こんなところで作ってるの・・・
寒くなると思い出すホッカイロの中身を作っている工場の写真です。
— toshibo|廃墟と写真 (@JIYUKENKYU_jp) November 10, 2023
ホッカイロの中身が、このような凄まじい環境で作られている事はあまり知られていない。 pic.twitter.com/boIiGwqnsf
おじさんはこの様に定期的に爆発する土で作った窯に水を掛ける。コロナ禍休業明けだったらしく、本来なら更に盛大になるらしい。ちなみに、日中は稼働出来ないそうで夜中にやっていた。故に本当に火事かと思った。 pic.twitter.com/XTV6nwlifm
— toshibo|廃墟と写真 (@JIYUKENKYU_jp) September 28, 2022
どうやら日本らしい
関西の方が行きやすいので、今度また見学させてもらいに行きましょう!
— toshibo|廃墟と写真 (@JIYUKENKYU_jp) September 28, 2022
自分もまた行きたいっす🔥
この記事への反応
・余裕のタバコ
・あずきバーの工場みたいにネタだと思ってふふふって思ったら…まさかのホンモノなんですか!
・タタラでしょうか
凄い環境ですね
・荒廃した雰囲気とライトの感じが不気味さとなんとも言えない孤独感を感じます👍
ブレードランナーみたいな雰囲気ですな(*´∀`*)
カイロってこんななの・・・


あんなもんただのパフォーマンスに決まってんだろw
俺たちの忠実な下僕である自民党のイメージが悪くなれば仕事がしにくくなる
だからこっちから指示して出させたのw
俺たちは日本の奥の奥まで根を張ってる
俺たちが滅びるとしたら、それは日本が滅びるときだ
はちまのゴミクズ共
このデカレンジャーの
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
あ〜昼から女をレプしたいわ
聞け、愚かな人間ども。私は史上最大の魔女、バンドーラ!! クライシス帝国は我が滅ぼす!
鉄平もちまきも
デカレンジャーに
ジャッジメントしてもらおうぜ
デカレンジャーの面汚し
すみません、バンドーラとはあなたのことですか?急に支離滅裂なことを言い出して何がしたいんですか?
デカレンジャーもここで働け!😡
オレはグリナム兵!😡
先日まで暑かったのになぁ
グリナムの定義を信頼できるソース付きでご提示ください。120分以内に提示いただけない場合、論破したものとみなしますのでご注意ください。
服着るなり体動かすなりすれば不要だろ
燻炭工場だからようは炭作ってる
ステマの意味わかってねーだろお前
お前マジで消えろよ
家族に不幸が起こりたくなければな
純度の高い鉄を作ってる過程かな?
すみません、論破する相手はあなた以外にもたくさんいるんで敗者は帰ってください
可哀想に
君の家族はもうおしまいです
自分が勝者となって全て終わりです
あなたは敗者です
なるほど
東南アジアかと思った
一昔前の翻訳ソフトみたいな文章だなw
バイク、釣り、スポーツ観戦とか色々あるやろ
ちょっとは考えたら?
まじだったら労基へ通報や
働け
大体拍子抜けするもんなのに驚いた
カイロって毎年買うけどほとんど使わず捨てるんだよなぁ
でもまた今年も買ってしまうんだけど
加工した画像だし
叩かれてホッカイロ無くなったら責任取れよな!!
燃えるけど
鉄を砕くかと思ったけど鉄なんて砕けるものじゃないし
最初から砂鉄使ってんのかな
前時代的に見えるんだが、もっと機械化出来んのか?
危険はどこにでも潜んでいるから気を付けような
過酷だとはどこにも書いてないが?
人間の方が安いんだろ
もし出来ても耐熱防塵の機械コストが尋常ではなく、メンテナンス負荷も大変な事が想定出来るので人間使った方が間違いなくマシです。
危険な所ほど人間の方がコスト安いって笑えますよね。
工場で普通にライン生産しとるわ
法整備されるはるか前から、この方法で作ってるから合法なんですよ
ハイターとかの塩素系漂白剤の濃度も今は基準が厳しくて
他社は同濃度の製品は作れなかった気がする
こんな燃えてたら使用済みなんじゃないの
それは鉄粉と他の原料を混ぜる工程だろ
この画像は原料の鉄粉を作ってる所
実際のとこ本当にホッカイロの原料を作ってるのかどうかイマイチ不明
嘘松の可能性はゼロじゃない
石炭だって水をかけて冷却しないと輸送中に自然発火するんですよ!?