• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




笑い事では済まない事件になった毒マフィン



関連記事
【マジ注意】「デザフェス58に出店してた菓子屋で購入したマフィンが糸を引いていた」食べた人から食中毒を訴える報告が続出… : はちま起稿

デザフェス食中毒マフィン、最も危険度が高い『クラス1』の回収対象に!厚労省「重篤な健康被害または死亡原因になる可能性」「フグ毒、ガラス片レベル」 : はちま起稿






影響がこんなとこまで来ちゃった







ミスドに来て昼食にマフィン買ったら

「こちらのマフィンですが、念の為、
賞費期限は11月20日になっております、
ご安心してお召し上がりください」


って言われて「想像以上に影響出てる…」思った





この記事への反応



TVで流れたから他の人にイロイロと言われたんでしょうね

私も今日行ったパン屋さんで、あまり行かないところなので10個一度に購入したら、「冷凍されますよね?」「今日作りましたので食べきれなければ冷凍庫に入れてください」「マフィンで食中毒が出てますからね」と言われました。
そこも個人経営で細々とされているのでかわいそうでした


賞味と消費ごっちゃになっとるやん

前から賞味期限の説明はありましたがより丁寧になっていますね

ミスドのマフィン好きなのであったら買ってしまいます





まぁ今回のはスゲかったもんなぁ


B0CLKZYC6Z
山口つばさ(著)(2023-11-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:33▼返信
レンジでチンしたら毒素が消えておいしく食べられるのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:35▼返信
今回の店が食中毒で炎上したのは自業自得だからなぁ
言動とか対応が余りにも酷かったからな、叩かれるのもやむ無しとしか言えんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:36▼返信
たいまグミが問題にならないのはなぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:40▼返信
アレのせいで売上落ちたりもありえるのがしんどいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:42▼返信
毒物混入事件と変わらない
これだけ危険な食品が長年放置されてきたのおかしいでしょ
イベントの運営企業や保健所の杜撰さも異常だし
食品販売の制度自体に欠陥があるとしか思えない
明らかになった問題点はひとつ残らず検証して是正してほしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:43▼返信
賞費期限
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:43▼返信
いや、マフィン持ち帰る時は前から言ってくれてたけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:44▼返信
※7
もともと腐りやすい食いもんなのかね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:46▼返信
>>2
五日間常温放置のものを売る神経が一番の問題なんですけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:47▼返信
マルシェに出るような個人店はかなり影響あるだろうな
まだ店は持てないけどコツコツ真面目にファンを増やして
いつかは路面店を、って人はかわいそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:48▼返信
>>8
腐りやすくは全くないが
クッキーレベルに持つと思ってるあほが一定数存在する
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:49▼返信
衛生管理が自慢だった日本も中国と変わらないレベルまで落ちたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:52▼返信
>>8
普通の焼き菓子だよ
家庭で作った無添加のお菓子は
常温なら2〜3日で食べきらないといけない
栗やサツマイモを使ってるなら冷蔵庫に保管して次の日には食べきる
クッキーのように水分がないものは2週間くらい全然大丈夫
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:52▼返信
店主のメンタルヤバそうだし首吊りそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:53▼返信
大手企業は信用できるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:53▼返信
ミスド最低
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:54▼返信
お前らの人生も賞味期限切れで腐りきってるけどな(笑)
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:54▼返信
※14やめろやめろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:54▼返信
事故を起こしたのは「頭がxxなんじゃない?」ってレベルの店だからな
この手の店で同じ事が起きるとは思わんわ
しかし当分イベント出店の飲食はダメージあるんじゃない?
事故っても主催者は何もしないという事もバレてしまったしなぁ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:54▼返信
毒マフィンおばさんすげ~
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:55▼返信
最近は駅弁で食中毒出たり食に対する警戒心高まってた所にオーガニック系()のやらかしだったから大炎上したな
真面目にやってる同業者からしたらめちゃくちゃ迷惑だろ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:56▼返信
※17何も関係無くて草いや臭
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:56▼返信
>>14
そうなったらマフィンおばさんは被害者で加害者はネットのみんな
毒マフィン作ったことなんか二の次に裁判起こされるだろうな
東京の土地に店作るくらいだしそれなりにお金もあるだろうし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:56▼返信
>>14
叩かれるような悪手と無知ではあるけど
息子の顔を宣伝用のインスタに上げてたって聞くし
家族崩壊しないか心配になるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:57▼返信
HAHAHA
マフィン食べるのも命がけだな😂
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:58▼返信
>>15
焼肉チェーン「牛角」で集団食中毒か 21人がおう吐や下痢訴え営業禁止処分に
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:58▼返信
>>24
息子学校でいじめられてるかもしれんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:59▼返信
賞費期限は草

何をどうしたらこんな変換されるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:59▼返信
マフィンマフィンと連呼されるから食べたくなっちゃった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 05:59▼返信
ミスドにマフィンなんかあったっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:00▼返信
※29旨いか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:00▼返信
>>30
あるぞw
割と好き
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:00▼返信
賞費期限とあり得ない誤変換してるあたり
消費期限の意味も賞味期限の意味も分かってないんだろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:01▼返信
ミスド行くわ
腹いっぱい美味しいドーナツ食いてぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:01▼返信
>>29
それな
マフィンとスコーン食べたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:02▼返信
ミスドは長い歴史と掃除のダスキンだから信用してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:03▼返信
ミスドたべたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:03▼返信
消費期限と賞味期限がごっちゃになってんのかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:05▼返信
>>33
衛生管理取りに行く以前の一般常識なのにな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:08▼返信
>>3
なってるぞ
法律で規制しようと言う動きになっているし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:10▼返信
>>8
お土産用のマドレーヌとかフィナンシェと混同してる人がいそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:11▼返信
※26
その前にペッパーランチが食中毒事件起こしてるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:12▼返信
※36
そのミスドも過去にやらかしてるけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:14▼返信
パン屋でもケーキ屋でもマフィン買った事無いんだよな。なんか存在が中途半端なのよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:15▼返信
ミスドは毎朝作ってるっていうかこれが普通だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:16▼返信
どう変換したらそのしょうひになんねん!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:16▼返信
>>4
あのマフィン食べた人はもちろん、動画で糸引いたマフィン見た人も、しばらくマフィン自体食べる気無くなりそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:17▼返信
朝一見すとが昨日の残りってのは聞いたことある
本日作り立てが良いなら夕方行くのがいいらしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:18▼返信
堺雅人のミスドバイトが楽しすぎて無断出勤ばかりしてたらクビになった話はかなり好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:22▼返信
>>44
わかる
お菓子としてならマドレーヌやパウンドケーキの方が満足感あるし、食事にするには甘すぎるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:22▼返信
>>49
面白すぎるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:25▼返信
マフィンってマドレーヌとかパウンドケーキとかよりバター少なくてパサついてるイメージだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:26▼返信
不安な奴が注文するかよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:30▼返信
ミスドも無認可の添加物入ってる肉まんを知ってて販売した前科あるからな
信用とは程遠い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:42▼返信
>>19
チェックもしなければ問題起きても知らんぷりなのが知れ渡ったからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:45▼返信
賞味期限の修正も印刷ミスしたからマーカーで直したとか言ってたけどもはや信用ならんからな、あんな意識の店はもう無理よ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:48▼返信
>>52
確かにマドレーヌやパウンドケーキに比べればしっとり感は控えめだけど、パサついてるのは単にその店のやつが微妙なだけだと思う
自分が好きでたまに食べる店のやつはしっとりかつふわふわでめっちゃ美味い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:50▼返信
個別包装じゃないパンとかドーナツって消費期限や賞味期限書いてないからね
持ち帰りだと箱とか袋にシール貼られて告知される場合もあるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:54▼返信
>>2
ミスドが巻き込まれるのは流石にとばっちりやわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:59▼返信
結局大手メーカーの輸送等も含め長期保存と多少の気温を考慮された適切な保存料使われてる
がゆえに安全なんだよな
オーガニックだの美味しんぼみたいな反保存料誤った健康志向が一番危ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:59▼返信
まあ、あれはちょっとね。
知識のない意識高い系ってことで叩かれてるし。
ガラス片同等の毒物w
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:01▼返信
馬鹿なクレーマーがしょうもない文句言ってきたんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:08▼返信
食品周りは他人事じゃないからシビアよなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:10▼返信
嘘松
ミスドで多分言ってないしそんな会話もしてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:13▼返信
また嘘松
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:16▼返信
もともと笑いごとじゃないだろ食中毒は
日本が甘すぎるだけなんだよ
海外ならもっと厳しく刑事罰喰らうわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:20▼返信
フグ3000個配ったのと同等の扱いなの草
てかあのこぶし大のマフィン3000個分の生地って相当な量だと思うから
おそらく1週間前以上に生地を作り始め、具材についてた腐敗菌が醸し始め、
マフィンも大きすぎで火が通らずじっくり中でネバネバになっていったんだろうなって思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:29▼返信
>>27
うわw納豆マフィンきたwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:29▼返信
これは嘘だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:31▼返信
>>47
マフィンというより汚いスコーンにしか見えない物がぎっしり詰まったブース写真見るだけで不潔で気持ち悪い
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:31▼返信
まとめの画像とか見ると過去の商品は見た目も包装もまともなんだよな
だんだん理解できない物になっていく過程はアルツハイマーが侵攻していく画家の作品みたいな凄味を感じるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:32▼返信
嘘くせえー
でもまあ店を問わずしばらくマフィンは食いたくないという気持ちは確かにまあ分かる、大丈夫だと分かっててもね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:32▼返信
>>5
朝市や道の駅でどこの馬の骨とも知れないババアの手作り食品が普通に売られているからなあ
前々からあんなものよく買う気になれるなと思っていたが、好きな人は好きらしいし
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:35▼返信
個人店から買わなきゃ問題ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:41▼返信
これだけ騒ぎになれば警戒しすぎる人も出てくるからしゃーない
ミスドとかちゃんとした店は安全だけどさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:41▼返信
事件とか関係なくマフィンと蒸しパン並んでたら蒸しパン買っちゃう。程よい甘さともっちり感が良い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:42▼返信
チェーン店はマニュアルやコンプライアンスが徹底しているから
バイトが悪さしない限りは大丈夫だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:48▼返信
過剰反応
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:57▼返信
念の為てwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:00▼返信
マフィンは悪くないのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:01▼返信
ミスドは堂々としてていいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:03▼返信
今回は最高峰の「本物」が爆誕したからな
影響力はこんなもんじゃねーだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:07▼返信
これくらい影響あったのに叩き過ぎとかアホな事言う奴いるからな。あいつのせいでどんだけ他の店に迷惑掛かったと思っとるねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:09▼返信
>>71
過去の商品はお母さんが一緒に作ってたものやで
途中でおかしくなったってわけじゃなく
まともだったお母さんが居なくなったが正解
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:13▼返信
コンビニでパン買って食べ忘れて5日くらい放置してからもったいねえなって食べることたまにあるけどやめた方がええんやなって反省した
食中毒にはなったことないが運良かっただけなんやなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:13▼返信
時々歩き売りのパン屋とか来るけど
こういうの見ると怖くなるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:14▼返信
>>85
口内細菌が付着してウジャウジャ繁殖するで
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:27▼返信
>>1
なんで消費期限の漢字くらい出てこんの
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:28▼返信
>>4
あんなマフィンでもなんでもないゴミなのにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:32▼返信
日本人は食品衛生に関しては鬼と言えるくらい厳しいのが良くも悪くもって感じだからな
だからって嫌がらせみたいなクレームや詰問や無言電話を同業者に入れたりするのは論外なんすけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:37▼返信
>>5
イベント運営も6500?も店舗調べれるわけないのに大規模すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:38▼返信
デザフェスマフィン略してデスマフィン
死者は出ていないので死のマフィンではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:41▼返信
あっカインズのマフィン屋も言ってるかもな、買ったことないけど
抹茶系のドリンクとアイスばっか買ってるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:41▼返信
別に煽りネタじゃなく海鮮丼も前の食中毒騒ぎで全体的に売り上げ落ちたし報道されたらマイナスイメージで辞めておくかってなるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:43▼返信
ミスドも店内で生地から作るから早めに食べたほうがいいけどな砂糖たっぷりだから保存は効くけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:46▼返信
多大な悪影響で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:47▼返信
>>1
嘘つくのやめてもらっていいですか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:50▼返信
>>70
見た目が酷くて本当に驚いた
今はもう消されてるけどインスタのホールケーキも人にタダでもあげるのを躊躇うほどのクオリティで絶句した
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:51▼返信
まぁミスドさんなら大丈夫とか言いきれない過去があるからそりゃ慎重な対応になるわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:52▼返信
やっぱりグリーンハーブとレッドハーブだけじゃ駄目なんだよな。ブルーハーブもないといざと言う時に困るってよくわかるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:53▼返信
ホンマにマジでスゲかったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:58▼返信
※71
あの店はお母さんが亡くなって今のアホが後を継いでからおかしくなった。
今のは発達障害か境界認知か知らんが明らかに頭おかしいし、食品を扱ったらダメな人間。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:00▼返信
※95
今は集約型キッチンやぞ。何年前の話だよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:15▼返信
>>83
叩けば他への風評被害が減るのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:20▼返信
ミスドしかドーナツ屋しらないって貧しいね日本人は。
ドーナツといえばローソンでしょ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:24▼返信
笑ったw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:25▼返信
あの漂白何年もしてなさそうなまな板写真とレモンとパイに付いてるコバエが本当に無理
普通の主婦としてもあり得ない汚さ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:26▼返信
>>105
なんで日本人はって日本を貶める書き方?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:27▼返信
ミスドはチェーン店だからまだマシなほう
イベント参加してた個人の同業者は勘違いでバッシングされてて悲惨
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:27▼返信
言われたんじゃなくて先手打ってるんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:28▼返信
>>84
だから店のロゴがウサギなのにキャラクターが下手くそなハリネズミになってたのか 納得
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:30▼返信
>>14
この店主の思考回路なら吊らない
自分が悪いとわかってない
いつも誰かのせい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:43▼返信
ミスドの売り上げなぜか下がってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:44▼返信
※91
だったら今回の規模で開催したこと自体が間違い
管理しきれないものを安全と偽って宣伝してたんだから
イベント運営会社の責任は重大よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:47▼返信
>>105
どこの国の人なの
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:47▼返信
あの店主間違いなく料理できない人だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:49▼返信
>>104
叩いても無駄かもな
あのおばはん自分が悪いと思ってないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:51▼返信
>>29
ホットケーキミックスで作れるで
100均で型買ってきてつくればいいよ
そんな難しくない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:53▼返信
子供高校生だっけ?間違いなく学校で酷い目に遭ってるぞ
昔同じクラスのやつの親がやってる建設会社がすごい額の負債抱えて潰れたときにニュースとかになったんだけど、学校で上級生がクラスに来てからかってたりきたり、同級生からも避けられたりしてたからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:53▼返信
まだこの店主被害者にちゃんと向きあってないの?
呆れるんだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:55▼返信
>>119
その程度ならまぁあることじゃね
酷い目ってリ◯チとかかと思った

このおばはんの対応の最低さで長男の進学、就職とか影響出るだろうね
高2らしいし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 09:56▼返信
>>60
逆に聞きたいが、添加物の歴史は浅く今でも研究の末、日本でも使用禁止になる例がいくつもあるのに何処の誰だかが言った話を鵜呑みにする根拠は何??それとも君の脳が脆弱なだけかな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:03▼返信
危機管理及び衛生管理の問題に、無理矢理ネタになるからだろうが「無添加マフィンがー」と報道するのは視聴率の取れない日テレくらい。まぁ、それに乗っかるホリエモン含めバカな連中は哀れだなー
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:05▼返信
うちはきちんと管理してますってアピールしとかないと便乗したアレな人に絡まれるからな
自衛として一言添えるのは正しい判断
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:07▼返信
ミスドは信用してるがこの対応は過剰だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:23▼返信
>>64
多分て…
この店主と同じでギリ健の方ですか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:24▼返信
>>62
もとからだってよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:26▼返信
>>105
自虐なのに叩かれてて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:31▼返信
賞味期限の報告は以前からやってるんじゃ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:39▼返信
過去ツイ、インスタ消して証拠隠滅図るより先にやることがあるだろ
姑息すぎて叩かれるのも分かる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:49▼返信
>>125
自分が一度でも提供側の人間になればそんな考え消えるから。
社会にでればわかるわ。注意事項が増えて丁寧な説明書になっていくのもお客の為じゃなくて自分達を守る為だからな。クレームやイメージを守る大切さ。
お前がそうじゃない人間側なだけであってそんなのを平気で超えてくる独自の常識基準で動いてるモンスターは想像以上に沢山いる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:51▼返信
ミスドは少し前に久々に食べたら想像よりめちゃくちゃ甘くてビックリした
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:02▼返信
>>130
マフィンおばさん過去投稿消したの?
騒ぎになった直後から散々出回ってるし今更ではあるが
冷蔵冷凍言いながら真夏の屋外イベントでマフィン普通に並べて売ってた事実も消えんのよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:27▼返信
ハニハニキスのせいで全国のマフィン屋が影響受けたな
まぁ生のフルーツを生地に練り込んで焼いたものを5日も常温放置して販売なんて真似するのも難しいが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:28▼返信
>>1
これを信じて食中毒になったら普通に調査はいるから命に関わることで嘘つくの辞めたほうが本当にいいよ
悪意ある人間がわざと試して通報するかもしれないよ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:34▼返信
>>3
一応あれは違法ではないからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:43▼返信
納豆味のマフィンありますか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 12:05▼返信
バイオハザードは本当にヤバいんだよ・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 13:06▼返信
来月の今頃はしれっとクリスマスマフィン売ってそうで怖い
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 13:07▼返信
>>139
残念、ウィスキー漬けシュトーレンですぅ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 13:38▼返信
記事のコメントにもあったけどミスドは元からマフィン買ったら消費期限の説明あるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 14:31▼返信
あの店どうなんのかね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 14:44▼返信
>>85
コンビニのパンは結構持つよ
保存料いれてるから
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 19:28▼返信
>>140
シュトーレンはちゃんと作ったら腐らないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 19:31▼返信
>>143
いや入ってないけど
まあ物によるか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 19:32▼返信
たまにいる
じゃなくてたまに見つかるだけでうじゃうじゃいるんだろうなミートホープやこのマフィンみたいなやつは
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 21:29▼返信
ミスドでマフィン買うけど前から言われてたよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 22:07▼返信
騒動の前に買ったけ際既に聞かれた 別に関係無いのでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:18▼返信
納豆入りマフィン売ってるとこは大変だろうなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:48▼返信
こんな不味いドーナッツより
過去に販売されていたドーナッツを復刻販売できるようにして欲しい
2017年のクリスマスドーナッツとかコラボドーナッツとか
ポケモンドーナッツ流石に飽きるからもう作らないでほしいよな

直近のコメント数ランキング

traq