• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより
















おまけ







この記事への反応

ここのバランスが「ゲーム性があって面白い」のは良いゲーム
「FF10とか12の最強装備集め」はちょっと難しすぎた(バグや乱数固定利用しても数十分かかったり)
面白いけどね!
マリオ系のRPGはマジでよく出来てる
あとフロム


壺とか箱とか絶対調べちゃうもんなぁ

ストーリーメッセージやフラグ回収がめんどいと思う人はいそう。
昔とのゲームコンテンツ内容の違いなのでは


会話は2回できると次どうかなってなるので結局3回なんですよね

私がゲームを進めるのが遅い理由が、
「このモブはどんな人生を歩んできて、どんな気持ちでこの台詞を言ってるのだろう?」
「このタンスにこのアイテムが入っているのも、きっと色々な紆余曲折があるのに違いない」
とか、いちいち考えてしまうことだからなことに、ようやく気付きました。


作者「街中で足下調べたら装備品拾えるようにしたろ」
ワイ「街の全部のマスでしらべるコマンドするのか…」
天地を喰らうっていうんですけどね
しかも普通に強い装備ばっかり


「建物の中、石壁がない黒い壁は、通り抜け出来るか全部調べるのか」

「城や町の外に出ないギリギリの位置を調べて、そこから回り込んで行く先に人や階段などの有無を全部調べるのか」


レトロゲーム位の町の広さなら良いけど、今のゲームでソレやられると…





マリオRPGもキノコ大臣に3回話しかけるとメッセージが変わる仕様あったよね
まぁ…今時のゲームにそういう要素を加えると若干めんどくさいかもしれない



B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B0CJM3VB3B
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2023-11-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(541件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:02▼返信
MOTHER2は会話を読む面白みがあったから良かった
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:05▼返信
壺や箱にメチャクチャ重要なアイテムがあるならこういう気持ちになるかもしれんけど、そうじゃないから気が向いたときだけ調べて少し嬉しい気持ちになるためのものやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:05▼返信
何度話しかけても違うことを言うのはSKYRIMでChatGPTを利用したMODがすでに登場してる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:06▼返信
>>1
スーパーマリオRPGはニシくん大事な思い出がいっぱい詰まってるんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:06▼返信
AIでモブが自由に喋りますで喜んでる現状と矛盾してね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:07▼返信
完璧主義者はRPGに向いてない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:08▼返信
昔はウイザードリィでダンジョンマップを方眼紙に書き込んでたりしたもんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:08▼返信
話を聞く人数を限る事で聞き逃し回避となるのと
シナリオの進行状況を確認する為の同じ人での会話変更は意味あると思うけど
意味も無く数パターンの内容を話す内容がランダム表示やループするのはめんどくさいだけかと。
お前は町の人に意味も無く話しかけた時に、
意味も無く世間話しているんじゃなく質問してその回答を聞いているんだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:09▼返信
昔は出来ることが少なかったから地味作業増やしてボリューム感増量してただけで今みたいなコンテンツがリッチな時代にそれやったら顰蹙買うだけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:09▼返信
ドラクエより先にマリオが出てくるのがなんだかなぁって思うわ
ちいさなメダルとか探索のご褒美を用意したのは上手いシステムだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:09▼返信
これは別にいいけど未だに取り逃し要素のあるゲームはクソゲー認定してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:09▼返信
>>4
スクウェアの工夫でさえ任天堂の手柄にしてしまうのは言うまでもない
ありがとうマリオ
ありがとうキノピオ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:09▼返信
昔は批判されてた一本道ゲーだが、現代人にはちょうどいいかもしれんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:10▼返信
むしろ今の方が目につくもの全部破壊できなきゃつまんねって言われたりしてる気が
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:10▼返信
>>11
今はだいぶ減ってるんじゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:10▼返信
美化しすぎやろ
タンス調べるのなんんか昔からめんどくさいだけやったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:11▼返信

つまり「マリオRPGなんか面倒くさいね・・・」って事?

18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:11▼返信
娯楽に溢れてるとRPGはほんと本筋以外はやらなくなったわね…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:11▼返信
タイパ思考のアホはRPGに合ってないよ
スマホゲーやってろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:11▼返信
オープワールドがもう無理だわ
探索メンドクサ…ってなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:11▼返信
さっきの攻略本の記事と言いガセ記事を連発してるのはなんなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:11▼返信
>>3
AIの処理がCPUで済むくらいに軽減されれば、いつかそういうのが当たり前になるかもね
「昔のゲームのNPCは何度話しかけても同じことしか言わなかったんだぜ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信
タイパ(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信
タイパって言葉好かんわ
時間重視するならそもそもゲームなんてするなよ
こういうのはやりこみ要素お楽しみ要素なんだからやりたくないなら無視したらいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信
昔は2周、3周とやり込んだから取り逃しとか気にしなかったけど、今は1周目ですべて回収しなきゃと思うから取り逃しに気付いたときに萎えがち
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信
マリオRPGは小ネタだらけで楽しいが探すの大変だから後でサイト見てるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信
Skyrimだと向こうから勝手に喋ってくるよね
日本産のRPGは遅れてるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信

2Dで狭い昔のゲームならいいんだろうけどね、ウィッチャー3とか全部の家調べてアイテム回収とか無理や

29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:12▼返信
タンスとかツボ調べるのなんて
昔からいやいややらされてる感あったと思うんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:13▼返信
こんまつけ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:13▼返信
探索してアイテムは無いとダメだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:13▼返信
>>25
なんで回収しなきゃなんて義務感持ってんの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:14▼返信
タイパとか言い出すやつは詐欺師かアホのどっちかと思ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:14▼返信
遊び程度の要素だから大抵はしょうも無いアイテムしか落ちてないだろ
小さなメダルみたいなのは稀
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:14▼返信
>>15
最近だとサイバーパンク2077でストーリーのとある場面で一回しか入れない店に作中最強クラスの刀がしれっと置いてあるとかあったなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:14▼返信
そのまま移植のリマスターだから褒めるとこ探すのに必死やね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:14▼返信

タンスやツボ調べて住人にすべて話しかけられなきゃヤダヤダ!!→スタッフ「そうしたぞ!」→何鵜呑みにしてんだよ、面倒くさいわ

だっり
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:15▼返信
龍なんてこれの塊
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:15▼返信
モンハンもSwitchのやつ手間全部無くなってたもんな
自然の中で苦労する雰囲気無くなっててちょっとがっかりした
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:15▼返信
プレステゲーは動画で済ます
タイパ重視
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:16▼返信
こいつマリオRPG古臭いって言ってるぞ😡
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:16▼返信
アドベンチャーなんかで結局総当たりして攻略と直接関係ない物や
答えが分かってるのにまだ調べなきゃいけない仕様は面倒だった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:16▼返信
ムービーゲーの虚無さな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:16▼返信
※5
それも今は物珍しさだけだよ
その会話を全ての登場人物と行わないと有益な情報を取り逃してるかも知れないって強迫観念に駆られる
そうなるとめんどくさくてプレイしなくなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:16▼返信
そもそも最後まで遊ばないと楽しめない様な物がキツイ
余暇に数分遊ぶだけで楽しいゲームが遊びたいクリアしなくても(できなくても)楽しいパズルやACT STGみたいな
こんな思考だからRPGやAVGをゲームだと思えない、物語を楽しむのは書籍や映画の方に近い気がする
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:16▼返信
>>41
黙れアスペゴキブリ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:17▼返信

マリオRPGはどうやら若者に合わないのかな、ユーザーの愚痴が多い

48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:17▼返信
龍が如く外伝が相変わらずガバガバストーリーで辛い
どんな脳みそしたやつが脚本納得してんのこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信
>>14
NPC殺せない云々言うやつ見てても思うが、
逆に殺せたり破壊できたらそれは楽しいのか?といつも思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信
ストーリーが進むと取れない武器防具とかクソ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信
価値観が変わったのではなく今はみんなの発言がリアルタイムで流れてくるようになったから可視化されるようになっただけ
昔からだるかっただろもう忘れたんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信
クソだだっ広いのに探索してもなーんもない
スッカーフィールド
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信
でも任天堂がやると美談になるんでしょ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信
>>41
実際に古いゲーム挙げて古臭いって何いってんのって感じ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:18▼返信

結局攻略見て後からアイテム全回収するよな

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
>>52
うるせぇ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
>>1
タイパじゃなくてマップに物が増えすぎているからいちいち仕込めないし調べてられないだけ。ゲーム世界の表現が今と昔でちがうだけなんよね。何でも流行り言葉にはめたらいいってもんじゃない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
???
これって作っているほうが得をするだけで
遊ぶほうは同じ価格で薄いカルピスを飲まされるだけで得しねえだろ
話を混同するなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
近付くと「!」くらいならFF9か何かでもあっただろ
最初から光ってるのはEASYモード病だけどしらみつぶしはタイパとか関係なく普通にダルいし開発の自慰行為でしか無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
>>48
評判いいみたいだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
タイパ(笑)志向なら攻略サイト見ながら最適解で最低限必要なのだけ追ってりゃいいだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
タイパ重視なら攻略wikiになんでも載ってるぐらいまで待ってプレイするだけやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:19▼返信
>>49
やり方じゃね
ダクソ系はNPCコロせるが面白いぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:20▼返信
※47
当時から俺には合わなかった
あのマリオがRPGになってスクウェアが作ったんだって喜んでたやつが今も思いで補正でプレイしてるだけ
どうせすぐ飽きるのにな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:20▼返信
ぱふぱふのその先を見たい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:20▼返信
>>2
みんな完璧主義なんだよね
だから全て回収しないといけないって気持ちになってしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信
スターフィールドさん・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信

昔のゲームの壁やらにぶつかると「ドゥウドゥウ」って音鳴るのが頭痛くなって探索無理

69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信
タイパとか関係なく
タンスにアイテム入れてゲームが面白くなるわけ無いやろって思うんやけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信
>>43
でも動画は観てるんでしょ?😅
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信
めんどくさがりな性格なのに調べなきゃ話さなきゃって強迫観念に縛られる時点で向いてないんだよ

なにがタイパだよ、それに時間かけるほどのめり込む気がないなら最初やめちまえ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信
龍7外伝はあのマニキュア野郎が無理だったなあ
顔も違和感ありまくりだし全然強そうじゃないしもうちょっと人選考えろよって思った
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:21▼返信
タイパってまず言葉の響きがきれいじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:22▼返信
でも部屋入って何も無いのも寂しくないか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:22▼返信
新しい街に着いたワクワクよりまた話さなきゃならないNPCや調べる場所の多さに辟易する
もうRPGやめろって言われるだろうけどやめらんねえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:22▼返信
マリオRPGあんまり評価よくないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:22▼返信
こういう考えの人ってゲーム配信の方がタイパ良いって人達だろ。
趣味なんてそういう無駄で面倒な事を楽しむものだし。
料理が趣味の人に「冷凍食品か外食で良いじゃん」って言ってるのと一緒。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:22▼返信
>>20
それオープンワールドゲーやらん方がいいと思うわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:22▼返信
>>69
宝箱にアイテム入れるのと何が違うの
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:23▼返信
理由はわからんけどドット絵時代はそれでも楽しめた
3Dモデリングになってからはめんどくさい仕様に付き合いたくなくなった
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:23▼返信
>>44
スターフィールドのゲーム内テキスト総量は25万行らしい
この手のテキストを一字一句逃さず読み切るユーザーなんてほとんどいないだろうけど
膨大なゲームコンテンツを擁するオープンワールドは世界中で大人気
そんな強迫観念に駆られてるやつなんてごく一部
例えるならフォールアウトで落ちてる空き缶すべて拾わなきゃ気が済まないみたいなのと一緒
本当に有益な情報なら今はササっと調べて済ませるやつが大半だろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:23▼返信
ゲームクリアまでの時間を稼ぐのに楽でコストも容量もとらなかったから実装されただけ
クリアまでの時間が短かったらぼろくそに言われてた時代の名残り
昔からだるかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:23▼返信
RPGツクールで作ってる人が業界側に立ってるとなんか違和感あるわ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:23▼返信
意味不明だ
タイパ優先するな同じプレイ時間で中身が濃い体験のほうが良いだろ
これって製作者がわのタイパであって
ユーザー側のタイパじゃあねえだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
>>79
タンスに武器入ってたらおかしいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
FFTやKOEI版の封神演義はマス目にアイテム埋まってたよね
戦闘スタートと同時に敵には目もくれず脚の早いキャラをそっち向けてたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
マリオRPGは思い出補正が強すぎた、今やると確かにダルいって意見多いのもわかる

88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
なんでおまけで半年前のポストを持ってくる必要があったんや
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
>>80
脳が老化して情報を捌き切れなくなってるのでは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
通りすがると会話してる文字が出てたり、会話してる音声が流れたりしてるから一々話しかけないで良いのになれたら面倒くさくなった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
>>79
もし宝箱でも開けた中身の9割が空っぽだったりしたら一緒だと思うよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
昔のゲームはボリュームが無いから水増しでも子供は喜んでただけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
勇者一行が人の家の棚や壺の中から金やアイテムを盗む
制作側は何とも思わなかったのか不思議
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
その点シミュレーションRPGは良い
街を散策せずに済む
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
>>85
アメリカとか普通に入ってんじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:24▼返信
オブリビオンのニルンルート好きだったなあ
たった10年でこんなことになるなんて
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:25▼返信
>>79
俺的にまるで違うんやけど

隠し宝箱なら全然ええよ
探索してアイテム探してる感あるし
入ってないことが多いタンスを全部調べさせることのどこに面白さがあると思えるのかわからんのや
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:25▼返信
>>40
もう見る必要もなくね?シナリオも大したことないゲームばかりだから映画とかアニメ見た方がタイパいいやろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:25▼返信
>>43
ゼノブレイド3のつまらなさとかな、面白いならムビゲでも良いんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:25▼返信
設定とかでメッセージの既読やアイテムがあるオブジェクトを視覚的にわかりやすくできるようなオプションをつくったらいい、総当たりする労力と得るものが見合ってないことが9割だからみんな嫌になるわけで
最初から必要な箇所だけ探したい人へのオプションを付けるべき
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:25▼返信
ドット時代は見下ろし視点が多かったから調べるのもそこまで苦じゃなかった
カメラを回転させられるようになったりすることで手間が加わってしんどくなった
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:26▼返信
勇者とかいってやってること窃盗だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:26▼返信
どう見ても入らないだろって机の引き出しに普通に武器が入ってる洋ゲー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:26▼返信
マリオRPGは100回スーパージャンプとかいう苦行があるから他はたいして苦にならない
あんなもんに最強装備を紐づけるな馬鹿だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:26▼返信
>>94
時限イベントとか育成が面倒くさい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:26▼返信
タイパの意味勘違いしてるやついるけど
時間が掛かることやりたくないわけじゃなくて不毛だったりつまんないことやりたくないだけなんだよね
余暇のゲームで遊んでる間くらいもうちょっとバトルとか探索とか楽しいことやらせろよと
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
【超絶悲報】英国でパッケージだけの集計ながらスイッチ版ホグワーツレガシーが新発売されたにも関わらずPS5版ホグワーツレガシーが売れてランキング1位を獲得

因みにスーパーマリオRPGリメイクは6位
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
そんなのやるゲームの好みでは
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
>>48
ジャッジアイズとかも評判の割にガバガバよな 冷静に考えたらツッコミ所多いし まぁいつもの事や
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
>>1
【超絶悲報】英国でパッケージだけの集計ながらスイッチ版ホグワーツレガシーが新発売されたにも関わらずPS5版ホグワーツレガシーが売れてランキング1位を獲得

因みにスーパーマリオRPGリメイクは6位
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
>>106
だからスマホゲーやってろやと
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
クリアまで短くても充実してるマリオRPGは神
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
>>107
え・・・wPS5版が売れちゃってるの?w

114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:27▼返信
>>104
スクエアってそういうの好きよな
FF9のなわとびしかり10の雷避けしかり
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:28▼返信



まったく何も知らないぺこーらがたった11時間でクリア出来るマリオRPGタイパ最高じゃんw


116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:28▼返信
単なるプレイ時間稼ぎだよ
昔のゲームってボリュームが無かったし
3歩歩いたら敵とエンカウントして戦闘になるとか今考えると酷い
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:29▼返信
ティアキンがなんかダルいとか言われてんのもこういう事かな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:29▼返信
今でもタイパなんて考えてなくて大人気なゲームなんて山ほどある
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:29▼返信
タイパタイパうるせえな
そんなに時間が惜しいなら食事と排泄と睡眠だけして生きてろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
マリオRPGはボリュームがなさ過ぎるのが批判の原因らしいね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
>>84
調べる箇所増えたら同じプレイ時間にならないよね
調べる箇所とか話しかける回数が増えるほど時間あたりの体験の濃さは薄まってく
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
マリオRPGダメみたいだな…
桃鉄持ち上げに切り替えていけって事だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
ゴキブリの異常なコメントばっかで草 
頭いかれてんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
>>115
パのほうが足りない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
水増し無し最高の質のマリオRPG
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
人によるだろ。ストーリー楽しみたい人には
昔からめんどくさかっただろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
ティアキンじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:30▼返信
>>111
スマホゲーなんてそれこそ退屈な周回作業や育成素材集めでプレイ時間水増ししてるようなのばっかりだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
BG3みたいに内容が面白ければ会話や変化の作り込みがガッツリあってもタイパ気にせず楽しめる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
NPCは条件によって複数会話が用意されていてスルーしてもいいし話し込んでもいいってのがいいけど、アイテムについては、取りこぼしないかあちこちチェックしまくるのは嫌かな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
マリオRPGリメイクって発表がピークだったよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
5時間マリオに11時間マリオRPGか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
>>63
ダクソ鍛冶屋のおやじ話長くてうっかり叩いたらブチ切れられて激闘が始まったわ 手強い奴だったよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
調べなくても良い仕様、話しかけなくても良い仕様
って裏を返せば調べても何もない、話しかけても何もないってことだからな
それってつまらんよ
オープンワールドなのに入れない建物、ただ歩いてるだけの人とか
だったらなんでも触れる小さな村一つの方が良い
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
タイパ志向ならゲームなんかやるなよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:32▼返信
>>109
そういうところも笑って楽しむのが龍が如くシリーズよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:32▼返信





ゆとりはスマホ命
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:32▼返信
学校内のNPC全てに話しかけてから外に出ようとすると別のシナリオが始まるゲームもあったな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:32▼返信
ポケモンは2Dの頃の方が良かった
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:32▼返信
今年出たマリオを全部プレイしても20時間かからないってマ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:33▼返信
タイパ気にするならゲームなんかするなよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:33▼返信
マリオRPGってこんな短かった?ってなったわ
つかリマスターじゃなくリメイクならストーリーもっと盛ってもよかったよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:33▼返信
>>139
最近のやつが酷すぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:33▼返信
タイパ気にしつつネットにのめり込むんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信
>>132
DLCの龍が如く7外伝やテイルズオブアライズBDよりもボリューム無いのな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信
>>121
面白くない体験が増えた所でパフォーマンスは増えないぞ
お前は延々とタンスを空ける作業が楽しいのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信
FF16はそういうの割と排除してるから神ゲーか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信
>>131
ここ最近のリメイクってそんなんばっかじゃね?
ダイパリメイクはもっと早かったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信
めんどい言ってる人はなぜゲームを趣味にしてしまったのか、ストーリーだけ楽しみたいなら漫画小説アニメドラマ映画と色々あるのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信
リマスター系のゲームやると作りが古くて嫌になるな
時間かかる設計
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:34▼返信

これ、ティアキンの評判悪い原因じゃね?

152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:35▼返信
>>145
外伝がDLC…?
さてはエアプか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:35▼返信
コンマンドRPGは全部倍速モード搭載して欲しい
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:35▼返信
ロールプレイするなら村人と会話してやれ最近魔物が増えただの王都に騎士になりに行くんだだの色々な事情を知って世界観に入り込みたいだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:35▼返信
なんだよタイパって
タイムパラドックス?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:36▼返信
※147
むしろ最近のゲームにしては会話パターン多いぞ
イベント終わっても進行度に合わせて会話が変わってたりするし
まぁ気にしないでサクサク進めた人多そうだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:36▼返信
>>148
ダイパリメイクなんて無い、いいね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:36▼返信
レムナント2が普通にそういうのやって評価受けてる以上その要素に人気がないわけじゃないだろう。受け手の問題もあるだろうが同じくらい開発者の勘違い(理解不足)もすさまじくデカいだけだと思うよ

拾ってる内容にもあるけど「それをする価値があって見つけて楽しめる」かが結局大事な所。ゲームバランスがしっかりしててリソース管理が大事なゲームならお金とかが入ってても嬉しいもんだし、そん中に不思議なメダルが入ってて超嬉しいとかそういうバランス感覚があって成立する遊びだと思うが、それ気にせずにただ真似てやった結果いらんゴミしか見つからんとかで億劫で楽しくもないだけちゃうかね。最近のRPGとかバランス感覚適当でゲーム進めるのに金や消耗品なんていらんのに、サブクエで消耗品しかくれないゴミ多すぎて分かり易くてもやる気起きんし楽しくねーしな。本当にその辺のバランスが適当で良いって奴がクリエイターに跋扈するようになっただけかと(まぁ全盛期においてはマニアしかこない業界だからこそ優秀な人が多すぎたって話かもだが)
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:36▼返信
ゼルダのコログとかバットマンのリドラーチャレンジとか
あの手の寄り道要素は基本ダルいだけなのでコンプしたためしないはwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:36▼返信
>>142
黙れゴキ
ff16が糞ゲーだからって騒ぐな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:36▼返信
>>155
タイパパフォーマンス
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:37▼返信
まんまティアキン
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:37▼返信
>>149
ストーリーだけ楽しみたいなんて誰も言ってないぞ
ゲームの面白い部分だけを楽しみたいって言ってるだけで
作業感の強いレベル上げやただの移動をやらせるなって話
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:37▼返信
SO2Rはクリアまで20時間くらいだぞ(普通にやれば)
周回要素もエンドコンテンツもあるから60時間くらいは行けるかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:37▼返信
タイパ重視の奴はネットで攻略記事みるだけで面倒くさいとも思わんし、あった所で楽しめる奴が楽しめる要素にしかならんと思うぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:37▼返信
ドラクエでどくばりで10回トドメをさすってのがあって
誰がそんな面倒くさいことやるかよと思ってやめたことある
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:37▼返信
昔のほうが好き
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
そもそも時間もコストだからコスパでええやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
殺すぞ糞ゴキ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
ゼルダは今後オープンエアが標準になったら人離れそう
面倒くさいもん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
スマホのRPGにはそういうの一切ないし若い奴がスマホゲーに行く理由もわからなくはない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
※83
だよなあ
インディーでもないし与えられたアセットでパズルゲームやってる連中やん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
面白い要素でプレイ時間増やしてくれるなら嬉しいし
タイパなんて気にしないがタンスはいらん
何一つ面白くないただの水増しだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
>>164
SO2Rはイベント倍速やらファストトラベルやら今の時代に合わせたリメイクだったな
グラフィックが変だから発表されたときはなんやこれだったけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:39▼返信
軌跡シリーズやらせて発狂させたい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:39▼返信
>>163
言ってる人いるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:39▼返信
NPCに言わせるのはハッキリ言ってセンスない
調べなくても問題ない重さにすればいいだけなのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:39▼返信
>>164
隠しダンジョンと闘技場のラスト含めて20時間くらいしかかからんで
エンドコンテンツって唯のエンディング集め作業だしアレやる気あるやつおんのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:39▼返信
>>175
期間限定さえなきゃ落ち着いてプレイできるのだがな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:40▼返信
>>134
メインクエストの進行に差し支えなければ、
あちこちにいるNPCに話しかけた結果としてサイドクエストが色々進展したりその報酬で良いものもらえても「話しかけなくても良い」ことには変わりないよな
なんつーか、スカイリムが流行った頃あんだけ持ち上げてたのにお前らの手のひら返しすげえな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:40▼返信
>>170
むしろ今更従来型に戻った方が離れるんだよなあ
あれ付いていけない老人は一生時オカやっててもろて
ブレワイの後にスカイウォードHD出して肩透かし喰らったやつ大勢いたし
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:41▼返信
※173
そうか?
調べたら何か発見があるってのは「面白い」に繋がると思うけどね
そういうのが無いと街が本当にただの背景になっちゃうし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:41▼返信
オリジナルしか知らんけどSO2ってけっこうボリューム無かったか?
エターナルスフィアとか作り出したら
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:41▼返信
レシピとか防具は好きやで、逆に寄り道した道の先の宝箱にやくそう1個とか10Gとかはあーつまんねって思うわ、特別感ある無意味な収集物とかじゃないと満足できねぇ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:41▼返信
【超絶悲報】英国でパッケージだけの集計ながらスイッチ版ホグワーツレガシーが新発売されたにも関わらずPS5版ホグワーツレガシーが売れてランキング1位を獲得

因みにスーパーマリオRPGリメイクは6位
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:41▼返信
>>165
本当にめんどくさいのはゼノブレ2のガチャでブレイド集めさせるようなやつ
率直にゴミ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:41▼返信
>>152
まあ、DLCよりはボリュームあるか龍が如く7外伝は
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:42▼返信
全家のタンス開けてツボひっくり返すのは手間だったからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:42▼返信
そんなにタイパタイパ大事ならさぁ、さっさとこの世から去ればええんちゃうか?
どんだけ資源とか時間とかカネとか食料とか水とか無駄無駄にしてんだ?無駄の塊やろお前の存在自体
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:42▼返信
>>183
隠し宝箱とかでいいわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
FF9のエクスカリバー2とFF12のトレジャーリンクだけは許さない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
>>190
すまん安価ミス
>>182
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
毎回思うけど、タイパとかいう言葉自体が気持ち悪くて吐き気するわ
もう死ねよ生きてんのが一番タイパ悪いぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
無駄を楽しめなくなったらゲームどころか人生を辞めた方がいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
1番嫌なのはパワーアップに膨大なアイテム集める必要があるゲーム
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
>>178
エンドコンテンツって試練の洞窟だぞ
そりゃ速攻で強い装備作ったり玉手箱的なアイテムで強い武器出したらすぐクリア出来るがな
そういうのは普通にクリアしたとは言わん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
>>181
若者の方が批判してるの多いんだがな、だる過ぎるって、ティアキン
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
>>182
タンスの中にアイテム入ってるのが面白い発見なのか?
それで一体街の何が分かるんだ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
俺はもう移動がめんどくさい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:43▼返信
そういうのが面倒な奴は攻略を見てやるだけだから別に面倒だと思わんし
そういうのが好きな奴は色々探索楽しいだしであんま気にする必要なくねーか
その要素入っててもプレイヤーの性質で勝手に住み分けできるだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:44▼返信
ティアキンはまあ酷かったな
あんなだだっ広い中置かれてるアクティビティがコログ運びと看板立てだらけでキツかった

あんなのしか作れないならゼルダは従来型のやつでいいよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:44▼返信
最近だとスターオーシャン2Rはタイパ良いゲームになったな
ICや特定の防具でバランスブレイカーに走るのも良し
正々堂々と勝負して苦戦するのも良し
レベリングがソシャゲ並みかそれ以上に楽なのも良い
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:44▼返信
>>1
Z世代は文章読む事自体が苦痛だから関係ない
はちまのサムネレベルしか読めない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:44▼返信
昔のDQはタンスや壺の数そのものが少なかった
ある時からステータス上昇の木の実系が出てきて、それ欲しさに漁りまくるようになってからは面倒になったなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:45▼返信
ブレワイラスボスまでやる事やってたら450時間くらいかかったわ
ティアキンは諦めた
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:45▼返信
>>189
タイパの意味理解して無くて草
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:45▼返信
>>191
ああいう終盤で取り返しつかないの気づく系マジで嫌い
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:45▼返信
>>197
意味わからん 統計ないやん
少なくともスカイは売り上げやばかったのにブレワイで爆売れした
お前の理論なら新規参入が若者ではなく老人ばかりってことになるけど?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:45▼返信
ゲームやるのめんどくさいけどゲームやりたいってのがZ世代
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:45▼返信
>>196
「強い武器手に入れて」「キャラ育成して」「戦略練って」クリアはいたって普通のプレイだろ
強武器とかIC縛ってプレイは普通のクリアじゃなくて縛りプレイだろそれ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:46▼返信
ユーザーの質が落ちて楽しみを自分で探すじゃなくて提供してもらうものっていうお客様気分になってるだけでは
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:46▼返信
※198
その家の住人の背景が分かるようなアイテムが入ってるとおもろいやん
逆にそういうことに興味がないならスルーしても良いわけで
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:46▼返信
>>194
「無駄」にだって面白い無駄とつまらない無駄が有るんだぞ
お前は壁のシミを延々と数えていて面白いと感じるのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:46▼返信
オープワールドゲーはボリュームはあるからコスパは良いけどタイパ悪いよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:47▼返信
ティアキンは最後はもう面倒臭いから早くクリアしちゃおうになったな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:47▼返信
そこまで面倒だと思うならやらなきゃいいじゃん
わがままだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:47▼返信
NPCの会話なんてゲームによるとしか言えんがな
この手の輩って今ゲームやってへんやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:48▼返信
>>212
いやそんなゲーム無いだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:48▼返信
>>210
どうせ攻略動画やら見てやったんだろ?
じゃなきゃカスタマイズに何使ったらいいかすらわからんしな普通は
ほらやっぱり普通じゃない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:48▼返信
※213
それは何もアイテムが出ない仕様のゲームのタンスを調べる作業だわな
壁のシミだって調べたら砂金が出てきたら面白いと感じると思うぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:49▼返信
ソウルシリーズの探索要素とかは好きだけど
あちこちにあるタンスやツボ片っ端から調べなくちゃいけないのって探索と言えるのかあれ
ひたすら面倒で楽しさが分からん
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:49▼返信
※218
ドラゴンクエストというゲームがありましてね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:49▼返信
なんか平和だな
ちゃんとゲームについて語り合ってる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:49▼返信
>>209
偽善者や詐欺師の洗脳と本能の間で揺れてるって感じ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:50▼返信
※218
まあ普通にTESとか
タンス漁ったら色々出てきて裏事情察せたりはする
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:50▼返信
>>213
別にタンスの中を毎回調べろって強制されてるわけでも、イベント進行不可能ってわけでもないやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:50▼返信
>>201
モンスター討伐もあるよ、まぁ虚無なのに変わりはないけどw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:51▼返信
>>219
まあスターオーシャンのICは普通にやってたら絶対無理やな
試行錯誤したら100は超える
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:51▼返信
>>213
ゲームなんて能動的にやりたくてやってるんだろうから面白くないと思ったらやめればいいだけよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
>>222
どのドラゴンクエストに民家のアイテムからその家の暮らしが推察出来るようなシステムが有ったんだ?
やくそうとかちいさなメダルとかきのみとかだろ入ってるのは
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
最近はむしろ調べられる要素減ったと思うけどな
特定のNPCの家以外は入れないとかザラだし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
>>208
旧作のリマスターと新作の売り上げ比べられてもね
開発費とかも全然違うのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
>>185
ダイの大冒険が2000円を切りましたね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
>>226
強制されてないとは言うが
強制されてるように感じる人はいるだろうよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
ファストトラベルだって結局はタイパ向上の為の仕様だろうに、タイパ気にするなら◯ねとか極論ばっか言ってるやつは何なんだ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:52▼返信
別にタンスや壺だって強制されるわけじゃないからね
色々調べたらちょっとしたご褒美があるよってだけなんだから
面倒ならやらなけりゃ良い
選択権はユーザー側にある
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:53▼返信
>>223
本来はこうあるべきなのよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:53▼返信
タンス光らせるとかそれならもう町に入った瞬間にNPCがアイテム寄越す仕様でいいやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:53▼返信
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:53▼返信
>>226
ドラクエ7でなかったっけ?タンスだかツボの中に石版入ってるみたいなの
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:54▼返信
DQ8はタンス開けたり壺持ちあげて投げるモーション入ったもんで面倒に感じてしまったよ
2Dキャラがボタン一つで調べてくれるおかげで何も負担に感じずお宝さがし出来たけど
3Dでモーションついちゃうと時間かかってアカンな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:54▼返信
※230
装備類とか何でここからこれが?みたいなのたまにあるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:54▼返信
>>232
いやリマスターじゃなくて従来型の最後である
Wiiのスカイウォードの話に決まってるやんw
まあ若者がブレワイ路線嫌ってるエビデンスださんと説得力ないわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:55▼返信
じゃあ昔のPCゲーとか無理そうだな
アドベンチャーゲームとか文字入力しなければダメだったし
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:55▼返信
※240
あったな
オリジナルで詰む要因となってた
3dsでは改善されてた気がする
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:55▼返信
最近のファルコムや龍が如くスタジオはそこを改善しようとしているのが良く分かる
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:56▼返信
>>240
石板集めとか糞の中の糞だろ
別にその隠し場所で世界観を推察出来るわけでもないしょうもない水増し要素
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:57▼返信
ドラクエなんかは3Dになって面倒くさくなった感はあるね
DQ10みたいに宝物リストで後から調べて回収しやすい形式ならいいけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:57▼返信
>>244
まあ事実そういう面倒なゲームは市場から排除されていってるしなあ
昔のTRPGのノリをどんどん簡素化して今に至ってるわけで
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:57▼返信
そもそもそんなん気にする奴はゲームやらんだろ・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:58▼返信
SO2はブラッディ装備の価値に気付くか気付かないで難易度が100倍変わるゲーム
ゲーム難易度はコレを使うのが正常とみるか正常と見ないかで全然別物だな
特にRはICでペナルティ緩和できてしまうからそこに気付け以降はただ作業になるな
まぁ元々からそうだけどICでバランスぶっ壊せるゲームだからアレ封じない縛りじゃないとヌルゲーだとは思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:58▼返信
居るだけで何も話さないしリアクションもないNPCとか
背景にあるだけで入れもしない探索も出来ない建物とか
ああいうのこそ俺は「水増し」って言いたいけどね
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:58▼返信
これ系でゲームアーツやファルコム出さない奴はにわか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:59▼返信
アクションボタンとでも言えばいいのか、ほぼすべての雑用を一つのボタンに集約したのは地味に革命だと思ってる
いちいちコマンド開いてしらべるとか選んでてって今考えると信じられんくらい面倒
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:59▼返信
>>250
昨今は動画で満足するか攻略サイト見ながらプレイするのが割といるのだとか
ゲームはしたいけど取り逃しは嫌だし効率的にプレイしてタイパ重視でクリアしたいみたいな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:00▼返信
って言うか今のゲームの場合二度三度話しかけるべきときには顔の表情等が変わって分かるように成ってるよね?

なんか言ってることが全て時代遅れすぎるんじゃね???全てにおいて低レベル過ぎる感覚w
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:00▼返信
ゴキブリのゲームってこういうので水増ししないと駄目だからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:01▼返信
そんな生き急いでる奴はゲームなんかやるなって話では
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:01▼返信
タンスや壺にアイテム入っててもいいのよ
ちょっとした薬草やお金とかなら
重要アイテムは入れるな
それをするから調べざる得なくなる
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:01▼返信
タイパって聞くと
いつも「タイムパトロール」を連想しちゃう。
ドラえもんのやつからスーパードラゴンボールヒーローズのオリジナルアニメまで。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:01▼返信
めんどくさい事を繰り返さないと見られない真エンディングなんかは動画で見りゃいいやってなっちゃったな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:01▼返信
フロムゲーは全NPCに何度も話しかけるぞ?
ボス倒す度、新しいエリア行く度に話しかけるしダンジョンの壁は叩きまくって隠し道探すけど楽しいぞ?
単純にツイ主のゲームがだるいだけじゃね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:02▼返信
豚が騒いでなくて平和だなと書こうと思ったら…
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:02▼返信
>>251
後はルナティックリング+ピヨノンとか
サイキックガン+ルナティックピアスとかも凶悪
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:02▼返信
>>262
でも2の隠し扉は糞じゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:02▼返信
ティアキンのバッテリー拡張みたいなのがクソ要素よ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:03▼返信
めんどくさいのは昔から嫌だよ
アイテムが入ってるかどうか、NPCに未読セリフがあるか、わかりやすくなってればいい
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:03▼返信
いや楽しいけども・・・
タイパ重視の奴はそも自分から調べないからどうでも良いんじゃね。ネットで調べるだけだろう
むしろ無意味におつかい移動させられるだけの事の方が億倍面倒くさがられそうだが
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:04▼返信
タイパねぇ
この言葉を使うことで
「何も目指してないし何も得る気もないのに何かをやった気分になりたい」だけだろ
この言葉を日常で使ってる奴
自分はバカですって言ってるようなものだからw
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:04▼返信
武器やストーリー全部回収したら隠しエンド連れてったろ→新宿地獄音ゲー
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:04▼返信
マザー2の格下ワンパンできるシステムだってタイパ重視の先駆けじゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:04▼返信
こういうやつが「ゲームは実況動画を2倍速で見ればいい」とか言い出す
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:04▼返信
物で溢れてるから一つのことに時間をかけることを避けるんだろ
広く浅くで楽しむのが現代人の趣向
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:05▼返信
ペルソナ5やらせたら気絶しそう
あれ全部のテキスト読むの苦行だろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:05▼返信
>>269
改行のやり方が頭悪そう
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:05▼返信
>>262
そもそもフロムゲーは話しかけられるNPCが少ないからね
あと無意味なモブがいなくて、フラグだったりアイテムくれたり敵対したり
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:06▼返信
アンダーテールはよかったなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:07▼返信
昔だって全然探索しない人かなりいたけどな
ユーザーが変わってないとまでは言わないけど
作ってる環境の変化なんかも大きい気がする
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:07▼返信
章が進むたびに全世界のNPCに話しかけないと気が済まない
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:07▼返信
RPG同人ゲーでこのぐらいの探索検索PS1やwin98ぐらいまでなら当たり前だったっての出したら、
躓いて進めないってコメント何個か来てそれぞれ攻略載せたらわかるわけねーだろって来たわ
それで駄目ならポケモン初代やドラクエ7(ps1)でも多分詰むぞと
yu-noとかの昔のエ○ゲ無理だろという
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:07▼返信
10年同人ゲーを作り続けている、ノナプルナインはどう言う立ち位置で語ってんだろ。
作る事が目的になってそうなんだけど。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:07▼返信
※273
まぁそれに迎合していたら薄味のそれこそ水みたいなゲームだらけになっちゃうから
そういうのはそういう意見もあるよねでスルーしたほうが良いんだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:08▼返信
テイルズとかゼノブレみたいに、会話内容が変わったらアイコン変わるシステムが最高
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:08▼返信
取り返しのつかない要素は
不要
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:08▼返信
ファミコン時代から面倒くさくてRPGとか嫌いだったわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:09▼返信
>>278
明らかに変わってると思うよ
ユーザ層はスライドして拡大してるから、昔は同じこと繰り返しても楽しめる小学生なんかがターゲットだったのが、今は疲れた40代50代もやってる時代
それもあってかCS機もゲームタイトルも販売数は過去よりずっと増えてる
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:10▼返信
どーしたい?誹謗中傷?罵詈雑言?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:10▼返信
だからRPGはよほど気になるやつしかやらない
いや、やれないんだよな100%膨大な時間かかるから
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:10▼返信
ポケモン初代の努力値みたいな時間かかるだけのクソシステムは
実際時代を経るごとに淘汰されてる流れにあるじゃん
なおSVのクソみてえなレイドバトル
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:10▼返信
ゲームなんだから自由に進めたらいいのにいちいちこういうのはダメ!って
クソデカボイスて言ってくるのが現代人だよねw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:11▼返信
YouTubeのライブのやつ?良いん?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:11▼返信
タイパをゲームに求めるのならそもそもゲームなんてすんな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:11▼返信
同人ゲーで章が進むごとに季節が変わって、街の様相が変わるとちゃんとNPCの台詞が合ったものに変わっていたのは好きだったな
手間暇かけてると思うし、会話が無味乾燥したものでなくて意味があると思った
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:12▼返信
実際RPGよりストラテジー系の方が時間泥棒なんだけどね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:13▼返信
ゲームする人間と?回りの人間によるな?メーカーって?どんだけなん!
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:13▼返信
何の意味があるんだと思いながらストーリー進行のたびNPCに話しかけ回ってるが頭おかしいな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:14▼返信
そういうのを楽しむのがゲームじゃないのか
タイパ言うならネタバレでも見ればいいじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:14▼返信
RPGでNPCの会話が一生変わらん方がキツイ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:15▼返信
昔のRPGは家の中なら1画面に収まってたけど、今は頭身が上がって画面に表示される情報量が少なくなり内部を把握しようとすると部屋を移動して画面を回さなきゃいけない
昔は一瞬で把握できた情報を得るのも今は大変なんだから、タンスにアイテムなんて面倒すぎる
FF7であったキャラが豆粒みたいになるので良いから、俯瞰モードも作って欲しい
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:16▼返信
壁があったら一回は殴っておくもんだろう!?
それとももう殴らないのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:16▼返信
タイパ気にするなら趣味ひ捨てろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:17▼返信
>>300
色が違ったり隙間があるところはとりあえず壁ゴリゴリしながら走るよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:18▼返信
開発者からしたら工夫のしどころよな
テイルズなんかはうまくやってる
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:18▼返信
モンハンのモンスターの体に埋め込まれてるカブトムシ探したりしないの
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:20▼返信
コンプ厨の癖にタイパとか言うのがそもそもオカシイ
ゲームのボリューム増に伴い単に自分のキャパシティでは手に負えんからブー垂れとるだけやろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:20▼返信
>>292
じゃあお前は今日からファストトラベル使用禁止で
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:21▼返信
タンス調べるのも何回も話してフラグ変わるのも昔から嫌がられたぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:22▼返信
タイパとかいう言葉が気持ち悪い
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:23▼返信
※307
「俺は嫌がっていた」だろ
俺は探索するのも会話チェックするのも楽しんでたぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:24▼返信
タイパとコンプはどう考えても相いれない派閥なんだから絡むだけ時間の無駄だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:26▼返信
>>109
「私たち、付き合ってんだから!」
この発言が決め手で無罪になるとかちゃんちゃらやで
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:26▼返信
タイパ用データ作ればいいだけじゃんw
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:27▼返信
攻略サイト見たりファストトラベル使って時短してるやつが
「タイパ気にする奴はそもそもゲームやるな」とか偉そうなこと言うなアホ
ロード時間に10分掛かるような昔のクソゲー死ぬまで遊んでろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:28▼返信
>>311
裁判所のシーンは2作目の方が好きだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:28▼返信
ゲームやってるやつがタイパとかw
それ以外なんて無料のなにかしてるだけなのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:29▼返信
程度の低い話だなあ
ゲーム制作者ってほんとこのレベルで止まってる奴多すぎでね
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:30▼返信
もうJRPGはかったるくてやってられない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:30▼返信
今は昔はって言ってるけどファミコンと同い年の俺が既に子供の頃に
全てのタンスや壺類をとか全ての地面を調べないとってなってたし
グランディアとか街の全箇所を歩き回りながらボタン連打しつつ少しでも話が進んだら全ての人に話しかけ直しをやっててこんな面倒なことする奴は少数派だろう(そもそもゲーマー自体が少数派)と思いながらやってたから昔は受け入れられて価値がってマインド自体がそもそも間違い
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:31▼返信
他にやることがなかった時代というのが大きいかと
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:33▼返信
変わる住人の会話といえば軌跡マラソンが思い出される
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:35▼返信
>>316
ゲーム制作に携わってるけど肝心要の企画の人間ってのはプログラムも出来ないし絵も描けないし音も作れないし他に何も出来ないけどゲームが好きってだけの無能が大半を占めているのですぐにユーザーを苦しめるだけの理由も理屈も無い作業を詰め込みたがるんだよね
プランナーの99%はマジで消去法でなったそこら辺のやつよりも考えの浅い人間だから仕方がないね
他の専門職のやつに任せた方がまだまともなものが出来上がることがあるレベルだし
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:35▼返信
※310
少し下の攻略本の記事の連中みたいに話の輪の中に入りたいキョロ充がタイパ勢なんよ
ただタイパ重視で適当に遊んだり動画で済まして話の輪=本スレ等に入ると
エアプやニワカなのが本スレの住民にバレてまうのをマウントと感じるから
そう言うエアプ動画勢とプレイしたユーザーに知識や経験の差を設ける要素を嫌う
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:35▼返信
いつの時代の話してるんだこいつらw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:35▼返信
タンスやNPCのと会話はちまちまプレイしてイベントはフルボイスで自動的に流れていく塩梅でいいわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:36▼返信
そういうの面倒と思ったことはないなぁ
まあ今はゲームやること自体が面倒なんだが
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:37▼返信
>>322
本スレって何?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:37▼返信
メッセージを流している間プレイヤーの動きを妨げるからいけないんじゃないか
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:37▼返信
子供の頃は何やってても楽しいんだよ
そのモチベーションが続かない奴が大人になって昔はとか今はって語ってるんじゃないかな?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:38▼返信
※313
その攻略サイトやサブクエや実績のリストやテクニック集を見て
やる前からぶつくさ言うのがコンプ厨のタイパ君なんだよなぁ…
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:38▼返信
>>326
ねらーなんじゃね?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:38▼返信
オート戦闘もそれはそれで眠くなるジレンマ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:38▼返信
ボリュームの増大でいまやそんなの無理だが内容を100%体験したい派の自分は
既にDQ7で仲間との会話がめんどくて苦痛だったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:39▼返信
>>322
クソめんどくさいやり込み要素なんて
動画で済ませば一瞬だけど自分で手探りでやり込むとクソ時間かかるから
それこそ動画勢しか喜ばねーだろ、何言ってんの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:39▼返信
>>327
重要会話は立ち止まるにしても今時のモブの話って自動的に喋ってくるのがデフォじゃないの
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:39▼返信
こんなもん昔から嫌がられてたからドラクエ7が評価最悪なんだろ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:40▼返信
未だに全てのセリフとアイテムコンプしようとか思ってプレイしてんの?
いいかげんアップデートしろよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:40▼返信
>>334
要らない話はキャラが離れたらキャンセルされるぐらいでいいよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:40▼返信
その内AIが搭載されて定型文だけ話すモブなんて激減していくのでは?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:41▼返信
まあある意味暁の奇跡モバイルだな
あれマップ探索とかマップ上の敵バトルとか無くしたから
簡素化して味気無いもんだったし
スマホぐらいのデバイスならいいが
据え置きハードではそれを補う?
何かしらもん入れんとスカスカだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:41▼返信
町のタンスから全てのアイテムを取ってくる魔法だよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:41▼返信
ドラクエは伝統芸能だから……
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:41▼返信
クロノトリガーもバタフライエフェクトみたいに会話変わるから時代またいで話聞きに言ったなぁ
やっぱ現代でああしようと思うと容量バカにならないからリメイクもむずいんかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:41▼返信
カスみたいなギルをフィールドに配置したFF16も大概だがな

要素を水増しするために無理やり導入してるものは総じてゴミなんよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:42▼返信
>>340
やったぜ へそくりがいっぱいだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:42▼返信
ゲームって言ってしまえば目標までの面倒を楽しむ物だろ
で、クリエイターはその面倒を楽しんで貰えるように作るわけ
タイパ思考ってのはゲームととことん相性が悪く、それに合わせてたら最終的に全部似たりよったりのゲー無になるしかないんや
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:42▼返信
ランダム要素で時間の水増しとかしてるのは嫌いだね
ああいうのはゲームを作ってる気分にはなれてもやってる気分にはなれない
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:42▼返信
もうコンプ要素は動画で済ませるようにしてるわ
SO2Rだって動画で全エンディング見れるし自分でやる必要もない
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:43▼返信
EDF6のランダム武器+ランダム性能は本気で史上最高のゴミだわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:43▼返信
>>337
直近でわかりやすいところホグワーツもそうだしな
重要NPC以外は自動で喋ってくれるくらいがいい
興味があれば立ち止まってきけばいいだけだし
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:43▼返信
>>346
ハクスラは楽しい
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:44▼返信
ハクスラかな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:44▼返信
>>346
それはジャンルによるよ
トレハン系やローグライクなんてそれが目玉だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:44▼返信
昔のゲームはボリュームが今ほどなかったからただの水増し要素ってだけでしょ
アホすぎん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:44▼返信
ドラクエのリメイクで落ちてるアイテムが光るようになったのもこういう事情なんだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:45▼返信
>>349
和ゲーが周回遅れってことですよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:45▼返信
リメイクされていない古いゲームの情報とかってネットからも消えそうでヤバい
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:46▼返信
※354
そもそも光ってないのが異常だったと思うわ
どれだけ大量の時間を無駄にさせたのか
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:46▼返信
不便な時代の水増しだからね
今の価値観には合わない
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:47▼返信
※333
こう言うやり込み要素(=やらなくてもいい要素)をやらなきゃダメ要素の義務と思っとる奴って娯楽その物が下手そうよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:47▼返信
>>355
そうか?和ゲーでもやってるとこはやってるけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:48▼返信


  ナッシングおじさん「小さなメダル集め1800個あるぞ」

🥇
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:48▼返信
今は動画で見れるから良いよな
クソみたいなやりこみなんて本当に人生の無駄だから
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:48▼返信
>>359
めんどくさい事嫌いだけどやりこまないと周りより負けた気がするから
はじめからそんな要素入れないでほしいって素直に言えばいいのにね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:49▼返信
>>358
別にプレイヤーが触るかどうかは自由でそこにあっても良い要素を存在自体許さないみたいなのは独善が過ぎるなぁ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:50▼返信
>>28
単純に数が多すぎるのもあるし、街中だと衛兵がおるせいでアイテム取れん場所もかなりあるもんね
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:50▼返信
>>362
原神とかもそうよな
瞳集め投げ出したわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:51▼返信
>>362
人生なんて無駄を如何に楽しむかだろ
本人がその時間を有意義と思ってんなら無駄じゃないよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:51▼返信
自分が気に喰わない要素は世の中から排除してほしいってなんか思想団体みたいだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:53▼返信
※345
そう言う要素をとことん排除したりDLCや課金でスキップ出来るゲームや
なんなら攻略サイトや動画で実際に遊ばずに確認すら出来る世の中やのに
自分に合うゲーム選びや遊び方すらせずに他人の遊び方の幅や
創作者の創作の幅を狭めさせようとする奴ってなんなんやろな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:54▼返信
自分のセリフにわかるって言うのかなり病んでるよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:55▼返信
>>368
のび太の悪い所を煮詰めたような奴が世の中多過ぎんよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:56▼返信
無理してやる必要ないんだから、いろんな人を楽しませるために入れておきゃいいんだよ。俺は昔から面倒くさいから全部しっらべたり話しかけたりしてないけど、そういうのが好きな人もいるよねってことでなんとも思わん
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:56▼返信
タイパ気にしてたらゲームやらねえだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:56▼返信
>>80
RDRとか、いちいちモーションが長いせいで家の中とか倒した敵の懐漁るのクッソめんどくさかったわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:56▼返信
※363
格ゲーで自分には基本三段コンボくらいしか出来んから
ウメハラのやる高難度コンボを出来ん様にしろって主張と変わらんな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:57▼返信
>>182
何かギミックを見つけると新しい発見があって楽しいよね
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:58▼返信
詰め込まれたものを全部回収しないとって義務感でやってることもあるんだろうな。やらなきゃいいだけなのにw で、自分が面倒だからやめろって意見する。異常だな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:00▼返信
自分の休暇ではディズニーランドを一日で周り切れないからアトラクション数を減らせとか言ってそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:03▼返信
毎回話しかけるのめんどくさいから村人のセリフ変えるなは流石に意味がわからない
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:03▼返信
出来ない奴って出来ない自分に合わせろってすぐいうよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:05▼返信
>>379
世界情勢に合わせて台詞が変わったり
サブキャラの動向を村人が話してたりするのも意味が分からない?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:06▼返信
今は既読表示が助かるくらいよな
テイルズアライズとか良かった
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:07▼返信
>>371
のび太とジャイアンが融合した感じだな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:08▼返信
昔からこう言うやついたよ
で、大概RPGじゃなくてFPSとかレースゲームが好きなんだよね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:10▼返信
正直やりこみもクオリティによる
クオリティ高いゲームならNPCの話聞くだけで世界観に入りこめて楽しい
逆にクオリティ低いと街歩くだけでしんどい
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:10▼返信
はなす→きた

やってられっかハゲ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:10▼返信
2度どころか、ストーリー進めるたびにすべての街のNPCのセリフが変わる軌跡シリーズ

ほんとうんざりしてシリーズ追うのやめたんだが今もまだこのシステムなのかな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:14▼返信
娯楽の選択肢がそれしかなかったんだよ
どの時代も眼の前にあるものの中で楽しみを見つけるしかない
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:19▼返信
>>388
今は無数に選択肢あるんだから自分に合うのだけやってりゃいいのに、なんでこうも焚書したがる奴が多いのかねぇ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:19▼返信
ちょっとアタマがユルい人種やZさんとしては「そんなの教えてくれなきゃ解る訳ないじゃんw」だもん
探索して見付けていく、気付いていく、ていうプロセスがゲームの愉しみとして用意されているんだという事が理解出来ないし、実際それを苦痛としか感じない
そりゃ課金ゲーでひたすらインチキくじ引いてたりショート動画を何時間も眺めて過ごしたりの産廃人間になるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:20▼返信
>>316
特に同人ゲーフリーゲー界隈なんてツクールですら完成品仕上げられないワナビばっかりだもんそらそうよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:21▼返信
>>313
ロードに10分かかるゲーム教えてくれ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:23▼返信
ゲーマーならともかくそれ以外がゲーム内の要素全てやろうとするのが間違いでは
タイパ気にするなら最速でシナリオだけ追えよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:23▼返信
俺がゲームのトロコンに一切興味が湧かない理由もこれ
やり込み要素も一定のライン超えるとやらされてる感が強くなるのでどうでも良くなる
なのでいつもある程度のところで見切りを付ける
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:24▼返信
FF6で川下りするまえに複数回喋ると二刀流出来るやつもらえたような?
知らないと見落としそうだよな…
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:24▼返信
>>389
他人が楽しそうにしてるのが気に食わないんだろ
満たされない哀れな存在よ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:25▼返信
ソシャゲとかでも、「出来ることが増える=やらないといけない作業が増える」 だからな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:25▼返信
>2度話すと別のこと喋るNPCがいたら楽しいやろなあ

そんな事よりゲーム内の流れと合わない初期セリフをリピートするやつは萎える、目の前でド派手な事が起きてもそれに一切触れないやつとかね昔のゲームならわかるけど現代でこれは萎える
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:25▼返信
昔はこじんまりした町が何個もあってすぐにイベント終わって
次の町に進むみたいなゲームデザインだったけど
最近はやたら広い同じ町をいったりきたりして
クエストやらNPCも多くて何回も話しかけるゲーム多くないか?
ゲームデザイン的にはいまのほうが重く感じる
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:26▼返信
>>381
気になるなら見なけりゃいいし見ないと損した気になるってんなら気分の問題だろ
そこまでお客様思考はちょっと気持ち悪いかな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:27▼返信
>>12
任天堂が指示したに決まってるだろ
FFが脱任したのも任天堂のアイデアだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:28▼返信
だからNPCは近付くだけで勝手にしゃべるしアイテムも探す意味ないゴミしか落ちてないゲーム増えてるだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:29▼返信
こういうめんどくさい作業を楽にしたいから攻略本や大技林が売れたんやで
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:31▼返信
ゲームって自分にとって合うものを探すのも一つの楽しみだから好みに合わない事にイラついて自分に合わせろっていうのは違う
てかゲームに限定した話じゃないよね
辛抱が足りんし諦め早いでいかにも現代っ子って感じだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:31▼返信
それってただの自律神経失調症
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:31▼返信
まあ製作者は頻繁にユーザーに立ち返りフィードバックを繰り返さないと誰得なものになっちゃう
黎明期はフィードバック自体なかったから変態ゲームみたいなのが多いんだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:34▼返信
やりこみ無いと1本道ガーっていうだけじゃんw
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:37▼返信
タイパとやらを重視するならNPCにほぼ話しかけずにさっさとボスだけ倒して終わらせればいいのにな
なんのためにゲームやってるのかね
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:40▼返信
かつての軌跡マラソンはほぼ全部のキャラに話しかけないと隠し武器を貰えなかったから苦行に近かったけど
いまは見逃したアイテムは章変わると売ってるからな
無理してマラソンする必要はない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:40▼返信
RPGの探索要素である話す調べるに対するリアクションや報酬すらタイパで片付けて雑に扱うならもうRPG名乗るの辞めろや
ただでさえキャラメイクもストーリもがんじがらめで感情移入できなきゃクソ追体験強いられてんのに、もぅ手動アドベンチャーゲームにジャンル変えろや
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:42▼返信
10年以上前のゲームのリマスターとかって買ってはみるんだけど、なんか怠くて飽きちゃう
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:42▼返信
※404
そもそもタイパとか言うとる奴って基本キョロ充やから
「自分に合う」やなく「話題に付いて行く為」がゲーム・娯楽選びの基準やからしゃーない

413.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:42▼返信
見逃したら取り返せない要素は無くしてほしいな
せめてラスダン前にはどこにでも行けて挽回できるようにして欲しい
それのために周回するのも馬鹿らしいからな
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:44▼返信
※410
お前がRPG辞めて連コン使ってアドベンチャーやっとけばいいだけ定期
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:44▼返信
>>394
それが正しい楽しみ方や
ゲームなんて自分の楽しめる範囲で遊べば良いし、やり込み要素なんて時間経ってふと思い出した時にでも触れてみる程度でええんや
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:45▼返信
>>410
昔のゲームをわかって無さ過ぎる
話すのも調べるのもボタン1つじゃなくて
まずコマンドリストを出します
そこから話す、あるいは調べるコマンドを選択します
すぐ十字キーが悪くなるファミコンの糞コントローラでな!
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:46▼返信
>>342
現代でやろうとするとボイスがネックだな
声優のスケジュールに左右されるから先に台本を作っておかなきゃならなくて、そうするとあんまりインタラクティブな分岐ってやってらんない
声ないならいくらでも出来る
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:46▼返信
タイパ重視の人間は、TVゲーム自体がただの暇つぶしで無駄だってことにいつか気づいてしまうだろう
「時間を忘れて遊ぶ」ことができない人間はいつかTVゲームから完全に離れてしまうんよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:48▼返信
とりあえず星をみるひとはいまできんよ
動画でみたけど狂気すぎる
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:50▼返信
>>417
リメイクならもうセリフ決まってるんだしまとめ撮りできそうだけどな
まあそれより太古から未来のマップの容量のほうがきつそうとは思うわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:52▼返信
なんかそのうちダークソウルとかの死にゲーも面倒くさいと言いそう
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:52▼返信
タイパだけじゃなくって2dか3dかの違いもあるでしょ
3dの広い町を探索するのしんどい
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:54▼返信
軌跡シリーズの悪口はそこまでだ!
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:55▼返信
当時のRPGはフルコンプしても30時間くらいで終わる
いまのRPGでフルコンプしようとしたら300時間かかる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:55▼返信
今のゲームってファミコン時代と違って
クリアまでに莫大なプレイ時間がかかるのと、やり込み要素があるから
探すのに時間を浪費させるお使いよりも酷いしらみつぶしに無作為に話を聞いたり、探しまくりさせるのはタイパというよりも
他のやる事がいっぱい過ぎて無駄な作業でしかなく優先順位が下の下でしかない。
メインシナリオの長さやシステム理解するのに時間かかっているのや、サブクエストの山、ハスクラ要素の敵モンスターからの装備厳選などやる事満載ある訳だが、それらのモノを全部少なくして好きに自由に動き回るのではなく、イベント発生マークも無く無作為に探させる時間を増やす方が良いっていう人は一体どれほどいるだろうか。
それにゲームの世界観を深める要素の設定資料や便利なシステムコマンドの使い方やイベント発生情報など、今までNPCが話していた事をロード時間に記すようになっているので開発者が伝えたい情報はNPCにいちいち聞く必要性は無くなっている。
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:58▼返信
ワイ「あるスキルだけ覚えず空欄のまま」
トッモ「あ、それ町の人と会話しないと駄目だよ。もう手遅れ。最初からやり直すかクリアしてもう二週目で取得するしかないな」

昔はこういうのが多かったな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:01▼返信
>>423
な、🐷って馬鹿だろw
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:02▼返信
今時のレトロ風RPG以外の新しいRPGは
無駄話なものは近づくだけで吹き出しで表示されるからいちいち聞く必要性はない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:02▼返信
それは状況が変わったら話す内容が変わりそうなキャラを用意しておいて、そいつだけ話す内容を変えれば良いだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:05▼返信
義務感感じてるだけやん
嫌ならプレイヤー側が省けばいいだけ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:07▼返信
昔のゲームって本編だけを今から見たらスカスカやからな
ゲームのレベリングやら高い確率でのエンカウント、理不尽な高難易度もそうやけど、こういった要素で長く遊んでもらえるように工夫しとるんよな。悪く言えば水増しやけど
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:17▼返信
RPGやSRPGはタイパを考える層が遊ぶジャンルじゃないからな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:17▼返信
この手の奴ってゲームに作業とか練習とか時間のかかる事・マジになるのはアホらしいとか言うけど
実際のところ半端なやり込み勢よりよっぽどたかがゲームごときにマジになっとるんよな

問題はその半端なやり込み勢より下手ですぐ出来る様な事すら出来んからマジにならんと駄目なとこやけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:19▼返信
昔か最近かより、 おっさんになってゲーム時間が少ないから邪魔だと思うようになった。
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:23▼返信
昔から好きじゃなかったよこういうの
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:23▼返信
楽しみが増える事を強迫観念で捉えてしまう人はゲームしない方がいいだろw

そしてほとんどの人は素直に喜んでる話。あくまでプラスαとして捉えるから
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:24▼返信
つか、複数会話や家具を調べることで得られるアイテムなぞたかが知れてるだろ。面倒ならそんなもの放っておいてクリアを目指せばよさそうなものだが。
面倒な事は回避したいのに会話や収集アイテムをコンプリートしたいというのは矛盾してる気がするが。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:24▼返信
ゼノブレイドも初代はモブのテキスト量が膨大にあった(ストーリーの経過や時間によって喋る内容が違う、しかも2パターンある)けど
2からは話しかけられるモブの数が大幅に減って、まだ聞いたことのない台詞は☆が付くようになったから
聞き漏らしは殆どなくなった
反面、世界観を満喫するには物足りなくなったような気がするけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:32▼返信
原神とスタレやったら発狂しそう
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:33▼返信
タイパ求めるならゲームやらず働けば?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:34▼返信
ドットでタンス調べるのはラクだし面白いけど
3Dカメラ視点でこれあると苦痛なだけw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:35▼返信
しらべる徒労のリスクとリターンが釣り合ってればいいけど
最近のはタンスに10G見つけた!とかだからリターンが釣り合ってないだけだろ・・・
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:37▼返信
>>439
稲妻で発狂した俺の事かよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:37▼返信
カメラアングルぐるぐる回してバカでかい町中をちいメダ探しするの地獄だわ
俯瞰視点の見下ろしドットならまったく問題ないけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:38▼返信
タンス調べて取れるのってだいたい進行に支障のないアイテムじゃね?
タイパするならスルーしたらいいじゃん
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:41▼返信
比較的最近だとドラクエ11の「レッツ! バンジー!!」は何十回も話しかけてコンプリートした
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:42▼返信
>>444
何も無いところに置けるってのは見下ろしマス目区切りだったからこそ出来たこと感はあるよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:43▼返信
ああいうオマケは遊び心なんだからタイパとかじゃないんじゃないの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:45▼返信
ズームするとアイテムが見えるFF3リメイクって便利だったんだなぁ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:47▼返信
>>431
スカスカなのは容量の問題なんだけどな
昔のゲームクリエイターは少い容量に出来る限り詰め込む為に苦労や工夫してたんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:49▼返信
昔のゲームは調べられる所やモブキャラが少なかったから苦にはならなかっただろ
寧ろ、2回話し掛けて同じこと言われると手抜き言われてた時代だぞ

SSのレイアースなんて何調べてもキャラの反応が返ってくるから楽しいぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:52▼返信
面白いやろなぁ じゃなく1作品で遊ぶ時間を増やすための時間稼ぎ
フロムは複数回会話してフラグ建てないとNPCのイベント進まず時限のせいでもう一周みたいなのヒント0でやってくること多いからイラッとくる
十数時間かかる同じ内容を何周もしたくない
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:54▼返信
>>450
ドラクエ1は64kbという容量制限の中で作られたし
少しでも容量を節約する為に会話や名前で使われる文字をカタカナ20文字に限定してるんだよね
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:54▼返信
>>20
オープンワールドゲーもそうだがRPG全般に親切になりすぎて逆に面倒くささが増してるわ
クエスト開けるとマーカーがピンポイントで表示されてそこいうだけとか
なんだこの作業って思う
あとゲーム寿命伸ばすためかやたらと素材マラソンさせたがる仕様だし
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:57▼返信
>>451
レイアースはタンスを調べようとすると光が「他人の家のタンスを開けるのはよくない」と言わなかったけ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:02▼返信
最近のゲームなのに会話スキップもムービースキップも出来ないゲームがあるらしい
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
タイパとかいうならゲームすんなよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
一章ごとに世界中のNPCの会話が全部変わるRPGは苦痛だったなぁ
しかも章のタイミングを逃すとサブクエ回収できないの
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:12▼返信
30年前の大昔だろアホ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:16▼返信
名作アサシン VS 忍者
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:17▼返信
今はネットを通して無限に娯楽が提供されるから同じ時間を消費するならより楽しい方に流れる
タイパってのも娯楽の時間争奪競争が激化した結果だろう
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
というか面白い作業とそうでない作業あるからなあ…
PSO2 NGSとか毎日フィールド徘徊して無駄にギャザリングさせられるし無意味無価値なアイテムや行く意味ないクエスト類を無理矢理デイリーウイークリータスクでやらされて本当に辛すぎる
毎日毎週かなり時間が取られるせいで実際にゲーム内でやりたい事の時間が奪われていくしこれがどれだけ苦行なのか運営は理解していないし絶対NGSを毎日プレイしていない
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:19▼返信
要は時間をかけずにみんなと同列になれるゲームがしたいだけだよね
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:20▼返信
テイルズオブアライズみたいに会話したらもう済マーク付くようにすればいいし
取得アイテムがわかりやす医師用にしてあるのが今時だろうね
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:20▼返信
貧しい時代の貧相なゲーム…
そのガムもう味しないからブーちゃん…
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:27▼返信
強化するのに膨大な素材集めやアイテム集めをさせるゲームは本当にクソ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:29▼返信
昔っから2回話しかけるのは嫌だったよ面倒臭いし
箪笥開けるのは問題ねぇけど
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:30▼返信
そういう要素は大抵の場合義務ではないからサクサクやったって良いんだけど
初期ドラゴンクエストの場合重要アイテムが地味なトコに隠されてるから
隅々までチェックするの必須なんだよな
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:35▼返信
タイパ重視とかただ単に堪え性が無い発達やんw
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:36▼返信
セガ・サターンのグランディアから受け付けなくなった
丁重に作ってあるけど無駄話にセンス無さ過ぎてマジで無駄だった記憶
メガドライブのレンタヒーローはセンスの塊で数回話変化してたの凄い楽しめたよ
ADVならクロス探偵 メガドライブのヴァーミリオン(RPG)宿屋の下ネタ良かった1晩あかすとHP減っていくのだが…
連チャンしたらどうなるかと言うと断末魔ボイス流れて死ぬ!!レンタヒーローと同じライターさん
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:56▼返信
>>463
出来たものはこちらですをする料理番組だって前もって時間を掛けてそれを作ってあったから出来ること
何をするにも時間をかけずに出来ることなんて現実でもゲームでもあるわけ無いのにね
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:04▼返信
>>437
ドラクエの小さなメダル集めなんて
貰えるアイテム薬草くらいで良いのに
そこでしか手に入らない武器とかあるからなぁ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:25▼返信
しょうもないやり込み要素とかいらんから
もっと開発ペース上げるとか本編の完成度を上げるとか作り方考えてくれ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:29▼返信
でも面白ければ調べちゃうんだよ
最近メダロットやり直してそう思った
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:40▼返信
調べ済みの場所はわかるようになってれば構わん。
画面切り替えで壺とか復活するのがウザい
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:46▼返信
俺は昔から嫌いだったよタンスとかツボの中調べさせて、
たまにちょっといいアイテム入れとく仕様は
単に手抜き水増しとしか思わなかった
実際そうなんだろうし
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:51▼返信
ウィザードリィなんか今や絶対にプレイできない自信がある
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:11▼返信
RPGは平気なんだけど
謎解きADVだと調べられるオブジェクトは明確にしてくれないとすげー面倒に感じるわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:14▼返信



本当に好きなゲームはトロコンするまでやるけど自分的に良作止まりのゲームは一周とか二週クリアしただけでやめちゃうな


480.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:16▼返信



reエンジンバイオシリーズは(re3以外)毎回トロコンしてる


481.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:16▼返信
dmcのトロコンはフロムゲーよりも人を選びそう
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:28▼返信
>>462
PSO2はずっとやってたけどNGSはそういうとこダルすぎてすぐやめちゃったな
今のセガに良いモン作れってのが土台無理な話なんだろうね
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:29▼返信
タワーディフェンスとか防衛戦は家庭用ゲーム機には追加するなよと思うわ。クソつまらんし怠くて飽きるだけ😞
せめて自分で設置(銃系)するんじゃなく、勝手に自動でやってろと思う。
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:32▼返信
>>464
モブがフルボイスないのはダメだわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:36▼返信
たんす探索→宝さがしゲーム
住民の会話→世界観の補強
レベル上げ→育成要素

物は言い様だよなと思う。
その一つ一つの要素はきちんとゲームの遊びにはなってるだろうし
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:41▼返信
※43
ロードゲーのが虚無だろう
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:44▼返信
>>485
手掛かりに基づいてアイテムが隠されてるなら宝探しゲームとして成立するけど、
何の脈絡もなくどこかに置いてあるだと
単なる総当たり作業にしかならんのよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:48▼返信
FF16とかみたいに近づいたらモブが勝手に話し出して会話が終わったら何も言わなくなるのは良かったな
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:49▼返信
>>487
ドラクエ2の紋章探しとかマジでクソ要素だったな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:53▼返信
>>1
タイパ求める人がゲームやる時点で矛盾してるやん
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:53▼返信
>>401
制作秘話聞くと任天堂は余計な横槍しかしてないぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:01▼返信
>>40
「ゲーム」として面白いのに勝手にタイパと思ってて哀れ過ぎる
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:42▼返信
>>488
目の前でベアラーが酷い仕打ち受けてるの見ても
傍観して素通りしか出来ないのは違和感しかなかったけどな
ストーリー上の主人公たちの行動理念と全く一致してなくて
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:43▼返信
俺らが慣れただけじゃないかな
タンスから出てくる装備なんてたいしたことないって知ってしまったから負担に感じる
ゲームもクリアが目的で世界を楽しまなくなってきたから会話もいらないってなる
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:53▼返信
昔は今ほど娯楽の種類が少なかったし…あと自分がガキの頃でお金が無いからそんなに次々ゲーム買えなかったから一本のゲームをしゃぶりつくす時間があった(´・ω・`)
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:58▼返信
PS2のSO3くらいあたりまでは結構話しかける隠し要素や変化多くて面白かったけどな
PS3になったあたりからフルボイスや開発期間が延びて遊び心を仕込む余裕がなくなっていったね

攻略wikiの最適解みて早くやる、動画ですます、みたいなほうがタイパはいいとか自体は間違いではないとは思うが、ゲーム実況やメルカリで売れるとか動画サイトやSNSで最適解はこれですを見れちゃうせいで最高効率のコスパとタイパ以外は失敗や無駄ニュアンスに感じ始めてる人が増えてるのは間違いないな

最早遊ぶ自体の意味や目的からずれていってるというか、それならSNSとかゲームや動画なんて見てないで数学でも解いてたほうがいいきがするけどね
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:24▼返信
>>495
次のゲームやる前に全てしゃぶり尽くす必要はないんだし、それこそやりこみ要素なんて他のやりたいゲーム落ち着いた時にでも戻ってやれば良い話なんだけどね
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:26▼返信
昼と夜とでセリフが違うってのもめんどい
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:28▼返信
>>493
横だがそこらへんの会話システムってユーザーに好評だったからそこまで気にしてやつは見かけなかったぞ
結局はリアルとゲームの兼ね合いと落とし込みだからな
だから気にする人がいても不思議じゃないから君みたいな人も否定しないよ
どんなゲームの要素でも全員に満足はあり得ないからね
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:57▼返信
ギャルゲエ□ゲとかみたいに既読の台詞や文章をスキップするとか
未読の会話がある時は(…)とかの吹き出しを表示して
連打してしまったりついボタン押して会話飛ばしたときようにバックログは欲しい
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:33▼返信
最近のゲームは3Dになってる上に人も大幅に動いて探すの大変だからってだけやろ
最近FF1〜全部やっていったけど今やっても楽しめた
というか最近のFFにはない手軽さがあって面白かった
変わったのはプレイヤーではなくゲームのほうやろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:38▼返信
例えば、隠し要素だと何十回も同じ場所を調べて、ようやく「何か」が見つかる……と言うよくある仕様だしね
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:43▼返信
資源採取、膨大なテキスト、複雑なビルド辺りも後数年もしたら蛇蝎のように嫌われたシステムって事になってるんだろうか
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:27▼返信
何がタイパだよwクリア時間100時間のペルソナがドラクエより売れてるじゃんはい論破
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:33▼返信
タンス漁り要素とNPCの豊富な会話パターンをまとめて語るのがかなり乱暴な議論だと感じる
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:54▼返信
この記事元のやつがゲームを知らないだけじゃん
今でもいるぞこういうゲーム
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:55▼返信
>>493
エアプ楽しい?
それともストーリー飛ばして遊んだの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:56▼返信
>>484
スイッチディスるのやめろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:57▼返信
タイパとか気にするならまずゲームすんなよw
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:02▼返信
女神転生ifだっけ?宝箱が異様にいっぱい並んでいるダンジョンがあって
欲張ってたくさん開けるほど次に出てくるボスが強くなって泣きそうになるやつ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:05▼返信
最近世界で売れてるゲーム見てても全然タイパ志向じゃないのに
こいつがタイパ志向とかいう架空のトレンド作り上げて自己完結してるだけじゃん
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:05▼返信
3Dのゲームでやられるとしんどいなと思った
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:07▼返信
16KBとかで作ってたのが64KBになって何やればいいのかわかんなかった時代の迷走じゃないの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:07▼返信
コンプリートしなきゃならないだとキツイけど
単なる遊びならどっちでも
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:25▼返信
現代ではゲームクリアにほぼ関係ない要素で、無視したきゃ無視していい仕様でしょ
コンプ厨だけだよそんなことにこだわるのは

ただし、迷路の行き止まりには必ずアイテム置いとけ そこまで行った徒労感が半端ないから
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:27▼返信
そもそもお前ら無能なんやからパフォーマンスとか関係ないのに・・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:36▼返信
タイマパーティやろ。知ってる知ってる。
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:00▼返信
やりたいこと多すぎて時間割けないんだよな結局
極端な話、YouTubeだらだら見てるだけで日曜潰れたりするし
娯楽が増えると時間が足りなくて困る
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:03▼返信
オートマッピング、オートセーブ、オート戦闘
すべて進化の証や
ちな、ゲームをすること自体に疲れると実況系は流れて、
最後はゲームからも疎遠になるんや
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:22▼返信
スーパージャンパーとかいうクソムズ要素
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:38▼返信
FFの坂口がアイテムを何個隠しただとかインタビューで言ってたな。
そんなん誰も望んでねえよ!ゲームの本質で勝負しろっての。
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:51▼返信
台詞変わるのは辞めて欲しい確認するの苦痛
でもやるなら確認したいからすら
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:56▼返信
昔からこういう仕様嫌いだったけどな
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 23:12▼返信
そういうの全部取らなきゃ気が済まないっていう性格の問題なだけな気が
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 23:14▼返信
マーカー付いたやつしか話さなくていいんだ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 23:31▼返信
昔は小遣いの関係で厳選したゲームしか買えなくて一つのゲームを繰り返し遊んだけど
今はゲームが溢れすぎて時間の方が足りないんだよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 00:54▼返信
>>35
シルバーハンドのイベントも取り逃すと出来なくなった気がする
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 00:56▼返信
100倍薄めたカルピスで延命処置…8bitまでにしとけば良いのにSFCでもやり続けた結果
世界で何故売れない?!受け入られないんだぁ…俺らは悪く無い欧米が悪い!となってたからね
16bit機からはACTベルスク 格闘 テトリス、コラムス流れでぷよぷよ(日本限定)
RPGもリアルタイムのダンマス系やリッチハードやPCでのD&D系が出て来てたよね
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 01:34▼返信
タイパ重視してるのにゲームやるんだw
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 03:20▼返信
クリアまでの時間を気にして早く先へ進めたいって人には余計な仕様だけど、じっくり楽しみたいって人には面白い仕様ってだけだから製作者の判断によるでしょ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 06:15▼返信
これは今に始まったことではないだろう。ちょうどこの前からPSストアで配信始まったグランディアが「話かけるたびに街の住人のセリフがかわる」ゲームの先駆け的なタイトルで、ゲームがカートリッジから大容量のCDになったタイミングと関係あると思うが、当時からウザいと感じてた人はいた。プレイヤーからすると街の住人に話しかけるのは話の内容が聞きたいというよりも「全員に話しかけるタスクを達成する」という動機もあって、話しかけるたびにメッセージが変わるとこの人にはもう話かけ終わったとなかなか思えない。大体重要なヒント以外は大したこと言わないんだから一言「こんにちわ」とかいうだけで別にいい。いつも同じことしかいわないのはおかしいとかいったゲーム性とは直接関係ない揚げ足取りみたいなのを気にしすぎなんだよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 06:24▼返信
ゲームの規模が大きくなって街もでかくモブキャラも多く出るようになるとそもそも話しかけること自体が億劫になる。でもゲーム進行に重要なセリフを聞き逃されると困るからと、今はこの人の話を聞けとマーカーで誘導するようになった。本末転倒な気がしないか?そうなるとモブに話しかける要素の必要性が揺らぐだろう
ワンダと巨像では同じ話を繰り返すNPCを出したくないからと会話要素自体を無くした。どのゲームでも採用できる手法ではないが思い切りのよい手だと思った
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 07:28▼返信
>「徒労」と断言させることで、何もないことを明記

そもそもインタラクト不能にしとけよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 09:14▼返信
それよりアイテムの素材パーツ探しで前行ったとことかウロウロするの面倒くさい
初めからアイテムそのままのカタチで隠しといてくれよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:43▼返信
子供の頃なんか意味もなく街の人に話しかけてたと思うわ。その世界への没入が楽しみであって、それが面倒だとか思いもしなかったな。今は面倒くさくてしょうがない。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 17:06▼返信
>>533
このツイート見る限り「光ってるところ以外はインタラクト出来ません」って話だと思うんだが…
ツクールみたいなのだとどこが「調べられるところ」なのか分かりづらいから説明してるんじゃないの?
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 00:35▼返信
>>491
ツクールでゲーム作ってるやつがいっぱしのクリエイター気取ってて草
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 10:34▼返信
何が何でもメディアだけが悪いことにしたい人はなんなんだ?w
どっちもおかしいが正解なのにw
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:13▼返信
>>53
あとフロムもな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:17▼返信
起源豚
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:33▼返信
町の人は話しかけなくても勝手にくっちゃべってればいいんだ

直近のコメント数ランキング

traq