• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








そろそろ加湿器の季節だから言っておくけど
アクリル飾りがちなオタクは推しを飾ってる部屋で
超音波式の加湿器稼働する時はアクスタ系はしまうかケースに入れて…
推し真っ白になっちゃうから…どうか気を付けて……(実証済)













この記事への反応



アクリルは吸水性が高いのでアルコールで拭くと割れたりと実は扱いが大変です。
(そもそも印刷が消えるだろ!というツッコミは承知してます


ありがとうございます

超音波式は水に含まれてるミネラルとかも微粒子にして散布しちゃってるから、昔クソ高い液タブが加湿器のせいでぶっ壊れたって話もみたことあるな。そんなわけで自分も象印の加熱式にしてる

超音波加湿器は超音波で水を分解して加湿する関係で、水道水に含まれているミネラル分も結晶化して白い粉状になって、アクリルにくっついてしまうんですよね電気代は比較的安いですけど。
(昔取った杵柄で語ってみる⋯


加湿器は超音波式、スチーム式、ハイブリッド式、気化式がある。超音波式は振動でミストにするので水の粒子が大きく、カルキがそのまま拡散される。ハイブリッド式は「温風気化式×気化式」と「スチーム式×超音波式」があり、後者はやっぱりアクスタ白くなるから注意




関連記事
象印の加湿器がめちゃくちゃ便利だと話題に!!掃除の手間が他のと比べて段違い : はちま起稿


これはマジで要注意やねえ


B0CLKZYC6Z
山口つばさ(著)(2023-11-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CBTFT7BB
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-11-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:02▼返信
赤ちゃんのおしりふきとかが
安くていっぱい入ってて便利だぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:12▼返信
アクスタという謎のグッズ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:14▼返信
>>3
安価なフィギュアや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:21▼返信
ワイも水道水つかったらタンス真っ白になった
今はメーカーも容器洗う頻度上げた上で蒸留水使うのを推奨してて
アメリカはスーパーでガロン単位で売ってるからそれつかってるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:22▼返信
>>4
フィギュアというより
イラストが描いてあるプラ版じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:23▼返信
超音波で水を“分解”と表現している学力の低さヤバい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:24▼返信
Q:加湿器に水道水を使うと危険ですか?
A:雑菌・カビが繁殖しやすくなる
水道水には、雑菌の繁殖を抑える「塩素」が含まれています。 これに対しミネラルウォーターには塩素が含まれていないので、加湿器に使用すると本体内に雑菌やカビが繁殖しやすくなるのです。 繁殖した雑菌・カビは水蒸気とともに空気中に舞い、家具やカーテンなどに付着します
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:26▼返信
キッチンにある三角のアイラップとか結構便利
二重にして引き出しの中に入れとけば良い
あと雨の日に財布をアイラップに入れておけばバッグが濡れても財布は濡れない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:28▼返信
超音波式加湿器使う奴は情弱だっての
一番いいのは沸騰式だけどこのご時世じゃ電気代でしぬ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:28▼返信
Q:加湿器に使ってはいけない水は?
A:40℃以上のお湯や汚れた水、ミネラルウォーター、アルカリイオン水、井戸水、浄水器の水などを使用しないでください。 雑菌やカビが繁殖しやすくなったり、変形・割れ(水漏れ)・故障の原因になります。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:31▼返信
吸水性がほぼ無いアクリルの吸水性が高いとは、、、哲学かな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:32▼返信
アクスタとかいう謎のグッズオタクもメーカーも貧乏になった感あるよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:35▼返信
※10
気化式一択だよな
五月蠅いのが欠点だけどフィルター貼れば簡易的な空気清浄機になるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:36▼返信
アクリルには吸水性はほぼ無いしアルコールで割れるのはケミカルクラックや
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:39▼返信
超音波式はカビをまき散らす問題が常に付きまとうから超音波式使う時点でアウトだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:40▼返信
加湿器なんか使わねえしw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:44▼返信
超音波式使うのはテロや 販売禁止にしろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:45▼返信
貧者のフィギュア
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:47▼返信
超音波式ってまじで部屋中白い粉だらけになるもんな
まめに掃除しないと韓国の事故みたいな悲劇起こるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:49▼返信
フィギュアの値段倍になって手を出しにくいのはわかるがあんな板飾って楽しいか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:49▼返信
超音波式っていいとこ無いのにまだ使われてるのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:50▼返信
超音波式とか情弱しか使っとらんやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:52▼返信
>>21
飾ってない俺が言うのもあれだけど
場所とらんしホコリの除去も簡単だし
こだわり無ければいいんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:53▼返信
石油ストーブにヤカンでいいんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:53▼返信
そもそもアクスタって何よ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:55▼返信
超音波式は販売禁止にしてもいいと思うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:55▼返信
>>26
アクアスタジアム
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:57▼返信
ただのプラ板を1000円2000円で買うなら高くても普通にフィギュア買った方が良くね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:00▼返信
テレビとかもの家電製品も壊れる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:19▼返信
加湿は昔からあるやかんストーブ(スチーム式)が最強なんだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:29▼返信
水滴つくだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:29▼返信
濡れタオル吊しとけ定期
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:30▼返信
ウチは空気清浄機と一体化したタイプだから気化式なんだけど
何か加湿機能が弱い気がするんだよね。部屋に飾ってるタペストリーとか全然湿らないし。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:31▼返信
>>18
一昔前に不評過ぎて消えた感すらあるんだが…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:39▼返信
>>1
加湿なんて濡らしたバスタオル部屋にかけて置くだけでいいだろ
毎日洗うんだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:50▼返信
謎粒子が散布されて見えるはずのものがジャミングされちゃうのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:53▼返信
ねえ本当に最悪 ポーチにいれてた除菌ジェルが大漏れしてた事に気づかなくてアルコールのせいで塗装が剥げて大夢がプラスチックの板になっちゃった なんで?本当に今泣きそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:09▼返信
アクスタに限らず加湿器とはそういうもの
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:12▼返信
超音波式加湿器はどう考えても絶滅させるべき技術だと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:14▼返信
※36
10時間掛けて加湿器1時間分だぞ
加湿器併用してもタオル乾くわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:22▼返信
毎日水を変えるならカルキを抜いた水で加湿すれば白くならないよ
信じるか信じないかは貴方しだいです
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:23▼返信
超音波以外の加湿器は電気代がすげー高い
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:28▼返信
賃貸ワンルームなんかで加湿器使うなよ?
見えないところの壁にピンクカビや黒カビが発生してて、退去時に泣くぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:56▼返信
超音波式って全てのものに白くコーティングするからな
あれ普通に販売しちゃいかんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:58▼返信
スチーム式以外を使うやつは情弱
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:01▼返信
べつにアクスタだけの話じゃないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:09▼返信
高純度精製水を使えば問題解決でゴザル
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:23▼返信
>>8
QとAの関係がおかしいぞ
Qは「加湿器に市販ミネラルウォーターを使うと危険ですか?」が正しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:35▼返信
画像無いんかい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:40▼返信
大都市圏の水道水は塩素消毒をきっちりやってるので超音波で飛んだ塩素が密閉された部屋に充満しやすい
電子機器は死ぬ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:50▼返信
爬虫類飼育では当たり前に超音波式使われてるけど爬虫類なら菌も問題ないって事なのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:00▼返信
※46
逆にスチーム式は加湿しすぎて壁がべちゃべちゃになるからなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:04▼返信
水道水使うからだよ
俺はミネラルウォーター使ってるね
もちろん軟水の
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:19▼返信
知らなんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:37▼返信
※29
アイドルのやつとかフィギュア化されてないのもあるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:48▼返信
(実証済)
写真無し
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:51▼返信
>>41
風呂入った後、風呂の扉を開けておけばいい
扇風機、サーキュレーターで空気を循環させれば尚グッド
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:53▼返信
>>57
ゴムを溶媒につけるとベロベロになるとかいうレベルの知識があるかないかの話に写真もクソもないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:04▼返信
置く場所にもよるだろ
PCのすぐそばに加湿器置くバカはおらんやろ、普通
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
※26
アクロバットスタンダード(PDF)
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:11▼返信
ふつーに気化式一択かと。なぜかというとそもそもこれ乾燥した時だけ蒸発するので加湿しすぎることがない快適な自然な加湿になる。次にいいのが意外と(?)バスタオル干すやつがいい。風を当てるとすぐにカラカラに乾くんだけどバスタオルってペットボトル一本分くらいは水を吸うので。加湿速度はナンバーワン。面倒だけど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:12▼返信
超音波加湿器って悪さしかしないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:14▼返信
>>8
Qの「水道水」を使うとを改変してるからおかしなことになってんぞ
元ネタはミネラルウォーターなのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:17▼返信
超音波式はタバコなんかより即効性のあるダメージを灰に与えるから絶対に買うなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
※65
それは君が毎日掃除しないからカビや雑菌が繁殖してるだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:23▼返信
>>65
超音波式は加熱工程がないから細菌が繁殖しやすい。
毎日タンクの水の交換、手入れをすれば加湿器肺炎にはならない。
絶対に買うなと消費者を煽る発言はどうかと思うね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:26▼返信
電気代を気にしないならスチームがいいよ。消耗品使わないし
気化式も持ってるけど、フィルターの交換コストも馬鹿にならないし
すぐかびたりなんか結晶で固まったりするし
蒸気が出るわけじゃなく目に見えない冷たい風が出るだけなので視覚的に加湿できてる感がなくつまらん

69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:33▼返信
貧乏人はやっすい超音波式しか選択肢がないんじゃ!!
文句あるなら金くれ!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:37▼返信
超音波式はデメリットがメリットを上回る唯一の方式
買うやつは馬鹿か貧乏人
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:40▼返信
金がないなら気化式を自作したらいいよ。タオルをかけるとこ作ってそこに扇風機を当ててタオルの下に水がつくように、洗面器で水を張ればいい。これで大体売ってるやつと同じになる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:41▼返信
アクスタ飾ってるような奴が湿度に気を使ってんじゃねえよ。
風呂入れ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:54▼返信
>>71
タオルは2本かけてその間を扇風機の風が通るようにするといい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:04▼返信
>>66
超音波式買う人間が手入れするわけねーーーーーーだろ😡
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:07▼返信
ストーブにやかん乗せたらええだけやん(´・ω・`)
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:18▼返信
※75
ぴゅーーーー(´・ω・`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
なんでアクスタだけ付着すると思ったのか分からん
大量にまき散らされて目で確認しやすいのがアクスタってだけやろ
超音波式とか貧乏人が買うモンやぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:38▼返信
濡れタオル干しとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:32▼返信
やはりやかんストーブが最強
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:38▼返信
ガンガン動かしてもそんなこと無いけどな
って思ったらうちのはフィルター付きのタンクだった
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:51▼返信
超音波は殺菌できないからスチームを勧めておく
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:38▼返信
電気代のせいでもう象印のスチーム封印したわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:39▼返信
>>82
モノはいいんだけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:41▼返信
画像無し
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:48▼返信
>>29
フィギュアはそんなにバリエーションないからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:07▼返信
アクスタ文化は嫌い…イラスト風に見える立体フィギュアとかで技術を磨いてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:22▼返信
超音波式の加湿器って加湿する気ないよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:25▼返信
>>87
水を霧状にして噴き出してるだけだから実質霧吹きだもん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:25▼返信
アクスタとか言う小学校の文化祭レベルのグッズが流行り始めて、なんか終わった感でてきた
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:57▼返信
水道水使うバカ多すぎww

超音波式は純水使うだろwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:42▼返信
加湿器に水を入れなければいいんだよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:09▼返信
アクリルって静電気帯びやすいから、漂ってるのを呼び寄せてしまうとか? 

>>90
スーパーに置いてあるような水サーバーがRO水だったりするから、それが一番手頃かな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 23:04▼返信
>>90
超音波式の加湿器の場合、熱での殺菌効果が無いため、水道水中の遊離残留塩素を殺菌剤として期待していますから、浄水器の純水を使用する場合は衛生管理に気をつける必要があります。

直近のコメント数ランキング

traq