• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






日本の特異性が際立つねえ。

全世界でみても,失業が最も重くのしかかる社会だろうな。

それだけ,役割(生活)に偏りがあるってことだ。


F-yg2IJbgAAyuBu








  


この記事への反応


   
日本の男性だけ特に失職=死の風潮が強い理由で考えられるもの
①家族を路頭に迷わせる大黒柱としてのプレッシャー
②自分の人格的価値や権威を「仕事」一点に依存しすぎたため
仕事をしてる間はむしろ学生時代より生きやすくて快適だが
(重度の人格破綻者だったり、家族を粗末にしても、気に入らない相手をいじめても、仕事で全て許される等)
仕事を失えば己の尊厳と特権を一気に全て失うから
③5回10回以上の転職が当たり前の諸外国と違い、
日本における転職は3回超えたら人生終了という
処◯性重視のやり直しのきかないものだから
独り身の男性も自死してるあたり、実は②③が重いのかも


ワイ、最初はブラック企業に就職して心身やられるも
「最初の就職先は3年続けないと転職できない」
という風潮を真に受けて限界超えて壊れるまで我慢してしまった。
でも転職で重視されるのは年数ではなく結局社名と業務内容なので
ほぼ無意味でブラックしか引っかからず失業転職を繰り返してたら
短期離職常習犯という絶対悪の前科者扱い。
これまで辛酸を舐めて自分なりに成長したつもりだったが、
まともな労働市場はどこも受け入れてくれないようになってしまった。


無職
働いていないと人間扱いされない
労働者
転職したら賃金が下がる
経営者
賃金上げなくても働いてくれる
労組(専従)
労使協調で暇だから平和運動でもするか

  
そう、米国では他の人もクビになってるから空きポストもあって、
皆んな落ち込まないんですよね。
私一度米国でクビになった時、カウンセラーまでもを含めた周りの皆が
「次はどんな仕事があるか探すのエキサイティングね!」
と言ってきてその雰囲気の明るさに驚きました。


フランス、スウェーデン、スペインは、
失業と自殺に負の相関がある。
てことは、失業したらむしろ自殺が減るってことで、
彼らにとって「失業」とは仕事の苦痛から解放されて生きる希望ができた
ってことを意味する可能性がある。
そういう社会ってすごい。




日本はやり直しが効かない社会だから
就職や転職や失業の重さが
他国より尋常じゃないからね…
転職n回以内じゃないと人生終了とか年齢で転職無理とか
そもそも大卒も現役ストレートじゃないとダメとか




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:41▼返信
今日の仕事リスト
13:30 自民党幹部とミーティング。統一騒動の現状報告を受ける。いつまでも沈静化しないことをどやしつける。泣き出したところで説教はやめにし、今後の対応を指示。レスバ要員としてJNSC会員30人を調達。
15:00 日本の信者向けの壺売上の入金を確認。
以上。
週に一度こんな感じで働くだけなんだが、暇すぎるってのも案外辛いわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:42▼返信
中国父さんを見習え
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
無職は生きる価値なしというのであれば、日本のデータはむしろ理想的なんじゃないか?
4.コイキング投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
きーみは誰とキスをすーる
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
世界一って言ったのに全世界のデータが無いのは何で何ですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
若者の自殺率も世界トップレベルで凄い
7.プリン投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
>>1
しね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
また一発でわかってしまったか
9.プリン投稿日:2023年11月16日 11:43▼返信
>>1
1とって調子こいてんじゃねーぞ?この野郎
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:44▼返信
若い奴らも早いうちから投資始めて早々にFIRE目指した方がええで
俺も40で6000万貯めて今サイドFIRE状態だけど今までの人生で一番精神状態安定してるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:44▼返信
そういう話になら
会社側が解雇しやすいようにして労働市場を流動化するべきなんだけど
お前らそれに反対するやろ?
12.プリン投稿日:2023年11月16日 11:44▼返信
>>1
そもそも誰が1とっていいつったんだよ
無許可で1とるゴミは死んでいい
13.コイキング投稿日:2023年11月16日 11:44▼返信
プリンお前・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:45▼返信
失業なんていうわかりやすい自殺要因と相関にあるのがそんなに問題だろうか
むしろ相関がないと他に問題があるってことでそっちの方が大変だと思うんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:46▼返信
中抜きも世界一
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:46▼返信
7です。私の負けなので許してください。軽い気持ちでバカなレスしてすみませんでした。これからは書き込む前にもっと考えるようにします
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:46▼返信
  

失業の他に自殺要因があるってことの方が怖いわ
  
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:46▼返信
  

失業の他に自殺要因が多々あるってことの方が怖いわ
  
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:47▼返信
>>12
どんだけ沸点低いんだよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:47▼返信
正規雇用なら失業保険あるだろ
非正規の雇用保険も払ってない高齢バイトは知らんけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:47▼返信
失業の他に自殺要因が多々あるってことの方が怖いわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:47▼返信
これって自殺間際の人が失業してるって可能性も考えられる罠
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:47▼返信
働かざる者食うべからずって諺を知らない?
失業者が呑気に生活できる社会なんて全く健全じゃねーだろうが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:47▼返信
新卒とヘッドハンティングの転職以外だとまともな職にほぼつけないもんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:48▼返信
相変わらず「実数」のわからないまま「率」で叩きかよ
「数字は嘘をつかない、嘘つきは数字を使う」の典型の
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:48▼返信
男で失業すると元のレールに戻るまで大変だからね
家庭持ちならなおさら
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:48▼返信
失業率を出していないで比較とか意味不明
それに失業の定義が国によってバラバラだから比較が難しいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:48▼返信
米一人分の1年の消費量1俵60kg2万円*年金もらうまで30年=60万円+野草+釣った魚最低条件達成してもらえる年金3万円で暮らせるまで耐えるテント生活もしくは都市計画区域外での6畳以下の小屋作り自然エネルギーで自活する村を作るなどやることはたくさんある
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:48▼返信
解雇が一般的ではなく、流動性が低いせいだろ。
先進国の中でダントツで失業率低い国なんだから、失業率とここに出てる自殺率掛け合わせても大した数字にはなんねえよ。
さっさと解雇要件緩和して無能は即解雇できて、再就職も簡単になる社会にしろ。
就活時点のマッチングを一生引き摺らなきゃいけない異常さに気づけよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:48▼返信
再就職先がブラック以外にほぼないもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:49▼返信
日本は再就職が極めて困難なうえに全て自己責任だからな
そんな状況なのにパソナの金儲けのために政府が雇用の流動化だもの
終わってる国だよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:49▼返信
>>10
君は若者を評価し過ぎだ
なんで闇バイトや立ちんぼが増えまくってるのか考えて見なさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:49▼返信
とりあえず短い睡眠時間でゾンビみたいに鈍った頭で働くのがデフォルトみたいなのもうやめようぜ
平均睡眠時間+1時間の社会にしよう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:49▼返信
他の国は何が原因で自殺してるの?
失業したら死にたくなるってのはむしろよくわかるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:49▼返信
ジャニタレもさっさとハロワいけよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:49▼返信
ちまきバイトがべらべらしゃべって自己顕示出してきてキモ~い
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:50▼返信
日本は起業するより何処かの会社に入り込む方が楽な人が多いのに、会社の歯車に乗る素質の無い人もいるからなあ
貯金一千万くらいあればまた違う気もする
女性側のグラフも見てみたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:50▼返信
そもそも転職何回もしてる理由よりけりだろ?
自分個人の問題をあたかも世界に同調させるよう
そんな言い訳探してるんじゃねーよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:51▼返信
>>6
んなこと言ったら昔の日本なんか自殺以外の理由で次々と若者が死んでいた
人口ピラミッドの仕組みを知っていたらすぐわかることだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:51▼返信
そもそも人が余ってるからね
国民の大半が第三次産業だけど
第三次産業なんて本来なくても社会はまわる産業だぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:51▼返信
女も男も処〇以外お断りだね
ブラックに入って辞める人だけならまだいいけど
とんでもないことして失職する人も多いしね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:51▼返信
役立たずは死んだほうが良い。つまりお前らニートの事だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:51▼返信
キリスト教は教義で自殺禁止してるので欧米は自殺少ないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
嫌なら日本から出て行けば?w
海外は海外でキツイからな
どこに行ったところで無能は無能だぞ

楽園なんてねーんだよ、あほう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
日本の労働システムはシューティングゲーム
失敗したらおしまい、はいさよなら
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
すぐにオワタオワタ言って回ってる奴のせいじゃね
知らんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
楽しくニートやれるのも才能だからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
日本は失業率がとくに低いんだけどな
失業率が低いことが一番大事と言ってもいいくらいだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
>>33
バブル崩壊後の不景気時代に会社つぶすよりはマシって
少人数でサビ残で昇給無しでやってたのがいつの間にかそれが常態化して
バブル以前の頃を知ってる人がいなくなり
ゾンビ量産する生活が当たり前って価値観になってるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
じゃあ無職なのに図々しく生きてるはちま民はなんで死んでないの?
あ、そもそも就職したことないから失業もクソもねぇか
最初から「持たざる者」ってのは強いもんなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
※6
それって若者が自殺以外では死なない社会だからじゃなくって??
割合で表すことに意味はないんじゃないの?
紛争地域や治安が悪いとこなんて他殺の割合が増えるんだから自殺率低いでしょ
あと医療レベルが低いところも
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
なんのグラフなんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:52▼返信
基本的に日本は生涯雇用型だからな
社会環境の変化などで失職してもリスタートが困難なんだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:53▼返信
アジア圏で自殺が多くて欧米は少ない。道徳観や宗教観が影響するのかもしれない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:53▼返信
※50
こどおじの親世代は金あるんだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:53▼返信
性的搾取からの脱却はよ。なーにが甲斐性じゃ大黒柱じゃ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:54▼返信
失業保険でおいしい思いした身としては無職になったくらいでジサツとかありえへんな
プライドだけは高い無能なんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:54▼返信
こういうのを数字による嘘という。率ではなく絶対値で出せ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:54▼返信
>>31
流動性が上がるってことは再就職もしやすくなるってことだし、それでパソナが儲かるんなら社会の需要にマッチして、社会から望まれてるって証明だろ。
仕事できなくて解雇される上に再就職がしやすくなっても職にあぶれるお前みたいな無能にとって生きづらくなったとしても全体最適達成できるならそれでいいんだよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:54▼返信
国民性の違いでしょ 追い詰められた時日本人は殺意が自分に向きやすくて欧米とかは他社に向きやすい
自殺じゃなきゃいいの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:55▼返信
>>48
それ、失職したら自殺するからじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:55▼返信
>>40
原始共産制主義者かよ草
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:55▼返信
※60
その分暴動や強盗みたいなのも凄いもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:55▼返信
>>55
そう考えるとこれからのZ世代は大変だな
親が氷河期世代だから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:55▼返信
>>33
日本の労働時間はとっくに先進国中でも下位になってんぞ。
夜更かしせずにさっさと寝ろってだけの話。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
>>7
おっレスの勢いが衰えてきたw
言っとくがレス止めた時点でお前の敗北だからな
涙目敗走の模様をコピペしまくって末代まで晒し続けるから真剣にやれよ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
はちまバイトは今日もせっせと日本を貶めるネタを探してるのであった
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
>>40
ポルポトも同じこと言ってたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
>>59
よういうわ
奴隷を低賃金でこき使って食うメシはそんなに旨いか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
解雇がめったになく正社員枠での再就職が難しいからだろ。正社員の雇用を流動的にすればマシになるよ。解雇も容易、再就職も容易にした方が日本は活性化する
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
日本は何でもかんでも自己責任だっていう風潮が蔓延してるからな
だから追い詰められちゃう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
※64
本当の地獄は団塊ジュニア世代が定年迎えてからだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:56▼返信
ツイートが偏向でそのまとめは更に変更なのなんなん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:57▼返信
>>60
無能が勝手に1人で死んでくれる方がいいな絶対
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:57▼返信
日本は失業以外の理由での自殺はとても少ないということだな
素晴らしい国じゃないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:57▼返信
日本以上の格差を楽しめるなら好きな国に亡命すればいいじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:57▼返信
>>71
なんで助けてもらう前提でやってんのかがまず判らない
国はお前の親ではない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:58▼返信
>>61
失業したやつの大半が自殺するんだとしたらそれが成り立つだろうな。
とてもそんな割合ではないけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:58▼返信
>>11
解雇しやすくするのと同時に就職もしやすくならないとただの地獄になるけどな
今の日本の企業みてると解雇しやすくしても就職は今まで通りとか平気でやりそうだからなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:58▼返信
そもそもとしてキリスト教って自殺あかんのやろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:58▼返信
バカバカしいwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:58▼返信
>>66
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:58▼返信
はちまの認識が氷河期で止まってて草
いまどき働き口なんて無数にあるんだよバカが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:59▼返信
なんで吉野家の銀魂コラボ(間違い)記事消したの????
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:59▼返信
そもそも海外はそんなもんカウントしてないだけです
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:59▼返信
>>4
きーしだそれともあっべ〜♪
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:59▼返信
>>69
別に奴隷として働くことを強制されてるわけじゃないだろ。嫌ならやめればいいけど辞められないのは能力が無いからでしょ?
お前が自分に選択肢を用意できるだけの実力が無いのが悪い。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:59▼返信
>>70
職を転々とすれば専門知識やスキルが身につかず社会全体の生産性や効率が落ちるよ
転職活動じたい非生産的で労働力の無駄だからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 11:59▼返信
>>5
何で何でって始めてみた(笑)
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
日本が嫌なら、さっさとくたばるか、出ていくかしろよな無能w
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
自殺は韓国がトップってよくニュースで見てたんだけど このグラフ本当なのかね?お隣は若者の失業率って今5割越えてたろ😅
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
配信者とYouTuberとかいう低学歴ニートでも出来る仕事あるんですよ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
>>79
それはテメーが仕事を選んでいるからだろ?
もっと競争率の低い仕事も見てみろよ
介護や飲食なんて今ですら誰でもウェルカムだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
自称国内最大級のエンタメブログさんはこんな記事書いて何がしたいの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
>>83
求職は無数にあるが
ほとんどハードルの高い「ただし書き」つきなんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
>>10
投資とかそりゃ成功すればね…
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:00▼返信
ただ自殺するくらいなら高級店でうまいもん食い逃げして路上で好みの女捕まえてパコりながら絶頂と共にダイナマイトで女道連れに吹き飛んでやるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:01▼返信
※86
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:01▼返信
>>82
あちこち矛盾しすぎて一周回って難解なレスになってるな
自分でも理解できず反射でレスしてんじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:02▼返信
>>21
壺サポ連投うざい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:02▼返信
>>50
お前ら若造と違って仕事にも金にも困ってない
もっとコツコツ努力しろ、辛抱しろ
さすれば必ず未来は切り開く
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:03▼返信
>>22
どのみち自殺間際まで仕事で追い詰められてるってことだから差はあまり無いような
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:03▼返信
そんな俺はテレワークサボりながらお前らと遊んでたら昼休みや🥱
まぁこれが学業と就活頑張った頭脳労働者の特権よな😉
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:03▼返信
嫌なら日本から出て行け
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:03▼返信
>>95
むしろお前の方がハードル下げなよ
どうせハロワの求人は全く見ていないんだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:04▼返信
大学現役ストレートじゃないとダメなんて風潮なんだろ。むしろ一浪一留ぐらいならほとんど就職に影響しない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:05▼返信
>>103
ワイ学業と就活頑張ってなくてもこれ
まぁ年収は多分お前が勝ってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:05▼返信
闇バイトが増えるわけだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:05▼返信
つまり日本の失業率が低いのは
失業した人が片っ端から自殺しているからってことですね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:05▼返信
>>23
切り捨てるとその分治安は悪化するぞ
生活保護出さず、金が無く働けない人間が生きる手段は犯罪しかないからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:06▼返信
んー
それなら働いたら負け勢なんか発言するまでもなく死んでるのでは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:06▼返信
>>31
当たり前だろ
世界中どこを見ても、日本ほど人生イージーモードの国はどこにも存在しない
発展途上国の貧しい集落で何の教育も福祉も受けずに全部自力で生き抜けというのならまだしも、
教育も医療も全て行き届いた日本で生き残れないってのは自業自得にも程があるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:06▼返信
俺も50代とかで失業したら死ぬと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:08▼返信
>>112
馬鹿そう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:08▼返信
>>60
自殺の方が良いわとか根本的な解決になってはいないからな、無敵の人にやられても文句言うなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:09▼返信
欧州は産業を高度化して社会が必要とする労働力を減らすことで労働時間を減らしてるのにね
日本政府はGDPを増やす(=税収を増やす=自分たちの収入を増やす)ために国民を酷使してるからね

だから幸福度が先進国の中でも最低なのよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:09▼返信
>>110
犯罪犯すのなら捕まえて死刑にするなり刑務所にブチ込めばいいんだよ
警察官ももっと自由に拳銃を使用できるようにすればいい
無敵の人やジョーカーが増える理由は生活苦なんかではなく治安組織がナメられているからさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:09▼返信
日本は男より女が優遇される国だからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:09▼返信
日本は新卒信仰根強すぎて転職中途採用なんて1度リタイアした欠陥進扱いだから、経験技術知識を軽んじてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:10▼返信
単純に「適材適所」を仕組みに組み込めてないよね
とにかく座られた椅子で「我慢」して「こなす」ことが美徳とされる
その人に合わないならさっさと退いて合う人が座るまで回すのが正解なのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:10▼返信
海外は失業したって、犯罪で食っていけるからな。

日本は失業したからって犯罪しようと思わないから自殺に流れる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:11▼返信
>>9
教養のなさが漂ってくるレスだなあ
お前の考えることなんてもっと賢い人間がとっくに考えた上で否定されてんの
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:11▼返信
派遣はありもしない簡単な仕事で釣って登録させるから注意
電話で何回も確認して連絡つくやつだけに求人紹介されて面接できる
面接で質問はされないから相手が聞きたいと思われることを質問しないといけないと思った
あと電車代で領収書取らないと怒られる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:11▼返信
このグラフは信用できるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:12▼返信
相関がマイナスになる国もあるという結果を見て、
データのとりかたや計算のしかたがおかしいんではないかという当たり前の結論に至らずに
「フランスは素晴らしい国だから!」になる頭の悪さはなんなのよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:12▼返信
>それだけ,役割(生活)に偏りがあるってことだ。

パヨクのデータの編集の仕方が偏りあるんだよなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:13▼返信
日本でもたまに明るく仕事辞めたりクビになって失業しても前向きに笑ってる奴いるけどああいうメンタルは見習いたい
なんか絶対に極意みたいなの持ってると思うああいう奴らって
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:13▼返信
>>60
国の為に役に立たない者、或は国の害になる様な人間は死んで仕舞った方がよいのである。

かの有名な軍人、乃木希典の名言の名言だよ

ここに日本人の魂の全てが詰まっていると思うんだけど、君には理解できないかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:13▼返信
終身雇用の頭でいる上の人らが消えれば
多少は働きやすくなるんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:14▼返信
>>115
国の為に役に立たない者、或は国の害になる様な人間は死んで仕舞った方がよいのである。

かの有名な軍人、乃木希典の名言の名言だよ

ここに日本人の魂の全てが詰まっていると思うんだけど、君には理解できないかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:14▼返信
自殺率がなんでマイナスになるの??

パヨクは基本的に数学の基礎知識すら無いやつがほんと多い。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:15▼返信
生活保護貰えないやつって生活保護の基準満たしてるかどうかちゃんと調べたのか?
役所は条件満たしてるやつは機械的に申請を受理するようになってるんやで
申請通らないのは役所の意地悪でもなんでもない、役所のシステムを理解してないバカだからだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:15▼返信
>>109
自殺する前に失業してるのにカウントされないと思ってるの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:15▼返信
他の国→失業🟰投資で早期リタイア🟰喜び
日本→失業🟰貯金しかしてない🟰絶望
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:15▼返信
>>117
これまたIQ低そうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:16▼返信
アメリカが再就職しやすいとか楽観的とかデタラメだぞ
今まで働いた分の年金はパーになるし、再就職も確かに申し込んだその日は所属できるが誰も何も仕事教えてくれないから何もできなくてすぐ首になる
じゃあ自殺せずにどうやって生きてるか?失業率と犯罪率の相関表つくればわかる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:16▼返信
やり直しが効くのは有能に限るから凡人は過酷
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:16▼返信
>・フランス、スウェーデン、スペインは、失業と自殺に負の相関がある。
>てことは、失業したらむしろ自殺が減るってことで、
>彼らにとって「失業」とは仕事の苦痛から解放されて生きる希望ができた
>ってことを意味する可能性がある。

なんでこいつらこんなにアホなの? 
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:16▼返信
普通に転売ヤーになればその辺のサラリーマンより稼げるようになるのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:17▼返信
他の国→失業したけどホームレスになったってこれから頑張って生きていく
雑魚日本→失業したもうだめだあああ→何も調べず何も考えず安易に自殺
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:18▼返信
ズタボロになるまでこき使われるだけでなく日本は男にのしかかる責任が非常に多い上に公助も共助もなくあるのは自己責任と自助のみというね
分断工作に翻弄されて女さんと戦ってる場合じゃねーぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:19▼返信
>>138
自殺率がマイナスになったら「生きる希望」ってww
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:19▼返信
どんな計算をした何を表す数字かわからん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:19▼返信
ChatGPT使えば働かずして不労所得で食っていける時代なのに
YouTube見ればやり方なんて簡単に手に入る
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:20▼返信
>>110
だから犯罪に手を出してもらわないように失業した連中に気ィ遣ってへーコラしろってか?
馬ッ鹿じゃないの?正しき道で人生立て直せ、犯罪に手を出したら人生終わるぞ、って念を押すのが社会の役割だろうが
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:20▼返信
>>105
どうせ働かない方がマシな求人ばっかなんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:20▼返信
日本の教育システムが海外で活躍できるシステムじゃないしな
東南アジアですら英語教育に力を入れて海外でも労働できるしな
日本は国民を国内で奴隷化するために会話などのコミニケーション能力は
つけさせず読み書き程度しか英語教えんしな
ヨーロッパでも基本、英語が必修だから自国がダメなら他の国に就職とか簡単だから条件の良い所に行ける
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:20▼返信
パワハラモラハラだらけ末端を低賃金でこき使う異常な国ヘルジャパン
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:20▼返信
正直、データの係数の意味がよくわからん。失業者、自殺者、非失業者をどうやって計算したらこの係数が出るん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:20▼返信
頭悪いバイトが自分の理解で反応コメを抽出してるから的外れなまとめ記事になってるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:21▼返信
>>10
40じゃ6000じゃ心許なくない?倍でもうーん…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:21▼返信
米の自殺率凄い上がってんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:22▼返信
汗水垂らして働かないと金は稼げないと思ってるチンパンジーばかりで草
働かなくても金稼ぐ方法はいくらでもあるのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:23▼返信
自殺できる人はすごい 自信を持とう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:23▼返信
>>144
お前が稼げてないのは如実に理解できる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:23▼返信
米 自殺者数が過去最多に 「アメリカ人の10人に9人がメンタルヘルスの危機に直面していると考えている」

これかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:24▼返信
>>139
頭悪っ!転売ヤーはサラリーマンより地獄だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:24▼返信
シンプルに海外はすぐにクビ切られれるから、失業に慣れてるだけじゃね?

つまり日本の雇用形態・・・つまり無能でも簡単にクビにできないシステムが悪いってことだね^^

雇用者の気分次第で解雇できる世の中を目指そう!
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:24▼返信
ちなみに、これ女性もほぼ同じ数字やで
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:24▼返信
※10
40超えのオッサンがはちまのコメ欄でイキがるなwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:25▼返信
>>154
自殺してー
でも苦しみが怖い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:25▼返信
>>132
どうせ"申請"してないバカなんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:25▼返信
>>146
つまり無職で働かなくても国が甘やかしているから就職しないと
そんなことしているからいつまでも地元の中小企業は人手不足で倒産の危機に直面するんだろうが
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:25▼返信
>>153
お前稼げてないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:26▼返信
じゃあ日本以外に行けばいいんじゃね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:27▼返信
>>154
死んでんだよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:27▼返信
これってどういうこと?
失業した人の1%は自殺してるって事?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:27▼返信
重いとかいうより、入社したら最後までその会社にいる人が多くて、転職する人が少ないってだけだろね
退職金制度が原因だと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:27▼返信
>>147
貴重な労働力が海外に流れ出ていってしまったら国内経済の悪化に繋がるんだが?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:29▼返信
日本以外に正社員制度ない時点で、そりゃそうだろ
転職当たり前なんだから世界は
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:29▼返信
>>153
まさかトレーダーやユーチューバー、Vチューバー
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:29▼返信
あちこち転々としてるような奴に忠誠心なんか期待できないし、そもそも問題(人間関係含む)起こして放逐されてるだけかもしれんしな。

就職希望者が一杯いる企業は、雇う側からすればそりゃ相手にしないでしょ。自分の首絞めても雇わない所もあるだろうな。

実力あったって大半は一緒よ?忠誠心20そこそこの呂布みたいな奴は普通は雇わない。忠誠心上げる準備が整ってる所は別だけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:29▼返信
>>136
日本も仕事教えない奴らばかりだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:30▼返信
これ、個人が失業した時に自殺する率ではなくて、日本の完全失業率の増減と自殺率の増減の相関だから
計算方法から考えれば基本的に自殺率が高い国ほど相関は強くなるよ。自殺率が常に低い国は失業率が上がった年の方が相関低くなるからマイナスになる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:30▼返信
結局企業に甘すぎる自民党のせい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:30▼返信
日本は失業→非正規だけど
外国は元から非正規というか正社員ってのが存在しないから
ふーんで終わるってだけやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:30▼返信
>>115
無敵の人の暴走に巻き込まれるなんて全くもって御免だね
だから自暴自棄になるなら自殺の方がいいと言っている
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:30▼返信
>日本はやり直しが効かない社会だから

日本はムラ社会であるし、いったん企業に入るってことは、
”将来の幹部候補生=村の長の後釜”ってことだからな
そりゃクビになったり自己都合で離職とか、
”上司や同僚の顔に泥を塗りたくる”のと同じことだし、
そんな後ろめたい経歴がついた奴なんかやり直しの機会なんて与えづらいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:31▼返信
相関係数が高いからと言って因果関係があるわけではないんだよなぁ

率vs率ってやり口が胡散臭すぎだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:31▼返信
無職だと近隣で事件があった場合
検察にでっち上げられて死刑にされるからね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:32▼返信
相関係数だから失業率の推移と自殺者数の推移にどれくらい相関関係があるか見てるんだろう
日本の場合、不景気になるとだいたい失業率も自殺者も増える、好景気だと逆ってことでは
つまりフランスなんかは景気が良いほうが自殺するんだろうか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:32▼返信
つまり自殺したくなるような失業以外の何らかの理由が日本には少ないってことかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:32▼返信
住宅ローンを組ませて社員を借金で縛って働かせるのが高度成長の前提だったからね
正社員でもないのに住宅ローンを組ませようとする日本企業の頭がおかしい
はっきり言うと経済の仕組みが狂ってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:32▼返信
はちまとやらおんって日本叩き記事多くあげるよな
依頼でもされてるんか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:32▼返信
>>179
統計学詐欺と同じ手口
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:32▼返信
失業とかというよりも、耄碌ジジイ(頭の中が昭和で止まっている)どもが若者に押し付けた負債による社会の惨状を招いたせいでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:33▼返信
日本は再就職や転職のハードルが高過ぎる
アメリカなんぞ大手企業だろうが、ほとんど転職経験者
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:33▼返信
※173
日本のサラリーマンとか、自分の仕事で精一杯以前に、内向的なやつばかりだろ
自分の世界にこもりたがる人間に、他人に仕事なんて教えられるわけがない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:33▼返信
議員官僚や資本家階級が苦しむ労働者をガハハと笑う異常な国ヘルジャパン
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:33▼返信
>>149
失業率と自殺率の相関だから、シンプルに失業率が高い年は自殺率が高いってのを集計していってただ相関があるかどうかをみただけっぽい。
んじゃ、因果関係があるのかどうかを調べてないから、正直データとしてはなんの意味もないもの。
「アイスが売れる年は水死体が多い」。ならばアイスの販売を禁止したら死亡者を減らせるのか?
実際は夏暑い年はアイスも売れるし海水浴者も多いからそうなる
相関関係はあっても因果関係はないから意味がない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:34▼返信
正社員、退職金、年功序列だから失業🟰死になるのも必然

海外は正社員なし、退職金は正社員ないから全員もらえる(少ないからどうでもいい)、年功序列ではない
でクビになってもだから何って感じやし、なんなら失業保険もらってバカンス行こうって感じやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:34▼返信
>>184
いつの時代も注目を集めるのは「不安」
不安は金になる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:35▼返信
>>190
詐欺やペテンでよく使い方法だよなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:35▼返信
竹中「何が問題なの?」
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:36▼返信
※184
実際に、戦後日本が糞中の糞だからだろ
はっきり言って、日本人にサラリーマンなんて向かないし、農漁業中心の社会にすべきだったんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:36▼返信
例えばアメリカだと転職すればするほど給料が上がるジョブホッパーという言葉があるし
意図的の退職して人生を楽しむFIREってのもあるが

日本は転職すると給料下がって、宝くじ当たっても働き続けるってこたえるやつが9割
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:37▼返信
>>186
今はジジイ共が抱えた負債を精算するフェーズだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:37▼返信
>>6
若者の死因で自殺以外がトップに来る国の方がヤバいけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:37▼返信
日本の男はレールからはずれたやつは死ねって社会だからな世界一男にきびしい国だよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:38▼返信
>>184
何を今さらほとんどのまとめサイトがそうやろ(笑)。j○nやハム○とかも
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:38▼返信
>>173
職人と同じで「背中を見て学べ」ってことだよ
海外の自己責任論とは全く話が違う
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:38▼返信
>>196
日本でもIT業界はジョブホッパーが当たり前なんだけどな
他の業界では転職=悪なのはあと20年は変わらなそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:39▼返信
>>179
自殺率と失業率には関係があるかも知れないが、因果関係であるとは限らない
さらに言えば自殺しているのが失業者と示すデータもないので、これだけで「日本は再就職が難しい。労働者に厳しい」とは言えない
ってことやな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:40▼返信
>正社員、退職金、年功序列だから

そうでないと、すぐに辞めて他所へ行く奴が多いからだろ
だから”生活の安定”を餌に引き止めようとしていた
いったん仕事に就いても、”ここには自分の居場所がない、腰を落ち着けたいと思わない”で
すぐに仕事を変える人は、いつの世にも大勢いる
でもそれじゃ高度経済成長は実現できなかったしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:40▼返信
低賃金のバイトパートでさえ人間関係のしがらみ、ギスギスが煩わしい国ヘルジャパン
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:41▼返信
フェミさん それでも女性のほうがあああああああああああああああああ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:41▼返信
>>151
サイドFIREって書いてるやん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:42▼返信
>>196
宝くじ当たっても仕事は続けろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:43▼返信
>>96
アインシュタインで検索
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:43▼返信
>>196
アメリカのジョブホッパーで給料上がり続けるやつなんて1割やで。
いいところだけを見すぎ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:44▼返信
>>208
なんで?
額にもよるが2億とか当たったら普通辞めるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:45▼返信
👓「草」
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:45▼返信
その代わりに正社員で居続けられる安定感と生活の高い質を得られてんねん
やり直しがききやすい代わりに簡単にポイ捨てされるリスクの高い外国に比べて総合的にメリットが上回ってるから多少順位が下がっても経済大国で居られるんやで
むしろ正社員を減らした派遣制度を憎めや
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:46▼返信
これで万博とかオリンピック発進したら
どれだけ値段上がろうが規模縮小しなくて
税金で払わせる国なんよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:46▼返信

日本てやり直しが効かない社会作っておいて
労働力不足だーって嘆いてるのほんまおもろいよなw

自業自得やろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:47▼返信
>>215
パワハラモラハラだらけ末端を低賃金でこき使う異常な国ヘルジャパン
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:48▼返信
>>202
それは人材の扱いが酷いブラック企業だらけだからだがな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:48▼返信
日本は人口増加してるとき波に乗っただけでそれ以外ないよね
人口減少したら絶望しかない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:49▼返信
自殺率ダントツNo.1のニッポン
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:49▼返信
日本は後進国だから自殺が多いのは仕方ない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:50▼返信
正社員の比重が重すぎるから派遣業法改正してくれたんじゃないか、竹中平蔵さんが
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:50▼返信
>>211
2億で問題なく生活できるかって言うと微妙だし、
年々2億が目減りしていくストレスに案外耐えられん。
かと言って、ななじ投資運用に手を出しても即消滅するだけ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:50▼返信
※219
役立たずは死ねって強制感がすごく浸透してるからな
人に散々それを言ってきた人間は
自分がそうなったら死ぬんだろうな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:51▼返信
>>213
限界まで国民をこき使ってGDPだけ大きくなっても
その結果として国民が不幸になるなら意味ねんだわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:51▼返信
宝塚みりゃわかるだろ
あれが日本社会の縮図だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:51▼返信
竹中平蔵を悪としてる思想が強すぎるうちは変わらんよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:51▼返信
家族だけじゃなく、人生そのものを人質に無意識に脅迫されてる感じ
人生終わらせたく無ければ働けってね、そんで待遇なんてのは二の次、昔っからなんも変わんねぇなこの国
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:51▼返信
独身で職選ばないならやり直しのハードル大分低いで
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:52▼返信
その棒グラフずるくね???
経済大国と比べたら日本が負けるのは当たり前だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:52▼返信
>>226
平蔵だろお前
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:52▼返信
派遣なんて奴隷制度作らずに正社員を会社側がもっと簡単に辞めさせられる法律作るべきだった
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:53▼返信
また韓国に負けました
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:53▼返信
無能を首にしやすい制度をって叫んでる人がいるけど
首=無能ってレッテルになるので、転職者=無能になって
低賃金で叩いてよしになるのでよくないわな
転職市場の活性化が先
転職市場が活性化すれば自ずと離職者も増えて人材の流動化も増えるだろうし
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:53▼返信
竹中平蔵が悪、つまり正社員になることが至上になってる、つまりクビになったら終わり
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:53▼返信
※227
結婚したり家買ったりしたら
もう逃げられないと思って
無茶使いされるんよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:53▼返信
日本は発展途上国なんだからアフリカや南米と比較しろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:54▼返信
経済的に貧乏な国ほど自殺が多いのは当たり前
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:55▼返信
これが瓶の中の小石や砂を重視する民族の末路日本以外の国では瓶の中の大きな石やゴルフボールを一番大切にするという基本理念があるからな日本にだけない
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:56▼返信
転職回数関係なしに、糞まとめサイトの記事バイトにおちぶれたら、次は無いんじゃないの?笑
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:56▼返信
日本はタイと同レベルまで堕ちぶれてるからねえ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:57▼返信
失業率だけ気にしてで失業者対策ができてないからたとえ解雇規制無くしても雇用の流動性は上がらんわな
なぜ失業率を気にしなければいけないかと言えば、失業率は労働者の賃金水準や生活の安定をはかるためで
賃金や安定を毀損してまで失業率を少なくする意味もないし無視した結果データが意味を無くしている
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:57▼返信
ビッグマック指数で日本はかなり下の方だからなあ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:57▼返信
町内会とか海外にないシステムもヤバい。労働者をこき使ったあげく町内会費払ったあげく無償奉仕、無償ボランティア、ゴミ当番、住民を相互監視という罰ゲーム
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:58▼返信
※233
首にしやすくしないとやめない無能が会社にのさばることになるから、会社は雇用に慎重にならざるを得ない、転職市場は活性化しない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:59▼返信
>>1
左翼系の奴らばかりがツイートしてるのがあれだが
まあ労働が男に偏り過ぎだからまずは女も働きましょう
その上で労働環境改善ですな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 12:59▼返信
ゴミ企業側も、できるだけ新人が欲しいというのも、
初見殺しの搾取の落とし穴に嵌めて縛るには、
複数企業経験して熟練の経験をもたれるとかわされるからだからね。
ほんと、ブラックローテクカス企業は死んでほしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:00▼返信
現在の日本の経済はデフレよりも最悪なスタグフレーション状態だからな・・
一般的には破綻寸前
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:00▼返信
無能と転職市場に相関関係はないということだろう
派遣の市場にランクダウンした人材を投入したいという本音であって
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:01▼返信
韓国のこと笑えーねよ・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:01▼返信
日本外圧でしか変わらない
わかりきってる事じゃん、ばっかじゃねえの
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:01▼返信
>>245
ツイートはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:01▼返信
韓国のこと笑えねーよ・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:02▼返信
自殺大国ニッポン!
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:02▼返信
昔から日本の商人や経営者の自由にさせると野麦峠にしかならんしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:03▼返信
>>253
パワハラモラハラだらけ末端を低賃金でこき使う異常な国ヘルジャパン
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:03▼返信
日本の自殺率はぶっ千切って世界1位だからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:04▼返信
日本怖すぎ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:04▼返信
また数字に騙される。じさつ多い韓国と比べておかしいだろ
これは失業率が低いってことなんだよ。失業者の自殺率出さなきゃ意味がない。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:04▼返信
ぶっちゃけ研究発表でこれ見せられたら日本云々の前に異常値とか計算ミス疑うわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:05▼返信
>>255
それで成長してるならまだしも
紛争国並みに成長しないからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:05▼返信
>>256
韓国も多いって聞いたことあるが
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:05▼返信
もう日本人ですら誰も日本を擁護しないのな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:05▼返信
ブラック国家日本
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:07▼返信
>>258
もうニッポンは韓国に敗北したんだよ
いい加減に現実を受け入れろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:08▼返信
>うつ病になり借金を背負いどうにもならない中で役所に行ったけど
借金について役所に行ってもどうにもならんだろ
借金の相談なら弁護士にしろよ
払うあてがないなら自己破産以外ないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:08▼返信
まさか、この現状を普通(基準)にして政策してねえだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:08▼返信
過労死と自殺で有名な日本
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:08▼返信
※192
違うぞ馬鹿が
ニュースが事件や事故ばっかり扱うのと同じ理由だ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:09▼返信
まるで奴隷制度だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:09▼返信
高い数値出してる全てのデータを比較しろやボケ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:10▼返信
>>262
昔から是々非々なだけだが
何々だから擁護しなきゃ批判しなきゃってそれこそ主義者だし
主義者は修正できないのが問題だから今見たいに間違い続ける
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:10▼返信
なんともフワフワな怪しいグラフだな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:10▼返信
そりゃあフランスの失業率は日本の3倍くらいあるしな
10年くらい前は10%越えだだったし

そんなフランスが羨ましいなら行ってどうぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:10▼返信
>>269
最近じゃ海外実習生や外人労働者も裸足で逃げるくらいヤバいから
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:11▼返信
※256
世界の自殺率1位は韓国だよ
日本も4位と結構順位高いが
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:11▼返信
稼ぎ頭が責任も取らずに天国へ逃亡か
本当に女にとって地獄だこの国
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:11▼返信
そりゃあお金の為にパヨフェミに加担して男性差別を加速させ少子化招いてる自民党が与党の国だもの
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:11▼返信
まあヨーロッパならすぐに暴動が起こるレベルで酷い雇用状態だからな
日本人は反論しないヘタレが多いから自業自得かと
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:12▼返信
外国は賃金安けりゃ辞めるしな
低賃金でも辞めないから失業率が低く見える
そしてやめられない理由というのがあるということだろう
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:13▼返信
ホワイト企業に就職出来なかった低学歴な人間の負け犬の遠吠え
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:13▼返信
社会のせいみたいに言うけどこの空気を作ってるのは国民自体だよね?
一人ひとりがレッテルを貼ったりバカにしたりそんなことばっかしてるから
全体がこういうことになってるんだろ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:13▼返信
>>224
衣食住モノに困ってないのに不幸に感じるのは本人が贅沢病を患っているからだろ

一昔前のブータンを覚えているか?前近代的な暮らしぶりにも関わらず皆笑顔で幸せそうに暮らしていただろ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:16▼返信
ここまで厳しくやっても別にいい方向には進んでないとかマジで袋小路感あるな
昭和の根性論とか言ってバカにするけど根幹の価値観は何も変わってない
古い考え方とレッテルで雁字搦めになった生きづらい社会のまんま
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:17▼返信

労働条件が非正規以下の「名ばかり正社員」がはびこってるからねぇ。

正社員制度を違法化して、すべての雇用契約は非正規を原則にすべき。

285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:17▼返信
他国に比べて絶対数が少なくて率だけが高いってことは幸せで安定してるってことやぞw
グラフに騙されるのはTVに踊らされてるころ成長しとらんなぁww
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:18▼返信
給料安ければ蓄えもできないだろうしな
日本の失業というのが他国とは全く意味が違うデッドラインなんだろう
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:18▼返信


企業による


288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:19▼返信
「資格持ちの即戦力が欲しい」とか「我が社は人材育成出来ません」とドヤ顔で言う経営者ばかりやからな
一度転職と言うステータスリセットなニューゲームをするとまともなレベルUP=昇給の望みが消える
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:20▼返信
たしかに、日本は「転職敵視社会」だもんね(*^▽^*)
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:20▼返信
ま~、世間を騙すグラフは簡単に作れるってことだなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:21▼返信
失業と自殺が比例になるのは解ったけど、転職はここに入らなくない?
前向いてるやつがなんで自殺するんだよ
今どき採用側も転職は3回までなんて馬鹿げた基準取ってないしな
もはや金がほしいのか安定がほしいのか両方手に入れたい労働者側にこそ問題がある気がするね
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:21▼返信
>>1
日本「男に生活保護は受けさせない、○ね」
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:22▼返信
>>283
しきたりとか古い価値観でもいいものだけ残せばいいしいらない排他的な悪習も多いからそういうのを排除すれば良いと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:22▼返信
薄い頼みの失業保険はコロナでバラまいて値上げだしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:22▼返信
相関性のない意味のないデータで数値比較してどうすんだ
アホかいな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:22▼返信
>>290
そうだとしても、全く実感が伴わなければ騙されないわけで・・・

つまり、そういうことよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:23▼返信
日本は40越えた人が転職しようにも、自分でホイホイ起業出来るレベルの人じゃ無いと企業はまず採用しないからねぇ...。
結果、派遣か介護か警備員、清掃くらいしか就職先が無く貧困とブラック労働の負のスパイラルになりやすい。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:23▼返信
>>286
失業なんてデッドラインと言うには緩すぎるわ
途上国はそれこそ明日の空腹を満たせるかどうかの生と死の間で毎日生きてんだぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:24▼返信
>>292
日本社会にカビのようにはびこる性差別は病的
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:24▼返信
アメリカの実生活のことは知らんけど、ドラマで仕事の同僚がどんどんと入れ替わるのは印象的
そして大体変な奴
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:25▼返信
>>3
年間50万も稼がないほぼ無職だけど毎日アマプラとゲームしながら夕飯だけはその辺の店顔負けの美味い飯準備してるようで週二回は外食する生活を嫁に支えてもらってる主夫の話聞きたい?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:25▼返信
>>296
お前の言う実感はただの先入観だよ
身近に生活苦を理由に自殺した人でもいるのか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
男性にここまでの負担をかけているから女性は働かなくていいんだぞ
自分から進んで入ってきておいて子供作れませんはワガママなんよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
父子家庭なんかも似たような感じ、役所、NPO団体「男なんだしなんとか出来るだろ」と行政等もほぼ放置で
支援策もほとんど無いからな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
>>297
エイジズムは時代遅れなのにね。
日本が敬愛するアメリカをみよ!国のトップが80歳だぞ。
アメリカ様に合わせろよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:29▼返信
>>292
お、だんだんレスに勢いがなくなってきた
このまま萎えてそっ閉じする秒読み段階だなwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:32▼返信
働いてもいないニートと学生のバカどもの話ほど下らないものはない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:34▼返信
終身雇用の年功序列で収入が上がる社会ならコレもまだ理解出来るが
今のヤバイ所は↑の前提が無いのに採用では旧態依然とした基準やからな

寧ろ失業者の足元を見て安くこき使える理由として都合がええまである
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:36▼返信
でもゆとりは違うんだよなー
すぐ辞める
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:37▼返信
日本がダメに見えるよう抽出した数値で煽るクズとコロッと乗せられる馬鹿たち
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:37▼返信
日本は法で守られていて期間終了とかでない法的に失業と認められる会社が避けたがる失業が極端に少なく、失業が当たり前の外国と違って、失業する人は鬱とか問題ありの人が多いっていうグラフなんじゃないの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:38▼返信
はちまが出してる部分しか見てないし調べるほどの興味もないけど、失業を理由とした自殺ってデータでちゃんと比較してるんだよね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:39▼返信
>>309
もう15年前から「脱ゆとり」ですよ・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:40▼返信
永田町には仕事なんか微塵もしないクセにデカい面してカネだけむさぼるヤカラがウジャウジャいますが
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:45▼返信
>>312
もとがテキトーなデータで煽るだけと有名なアカらしい。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:48▼返信
上流と下流の格差がますます広がって昭和バブル期のような1億総中流世帯が消えつつあるよな
世界的に見ても日本は資産保有額はトップクラスなんだが国民にそれが全然還元されてない
金持ちがより金持ちになるためのシステムがより強固になってってるだけ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:50▼返信
一を見て十を知った気になってる奴の妄言
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:51▼返信
韓国との差が説明つかないだろ
韓国社会のが経済格差も学歴格差もエグくてやり直せない、自称ヘルコリアなのに
どうせ都合の良いデータ貼り合わせただけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:56▼返信
なおソース不明w
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:00▼返信
日本の労働システムがなんだって???
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:00▼返信
相関関係だろ?
つまり日本は雇用者の自殺率が異様に低いと言うことにすれば矛盾はない
さすが日本、やったぜ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:05▼返信
竹中平蔵「日本人の生活はそんなに苦しくなってないのに騒ぎすぎ。もっと頑張れ」
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:05▼返信
>>319
ソースは日本社会
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:06▼返信
失業時の手厚さは日本はかなり恵まれているんで、失業したら自○するんじゃなくて、自○するほど追い込まれるまで辞められない(辞めたら後がない)のが問題やろな
解雇規制がなくなれば労働力の流動性は上がるが引き換えに失業率も上がるんで、どっち取るかってだけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:06▼返信
だけど昭和時代に比べたら労働時間含めてかなりマシになったけどな
未だに昭和気質な会社多いが
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:10▼返信
一度レールから外れると人として扱われにくくなる結果
社会は優秀な人材だらけになって平成で平たい成長し令和でオワコンになった日本はどうしてや
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:13▼返信
>>326
優秀な人材を排除し続けた結果オワコンになったんだよ笑笑
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:13▼返信
失業当たり前の外国と失業はよほどのことがないとできない日本とで失業率を持ってきて比べるのはおかしい
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:13▼返信
自殺は怖いなって思うのは
今月働いた分の給料を使わずに今すぐ死んでしまおうという行動にでるという
その精神性が怖いわ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:15▼返信
ほぼ無意味でブラックしか引っかからず失業転職を繰り返してたら
短期離職常習犯という絶対悪の前科者扱い。

>うん、仕方ない。
そんな頻回に転職する人は企業は避けるに決まってる。
教えるにも入職させるにも労力かかるだから…
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:17▼返信
そもそもグラフの解釈が間違ってるじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:17▼返信
議員官僚や資本家階級が苦しむ労働者をガハハと笑う異常な国ヘルジャパン
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:20▼返信
これも、一時期コンビニのバイトが外国人だらけになった理由のひとつ
日本人で定職に就いてない奴は外国人労働者よりも雇用リスクが高い、と見做される社会だから
おかしな話だけど、日本企業こそが失敗した日本人の再起を阻む敵状態なんだよ
度し難い日本社会
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:21▼返信
>>332
日本って「民主主義国」だよね?議員官僚や資本家階級と労働者どちらが日本人の多数だっけ?
ガハハハハハハ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:23▼返信
ひと昔前の田舎ではバイトを時給600円台、700円台でこき使ってた企業が多かったヤバい国ヘルジャパン
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:23▼返信
>>334
労働者は多数は選挙行かないもんなぁ・・・ワーキングプアほど
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:25▼返信
世襲政治家「ヘブンジャパン♪」
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:25▼返信
職歴多い人の偏見を国の偉い人が擁護しないとね(´・ω・`)
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:26▼返信
>>338
それは不可能よ(*^_^*)
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:29▼返信
一回入社しちゃえばよっぽど無能か犯罪でも侵さない限りクビ切られんからね
年取っても再雇用再雇用で居座っちゃうから席が空かない

341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:30▼返信
失業者の自殺率を見てるわけじゃない数値になんの意味があると思ってるんだろうかw
日本はそもそも自殺率が高いだけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:30▼返信
こういう他人を騙すためだけの無意味な相関を示すバカっているよなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:32▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:36▼返信
>>337
1割未満の金持ちは天国9割は地獄ただそれだけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:39▼返信
>>296
お前が残念なことにそうでも俺は正反対だからトントンやな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:39▼返信
>>344
まるで北朝鮮ね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:41▼返信
無能は北朝鮮行けばいいんじゃね
貧乏で自由がないだから平等だぞやっかむ対象もほとんどおらんし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:41▼返信
数字としての相関はあるけど
社会システムがちがうから
だから日本は~とはならんと思う
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:42▼返信
>>347
「自由がない」って、まるで日本社会ね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:43▼返信
>>349
「貧しくなる自由」はあるよ(*^▽^*)
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:44▼返信
>348
そんなこと言ったら、およそデータの比較は無意味になるけど
352.投稿日:2023年11月16日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:48▼返信
>>349
自治会、町内会の同調圧力とかやばい。任意加入を謳いながら半強制みたいなもんだし。入らないとハブられたり嫌がらせされる恐怖からほとんどの人は入るから。まあ町内会も加入者減ってきてるしつぶれて少しずつ減ってきてるし最後は自然消滅するだろうけどそれまで結構かかりそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:52▼返信
>>353
「自由」も「平等」もない国って、片方しかない国よりも悲惨だな
355.エキスメダラ投稿日:2023年11月16日 14:55▼返信
他で書きましたが、企業に直接雇用、就職、するのでは無く、国民ギルドに登録するのを就職にしてしまえば良いのです。
未来では年金も国民健康保険制度も、生活保護制度も無いので、企業が求人を出している能力の方が期間限定で働いたりするのが日常になります。
同じ会社だけで働き、永年雇用などは無意味です。
企業が必要とする期間、必要な人数だけ集めて、一定期間で達成報酬を貰い、好きな企業で働くのが当たり前になります。
働く人間にとっても、働いてもらう企業にとっても、必要な時に必要なだけ働く方が広い視点を得られますし、自由です。
つまり、国民ギルドに就職するのであって、企業に直接雇用されない形態です。
常に国民ギルドに間に入ってもらうわけです、安心、安全です。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:59▼返信
>>355
国民総派遣社員か
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:00▼返信
記事内の考察は面白いし、元ネタのデータも興味深いが、一つ大事なことが抜けている。
キリスト教(ユダヤ教やイスラム教も)は自殺は重大な罪とされているので、自殺しようと思ってもその実行に至るまでの心理的なブレーキが大きいから日本とは単純に比べられないという点。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:04▼返信
「○○が違うから比べられない論者」って、なんだったら比べられる(と信じてる)の?

比較って、そもそも何かが違うから比較してるわけなんだけど?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:26▼返信
失業して自殺するか在職中に自殺するか選べ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:56▼返信
相関なのにマイナスってなんなん?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:58▼返信
いかにドロップアウトせずにいけるかが全ての社会だからな、それこそ学生の時代からだ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:08▼返信
そんなに悪いことか?
不必要な人間が自動的に処分されるなんて便利すぎるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:23▼返信
これ刑事事件になって逮捕されるレベルになったな
その後、被害者から民事訴訟で損害賠償がやばいだろうな
食品を販売してるのに衛生管理が甘いやつはちゃんと法の下に
処罰を受けるべきだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:24▼返信
再就職先が見つからないうえに大体は給料と待遇が更にグレードダウンするんだよな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:25▼返信
労働者に要求されるスキルレベルが高すぎて
もう誰もついていけないってねw
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:31▼返信
やり直しが効かないとか勝手にほざくんじゃねーよ。
他のどの国ならやり直しが聞くんだよ?!チクショウ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:41▼返信
はらたいら負けかなと思ってる。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:56▼返信
グラフの意義に疑問はあるけど、そもそも自殺多いうちは平和な証拠だからどうでもいいわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:57▼返信
自殺者は失業したのが原因だという関係性がこれだとわからん
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:58▼返信
警察庁の令和4年のデータでは失業者5.5%ほどしかいないけどどうやったら0.9なんて相関関係が出てくるんだ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:59▼返信
起業すればいい。それができない雑魚に与えられる労働条件なんてその程度。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:14▼返信
新卒採用に失敗した時点で人生が詰む国なんて日本だけだからな
救いのところもろくにないし、優遇されるのは日本国民ではなく出稼ぎのふりをした外国人だし、女尊男碑が当たり前だから、なんにしても詰んでいるのよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:26▼返信
フランスとかは失業保険狙いの移民とかわんさかいるからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:27▼返信
※3
だから給料も伸びずに陥落していくんだね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:37▼返信
日本はやり直しが効かない社会だから
就職や転職や失業の重さが
他国より尋常じゃないからね…
転職n回以内じゃないと人生終了とか年齢で転職無理とか
そもそも大卒も現役ストレートじゃないとダメとか

国「自分の人生はすべて自己責任だからねぇ」
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:50▼返信
こういうので的はずれな考察してるの見ると笑える
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:54▼返信
※213
>むしろ正社員を減らした派遣制度を憎めや

人口が想定外に増えすぎて、人件費がかかりすぎたんだよ
人件費を削りたくとも働く人を減らしたくないから派遣制度を使うようになった

378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:20▼返信
日本は無能のクビが切りにくい社会だからな。
圧倒的に雇用される側の権利が強い。
だから逆に能力ある人のスキルアップもしにくい。
ある意味とても共産主義的社会だわ。
もっとクビを切りやすくすれば、再雇用もされやすくなるけど、さて、どっちがいい?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
ボクの大好きな日本はすごいんだじょー
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
我慢の限界で会社を辞めたときは、確かにこの先どうなるかと思ったけど
個人事業主となって、事業も順調、副業も順調で、普通にやっていけて
資産増えていて、家庭も順調で、あの悩みはなんだったのか
もっと早く辞めてもよかったのに社会に縛られていたと思うときはある
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:29▼返信
今の日本は経済的には台湾以下だもんなー
内情はボロボロですよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:31▼返信
>>99
つまり仕事で病んでるやつは甘えってこと?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:38▼返信
>>382です。私の負けなので許してください。軽い気持ちでバカなレスしてすみませんでした。これからは書き込む前にもっと考えるようにします。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:30▼返信
底辺方面は転職したら逆に給料が上がったりする
だから人手不足になる
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:35▼返信
これ特定機密情報なんで削除した方が良いです
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:02▼返信
敗戦国に期待するな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:03▼返信
無職は生きてる価値がない
これは日本人全員の共通認識
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:04▼返信
※378
今の日本じゃ、仮にクビを切りやすくしたとしても、切られた側は職を探さなくなると思うけどな
それどころか一生遊びまわるようになるだろうね。最低限の生活ができるくらいのバイトをするくらいで
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:34▼返信
まあ日本は先進国の中では上級者向けの国なんで世渡り上手な人でないと相当しんどい
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:15▼返信
>>301
はい
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:32▼返信
選り好みしなければ、たくさん仕事はあるが
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:57▼返信
失業や再就職に真面目な報道や特番を、近年やらなくなってないかい?
10年くらい前まではさかんにやってたように記憶しているが?
令和不況という言葉もまだまだ浸透していないし、世論誘導ばかりTV局はしているのだろうか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:11▼返信
※391
ブラック企業で精神を病んで死ぬか、失業で精神を病んで死ぬか
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:21▼返信
日本人は仕事が生き甲斐やからな。
不労所得だけの人を毛嫌う。
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:15▼返信
>>391
選り好みしなければ、たくさん人手は居るが
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:07▼返信
子供の時から寝食忘れてベンキョーベンキョーで人より努力して大学入って人より努力して会社入って
人より努力して仕事がんばって、はいサヨーナラwで恩情一つ無くクビ切られたらそら自殺するわな^^
今までの自分のやってきたことは何だったんだ?ってなるわな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 07:14▼返信
うーん?10万人あたりの自殺による死亡率が日本の1.5倍で失業率は桁違いの韓国で、自殺要因としての失業の寄与率がこんなに低いのは何でだ?失業者が多すぎて誰も気にしていないとか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 07:48▼返信
鬱でし にかけの人は大体無職という事もあると思う
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 08:31▼返信
典型的な出羽守
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:41▼返信
日本の場合終身雇用がほとんどだから失職=レールの踏み外しになるんだろうね
401.Stray Hound投稿日:2023年11月17日 18:17▼返信
これからは無敵の人が急増しそうだよな……。黙って死ぬくらいなら誰かを巻き込んでやるってタイプの人がな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:58▼返信
新卒でいいとこは入れば定年までまず安泰ってのは逆に良い部分でもあると思うけどな
就活失敗したら・・・まあアレだけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 07:53▼返信
※154
自殺願望を持ったことがあるやつに自信なんてあるわけねえだろ阿呆

直近のコメント数ランキング

traq