象印の加湿器、なんでそんなに人気なんだろう……と思って買ってみたけど、「蒸発皿の掃除という概念をなくし、入ってる水ぜんぶ沸かす」という消費電力と引き換えに掃除の手間を死ぬほど少なくするゴリラみたいな手法(そこは象だろ)を採っており、加湿器の掃除をする人からの支持がアツいと見た。 pic.twitter.com/t96SfcHyrm
— 笹松しいたけ (@s_sasamatsu) December 9, 2020
象印の加湿器、なんでそんなに人気なんだろう……と思って買ってみたけど、
「蒸発皿の掃除という概念をなくし、入ってる水ぜんぶ沸かす」
という消費電力と引き換えに掃除の手間を死ぬほど少なくする
ゴリラみたいな手法(そこは象だろ)を採っており、
加湿器の掃除をする人からの支持がアツいと見た。
ちょうどいいサイズ感ですね~!ネットでは販売されているようなので購入見当してみようかなと。
— しんかい (@Shinkai6500) December 9, 2020
この記事への反応
・贵様も象印…オタクはみんなこれ使っている印象が強化された
・実際クソ楽 会社みたいにリースで加湿器借りてメンテもやってくれるみたいなアレじゃないとハイブリッド式の加湿器はカビ祭りになると思う
・私も去年購入しました。
使い始めて、ああなるほど。さすが象印と、目からゴリラ……もとい(^^;鱗が落ちる思いでしたね。
見た目からポットか炊飯器に勘違いする人も居ます。
・完全にただのポットだ…
・空調関係の会社に勤める友達から噴霧式の加湿器は意味ないと言われて象印のこのタイプを長年愛用してます。
・え?これずっとやってると底にカルキ溜まって白くなりませんか!?
・そんな時は象印から発売しているピカポットをおすすめしたいです!
これめちゃくちゃええやんけ!!

貴様じゃなくて贵様
どうやって変換してるんだ
このバイト絶対日本人じゃねーだろw
加湿器って掃除しないとあかんの…?
したことねえわw
でも象さんの方がもっと好きです
鬼滅新聞より売れないだろ、何言ってんだ
ちゃんと清掃すれば、問題はない
転売屋のみなさん、買い占めの時間ですよ
はちま起稿→
【転売ニュース速報】にしてはどう?
レスコピペしてるだけやで
しかもバイト使って転売コメとか
メルカリ見たけど出してるやつドットコムより高くて赤ぶってるぞ
でいい
1時間11円なら24時間連続使用してると
月に8000円もかかる
荷物を減らして何かあったら背中に背負って逃げられるような生活がしたい
使ってるけど、溢れないようになってる
大人しくシャープの気化式買っときなさい
象印製なら加湿器肺炎にならなかったんじゃ…
六畳サイズで日本製で一万ちょっと位やな
三菱重厚冷熱のやつこうた。
因みに買うなら今がギリギリ。値上げ時期に入りかけ。
除湿機買うなら今時期が値下がりシーズン
電気代はかかるが加熱式か、能力ナニだが気化式じゃないと
気化式ハイブリッドが最強
高いやつ買った方が結露しにくくて全体的にカビの発生抑えられていいのよね
割とビチャっても感電しないこれだけ責任の求められる大手メーカーの、それも売れている商品で感電死という話を聞かないということは対策されているということや
衛生面だけでなく部屋中汚れる
冬中使いまくって電気代7万円以上追加で飛んで行って涙目
結局1つは売り、一つは風邪をひいた時用に保管中
蒸気はあったかいし、消毒の必要もほぼない、注ぎ口のない電気ポットだから悪くはない
電気代さえ目をつむるなら(涙目
ほんとこまめに掃除しないとカビばらまいてるだけだからな
最初空気清浄機つけてるのに異臭がして何かと思ったわ
加湿時 305w 410w
8時間で30日使用で約2000円
ずっとは必要ないから毎年これで何とか
記事の内容よりこれが気になって仕方ない
なんで他に誰も言及しないの?
コメント大部分が身内なんやな
onorikae@onorikae
返信先: @s_sasamatsuさん
贵様も象印…オタクはみんなこれ使っている印象が強化された
こいつのコピペだから何でもかんでもバイトいじめてやんなよ
8時間しか使わないの?
ホントにな
記事ですでに出てんだろーが
かかるのはわかってんだよボケ
電力馬鹿食いってところがネックすぎるな
「海有り」都道府県では加湿器要るかなー。それだけ湿潤な空気を冬でも感じる。日本は温帯だぞ?今は亜熱帯化しつつある我が国だ。分かってる?w
加湿器必要なのは内陸部だろ
ハイブリッドと違ってカビ祭りではないけどな
シャープのハイブリッド加湿器みたいに、銀イオンでカビ抑制剤とか、シャープ以外でも市販の銀イオンやヨードのカビ抑制剤を使えば、1包で最低1シーズンはカビ掃除は無用となるよ
まあ、一説だと加熱蒸発した水分じゃないと、人肌に有効な加湿にはならない(冷たい水分を吹き飛ばすだけでは肌には意味ない)という説もあるが
象印は明らかに電気代食うからなー
自分も加湿器使ってるけど掃除面倒だからこれはいいと思う。
空気乾燥するから加湿器とか加湿機能持った家電使うやん。
そすると必ずメンテ必要やから、有意義な情報共有するって
意味で悪くないと思うんよ。
音に敏感な人は寝ながらは使えない
うわ、マジか。絶対買わなきゃじゃん😏
水筒も他と比べて最強だぞ
自分は1年前から使い始めた。これ買わないで他の使ってる人めんどくさくないんかなって思うよな
今日セール来るで
この投稿した人が日本人じゃないんだろたぶん
消費電力と引き換えにしたら意味ねえわ
結局パナソニックの気化式を買い直した・・・気化式は60Wぐらいだし
でかくてそれもネックだけど
ドッ
つまりメンテは必要
それ使ってるけど、まじのガチで匂いもしないし、ぬめりもできにくい。
加湿器だけは絶対にダイソン。ちなみに沸騰式の加湿器は、機械の周りがベシャベシャになったり、電気代がドン引きするほど増加するので、中長期的なコスト面では絶対にやめたほうがいい。
世の中の異常気象の2割はこれが原因だ
消費電力が低くてメンテナンス不要で加湿能力が高くて静かな加湿器があるならそれ使うわ
ほっといたらあっという間にカビる
消費電力もエグいしアパートとかの貧弱アンペアだと家電の使い方悪いとすぐにブレーカー落ちそう。
他の加熱式よりうるさいんだよなー
やっすい加熱式を年使い捨てノーメンテが最強
ポットでさえゴォーって言うけど音大丈夫なん?
カルキの結晶化の掃除が面倒なだけ
掃除の手間が少ないのは本当にラク
たまるカルキなどの量も一緒だろ
長い目で見たら掃除する量はそんなに変わらないだろ
こまめにするか大掃除をするかの違い
そこにかかる人件費をどこまで見積もるかって事じゃない?
加湿器の掃除なんて全然手間ではないと感じる人ならもっと良い選択肢があるだろうし
自然蒸発って時間かかるじゃん、しかも湿度コントロールできない
それでもいいならいいけど
いらない故障リスクまであるガラクタだぞコレ。
何より本体に直で給水せにゃならんから使い勝手悪い。
一番小さい型でも3kg弱あるからマジで給水面倒に感じる。
別の買ってもうたわ
自分に対しては使ってないなーカサカサでかゆいけどさ
その直に給水できるのが良いところなんだけどね
扱いがポットと一緒だし
発想が面白いなこれ。
それに空気も気持ち温まるから暖房極限までつけなくていいし
同じ構造の電気ポットも汚れや水アカで掃除が大変なのに
クエン酸で一発よ、汚れ残るけど
ずっと電気ポットを沸騰させてるようなもんだからな。
遺品を整理してて電気ポットの内側に白い結晶みたいのが付着してるのを発見してなんだこれ?と調べたら
横着な故人が水垢付くまで使い込んでたという事だった
ちゃんと電気ポットは洗おうぜ
象印以外にも沸かすタイプはいっぱい出てる
でも不人気なのは消費電力が高すぎるんや
そしてハイブリッド式の製品もある
こちらの方が遥かに便利
加湿力、掃除の手間は素晴らしい
逆に電気代、危険性も高い
ただのポットみたいなもんやからな
ペットボトルに一旦れれば良いのに
昭和のストーブやん
でもそれに劣る令和の加湿器…
テレワークしてる人は気をつけろ
手打ちで引用してると思ってるのかw
絶対買ったら駄目なのは、超音波で細かい水滴を飛ばすやつ。あれは水蒸気ではなくて微細な水滴。沸かしているわけでもないし、不衛生&加湿能力無い。
これもってるけど、湯沸かし器と同じ音だよ。ただ、加湿性能、メンテナンス性、清潔性は他の追随を許さないほどの高性能。
体から水蒸気出てる
年一の掃除の手間省く為に毎回の使用の手間増やす意味はあるのか
2リットルでも一番小さい型が満杯まで行かないんだぞ
クエン酸でカルキ落としする頻度は前使ってたスチーム式と一緒なんだが。
電気ケトルじゃなくて電気ポットの方な
蒸気式は高いと思ってたけど その分熱になると思えば 案外悪くないかも
電気代が気になる点以外は確かにメリットしかない
ボケてみたかっただけでは?
※メンテしないとカビるので注意
プラスチックじゃなくガラス製なので変な臭いしないし。
超音波式は加湿器とは言い難い代物。あれは、気化しているわけでなく、細かい水滴を飛ばしているだけ。加熱もしないから、きちんと手入れをしないと加湿もろくにせず、菌を振りまくだけの汚物になる。
前述したように、手入れをしようが、そもそも加湿性能が無いので、超音波式は買うだけ無駄。
違う。ポットの蓋を開けておくと保温性が低くなる→沸かし直しが多くなる→電気代がさらにやばくなる。