• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






息子(9)が社会科見学で自販機工場に行ってきたのだが、

「自販機の売切れって実は商品あっても売切れになってるの知ってる?」
と聞いてきたので、そんなバカなと話を聞いてみると衝撃…

「つめた〜いって自販機に書いてある飲み物あるでしょ?
あれは実は下から3つは冷えてて、
一気にそれ以上買われると冷え切ってない物を売っちゃうことになるから
一旦売り切れにしてるんだって。
そして2時間くらい経つとしっかり冷えるから
売切れが直ってまた買えるようになるんだよ。」

と嬉しそうに自信満々に堂々と教える息子が
博士ちゃんに見えた。




  


この記事への反応


   
ウチの会社の自販機は、準備中って出ます。
ちなみに、ダイドーです。


学んだ事をしっかりアウトプットできるって素敵ですね

私が子供の時は、どうしてサンプルとして
自販機見えている商品があるのに売り切れなんだ? 
という疑問を持った人がいました。

  
そんな工夫がされているとは、さすが日本

知って共有して褒められて、いいサイクルですね~

ちゃんと学んで来た事を分かりやすく伝える息子ちゃんもすごい

昔の瓶のコカコーラの自動販売機は、
販売機全体が冷蔵庫になっていて、
お金を入れて冷えた瓶を引っ張り出していました。
缶の自動販売機はシステムがまるで違うんですね。




「つめた~い」で冷えるまで
時間かかりそうだから
たまにぬるい缶出てくるんじゃね?
と思ってたらそんな仕組みだったんか!
へぇ〜×10




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:21▼返信
温度調整だろ、常識だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:22▼返信
こんな常識をドヤられてもね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:23▼返信
って嘘松を思いついた
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:23▼返信
自販機使う奴はブルジョワ
俺はスーパーで買う
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:24▼返信
自販機によっては「準備中」って表示だったりするしそこまで驚くようなことでもなくね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:24▼返信
まままままマジかよおおおおおお

で?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:25▼返信
準備中って付かんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:25▼返信
嘘だろ?分かるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:25▼返信
コレ知ってた気がする
なんかのテレビで見たんかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:25▼返信
なにをいまさら
知らなかったのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:26▼返信
外国人バイト君は知らなかったんや・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:26▼返信
> 息子(9)

なにそのアッピル
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:26▼返信
最近は「準備中」って表記があるな
多分冷えて(温まって)ないってことだと思ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:26▼返信
一言で済む内容2つに分けてポストするな
前置きいらねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
昔はそんな機能なかったよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
このツイートが言いたかったのは「息子(9歳)がいて休日に一緒に工場見学にいける家庭である」って事?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
>>12
お?独身か?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
流石に情弱すぎないか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
みんな知ってる事をドヤ顔で話す時代
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
肝が冷えた
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:27▼返信
夏場に売り切れから販売中に切り替わる瞬間を見た。
買ったらコーラ温かくて泡吹いたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:28▼返信
アカウント見に行ったけど息子に喋らせる系の嘘松やね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:29▼返信
商機を逃がしている馬鹿だろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:29▼返信
冷たすぎる飲み物好きじゃないからむしろぬるめのを買える自販機が欲しい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:29▼返信
息子て股間についてるやつのことかい?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:30▼返信
小さめの自販機はそうだね

コカ・コーラ系列のでかいのだと断熱材が分厚くて中がクーラーボックス状態だから
夜のうちにキンキンに全部冷やして昼中はほとんど冷却稼働してない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:31▼返信
節電やらエコどうの書かれてる自販機だとなんか大してつめたくないの出てこね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:31▼返信
これがおっさんがドヤ顔で言うてきたんなら分かるが
9歳の子どもが言ってきた事に常識やんはヤバすぎやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:31▼返信
※26
へぇ~
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:31▼返信
【戦争】 ハンターら男女2人がクマに襲われる 男性は頭をかまれ重傷 女性も両腕をけが 北海道
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:32▼返信
俺でも知ってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:32▼返信
へえへえへえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:33▼返信
つまり売り逃してる時間ばかりってことか
だから自販の売上が下がってるのだろ
そういう所は改善しようぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:33▼返信
あったかい冷たいあっての自販機の高値販売だからあたりまえちゃ当たり前
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:35▼返信
>>24
病院とかだとたまに置いてあるな
常温やぬるめの自販機
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:36▼返信
>>4
ほんとそれ  なんだけど・・・
今年の夏は暑すぎて
歩いている途中に 「もうあかん スーパーまで耐えられない」ってなり
数年ぶりに自販機の飲み物を買っちゃったよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:36▼返信
近くのコカコーラの自販機は準備中って出るな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:36▼返信
数年前スーパーで売ってる明太子に幸子明太子って書いてあったわ
誰やねん幸子
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:36▼返信
そうなのか。
それに災害時にある程度ストック残せるし一石二鳥ではあるな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:36▼返信
知ってる。常識やろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:37▼返信
節電優先でそういう仕様の販売機が増えただけですべてがそういう仕様というわけではない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:37▼返信
喉乾いて死にそうな時には冷えてなくてもいいから売って欲しいんだが
緊急売却モードとかつけてくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:38▼返信
※26
自販機のストック部のサイズや構造は何年も前から同じやし(ストックは24本まで)
素材が変わって冷やす、温めるの効率が上がる事はあっても
断熱材が分厚くなったなんて構造変更は自販機の法律を変えんとあかんぐらいの事やで
あと冷却方式は熱交換だから暑い時間に冷却装置を動かさないと冷えない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:39▼返信
イチイチ目ざわりだから松厨死なねーかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:39▼返信
うちの自販機は準備中になるな
ハイスペックモデルかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:40▼返信
>>42
スーパーかコンビニ行きゃいいじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:41▼返信
>>30
クマさん頑張った!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:42▼返信
全部冷やすようにできひんのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:44▼返信
省エネのために一部だけ温度調節してるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:44▼返信
日本の自販機は殴っても出てこないから不良品
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:44▼返信
>>47
この前もハンター(?)と相打ちになってたな
俺らの知らない所で壮絶な戦いが起きてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:45▼返信
昔にあたたかいで温かくないのが出てきた経験あるけど技術進歩したんだな
今はタッチパネル自販機やポイント貯めて一本無料自販機もあるもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:45▼返信
>>48
冷やせる範囲を広げるから今より価格上がるし自販機もデカくなって場所によっては使い辛くなるけどええか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:45▼返信
※48
季節とか設置場所で売れ行きも変わりそうだからその辺りは柔軟に設定できるんじゃないかと予想
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:46▼返信
チソポと会話してんのかコイツ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:48▼返信
3ヶ月後には忘れてそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:48▼返信
夏場ってそれでも冷えてないの出てくるよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:48▼返信
ふつう売り切れじゃなくて準備中だよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:50▼返信
我々国民は自販機にすら騙されていたのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:50▼返信
で?
誰かにドヤれってこと?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:51▼返信
秀吉「温めておきました!」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:51▼返信
冷えてない分だけ安くして売れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:52▼返信
なおイベント会場の自販機はそんな余裕はないので温度設定はされていない模様
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:54▼返信
>>48
君みたいな深く考えられない人が
クマかわいそう・・・ってクレーム付けるんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:55▼返信
>>62
安売り店で買えばいいのでは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:59▼返信
>>36
真空水筒買って毎日家から冷たい飲み物持っていけばいいやん
あれ、10時間くらいは冷たいし熱いぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:01▼返信
>>53 >>64
自販機の中のスイッチで列の温かいと冷たいを切り替えてるんだよタコ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:08▼返信
※4
学生時代は自販機やコンビニを使ってたけど年をとるごとに減って今は使わんくなったよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:08▼返信
そんなに意外でも無いし勝手にハードル上げるタイトルにするなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:11▼返信
子供の頃は自動販売機すげぇって思うんだよね
実際は補充作業は人がやってたり地味な努力があんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:11▼返信
そうやって節電しないと新機種を置いてもらえんのよ
ただでさえ電気代高騰で採算が合わないのが出てきてるんだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
>>28
そもそもXでわざわざ言う内容でもない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
>>71
この機能は電気代高騰前からあるけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:21▼返信
昔の自販機はお金入れた瞬間にボタン押すと、売り切れでも出てくることあったな。そういう原理だったんか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:28▼返信
ものによるとしかいえん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:28▼返信
>>1
常温で販売してほしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:30▼返信
気にした事も無かったし知らんかったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:30▼返信
見てるか?マフィン屋
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:31▼返信
※78
しかしこれだと3個しかマフィンが冷やされないのでは・・・?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:33▼返信
たまに「あったかい」のほうで暖まりきってなくて常温のがでてくるとかあったな
いまは大体「準備中」とか「売り切れ」表示になってるんかね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:33▼返信
その子供いないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:34▼返信
知的好奇心はこういうことの積み重ねで養われるね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:40▼返信
表示を冷たいから生温いに変えればいいのでは
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:41▼返信
あったか~いは?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:47▼返信
同じジュース6本も買ったことあるけど売り切れなかったぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:53▼返信
>>84
自分が働いていた職場の自販機は、温まるまで買えない状態になってた
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:58▼返信
>>1
ちなみにウチの前にある自販機3つで試したけど売り切れにならんかったわ
動画撮ってリプライしたらこのツイ主は発狂し出すんかな?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:03▼返信
※87
古い省エネじゃないタイプの自販機なだけだろ
3つくらいしか冷やさないのは完全に省エネのためだけなんだから
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:08▼返信
別に常温でも良いんだが。冷えて無くても売るボタンを付けてくれ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:11▼返信
この機能が無いと冷たいなら良くても暖かいだと下手をすると
1ヶ月以上も加熱し続けることになるから怖いな。変質するだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:25▼返信
マジ?
これだとスポーツ施設の自販機とか常に売り切れにならない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:27▼返信
いやこんなの誰でも知っている事じゃねえの?
冷たいに限らずあったかいもだけど
最近は品切れ表示ではなく準備中表示の自販機もあるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:38▼返信
買ったのと違う商品が出てきた時5個くらい同じ物を買ったけど全部冷えてたよ
そして全部違う商品だったから電話した
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:41▼返信
下から手突っ込んでぶっこ抜くの流行ったよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:47▼返信
天才は表記「ぬる~い」にして売る
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:04▼返信
全然知らんかった。本当に3個しか冷やしてねえの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:15▼返信
昔のは売り切れても最後の1個は常に残っているのもあれば
補充時にタイマーで冷やしたり温めたりする時間を設定しワザと売り切れにしてる場合もある
最新のは勝手に温度センサーで判断して売り切れ状態にして準備中で自動でやってくれるんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:31▼返信
省エネで下の方しか冷やしたり温めたりしなくなったのか
昔は自販機の中身を全部冷やしたり温めたりしていたから、あまり売れないと温めすぎて味が変わっていた
計画停電で石原都知事のせいか、自販機が24時間電気を食いすぎると言ったから、自販機も省エネ化したのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:44▼返信
そもそもお前らそんなに自販機使わないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:54▼返信
※99
オイ、お前、ちょっとジュース買ってこいよ
あ、俺のも買ってきて、私のも買ってきて、ワイのも買ってこいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:55▼返信
次に出てくる商品を温度管理して
設定温度以下or以上になったら売り切れ→販売に自動切り替えすればいいだけ
空になるまで売れるし空になったら温調切ればいい
IOTの時代なんだから売り方も工夫しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:01▼返信
人気のある商品は2レーン使ってることあるけど
あれは商品の数を増やす目的とは別に、冷えてる商品を増やす目的もあったってことか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:06▼返信
だから行楽地の自販機は冷えてないのか・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:09▼返信
表のサンプルが2個同じのがあっても、中で2つレーンを使ってるとは限らないからな
ボタンだけが連動してるだけでサンプルの数だけレーンを使ってるわけではない
サンプルが1個でも中で2レーン使って交互に出すこともできる、自販機に入る数が限られてるから工夫して出す設定がある
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:13▼返信
夜中に家のすぐそばにある自販機でコーラ二本買うと確かに売り切れになってたなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:14▼返信
>>79
縦は3個だけど、横列を1000個にしたら 3000個
残り2000個は冷房で冷やせるのでOK
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:18▼返信
>>91
ならない
人気自販機は全部温冷機能動かしている
あくまでも不人気の所に設置されている自販機の話
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:23▼返信
マンションに昔から置いてる自販機は10本だろうと買えるから
最近の自販機はってくくりになるのかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:46▼返信
>>85
ボタンが1つでも内部の缶の場所は1レーンだけしかない訳では無いとか、その機能のない自販機だったとか色々あるだろう?
その売り切れなかったぞ!から先を考えてこその学びになるのよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:56▼返信
コカコーラも準備中になるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:59▼返信
>>66
そんな頭あったら数年も自販機使わない生活してる底辺弱者なのに節約上手みたいな顔して書き込まんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:59▼返信
>>109
学ばなくてもいいんとちゃうか
バカが多いと良いこともあるんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:23▼返信
若干違うんだよな。

まず何本残って売り切れ表示がつくかは設定次第で私が働いてた時は基本1本だった。
本来は売り切れや準備中をつけないように売上によって補充頻度を調整、それでも予想以上に売れてしまった場合は売り切れ表示をつけるが1本だけは冷or温状態で残り、万が一売り切れ表示をつけ忘れた時に1本だけは適温のものが出るようになっている。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:44▼返信
昔に金のコーラ缶が出るって言うので自販機行って連打しまくったけど結構出て来たよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:56▼返信
工場の自販機とか休憩時間に皆買うから一瞬で売り切れになるって?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:02▼返信
>>2
釣り銭無くなった時じゃないんかい!とは思った
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:13▼返信
屋外の行楽地の自販機はそんな機能ない
真夏は入れたそばから売り切れていって入れたてのぬるいのが普通に出てくる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:30▼返信
海外の自販機で俺がぬる~いコカ・コーラ(缶)を掴まされた事があるのはそのせいか
準備中なら準備中って・・・畜生、思い出したら腹が立ってきた
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:48▼返信
自販~機
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:03▼返信
カネオくんでやってた
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:27▼返信
釣銭切れちゃうんか!?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:56▼返信
冷えてなくていいからさっさと出せや、ダイドー
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:59▼返信
これ、自販機の機種にもよるでしょ。
省エネスリムなやつは、だいたいこの機能があるけど、昔の大型のは全部を冷やしてたぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:15▼返信
日本が貧乏になったから同時に大量に冷やすシステムじゃなくなったんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:20▼返信
結構前にTVで言ってたけどな
知らなかったとか言ってる奴は単に無知なだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:36▼返信
コミケの自販機とか全然冷えてない状態で出て来るぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:07▼返信
子供のころから家で管理してる自販機の商品入れとかしてたから、特別なことと思ってもみなかった
確かに普通は知らないよね
あたたかいのも温かくなるまで売り切れにしてるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 02:41▼返信
全体冷やしてたら光熱費がヤバいからな
結構昔から既出のネタだと思うが
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:41▼返信
既知の事は誰でもその程度かと思うというだけ。
ま、これ自体小学生程度で知ることとは思うが

直近のコメント数ランキング

traq