• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『マーベルズ』は『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』に影響を受けていると監督が明かす | THE RIVER
1699749229133



記事によると



・マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)『マーベルズ』は、『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』からの影響があると監督のニア・ダコスタが明らかに

・劇中のいくつかのシーンで参考にしたという。ダコスタは『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』について、「とにかく素敵な作品で、ファイトシーンも素晴らしく、エンディングシーンもとてもよく出来ています。メインキャラクターが、他のキャラクターたちに支えられて空に投げ打たれるんです」と絶賛の様子で語った。

・『マーベルズ』では「ビデオゲームのような見せ方にはしたくなかった」というが、今ではビデオゲームの方がシネマティックに進化していると、ダコスタは『The Last of Us』や『Horizon Zero Dawn』を挙げながら述べている。


以下、全文を読む

この記事への反応



そうなのか。AC、めちゃくちゃ凄いもんな!
ただ、最後のところに書いてある内容…FFⅦの実写化は本当に絶対にやめてほしい。心の底から嫌だ。FFⅦは既に「史上最も壮大な物語」だから実写化なんて余計なことはしないでほしいな。


スタートレックやインド映画(特にバーフバリ)の影響あるんじゃないのー??!!

なおさら観なきゃじゃん






いろんなもん取り入れてるんやなあ


B0CLKZYC6Z
山口つばさ(著)(2023-11-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:22▼返信
マーベルズあんま期待してなかったけどかなりおもろかったわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:22▼返信

『プレイステーション5』世界累計出荷台数が4660万台を突破!ソフト売上の67%がダウンロード版、PSN月間アクティブユーザー数は1億700万人を突破!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:22▼返信
日本すごっ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:22▼返信
FF7実写映画?またギネス級の大赤字を更新する気かな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:23▼返信
FF16の爆死の影響まで受けないようにね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:25▼返信
聞いてるんか?吉田?
映画っていうのはこういうのだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:26▼返信
>>5
GF16はGolden Joystick Awardで総合5位の評価
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:26▼返信
>>6
FFの影響受けてるって話だけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:28▼返信
ゲームのシネマチックさの例を語るならQuantic Dream作のも挙げてほしかったぜよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:28▼返信
キャプテンマーベル:アドベントチルドレンになってたかもしれんな
11.投稿日:2023年11月12日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:29▼返信
ACはエンディングの氷室さえなければ完ぺきだった。
あれのせいでマイナス200点だわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:30▼返信
シリーズ史上最大の爆死になりそうだから
適当にいろんな方面に媚びているだけだぞ
ぶっちゃけ嘘だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:30▼返信
7RよりACモデリングのが良かったわ
Rは弄りまわしすぎて不細工になってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:31▼返信
最近のマーベル作品全然見てないな
エンドゲームで終わった感じだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:32▼返信
> FFⅦは既に「史上最も壮大な物語」だから

おいおい…
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:33▼返信
クラウドはエアリスに向かって母さんと言います
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:33▼返信
ラスアス、2のシナリオ自体賛否あるのは別として映画レベルの演出面いいよなぁ
FF7もリメイクよりACの空気感のが好きだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:35▼返信
マーベルズってすげー長期宣伝してるけど全然観たいと思わなないな
っうかヒーローもの自体蜘蛛と蝙蝠以外はもういらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:36▼返信
マーベルも落ちたもんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:36▼返信
任天堂すげえええええええええええええええええええええ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:37▼返信
どうせ薄い内容なんだろうな
MCUはエンドゲームがピークだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:37▼返信
はぁ、どおりで…
24.投稿日:2023年11月12日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:39▼返信
まずキャプテンマーベルに人気が無いのがな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:39▼返信
本当はマリオ映画に影響を受けてるのに
ゴキブリに荒らされないようにしかたなく嘘をついてるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:40▼返信
マーベルもすっかり下火やな
今までみたいに単発路線にした方がええやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:40▼返信
マーベルズって媚び媚びの記事やたらと見かけるけどどしたの?
天下のマーベル映画なんだからもっとどっしり構えてりゃいいのに
なんか不安なの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:41▼返信
※19
X-MEN好きなら見た方がいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:41▼返信
>>26
☝️🥴見て下さいこの馬鹿なレス
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:41▼返信
>今ではビデオゲームの方がシネマティックに進化していると、
>ダコスタは『スーパーマリオ』や『ゼルダの伝説』を挙げながら述べている。

さすがやな
これあらゆるところにコピペして回らないと
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:42▼返信
>>28
客入り悪くて焦ってんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:42▼返信
ソニーピクチャーズの自作自演自画自賛草
恥知らずすぎるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:43▼返信
そりゃ見た作品の影響は受けるだろうから
この監督さんがFF好きか
日本へのビジネストークかどっちかだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:43▼返信
>>33
そこにDOGEZAしたゼルダ任天堂🤣
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:45▼返信
X-men本格参戦まだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:45▼返信
>>33
この映画作ってんのディズニーなんすよ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:46▼返信
どっちかというとFF10-2じゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:46▼返信
>>36
来年に契約が切れるから参戦するのは再来年くらい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:47▼返信
ライオンキング
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:49▼返信
中韓は年中ステルスパクリをしているというのに!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:51▼返信



影響を与えるのはいつもPlayStation


43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:51▼返信
面白かったけど1ヶ月後くらいには内容忘れそうなくらい浅い脚本だった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:57▼返信
マーベル使い潰したから次はFFターゲットにするということでしょうか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 12:59▼返信
>>44
どっちかと言うと爆死したスクエニのアベンジャーズゲーとかあったしヨイショじゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:08▼返信
エンドゲーム以降で自分がみて面白かったのはGOG3、スパイダーマン3、ストレンジ、ロキあたり
新メインキャラ系はうんこ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:09▼返信
FFACてめっちゃ駄作やんあれでFF見切りつけたりそのあれ?もしかしてもうダメスクエニ思った人けっこういるんでない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:10▼返信
ここの弱者男性達もクラウドの影響受けてるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:10▼返信
ACってOVAとしては異例のヒットして
BD完全版も売れまくったもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:10▼返信
マーベルはありとあらゆる方面に媚びて自滅してる気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:11▼返信
全員でクラウドを投げるところは確かに良かった 今でも覚えてるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:12▼返信
ディレクター野村哲也
共同ディレクター野末武志

日本のクリエイターが世界に影響与えてるのは素直に嬉しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:13▼返信
>>47
当時ACは滅茶苦茶評判だったろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:14▼返信
坂口の映画で会社は傾いたけど、その技術は後にアドチルへ引き継がれた
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:14▼返信
クラウド投げるとこってワンピースのアラバスタのパクリだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:15▼返信
※53
今でも7R出たら評判だろ
当時は今よりさらにステマだしスクエニもまだ金あったしスクエニにこび売りたい広告屋とかもいただろバイト
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:15▼返信
吉田…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:16▼返信
セフィロスはえっちだから好き
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:16▼返信
「ビデオゲームのような見せ方にはしたくなかった」

スコセッシに「これは映画じゃなくてテーマパークだ」とか言われてんのに、何を今更気取ってんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:17▼返信
そもそもACのティファが可愛いとか正気か
7Rより可愛いならわかるがしかもあの服のダサいデザインAC
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:17▼返信
バッドマン主演の俳優もFF7好きよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:18▼返信
>>56
7Rはな
元の書き込みは「FF見切りつけた」だろ
何言っちゃってんだお前
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:20▼返信
>>12
それはテメーだけの意見だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:22▼返信


   FF7ACはゲーム映画歴史に残る神作品だよ

当時何回ループで見たか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:22▼返信
吉田じゃ絶対に出せない味だね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:24▼返信
まあ、任天堂もPSの影響受けまくってるからな仕方ないねwデファクトスタンダードってそういうもんだろうw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:27▼返信
どこがやねん まんさんヒーローのポリコレ映画じゃないんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:29▼返信
めっちゃ狙ってますねらって作りましたすごくいいでしょ感満載ぽいけどなAC
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:30▼返信
なんか予告でキャプテンマーベルが守ってきた星たちが悪者に侵略されてる、マーベルあなただけじゃ無理よみたいなこというとったから
弱体化したアメリカの国際情勢ネタはいってるなって思った
バイデン民主党が方針やな 同盟国もまきこんで専制主義国家に立ち向かうという
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:30▼返信
>>61
FF7は向こうでは、オタク以外にも虜にさせたRPGで、スター・ウォーズ的な扱いになってるらしい

ソースはマキシミリアン・ドゥード
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:32▼返信
>>67
今回はマジでフェミ映画っぽかった前作のキャプテンMarvelよりは、エンタメ寄りに振り切ってて面白かったぞ

脚本は正直微妙だったが笑
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:32▼返信
FF7の影響受けて何でキャラが黒人デブスやねん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:33▼返信
>>44
割と、ディズニーがスクエニ買収あり得るよなw

妙に仲が良いしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:34▼返信
前作みてから観ようかと思ったけどアマプラにもネットフリックスにもサブスクではなくて諦めた
ディズニープラスはシリーズ作では首を絞めてる気がするな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:36▼返信
※50
ストライキの影響もデカいんだろうが北米でのオープニング興収が
前作の半分らしいからな…
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:42▼返信
ひげのFFは影響力なかったのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:43▼返信
爆散してるけども…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:49▼返信
爆死するてこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:53▼返信
アメコミ映画って00年代前半までのサムライミスパイダーマンやブレイドは楽しく観てたけどアイアンマン辺りからポリコレや政治要素ぶっ込んできたりファンに勘違い意識高い系が増えて観る気しなくなった
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:56▼返信
なんだかんだ古い作品は良くも悪くも影響を及ぼしてるからね
それがいい方に働くかは別として
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:56▼返信
>>68
そんなの任天堂ゲーム全部そうじゃん
お約束のオンパレード
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 13:58▼返信
>>74
自社プラットフォームで囲い込むことと
IPを広く普及させることって矛盾するよね
特にネトフリアマプラという巨大なライバルいる状況だと悪手
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:00▼返信
アメコミ映画 笑
大人になろうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:00▼返信
>>83
ゲームもコミックも今や大人の娯楽や
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:00▼返信
>>76
ヒゲの方はマスエフェクトに影響与えてるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:04▼返信
※1
いろいろケチつけたとこはあるけど、見られないというほどでもなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:05▼返信
FFが世界的な作品にまで影響を与えているとは…あの時助けて正解だったなSONY
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:07▼返信
>>65
2部門受賞悔しいねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:09▼返信
>>5
FF16 音楽俳優2部門受賞
ティアキン 参加賞www
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:10▼返信
>>86
そんなの毎回
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:12▼返信
>>87
坂口博信すげぇ😳
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:14▼返信
>>65
バルダーズゲート3強すぎなだけだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:15▼返信
>>64
坂口のファイナルファンタジーすげぇわ😳!
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:21▼返信
アドベントチルドレンのアクションシーンは今見ても凄い
FF7ブランドが今も続いてるのはアドベントチルドレンのおかげだと断言できる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:25▼返信
※71
上映時間短いのはポリコレフェミ要素削ったからって噂ほんとなのかね
その影響が脚本にも出てるとか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:30▼返信
>>95
監督が途中降板して、カットされまくって一部意味わからんシーンができてるからその説があるが、真偽はわからん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 14:31▼返信
>>36
それならマーベルズでX-MENが出てるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 15:09▼返信
AC良かったもんね
DVD買って何度となく観たなあ
また久しぶりに観てみようかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 15:20▼返信
キャプテンマーベルが超究武神覇斬するんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 15:42▼返信
ゴミ映画だったのはFF7に影響受けたせいって事?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 16:25▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:12▼返信
>>79
アメコミは原作からして昔っからXMENだのキャプテンアメリカだの政治要素祭りだろうがアホ
むしろそういう社会問題的な要素を創作に取り入れて発展してきたのがアメリカだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:14▼返信
ちなみにこの監督はゼルダブレワイにも言及してるから任天堂信者も許したれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:28▼返信
ヒーロー映画飽きた。もういいって
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:41▼返信
FF7ACはヴェネチア国際映画祭で2回招待されてるからな
影響力はそらあるでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:45▼返信
>>2
年間3600万アクティブのNintendoネットワークバカにしてんのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:46▼返信
>>9
ああいうのはシネマティックとは言わないよ
非現実的な映像表現て意味だからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:49▼返信
バイク戦とかバハムート切るためにクラウドを皆で空中に投げていくの好きだったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 17:56▼返信
このヒーロー、エターナルズの助っ人も通用しそうなくらい強いよね
にわかだからあんま知らんけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 18:33▼返信
正直マーベルズを見に行ったけど、どこのシーンが似てるかマジで分からん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 18:56▼返信
>>79
スパイダーマンの表の姿はオタクだったり、ポリコレが騒がれる前から黒人のヒーローを登場させたりと、マーベル自体が元々そういう気質ある
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 18:57▼返信
>>5
🐷「ティアキンがNintendo Game Of The Year獲得でウリ達も誇らしいニダ」
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 20:48▼返信
道理でクソだと
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 21:28▼返信
映画爆死したらしいねw
やっぱffの影響が良くなかったのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 22:53▼返信
これはうまいプロモーションだな
マーベルは日本人には馴染みが無さすぎるけど、
監督直々に「日本産のゲームに影響受けたんですよ」と言えば興味持つ人も居そうだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:43▼返信
>>106
安い 遅い 古いの三拍子だしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:43▼返信
>>5
◆『FF16』に満足の声多数! 「ストーリー」と「アクション」に賞賛の声
 自分の所有するハードで遊べないからと必死に批判するアンチが多い『FF16』ですが、印象や手応えなどの魅力や不満について訊ねたところ、実に多くのコメントが寄せられました。賞賛から辛辣な声まで、いずれも生々しく力強い声ばかり。そうしたコメントを傾向別に分け、それぞれ紹介します。

 集まったコメント群の中でまず目立ったのは、『FF16』を賞賛し、面白かったという回答です。「めちゃくちゃ面白い」「やめどきが無いゲームと言っていたのがわかる!」「近年のFFでは、一番の出来!」「これまでやってきたゲームの中で一番心に響いてます」と、短くも力強い賛美が多数届きました。

 その中でも「ストーリーとキャラクターがしっかりできている」「バトルアクションやストーリーがとても面白いです」「これぞ1本道の王道J-RPG!」「アクションメインでありながらサポートが充実しているのは好印象」「歴代最高のストーリーと魅力的なアクションバトル」などの声が示す通り、ストーリーとバトルの2大要素が特に賞賛を集めています。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:44▼返信
>>6
もしかして馬鹿?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:45▼返信
>>11
見た目の時点でAUTOってなんだ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:45▼返信
>>16
ニシ君の工作なので無視して良いです
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:46▼返信
>>1
またニシ君が発狂するな𓃟
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 02:47▼返信
7ACにポリコレは無いやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:01▼返信
かなり昔だよな。確か当時は小学生だったわ、、、
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:01▼返信
じゃあ見る価値ねーな

直近のコメント数ランキング

traq