.com/Pv0sncDxVm




今の若い世代からするとブラウン管テレビもVHSはもう日常ではなく博物館で見るような扱いなんだな
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 10, 2023
時代の進化を感じる pic.twitter.com/rC80MwWLVn




この記事への反応
・ベータ版テープはもっとわからない人多そうです
・ブラウン管テレビがあれば、ガンコンでタイムクライシスがプレイできる
・懐かしい
・いうて20年くらい前までなら、一般家庭でも結構現役だったんですよね>VHS
レンタルビデオ屋もこの辺りで一気にDVDへ媒体が移行してた思い出が
20年は早えな~


こんなの取り上げる局があっほー
ウチにはまだ数台のビデオデッキが有る
まあ貴重な資料には違いない
年よりしかしらない
一生ずっと変わらずに
思えばVHSのテープ処分してから20年以上経ってるか
でもビデオテープって存在は知ってるけど昔の映画くらいでしか実物見たことないし気になる人多いと思う
中年層やお年寄りも見たら懐かしいんじゃないの?
そんなわけない
成人してる自分の周りが誰も見たことないのに
あ、いや家具なんだから買ってからずっと残ってる家もあるか
薄くないテレビやレコード回すやつだってお年寄りの家では現役だったりするもんね
生まれた時にはデッキすら周りに無かったんだから物珍しいだろう
使い方分からずにデッキぶっ壊してたけど今ならガチでそうする奴も出てきそう
そして、その機械的なギミックこそが国内メーカーの得意とするところだった。
なんでもかんでも半導体デバイスになってしまって国内メーカーの持ち味は消えた。
カビ生えてるテープを入れるとデッキも壊れるから気をつけろ
で容量圧迫してきて観ずに消す の繰り返し
ビデオはテレビ番組に情熱をもって見てた時代の記憶なだけで
ビデオデッキがどうこうという話ではない
ええやん。ちゃんと保管して子孫に受け継がせていけよ!家宝っていっとけば大事にされるかもだぞ
何度もテープを内部に巻き込まれて
一回だけレンタル物を巻き込まれたことがあって大変だった
パナ製はそんなことなかった
AVか?
携帯音楽プレーヤーの悲劇はアップルに負けた事より最後ま粘ったのに
スマホに全部もっていかれた事やろw
それが見れるなら行きたいな
あえて8ミリ逆回転が良い!
ブラウン管はある日を境に捨てにくくなったからな、そのままワンセットで残る場合も少なくはないだろう
LDは円盤の自重に耐えきれないからな必ず歪むので完動品はテープより低い。
ハードの方も同じ理由で負担が大きい
そしてガッカリはDVDでも変らんだろw
追加で買えよ!意地張ってんなよ!信者なのか?
そこを狙ってやってんだから当たり前だろ
どんだけオンチwww
しかもダメ人間自慢w
いやソレお爺ちゃんそれも相当のジジイだよ
工ロビデオとオリジナルアニメのためにな
多分本当だと思うぞ
ビデオ作品には希少な作品も多い
全然ありえる話
磁気は劣化しても案外一番長く保つんだよ。
コンピュータのデーター長期保存は今でも磁気テープですよ。
最新のは読み込みだけならHDD超えてます。
長くは続かない商売だよ
っていっても2010年くらいだけど
一緒にVHDもどうぞ
業務用で勝ったから引き分け
ヘッドを無水アルコールで拭けばなんとか
何だあのメガネは
初めて見た時にはワクワクしたのを思い出した
売れるか?
むしろDVDが未だにまあまあ現役なのも考えてみると凄いな
今ならある程度需要あるだろ
それなりに高級機SVHSは一台残してるが、テープ結構すてたからなぁ。
ということはこいつらがリアルで知らんわけはないな
若者だってブラウン管テレビくらい知ってるだろ
時々動作確認してないと突然動かなくなるぞ
何かも分からない物体に関して幼稚園時代の記憶が鮮明に残ってるとか異常だよ
グラディウス楽しい
DXアンテナ製のVHS→DVDに録画出来る一体型のやつとかね
実家で使ってるわ
地デジチューナー付けて頑張ってる
この前、VHSが駿河屋に入荷したららしいが…どこから入荷したんだよ…(絶望)
駿河屋が114514と言ったからなのか…
テレビ一体型とかだと分解も出来んし
録画はできないけどな
昔すぎる
マジでテレビの猫の番組が入ったテープがあるんだぞ~
時代は繰り返すのか
昔のビデオテープ見れるなら確かにちょっと心惹かれるな
厚塗りしすぎやろ
LD(レーザーディスク)最後に見たの98年やな。
そっから普通にCD or VCDやね。
BD化されてないからな、凄く面白かった記憶がある
むしろベーカムのほうが長生きしてる
8ミリフィルムと8ミリビデオがごっちゃになってないか
今の液晶より綺麗だった
どんな映像が?言わせんなw
DVD普及はPS2が最大の要因なんだから