映画館で見ない理由に、「映画館で見るとSNSとかチェックできないし途中で停止もスキップも出来ない」から駄目という意見。
— 機能美p (@Quino_vi) November 11, 2023
自分が映画館でわざわざ見る理由と同じだった。
映画館で見ない理由に、
「映画館で見るとSNSとかチェックできないし
途中で停止もスキップも出来ない」から駄目という意見。
自分が映画館でわざわざ見る理由と同じだった。
座ったが最後、観る以外の全ての行為から隔絶されて、ただ作品を受け止めることしか出来ない環境で、作品を浴びる。ノイズが少ない。伝導率が違う。
— 機能美p (@Quino_vi) November 11, 2023
座ったが最後、観る以外の全ての行為から隔絶されて、
ただ作品を受け止めることしか出来ない環境で、作品を浴びる。
ノイズが少ない。伝導率が違う。
家のPCのモニターで見るとついなんらかの作業しながら観てしまうので、PCで映画観るの駄目なんですよね自分。
— 機能美p (@Quino_vi) November 12, 2023
最低限デカいTVの前に座って見ないと駄目な派。
そして結局サブスクの映画は全然観ない………
サブスクに気になった映画が来ても、観ないんだよ。
— 機能美p (@Quino_vi) November 12, 2023
なんとなく億劫で。
それがイヤで自分は縛りがある映画館で観る。
この記事への反応
・ただ作品に集中する時間って大事ですよね✨
だから映画は1人で観に行きたい😳
・映画館で見るという経験が大事
・手軽でいいけど、映画館じゃなきゃわからない迫力とかあるからなぁ
・僕、「銀河鉄道999」マジで100回くらい観てるんだけど、
ドルビーリマスターの劇場公開の時に観に行ったら
作品に対する「解像度、理解度」が滅茶苦茶敏感になって没入度凄かった。
あまりに何度も観てるので、家と劇場での違いが滅茶苦茶よく解ったというか。
映画館で観る‥てそういう事。
・コレは真理。
映画も漫画もアニメも集中して浴びたい派。
・上映中にスマホ触るようなのは来てくれなくていいから
棲み分けができてるとも言う
・自分もこれが理由で映画館に足を運んでいる
余程余裕がなかったら流石にサブスクとかで見るけど、
サブスクで見ると絶対スマホ触ってしまうので、
映画館みたいな「拘束する空間」が必要なんだよな
それだけに集中するしかない空間
だからこそだよな
家でTVで観るのとそれとでは
情報量や受ける衝撃度が違う気がするんよ
だからこそだよな
家でTVで観るのとそれとでは
情報量や受ける衝撃度が違う気がするんよ


はちまのゴミクズ共
このデカレンジャーの
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
バンドーラは風呂に入る
FF16は実機で自分の手で体験しないとあの感動はわからない って書くとまた荒れる?
俺も映画は、隔絶された空間で見る方が好きだわ
はしゃいで前席に蹴り入れるガキ
足尾組もうと前席に足が当たる奴
マジでムカつくからぶち殺してやりてぇ🔪
ウンコがしゃべった!
なぜ豚がスイッチのクオリティで満足できるのか?って
他のことやれまくる携帯機だからでかなり説明つくぞ
豚が発狂するだけです
母親と一緒に入るのはドーラタロスに乗る
息子の高橋一生( ・ิω・ิ)
前後左右の奴がマジでうざい
やっぱり映画はVRヘッドセットで見るのが一番集中できる!
ディズニーランドみたいに
キャラメルの香料を空調に流してたのがキツかった
やっぱり昭和が一番だったな
録画したのや配信したの後から見ると自分の意志で停止させられるからね
共感性羞恥発動したら止めてしまうんだよね
ただそこまでしてみたい映画じゃない場合はネトフリでいい、使い分けだな
もうお前は萎えている!
ググったらババアじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
それが映画館の克服できない最大のデメリット
嫌なら半年我慢してレンタルして一人で視ろ
このボケ
まぁ映画館でみると高いけど、あとでレンタルとかでみれば安上がりだもんね
話題を知りたいだけなら後者でじっくり奥行きを感じでみたいファンなら前者か
ゼルダなら寝るねw
下血するから止めとけ痔主
僕の妻の橋本環奈にババアとか言うと
頭をたたきに行くぞ✋
ロードオブザ・リングシリーズもう一度劇場で観たいよ
他人がいるだけでノイズだらけだわww
シャイニングアタック💎
不能が何いってんの?
4,50㎞も運転していきたくないんよ、ガソリン代も馬鹿にならんし
あんなぼやけた爆音が良いとかアホかと
韓国人の血がそうさせるんだろう
うるせーバーカ
RRRは500円でレンタルして5回見た
何でキレてるの?
作品が早く見れる以外の利点はない
もはや画質も家の4Kモニタの方が綺麗やろと
ちょっとでも動いたら迷惑かなーとか考えちゃうから
体勢変えたりしたいし
納豆ダンス
そもそも世界観に入り込むのに周りの他人がいらない
キレてないっすよ?
IMAXを追加料金払って見て失望したもん
博物館で見た8Kシアターくらいにはやくならないもんかねぇ
RRR最近ライブ音響で見たけどクソ良かったぞ、あれこそ映画館向きの映画だと思う
RRRはほぼ常にBGM鳴ってるから左右がなにかやってたとしても雑音全然耳に入ってこないしな
ゲーム楽しみたいのになんで寝転がりながらとかいう悪い環境で??って
そもそも話がズレてるんやな
別に不能でも犯る方法はいくらでもあるんだぜ?
この上なく浅いと思うが
音割れしてて普通に不快なんだよ
サブスク来てから家で見たらすっげぇ良かったもん
映画館の音響をありがたがってるやつって工場仕事で難聴にでもなってるんか?
長州さん
環奈の膣に挿したら
僕も飛びますかね?
お前らならわかるだろ
・トイレに行けない
・客が総入れ替えだからもう1度見たい場合また金を払わないといけない
ブハァ!🤪
俺の股間のジャガーノートが咆哮を上げてる
「映画館で見ろ」はマジでもう信用してないんで・・・
音響も家の方がマシ。
映画館は音がぼやけるんよ
音圧がすごいだけって感じ
くっさ・・・・
ホームシアターをなんで作ると思ってんだよw
トイレに行けない?
本当に視たい映画は
1分1秒も見逃さねぇ
そんな熱意がない奴が
映画館に行くなど言語道断
恥を知れこのボケ!
少なくとも家で見るよりは映画館の方が環境良い家庭の方が多いからだと思うぞ
オーディオ揃えるのも高いし大音響で見ると近所迷惑だし
映画ってのは美術品じゃなくエンタメなんだから力抜いてもっとラフに見るもの
舐めてみるかい?
😡
これ家族持ちの意見だよな
一人暮らし なら 家でパソコンでながらでも 映画館でも感動は大して変わらないのよ
一人というのは それぐらい大きい
そこまでこだわって家で見てるなら何も言わん
一般人レベルなら映画館で見たら家より遥かに良いってはなしだから
いやいやそんなレベルじゃなくて、普通に音割れしないだけでもスマホの方がマシなんよ・・・
伝導率www
映画は家で普通に2時間でも3時間でも続けて観てるよ
それが出来ないような人には映画館が良いのかもね
フッもう舐められてる事に気付いてないようだな👲
なにい!😲
俺は鑑賞で十分だ
それは御近所が余程古い映画館なのでは
家でも一部屋防音にしたりしてシアター作ると家族で観れるよ
トイレタイムとかで止められるのもやっぱ良い
その程度の人間なら適当に家でスマホいじりながらみてる方が有意義だよ
何ドヤ顔で言ってんだよ
デカい?😡
俺はデカレンジャー😡
選択肢を減らされると集中できるのは事実だぞ
Kindle端末(アプリではない)だと読書しか出来ないから集中できるのと同じや
まあ映画館はどう考えても周囲の人間のノイズが邪魔過ぎて俺は集中できないがな
コンパクトな画面で見る方が臨場感が出る内容だったから
もうマジでさっさと映画公開と同時に配信してくれないもんかねぇ・・・
あのサイズ買ったら2000円2000回払いでも全然足りないからな
上映中に若者が携帯を使う騒ぐなどしたため、おっさんが注意してたが
映画館から出ると若者の仲間らしき奴らが10人ぐらい集まっておっさんをど突いてた
数分後に黒ずくめの893が30人くらい現れて若者を一人ずつ黒ずくめの車に乗せて
別々の方向に走り去っていった、警察はそのあとに来たが、そのまま帰った
若者集団はその地区では有名な暴れん坊だったが、それ以降一度もみていない
わざわざ1人でも見れるものに大勢に囲まれながら見るのも嫌
人間は居るだけで騒がしい
エックスでやればパズるかもねその嘘松
6DXくらいまで行けばなるんじゃね
よっぽど映画が好きじゃないと無理だろ
あまり使われてないだけで4DXで機能自体はある
再現度は微妙だったがFF15の映画で使われてた
迫力が欲しくて映画館はたまには行くけど
倍速やらシークもできるし、細かい音は映画館より家のヘッドホンが勝る気がする
カスみたいな耳してますね笑
俺が個室ビデオへ行く理由と完全に一致
スマホ禁止でも使うやつはいるし、声出すやつもいる
そういうのに邪魔されたくないから家で見る方が圧倒的に多い
要するに自発的に集中できるか、環境を整えないと集中できない人との差だな
マンション住まいだから迫力ある音は出せないし、長時間ヘッドホンはキツイ
あと飛行機乗る時なんかは集中しやすいな
事前にDLする必要あるし、スマホだと画面ちっちゃいけど
リアル映画館なんて咳払い・トイレ行くやつ・飲食物の音・スマホ光らせるやつ・静かにできない子供とか妨害要素ばっかりだ
何言ってんだこいつ
どんな映画館でどんな映画見てんだよw
誰にも邪魔されない
ずっと使ってるホームシアターセットが
今使ってるモニタの4KやHDRに未対応なんで
いまだにフルHDモニタ捨てられない
いくら臨場感欲しいからって映画館と同じ音量をイヤホンヘッドホンで出したら耳悪くなるしな
俺は全く逆の理由で映画館は行かないな
スマホ禁止でも使うやつはいるし、声出すやつもいる
そういうのに邪魔されたくないから家で見る方が圧倒的に多い
要するに自発的に集中できるか、環境を整えないと集中できない人との差だなって言ってる
それだと自分の弱さの問題になるじゃねーか
もっと映画館なりの臨場感とか大画面の迫力とか雰囲気とか推せよ
スマホって絶対触っちゃうもんなの?
昔からそういう「一日中スマホ見てる」的な気持ちが分からなくて不思議
環境じゃなく作品の好みじゃね
俺は自分ちでしか見ないわ
映画館だと集中出来ないから環境を整えやすい自宅で見てる体なのに最後が草なんだわ
はちまでコメントしてる時点でネット中毒やからなぁ
もうあなたも「一日中スマホ見てる」のと同類になってる
プレミアムシート的なのは除いてな
集中してみたいものがないから映画館行かないし
集中してみたいものがあるから映画館行くんやろ
映画見るのに隣人ガチャまでしたくないわ
まあ俺はよっっっぽど近くの席でガチャガチャ騒がれない限り
映画館で映画観てる時は画面外の光も音も匂いも全く無視できるからかも
同じ環境が自宅で作れるなら家選ぶ人の方が多いんじゃないかと思う
スマホは自分で触らなきゃいいし客ガチャがないのはデカい
結局迫力があるか新作が早く見られるかが大きいんじゃないかね
うわぁ・・・ホントに映画館の音響が良いと思ってるんだ・・・
たまに懐かしくなって映画館で強制的に集中して見ると案外満足な時間は過ごせる
画面外の光は気になるな、まぁ流石に本編でスマホ弄るような人は見かけた事ないので我慢できる範囲だけど
画質なんて家で見た方が綺麗だし周りに気を使わなくていいし
スマホ触っちゃうから?だったら電源切っとけって話だし
ってことで
咳とかトイレとか行く人が気になり
集中してみることなんてできないよな
家なら最高の環境で映画が見れる
俺だったら席を立つけど?
お前の行く田舎くさい古い映画館がしょぼいのはそうやろうなw
家で見てると飽きてくると止めちゃうので
映画館で見てる
家で同じ環境できるなら映画見るの楽しいだろ。
音楽鑑賞には向いてないけど、ハリウッド映画みたいな
ドーン、バーンって音は映画館の方が良いだろ
映画館の音響設定はきれいな音を聴かせるものじゃないからな
あくまでも迫力重視だから気持ちはわかる
まあ大体そういう反論になるのは定番やな
どうしても映画館は最高の音だと思い込みたいのはわかるが、うんこやで
糖尿かよw
それはわかる。
だが要するにそれだけなんだよな
人の声すらぼやけるし、やっぱりきついわ映画館
即日配信にならないかなあ
リクライニングソファでゆったり見れるなら間違いなく映画館だけどなw
>>189
何十年前の話してるんですか?おじいちゃん。
今は細部の音にもこだわって立体音響にしてる映画館がいくらでも有るぞ。
都心なら「その作品の音響監督が自ら映画館に出向いて音の調整してる」ってイベントもたまに有る。
ソファーにどっしり座って映画鑑賞で結構楽しいけどな。そういうムードの時にスマホは気にならん
サブスクでなんとなくの映画はゲームしたりスマホしながら流し見だけど、どっしり見たいのはそうして見る
ドッシリ見たいものとかでもテレビちっちゃくて物足りないっとかで、単に大画面大迫力で見たいだけちゃうの
RRRの歌を家で聞いたときの衝撃は凄かった
それは君が行ってる劇場or作品がゴミなだけ。
具体的にどこの映画館でどの作品を見た感想なのか言ってみろよ。
残念だが細部の音以前に映画館は音量ヤバすぎてぼやけてるんよ
音響監督のこだわりなんてもんに踊らされるのは滑稽やな・・・
確かに家だと、ちょっとダレた瞬間にスマホ見ちゃうんよね……
で、評価とかLINEチェックしてたらなんか、大事なシーンに突入してるっていう……
まぁ巻き戻したら良いんだけど……
具体性なんもないの草
音響のプロが何千万もかけて作ってる映画館よりお前ん家の音響の方がいい理由を具体的に教えてくれw
2時間どっしり映画だけを見るってのはガチで時間の無駄
演出がすごい俳優がすごい演技がすごい マジでどうでもいい
その通りで、飽きたら見るの止めればいいんじゃない?
なぜ最後まで見なければならないの、義務なの
だからもうそういうのいいって・・・
イベント感が好きなのは有る
アベンジャーズエンドゲームでキャップがミョルニルハンマー使った時の映画館内の盛り上がり凄かったわ
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
説明できないの草
映画館って物自体が綺麗な音には向いてないんや
コンサートホールと比べてみりゃわかる
コンサートホール>>>家>>>映画館やな
もちろん迫力は映画館が最強なのは認めるが、んなもんのために全部犠牲にすんのは勘弁という話
ツタヤと一緒でもう元には戻らねーよw
「ただ音がでかいだけ」の映画館なんて設備が古いところだけ
>>210
なんで?なんで「その感想を持った映画館と作品の名前」を言えないの??
挿入歌部分がクソデカ音割れ地獄になったりな
(通常部分に合わせてるとそうなる?)
自宅で落ち着いて観るのもいいもんだし、どっちがいいとか悪いとかでもないでしょ
甘えるな
わざわざ映画館で見たやつは見ないんだよなー…
やっぱ圧迫感が耐えられないんだわ。
コンサートホールのスピーカーの音って割とクソじゃね
コンサートホールも映画館も作る会社は同じようなとこやぞ
それなのに映画館だから品質落とそうってなるか?w
それは映画館ではなくその映画自体の音量設定がおかしい
邦画は音へのこだわりが雑な事が多いので、台詞と環境音の差が大きかったりね
あとは洋画でも吹替版だとオリジナルから音量設定イジってて変になってる事が有る
いや別に言ってもいいけどさぁ・・・
とりあえず直近のゴジラはミッドランドスクエアで見たが普通にうるさくてうんこだったわ
映像もBDと良い再生環境揃えたほうが綺麗だな
マナーの悪い客がいて気が散ることも無いからむしろ集中できる
まあ映画好きな人は映画館で観て気に入ったらBDも買ってるだろうけど
でも震えたら気になるし、かといって自宅で携帯オフにするのもなんか落ち着かないし
いやごめんコンサートホールを何だと思ってるん・・・?
それものすごく少数派に思えるのですが
依存性だよお前は 2時間少し外界から閉ざされても世界は何も変わらんのに
映画館って白っぽいし普通に色も画質も良くないんだよな・・・
上でも言ったけど、たまに博物館やらにある大型8Kモニタを知ってると映画館になんで金払ってんだかわからなくなるんよ
あのレベルになったら2000円余裕で出せるけど、映画館の画質にはその価値はない
今後行くことはないと悟った
さよなら映画館
翔んで埼玉を埼玉の映画館まで見に行ったら、ローカルネタで笑いが起きてて凄く良かったわ
2はどこに見に行けばいいんだ
お前こそなんだと思ってんだ?w
逆に配信で未見だった昔の映画を見ると映画館で見たかったと思う名作ばかり
最近の映画は露骨にCGオンパレード&爆音のアメコミ映画やむだに無音長回しのナゾ演出、冒頭から眠くなるようなボケた進行具合とか
尺を短くすればと。
過去の名作は同じ長回しでも緊張感が伝わるのに、現代の映画は眠いだけ
質の話してないの草
いや、シークできなくても普通に家でいいかも
ノイズ多いので新作をいち早くって目的以外ではいかない
依存症だから映画館まで行って見るんだよ!
質の話・・・?
いやまあ画質も音もぼやけてたが・・・
世代の問題でもないけどスマホ依存率が高すぎる
この映画観れない理由で答え出てるんだけどな
人間の集中力なんて15分やぞ
散々音について熱く語っておいて出てくるのがゴジラマイナスワンってさあwwwwww
映画自体が迫力重視で音響の細かさにはこだわってないだろwwwwww
それで「映画館にゴジラ見に行って音が大きくてクソでした!」って頭おかしいわwwwwww
なんで途中で辞めれるかわからんわ 映画見にいって映画に集中できないて
冒頭出きるのは はちまのコメントだけかよ
何を楽しみに生きてんだ?
いやゴジラだろうとセリフくらい聞きやすくなきゃ駄目やろ?
その最低限が出来てないんよ
声はぼやける、音は割れる、これでええんか音響最高マンは?
お前のいう迫力重視じゃない映画を言ってみ?
俺が見てるかわからんけど、見てたら感想言うで?
モンハンならMR12頭は余裕だなw
周りの客のマナーとか映画の内容が映画館で見るに向いた内容なのかとか基準以下だと1800円は高いって思う
家が良いって人がいるのもよく分かる
歌だけの映画が絶賛だもんな
ホントに観たい映画はその時点で映画館行くしかないのよ
せっかくの盛り上がりシーンなのにBGM爆音でイラッとした
見に行った場合じゃなくて、自宅で見る場合の話だけど
なんで途中で辞められるかって、そこに一時停止ボタンがあるからとしか
音響のいい悪いの話してるのにうるさかったしか言ってないのは流石に頭悪すぎるぞw
よくそんなに色々興味持てるなぁ
終始ウタの歌(爆笑)が音割れしてたもん
あれどうなんかな?
だから音響は普通に悪いっての・・・
単純に映画館とPCで見るサブスクのどっちが聴きやすいか考えてみ?
上映前に他の映画の宣伝流れるやん。あれで結構観てみようかなって思えるのが流れてたりする
迫力があるのはわかるけど、基本的に挿入歌とかはぶち壊す音量だし
よっぽど映画好きじゃなきゃ使わなくなる未来しか見えない
せっかく家なのに椅子に固定されるのはちょっとな
家の4Kモニタの方が明らかに綺麗(サイズのせいもあるだろうが)
やっぱスクリーンに投射する方法じゃ限界があるんじゃないか?
それ音響云々じゃなくて自分の好みとか身の回りのハード面での快適性の問題では?
うーん・・・ホントにわからないんやなあ
映画館のぼやけた音の不快さが・・・
空気の振動感じるような大音響は映画館ならではだし、その辺は好みや作品によるんでね?
余裕のない現代人には不要なんだよ
そもそも館内は反響前提だからな
だからまあそれは非常によくわかってるんよ
しかし迫力以外は全て家のヘッドホンで聞いたほうがマシだなという音って話
もう無理かなぁ、大勢で見るのがやっぱ好きじゃない
人だらけだし不快さしかねぇだろ
まず映画館の中ですらピンキリあるからね
PCで見るサブスクとやらもそう
君がわかってるのは君自身の事だけよ
本物のIMAX(70mmフィルム上映)は凄かったぞ
もっともまぁ、今は見られるところ無いと思うけど
そんなん隣席ガチャ、客層ガチャで高確率でハズレるからだろ
自分も映画館の音響苦手だからわかるよ
「天気の子」とかかなり酷かった記憶がある
友達も見終わったあとに軽くキレてたくらい挿入歌がうるさかった
安い映画館のプロジェクターは4K
スタンダードな映画用は8k
映画館で観るの好きだけど、その辺考慮してなるべく人の少なそうなタイミングで行くわw
平日行けばすいてるよ
ぶち壊すというがそれが映画の作り手側が意図した音量やぞ
それは監督の腕の見せ所かと
座る位置に合わせて調整するから
大箱はそれだけで大雑把になるんだよ
なんつーか音量だけ上げときゃ良いとでも思ってそうな映画あるんよな
足音ですら爆音とかふざけとんのかと
あとマジで挿入歌爆音はあるあるすぎる
よい環境とは言えない
クソ席だと反響や音量ヤバすぎて死ねるときがあるね
それは映画自体がクソなのでは?
ミュージカル映画結構楽しく見れるわ
つまりやっぱゴジラはクソだったんやな・・・
迫力と圧に金払ってるんだよあれは
それは映画館じゃなくて映画がクソなのでは…
そらそうよ
それとコメディとかなら雰囲気だよね
オーディオオタク的な音響求めるのに映画館来て文句言ってたら頭おかしいわ
でもあれだけ座席数あって良い音質は無理なんだよ
勉強するのにいちいち喫茶店とかファミレスとか行くタイプ
あと立体音響な
自宅であれば音量調節したりもできるけど映画館じゃそうもいかないって事じゃね?
アニメは所詮アニメ
デカい箱を使う意味も感じられないからね
サブスクならさっさと見るのやめて次の作品に進める
予告編終わって、本編が開始する直前くらいのタイミングでいきなり
「負けるな◯◯(登場人物の名前)」とか叫んだ人がいて館内がシーンとなったことあるわ
幸い上映中は(他の人も含めて)ずっと静かだった
スクリーンでやる意味のない邦画アニメは配信で良いやてなるけど
音質厨の言うことなんか当てにならない
途中で停止もスキップも出来ない
まさにキチガイや
やっぱ映画特有のざらつきってあるんやなって思ったわ
3DCGとかは没入感が違うからな
だから男とだけ行くようにしてる
男と手をもにもにしてるのか
サテンはともかく飯食うのが主のファミレスや定食屋で飯時に勉強してる奴は周りを考えられない頭おかしいと思ってる
もっと映画館行くんだけどね。ああいう輩がウザいからレイトショーしかいかない
これが本当の黒
人が大勢居て物音出したりリアクションしたり立ち上がって歩いたりする奴が嫌だから
がほとんどの理由だと思ってたわ
理想は前から6割くらい後ろの真ん中近くの席
場面になるとスキップしたくてたまらなくなるわ
というかそんな場面ばかりだよ
迫力が全然感じられなくてガッカリした経験が何度かある
映画館でしか得られない感動というものは確かにある
あ、↑の権利は俺一人だけが行使できるものとする
それは現代なら簡単に解決出来るからな
昔は大画面でサラウンドなんか金かけないと出来なかった
それ映画館悪くなくね?
やっぱり映画館で見る映画は良いもんだ。
良い作品だった場合に限るけど。
そんな頻尿なん
集中してるって錯覚と自己満足に浸りたいだけ
実はそれでも集中できていないって事だよ
まだSNS見たり中断してる奴の方がマシかもね?
他人が邪魔
映画館があまり好きじゃない理由
意味不明
普段は大丈夫だけど閉鎖空間に入れられると尿意が来る
どっちかというと時間の方が問題かな
特にIMAXで見たくても片道3時間、本編2時間とかになるから田舎はつらいよ
クズのせいで、そうできない可能性があるからなぁ
2時間3時間が我慢できねえならおとなしくオムツで来い
楽しい
同じ映画を映画館と家のテレビで観たときではかんどう
あとは糞な客だけが不満だな。途中にスマホで時間確認する奴
めっちゃ目立ってるからな。あと持ち込んだポテチとかの袋の音。
フルサイズ上映できるIMAXシアターは吹田と池袋の2ヶ所しかないからな、気軽に行ける人は割と限られると思う
普通のシアターに近いIMAXレーザーならここ数年、コロナ禍にも関わらず着々と増えてるぞ
でもこれも都市部だけだな。都会ですら平日はガラガラなんだから
田舎に映画館が少ないのはしゃーない
臭い
怖い
シコりながら見れねえかな
テレワークで仕事出来ない人?
映画館は他の客が気になって全く映画に集中できない
ヲタクなら体臭が臭いし、親子連れは煩いし、陽キャはスマホいじるし、エンドロール中に帰る奴も論外
こういう連中に関わらずに作品に没頭できる環境なんて「自室で見る」以外にないと思うが
おまえさては映画館行ったことねえな?
そこまで映画好きじゃないってこと
煩かったり臭かったりすると
最悪やで
かっけえ
どや
3行で書けるな
それはお前が映画館の良さを理解できてないからだよ
アホかいな
だから、8時間労働とかムリなんですぅ~~みてーな幼児並みの泣き言でてくるんだろうが
そもそも人間の集中力なんて1時間も持たんぞ、だから学校の授業も50分とかで区切られとるんだろ
アホなの?依存というか束縛というか病気のレベル
面白かったんだろうな・・・って潰しちゃった作品数多だわ
映画館で見たら大抵の作品を面白いと思うのは向き合い方が全然違うからなんだろうな
家でも集中して見れる人は家でも良いと思う
おまえ、かわいそうなぐらいに頭悪いだろ
「映画館」に「映画」を見に行くのは
「レストラン」に「食事」に行くのと同じレベルの普通の行為だろ
目的地で目的を果たしているのは当たり前だろ
そういう事もわからないのはお前がバカだからだよ
席ガチャで隣りにバカップル引いたら最悪やで
それで行かなくなった
それ言い出したら映画館で見るか自宅で見るかって話じゃなく
1時間以上のコンテンツ自体が無理って話だけどな
みたいなことあるからシークバーないと困るよね
映画館で見ない理由「映画に集中したい(周りの客がノイズすぎた)」
なるほど同じだ
映画館嫌いじゃないけどアホがいると台無し
料金同じとかガチャが酷過ぎて映画館で観るの馬鹿らしくなった
映像が良くない。先日放送してたスパイダーマン三部作なんVFXが浮きまくり
って言い続けてたけど、よく考えてみたら映画館で観るように調整されてるのを家で観てるのが理由だったわ
でもクソみたいな客が近くに居ただけで何もかもがダメになる
大抵の映画に静と動の緩急があるのはそういうものも理由だろうね
駄作で時間を縛られるとか時間の無駄にしかならないから
恥ずかしいとかの質も上がるから小さい画面で見たりしてるのは本人が耐えられないからなんよ
朝からポップコーン食ってる奴は少ない
映画に集中するしかない状況だからこそ行く意味がある
見たかった映画をサブスク入ってみようと思ってもなかなか集中出来ない
ただ作品を受け止めることしか出来ない環境で、作品を浴びる。
ノイズが少ない。伝導率が違う。
他の観客が邪魔になる時点で家で1人で見る方がノイズが少ないんだよなぁ
内容を理解するまで何度も観る
LINEとか普通に見てやがる
ポップコーンとかうるせぇとしか言えねぇ
館側がオブラートに包まないで発声一切禁止ぐらいにしてくれりゃいいんだけどな
まったくだ
前のほうの席なんて画面すべての認識把握できねっすわ
他の観客に関しては別だが、自宅だと来客があったり、防音とかでもなければ外の音(通行人の声や車の走行音とか)あるし、手元や周囲に他の物がある。さらには自宅だから「トイレ行きたい」とか飲み物とか用意しても「温くなったから新しくしたい」とか“自宅だから”と油断というか、雑念が入る。映画館だと全てを諦めてるしかない。
座席が広い映画館探したら?同じような規模でも、通路が広くて脚伸ばせる映画館と脚組むだけで前の座席に当たるような映画館があるよ。ちなみにTOHOシネマズのような映画館でも、場所によって座席と通路の幅は違う。