ペンネームは……!
— よっしゃあっ!@『地球膨張』コミック3巻&モふれるコミック10巻発売中! (@yoshyaa) November 19, 2023
ペンネームは大事なんだ……!
間違っても「え?これ名前なの?」ってペンネームは付けちゃいけない……!
絶対に後悔する……間違いない!
自作の表紙とかに「なんで掛け声のロゴが?」とか言われる……!
ペンネームは大事なんだ……!
後悔しないペンネームを選ぼう……!
ペンネームは……!
ペンネームは大事なんだ……!
間違っても「え?これ名前なの?」ってペンネームは付けちゃいけない……!
絶対に後悔する……間違いない!
自作の表紙とかに「なんで掛け声のロゴが?」とか言われる……!
ペンネームは大事なんだ……!
後悔しないペンネームを選ぼう……!
ついでに……!
— よっしゃあっ!@『地球膨張』コミック3巻&モふれるコミック10巻発売中! (@yoshyaa) November 19, 2023
宣伝もしておくんだ……!
「モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います」や「モンスターがあふれる世界になったけど、頼れる猫がいるから大丈夫です」とかを書いてるんだ……!
「地球膨張」の原作も担当してるんだ……!
読んで欲しいんだ!
欲しいんだ……! pic.twitter.com/yRFBuEgsHl
よっしゃあっ!先生のペンネーム、すごく好きですw
— とびらの@ずたぼろ6巻発売中!! (@tobiranoizumi) November 19, 2023
呼ばれていますw
— よっしゃあっ!@『地球膨張』コミック3巻&モふれるコミック10巻発売中! (@yoshyaa) November 19, 2023
この記事への反応
・著:よっしゃあっ!で笑っちゃうんよなぁ
・表紙を見たけど
原作 よっしゃあっ!
著 よっしゃあっ!
の勢いで5分間笑っちゃった
・山止たつひことかいう人が改名したみたいに
改名できないんだろうか
・ぱいぱいでか美さんは売れてから 改名した良い例。
・無職転生の作者は後悔してそう
・逆に検索性を最悪にしたい場合は
「●●●」とかにするとよろし(実際にあった例)
・ 「サルでも描けるまんが教室」は
ペンネームの付け方から始まったものじゃよ
秋本治先生が山止たつひこの
ままだったら今は無かったよなぁ
本名でやる主義の人はいいけど
センスあるペンネームって
なにげにすごい大事だわ
ままだったら今は無かったよなぁ
本名でやる主義の人はいいけど
センスあるペンネームって
なにげにすごい大事だわ


はちま民のゴミカス共を
ジャッジメントで成敗だ😡
名前で勝負する時点で負け
TBSチャンネルで今すぐ
水戸黄門を視ろよ
カレーライス師匠のやつ
カレーライス師匠のやつ
印籠ちらつかせて
偉ぶるクソジジイ😁
で検索できたからいいけど場合によっては検索しててもありふれた言葉すぎて全然出ないパターンもあるよな
ざまあw
あれ周りの人間は何で止めなかったんだろう。
お、マジモンのアスペか
そのことに触れるなって思ってる人も多いんじゃないかな
うちはマダラだ👁
うちはマダラだ👁
巻割りすれば10万だけど漫画家が当たりだとやっぱ強いなあ
うちはマダラだ👁
猿でも描ける⋯
猿先生を継ぐ者なんだ間違いないんだ
キャラの名前とか一々考えるの大変だろ
江戸川乱歩もなかなか
売れたら本名で勝負したらええねん
珍名に拘る親w
読めないPNや読み方が多数あるPNはヤメロ
海砂利水魚→くりぃむしちゅーに変えさせた明石家さんまの
ネーミングセンスよ
いや、それ気分は上々でさまぁ~ずに負けて改名したんだから内村だろ
覚え安さはある
ネトゲとかの名前が食べ物の名前とかそんな流れだな
俺ガチじゃないですよーみたいな
それウッチャンじゃなかったっけ?
さんまじゃなくてウッチャンナンチャンの番組由来だろ
適当な名前だなとは思うけどガチじゃないはお前の妄想過ぎるだろ
ネトゲは名前被り禁止のシステムだと考えてた名前がつけられない→じゃあ適当でいいわがよくある
ペンネームを嫌って本名にしてたけど最後は開き直って元に戻してたよ。あとがきに書いてあった
アレはすべての創作家志望の人が読むべきだと本気で思う
しかしペンネーム気にしていたのかw
名前 ZIPとかで検索されても違法ファイル出にくくする効果がある
ユニークな名前にすると一発で出るからな
いいね
松本人志にしよかな
ずっと真夜中とか神はサイコロとか凛としてとか
作者の名前で突然こち亀の内容が変わって打ち切りになるとか思うの?
普通に山止たつひこが有名になってるだけじゃない?
ミカサ・ヨッシャーマン、まああり
ミカサ・ゆでたまごマン、ジャンルを選ぶべきかな
ミカサ・芥川龍之介マン、芥川龍之介に関係ない事をメインにしない方がいいな
漫画家の山上たつひこ先生をパロったペンネームのままはありえなかったよなて話だよ
?
もっと有名な人が言ってくれないと…
自分でつけたペンネームの他者から見た違和感はわかりにくい
なのでミカサにつけると少し客観的に見える
という理論
あっはい
完顔阿骨打
某俳優さんはローマ字表記だったけど、色々な作品に出るようになってエンドロールなどに流れる自分の名前を見て、時代劇などにはそぐわないと思い改名したってエピソードがある。
被ってどの?ってなることもあるし名義を使い分けて活動している人もいるから名前は難しい。
燃えろペンだったっけ。
ゆでたまご
知るかバカうどん
モンキーパンチ
山止たつひこがパクリ名だからね
四津氏矢亜で決まり
なろう系のペンネームはかなりヤバいよね。
進撃の巨人の人やキングダムは本名か
イラストレーターVのなちょ猫さんが海外の人にナチ猫って間違われてた事あったみたい
海外で変な意味にならない、間違えられにくい、変にいじられにくい名前のチョイスにした方がいいよ
追記だけど本人は間違えられた事知ってるかは不明
ってヘンな名前付けられて…本当はイヤだったんだけど…
みたいな事情があったりするのかも知れんけど
言っても引かれるだけだしな
真っ先に思いついたのがこれ
名前だと誰が初見で気づけるだろうか
こう言うのは癖のある名前で覚えてもらえるから良いと思うけど
嘘つくなよ気持ち悪い死ね
知ってるよね?
クレしんとかDBとか
元の漫画家とほぼ同じタッチの絵をかける人ってのも凄いと思う
茶風林(チャップリンのもじり)
元のほうがマシだろ
改名後は昔の工口OVAみたい
検索妨害だったり、忘れたくても呪いの言葉になるから。
お前なんか誰も知らんから
でもさ、1番恥ずかしいペンネームって江戸川乱歩だと思う、何でエドガー・アラン・ポウをもじってしまったんだ。
ウッチャンナンチャンの番組で改名したんだけど、何言ってんの?
ほとんどは売れずに終わるので後悔もしない
と思ってつけたら後悔してるパターンか?
異世界おじさん『殆ど死んでいる』の方がやっちまった例だと思う
ゲームなどではニックネーム、主人公名、リネーム武器などに使っちゃいけない文字が含まれている
チャットでさえNG食らうやつ
それアニメのオープニングで晒していいんか、ぐらいのやつ
もっと有名になるべき実力派なのに