サイズ内なら送れてしまう宅急便コンパクト
規定の限界に挑むとこうなる
おそらく日本で一番重い宅急便コンパクトがここに爆誕しました pic.twitter.com/UCCC79T23H
— ニケルxp (@ni28_xp) November 11, 2023
おそらく日本で一番重い宅急便コンパクトがここに爆誕しました
24.5kg!!!!
これを実際に検証した!鉛を限界まで詰めた場合理論的に25.4kgになるが、理論値の96.5%の重量が出せた計算になる!足に落とそうものなら骨折しそうな重さ! https://t.co/D9gG02gr2V
— ニケルxp (@ni28_xp) November 11, 2023
ちなみにちゃんと重さに制限はない
ルール改変あるかも記念スクショしてきました pic.twitter.com/OvyKfKo6nG
— CM制作闇照光限界天使JKちゃん (@CM12151054) November 11, 2023
この記事への反応
・集荷場作業員・配達員さん:片手で持とうとして「ぐはっ!重いぃ!!」
・実際片手だと微動だにしません!下に隙間がないと手を入れることもできない重さです
・25kgって大人のラッコぐらいあるんだが…!
とんでもねえ重さだな・・・


クソ迷惑
よく漫画とかでお姫様抱っこ前で軽々抱え上げるけど
あれ無理だよなとかいつも思ってる
小型犬でも10kgないよね
持ちやすい形でも長時間持つのはダルい重さだ
この程度の重量なら問題ない
どんなに詰めてもこの程度が上限だから重量制限がないだけだぞ
実質的に重量制限内に収まるから馬鹿が頑張ってようとどうでもいい
一番面白かったのがどこまで極小の箱を送れるかってやつ。
嫌 が ら せ
50キロとかでも持つのは余裕だよ
詰める検証だけして実際に送るなや
金持ちyoutuberがやってくんねーかな
悪質極まりない
宅急便運ぶ人のこと一切考えないサイコパスだね、この人
実際に送ったとは書いていないが
昭和のノリで頭止まってんのか
例に挙げてるオークションでの実際に金属インゴット取引になる場合は
規定内での送付になる訳だし、嫌がらせでもなんでもないし
いちゃもん着けようとしてる奴は単なるクレーマー
風紀委員は暇だからそっとしといたれ
クッソ迷惑だからやめろよこういうの
今月一番の衝撃だわ。
実際には送ってない無いならいいけど
本当に意味のない配送だったらやめてくれ
配送業もカツカツらしいしさ
ほんとマジで〇んでくれよウジ虫
これが本当の宅急便インパクト
毎日20キロのものをダッシュで持って入れて
数百キロのカゴを返して手作業で選り分けて9等分する
みたいな仕事してたら一時期ずっと片足が動かなくなったし
今も背中や腰に後遺症が残ってるな
置くだけで普通に床と指を挟んで骨折するタイプw
実際には送ってなくても、こうやってバズったら真似するヤツ出てくるけどね
ほんの最近までレターパックにも重量制限なんかなかった
重さだけは無関係なんだっけか
一部のバカのせいでみんな損しかしない
専用ボックスが膨らんでいると発送を断られたり、宅急便として発送されてしまうかな。
Q&Aに載ってたわ
Q:宅急便コンパクトの箱は、膨らんだ状態でも補強して送れますか?
A:宅急便コンパクト専用BOX・薄型専用BOXの厚みが外寸5cmを超えるなど著しく変形している場合や、変形を補うための補強が施されている場合は、宅急便(60サイズ~)でのお預かりとさせていただきます。
引用:ヤマト運輸 よくあるご質問(FAQ)「
宅急便コンパクトの箱は、膨らんだ状態でも補強して送れますか?
す、すげえ!( ゚д゚)
多少制限されようが一般人に実害はないだろ
2Uのサーバーと同等の重量やな
あっちは100×60×30cmの箱に入ってるけど
この手のを持った事が無さそうだな
小さいと脳が軽いと認識するから、逆に重く感じるんだよ
糸冬了
輸送するってことは相手方が必要だから送るのであって、無意味に鉛詰めて適当に配達させるってゴミみたいな野郎なんだが
こんな時は宅急便60サイズ以上の配送を適用しますって書いてるし25kg弱は確実に補強必須になるだろうからコンパクト発送はアウトやろなぁ
重たいモノ送ったバカがいたのか、今のレターパックは4kgになってるけど
重量制限を加えるという事は毎回計らなきゃいけないということ、1000万回に1回のために手間を増やすようなことは馬鹿でなければしない
鉛なら誰でも想像つくからつまらん
重量物注意の張り紙は紙じゃなくて神
お姫様抱っこは意外と楽やで。だだし、脱力してる状態だと無理ゲーに変わる
これで重量規制されたらコイツのせいやな
こんなネタでルール改正させられるの、運ぶのも利用するのも人間だってこと忘れすぎだろ
ネコポスと宅急便コンパクトの違いすらわかってなさそう
発言の意図を理解できない無能で草
重量制限を設けると、重さを計る必要がでてくるのでコストがかかる
せっかく専用の箱を用意して寸法測らなくていいようにしたのに、そんな手間増やすのか?
へーいいじゃん
常識的な範囲を設定できる口実になるし、
無意味で非現実的な遊びだから一般の利用者は困らない
小さい箱=軽いと思って持とうとして重かったら身体が反応できずに取り落としたりして危険だと思う
重さを量るのなんて対した手間じゃないから3kgぐらいまでの制限つけて欲しい
以上現場の人間より