Androidアプリの個人開発者へ新たに課される「Google Play」要件が結構厳しいと話題に
記事によると
・「Google Play」にAndroidアプリを提出する際、個人用デベロッパーに対し新たに課されるという要件が話題になっている。
????
— たろす個人開発 (@taroooth) November 9, 2023
> 2023/11/13以降に個人アカウントを作成したデベロッパーが Google Play でアプリを公開するには、特定のテスト要件を満たす必要があります。
> 20 人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要があります。https://t.co/DQsRnQHukJ pic.twitter.com/sfm4nkuf2x
・AndroidアプリはiOSアプリに比べて少し品質に劣るという印象があるが、そうした状況を変えたいという思惑がGoogleにあるのだろう。
・それでも、個人開発者が20人以上のテスターを集め、14日以上綿密にテストしなければならないという条件はやはり厳しいものがあるというのが正直な感想だ。
・この要件が課されるのは「2023年11月13日以降に個人アカウントを作成したデベロッパー」なので、気になる方はとりあえずアカウント作成だけでも済ませてしまうとよいのかもしれない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これを満たせる個人開発者はすでに個人で開発してない気がする。
・Appleは高いですがそのようなことをApple側でやってもらえると考えると安く感じます
・Google はインディーズ開発者の支援をしているイメージもあったけど、今後はAppleやSteamの方がインディーズ開発者に向くプラットフォームになりそうですね
・Googleっていつも一般的な想像力が足りないよなぁ。偏りすぎがダメな方向に出たパターン。またすぐ廃止かな。
・Androidアプリ開発のテストフローが必須化される話。 必須にするんじゃなくて、X(旧Twitter)の本人証明マークにみたいに、テストフローをクリアしたアプリとしてないアプリを分別できるようにするだけでいいのでは……。
・この記事を読んで、機械翻訳の誤訳やろって英語を見たらマジだった
・20人以上のテスターで14日間って…… 捨て垢で変なことをするのを予防したいとかだろうけど、個人開発者を閉め出すことになってしまう。これは悪手だと思うのだが。。
・この要件自体は削除&BANしてもすぐ戻ってくるウィルス入りアプリ制作者排除目的なんだと思う でもこれに予定されてる野良アプリ完全排除が重なると悲劇が起きる
・アカウント作成をしても放置していると消される
・うわっ、きつ! 友達いない人はGoogle Playでアプリ公開できないってことだね! 方策はいろいろありそうだけど厳しいぞ、これ
これマジなら今後個人でAndroidにゲーム出せる人かなり減りそう


やってるわけねーだろ
陣内がやってるやつとかw
こんなに厳しくなったら誰も利用できなくなるじゃん
ゲーム出すために人雇えってこと?
個人が出してそうだから少し減らした方がいい
搾取が始まったな
余裕ない奴はsteamに行けばいい
なんで?こんなもん金に物言わせれば誰だって黒を白に変えれるやん
質の悪いゲームも何も、Androidが開発者が持ち寄って成り立っているようなOSなのに今更何をw
玉石混合なのがAndroidの良いところであり悪いところなんじゃねーのw?
美味しい部分だけ取りたい!って虫のいい話過ぎじゃね
量が十分なんだから質を求めるのは当たり前だろ
世界一売れてるゲームが個人開発なんだが
従うしかない
真面目に作ってる人は割食うな
テスターって何か理解してないの?
馬鹿なのwww
中華の糞アプリはこの辺は人員沢山いそうだから問題ないから
データ抜かれる糞みたいなアプリの率が今以上に上がるんじゃない?
本番環境はグーグルにアップしてあるんだから、テスト仕様書出せと言われたら不正がバレるんだが・・・
最低でも300万から500万ぐらいのデバッグ費用か
それを超える利益出せるアプリがいくつあるかな?、広告モデルはかなり淘汰されそう
ついでに超格安の虚偽申請用のデバッグ会社がかなり量産されると予想
チェックボックスポチ―!
で終わりじゃないの?
流石に20人分の個人情報渡せとか言われないでしょ
どうしても個人で無償で配布したかったらapkとかで配ればいいだけ
それの拘束時間増やして更に過酷になるから大手以外はほぼ引くんじゃないか
無論個人開発のゲームアプリとデバッグ会社とチェックボックスと広告モデルは面白いよ。
当然個人開発のゲームアプリとデバッグ会社とチェックボックスと広告モデルは愉快痛快だよ。
一応個人開発のゲームアプリとデバッグ会社とチェックボックスと広告モデルは心嬉しいよ。
多分個人開発のゲームアプリとデバッグ会社とチェックボックスと広告モデルは喜べるよ。
不具合あったら責任取れよ?
SHOT2048は?
現実離れしてないか
赤の他人に依頼してネタを盗まれる事件が多発するんだろう
逆に驚きだよ
代わりにしてバグを後から修正するのが一般的だからな
いままでのツケが回ってきただけ
でないと、ワシ涙目なんだけど。
いやそもそもアプリってそんなに人数多くないよ?
ネットでボランティアを募集しても14日も連続でやってくれる人なんて居ないよ。
いや100円のアプリとかは開発者一人が飯食っていくのでギリギリとかだろ?
つまり、任天堂にも影響有りそうw
もしくは最悪、端末20台調達で。
漫画読んでた方がマシ
誤魔化せたところで無意味やろ
それだけのテストをしてクオリティアップをしろって話なのに
10日に1日は休みを与えないと労働基準法違反なんだけど
その辺はどうなるんだろうな
中華デベロッパーの垢転生もこれで終わればいいけど
同一個人にやらせろとは書いてないぞ?
個人発信の良質なアプリも淘汰されるんですけど
流石グーグル
そのまま出してもなんも言われんわ
アンドロイドはOSが重いしな。ゲーム目的ならiPhoneが良い
※電話と動画だけなら落として壊れても問題無い安いアンドロイドが良いけど
正論
これでええやろ
質問回答に同じ人って書いてあるが。
> テストにオプトインした場合でも、14 日未満でオプトアウトしたテスターはカウントされないということです。このテスターがテストを再開して合計 14 日間オプトインしたとしても、14 日間連続ではオプトインしていないためカウントされません。要件である 20 人のオプトイン テスターとしてカウントされるためには、この後 14 日間以上連続でオプトインする必要があります。
2割の人を14日連続にするのって難しい気がする
無論質の悪いアプリとスパイウェアとスマホOSとストアとログインボーナスとチェックとグーグルとスイカゲームと中華デベロッパーは面白いよ。
当然質の悪いアプリとスパイウェアとスマホOSとストアとログインボーナスとチェックとグーグルとスイカゲームと中華デベロッパーは愉快痛快だよ。
一応質の悪いアプリとスパイウェアとスマホOSとストアとログインボーナスとチェックとグーグルとスイカゲームと中華デベロッパーは心嬉しいよ。
多分質の悪いアプリとスパイウェアとスマホOSとストアとログインボーナスとチェックとグーグルとスイカゲームと中華デベロッパーは喜べるよ。
ほんとこれな
一時期Androidに乗り換えてみたけど、アプリの数は多いけどiOSで使ってたアプリと同じクオリティの物が無くて結局iPhoneに戻ったわ
unityもやらかして頭おかしかったがお前んとこもかよという気分よな
AndroidとiPhoneの関係はPCとゲーム機の関係に似てる
同じスペックならiPhoneやゲーム機の方がパフォーマンス高くなる
スマホアプリ市場の利点捨ててる気もするが、飽和したからこそでもある
メモリとバッテリーが小さいアイホーンのほうが向かない
今後影響が出ると思う
実名公開が必須になってるぞ。
すでに登録済みのやつも含めてな。
グーグルはオワコンになるわこれ。
Unityから何も学んでねぇ
これを実施すると優良な個人開発者が逆に淘汰されて組織運営されている酷いアプリだらけになるか、iPhoneにもあるアプリになる。Android使う理由なくなるな
実際、企業へのアクセスや支払い等の金融系以外は自分のAndroidも個人開発者のアプリが多い。今後は既存の開発者やアプリも実質的に排除されるだろうから、Androidはもうダメだな