• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

















これをデザインしたのは、落合陽一さんという人らしい













この記事への反応

疲れて帰る時にこんなグニャイルミ見たら逆に笑えて元気出そう

なんかこう、特定の場所から見たら文字でも浮き上がってきそうな感じ

アートに感じました。
雑な人間だと言う自覚はあるため、雑加減が分からなくなっている可能性はありますが、私は好き。


寄生虫みたいだ‥😮
クリスマス?!
お前らにはこのくらいでいいだろ。
って適当につけられたみたいで逆に落ち着くのは何故だろう‥🥲✨✨


やっぱりアニサキスにしか見えない

AKIBAにクリスマスなんて要らんだろと言う強い意志を感じる

なるほど。イルミネーションを「点」で考えてきた世代が、「線」で考える時代に適応できてないとこうなるのだな

イルミネーションを楽しむような奴がアキバに来るわけねーからセーフ





芸術ってよくわからない…



B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1








コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:20▼返信
完成度タケーなオイ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:22▼返信
別にいいだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:23▼返信
>>1
完成度低いなオイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:23▼返信
業者が中国人とかだったんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:23▼返信
あれって税金だろ
イルミネーションあるだけ良いだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:23▼返信
>>2
別に良くねーだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:23▼返信
人とは違う僕を演出したかったんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:24▼返信
テックマイハニー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:24▼返信
秋葉原だしエバのアルミサエルを模してるんだろ?
俺には理解(わかる)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:24▼返信
>>7
人と同じ演出したかったんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:24▼返信
>>5
あれって自腹だろ
イルミネーションあるだけ良くないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:25▼返信
某社会学者に小学生みたいな悪口言ってた人ね
着てる服も変わってるし納得のセンス
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:25▼返信
>>4
業者が日本人とかだったんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:26▼返信
>>12
あのさぁ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:26▼返信
なんやこいつ
3か月で離婚したスケートのナルシスト系統な顔してんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:26▼返信
>>9
シュークリーム買ってきて
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:26▼返信
なんだろ、現場の作業員が「今年はこんな感じでやってみるか」のノリでやったのなら悪くないと思うけど
「アーティスト」の「渾身の作品」としては正直評価厳しいという感想
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:26▼返信
>>15
小学生の頃の思い出は?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:27▼返信
>>17
吉野家松屋すき家
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:27▼返信
とりあえず光ってればいいだろ的な感じに見える
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:27▼返信
>>8
御社の志望動機を言ってください
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:27▼返信
そもそもイルミネーションが単色なのが問題やろ
線だの点だの以前の話。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:27▼返信
アートを前面かつ強気にアピールされて、本来の労働金額の費用対効果と比べ物にならない手抜き(芸術価値という推し量れないモノだけに金が消えていく)されるから、現代美術とかを日常に触れるオブジェのデザインに持ち込みたくないんだよなぁ。
前にあった、3億かけて作ったウィーンの噴水の二の舞だな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:28▼返信
練乳プレイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:28▼返信
>>20
ビーチサンダル無くした
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:28▼返信
椰子の木にクリスマスイルミネーションよりはマシだろう?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:28▼返信
>>23
アートイズエクスプロージョン
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:29▼返信
まあ、このデザイナーの芸風がこんな感じなんだろうなと言うのは解った
でもチープで雑な仕事にしか見えんのよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:29▼返信
>>24
バイトのコメントつまんなすぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:29▼返信
>>22
私ニシンのパイ嫌いなのよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:29▼返信
立ち方がナルシストでキモ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:29▼返信
>>30
じゃあ、お薬増やしてもらってね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:29▼返信
何でブログにその画像貼らないの?めんどくせーんだよ、リンク先に飛ぶの
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:30▼返信
面白いから良し。なんなら次回はもっとヘンテコなのにしてくれ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:30▼返信
これをバカにしてるやつは芸術のセンスが無いと思った方がいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:30▼返信
落合ただでさえクソ忙しいんだからアニサキスイルミネーション作ってないで弟子の育成でもしてくれたほうが日本のためになるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:30▼返信
>>3
いやどう見ても「クリぼっちのキモオタがシコってその辺に出した感じ」を表現してるだけだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:31▼返信
>>35
きしょw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:31▼返信
批判されたら考えが古いで逃げられるからいいよな。若くて自信だけある人って。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:31▼返信
落合かよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:32▼返信
昨日ホームセンター言ったらもうしめ縄売っててちょっと頭がこんがらがった
確かに正月もすぐだけどその前に売るものあるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:32▼返信
落合陽一も知らない人が見ればこんな感想です
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:32▼返信
適当な事してりゃ前衛的だと褒められる芸術ってほんとイカれた界隈だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:34▼返信
単色の線なんて
どのみちしょぼくね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:34▼返信
隈研吾の木材ペタペタもそうだけど、安っぽい装飾を貼り付けただけでデザインだと主張するのはどうなんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:35▼返信
これが芸術か
一般人受けしなければ自己満足
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:36▼返信
まぁ今のアキバに相応しいイルミネーションはこれだ!って雑コラを上げたら思ったより評価されて困惑気味
それがUDXのビミョーな立ち位置だからしゃーない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:36▼返信
ち〇んぽよりいいじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:37▼返信
>>38
こいつ落合じゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:37▼返信
孕めっ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:37▼返信
落合陽一なら納得だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:38▼返信
輝く○ーメン
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:38▼返信
>>41
家庭用で考えると早すぎるけれど、事業所用とかも考えればそんなに違和感はないと思うよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:39▼返信
>>35
これもう落合を侮辱してんだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:39▼返信
街路樹のテープLEDについて「こちらは大変で、主に職人さんが非常に困っていたが、“生花のように気持ちよくLEDテープをつけてくれ”と頼んだ」
そりゃ困るやろ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:40▼返信
1円も金払ってないのに文句だけはいっちょ前だな。

少しでも出資したんか?
誰がイルミネーションつけた?そして撤去する?
ボランティアがやってるのか?
少しでも綺麗なイルミネーションが見たいのならお前が取りつければいいじゃないか、否定だけする脳ナシのゴミクズどもめ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:40▼返信
こいつが日本一の天才研究者なんだっけ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:40▼返信
>・なるほど。イルミネーションを「点」で考えてきた世代が、「線」で考える時代に適応できてないとこうなるのだな

????
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:41▼返信
落合陽一を理解できないやつは雑魚です
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:41▼返信
素人にわかりやすいイルミネーションじゃないとウケないんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:42▼返信
>>56
そのイルミネーションは誰に向けてつけたんだ?
それを考えろよ。
不特定多数に向けてつけたのに、芸術的センスとやらが高くないと理解されないものって大失敗でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:42▼返信
さすがにUDXに落とした金の使い道がマヨネーズじゃ文句も出るわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:42▼返信
個展でやったらいいんでねって感じのものを大衆受けが必要なところでやるからこうなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:43▼返信
気持ち悪い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:44▼返信
>>57
研究者って範囲広すぎだがメディア映像×テクノロジーの分野ではたぶん日本一だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:45▼返信
今の日本て何もかもが退化してる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:45▼返信
大喜利発生するレベルの話題になってるなら成功やろ
無難なイルミが一番意味がない
綺麗だねーでおわり
シェアするほどでもない
一番最悪がこのパターン
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:46▼返信
素人
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:46▼返信
天才肌ってこういう人のことなんだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:48▼返信
イルミネーションに求められてるものを真っ向から否定する姿勢良いね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:49▼返信
顔から伝わる無能感
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:49▼返信
落合さんに総理大臣になってほしい!
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:49▼返信
案の定落合さんの芸術を理解出来ない凡愚がピーピーがなり立ててていたw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:51▼返信
「わかってる」風の何もわかってないバカに受けてるのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:51▼返信
>>67
そういうのは12月始め頃にはほとんど話題に登らなくなるから、秋葉原レベルの知名度なら無難に綺麗な方が話題になる。
全く無名の場所なら、君の言う事も正しいと思うよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:51▼返信
>>67
一理ある
ただの綺麗なイルミネーションだと綺麗だねー写真撮るだけで終わり
このある意味バズるイルミネーションだと逆に話題になって人がくる
ってか、逆に最高のイルミネーションって何?
このイルミネーションを否定してる人は代案出せるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:51▼返信
snsでバズったりまとめサイトに取り上げられた時点でこのデザイナーの勝ちだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:52▼返信
落合陽一はAIの第一人者だぞ?
日本のイーロンマスクみたいな人
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:52▼返信
>>71
経歴見た感じたぶんお前よりは有能だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:52▼返信
普通が一番いいんだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:52▼返信
素人が適当に飾り付けたようにしか見えないな…
本当に意図があってこういうデザインの飾りつけにしてるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:53▼返信
バズっても観にいこうとは思わないよこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:53▼返信
知らんのか?今年の飾り付け担当は土方だ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:53▼返信
手抜きをしたわけじゃなくて、わざわざこうしたって事か
変わったことをやろうとして駄目になる典型例
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:55▼返信
※79
オリンピックロゴ問題の佐野研二郎だって経歴だけ見ると超エリートだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:55▼返信
そこの人間に合わせたらこうなっただけだぞという意思を感じる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:56▼返信
こんなの大丈夫!w下には射◯した千ソコがあるww
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:56▼返信
そもそもこんな明るい場所に光量少ないイルミネーション付けて綺麗になるわけない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:56▼返信
え?お前らわかんねえの?
あれだよ、シュルレアリスムだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:57▼返信
天才だからといって、全部が成功、評価されるわけでもないってだけの事だろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:57▼返信
落合がメインで見せたかったのはインフィニティミラーのほうだと思うんだが土方に装飾依頼したLEDテープの部分だけ切り取られて叩かれてるのがザ・ネット民って感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:57▼返信
田園調布かどっかの高級住宅街の方が余程、というか何十倍も豪華で綺麗で楽しいまであるなコレ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:57▼返信
適当にやったのを芸術って言い張って儲けたもんの勝ち
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:58▼返信
>>85
たぶんそいつもお前よりは有能だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:58▼返信
まさかの落合陽一で大草原
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:59▼返信
ディアブロ4で雷ソサだとよく見るやつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:59▼返信
アホは他人が理解出来ないから芸術なんだとか言い出す
雑なだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:00▼返信
少なくともインスタに上げようとは思わないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:01▼返信
トーシロには分からんかなこの芸術性が
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:01▼返信
※79
ゴースト芸術家じゃね?
嘘つきが多い業界
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:01▼返信
美術展での作品として出されるなら分からんでもないが、どちらかといえば大衆芸術に近い公道のイルミネーションでこれやるのは批判されても仕方ないで
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:01▼返信
>>91
働いたことなさそう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:02▼返信
>>102
効いちゃった?
ごめんねw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:02▼返信
※99
理解出来るなら説明よろ
これは何を表現したんだ?
ブロッコリーにマヨネーズをかけた感じか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:02▼返信
万博といいネームバリューだけで選ぶとこうなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:04▼返信
>これをデザインしたのは、落合陽一さんという人らしい
これはともかく落合陽一くらい知っとけよ
つうかここでも1,2回はネタにしてるやろ
実績はともかく自己演出がウザいひとだよなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:05▼返信
万博もこの人専用の場所あった気がする
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:05▼返信
>>103
謝らなくても良いよ
依頼した相手が土方でも、自分自身の評価に影響受ける事を落合が考えていないと思ってる視野の狭さがニートのそれだったからさ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:08▼返信
確かにブロッコリーにかけるとこうなるよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:09▼返信
落合とか親の代から適当にインチキなこと言って稼いできたやつらだからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:12▼返信
昨年の画像は?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:12▼返信
落合陽一はテクノロジー学者だから仕方ない。美大で専門的に美術を学んだわけではないしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:13▼返信
>>112
なおテクノロジー学者としての実績は……
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:15▼返信
ほら、左に仕事を与えたからまたゴミになったやん
東京五輪のなだぎといいパクリ絵師といいガチでゴミしかおらんやんけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:17▼返信
透明な箱に周りの模様が映るって仕掛けか
最初から箱に模様付ければ良いじゃん
テクノロジー謳ってるのに周り汚して無駄しかないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:18▼返信
>>3
これがわからない人はセンスないのでくたばった方がいいと思います
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:18▼返信
日本テレビの社長に矢追純一の方がまだ信ぴょう性が高いと言わしめた
ブルース・リー3分で倒したという落合信彦の息子だからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:18▼返信
マジで適当やってそれを芸術って言い張ってるだけでしょ
理解されない芸術は芸術ではない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:18▼返信
>>22
表参道のイルミネーションは綺麗だけど単色じゃないか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:20▼返信
>>116
むしろそのセンスがある人からしっかりとした説明を受けてみたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:20▼返信
>>6
何が良くないの?お前はこれで不幸になるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:21▼返信
>>16
もう少し面白いこと言って
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:23▼返信
>>1
コイツは万博にも関わってるからな、どういう事かというとヅラーのコネや。ヅラ取ったら頭光らせとるわ。
ジャニーよりヤバい、ヅラーな。
なぁ、香取
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:23▼返信
別に無駄に明るいのよりは電気節約してていいんじゃない
正直電気代高騰など経済苦なのに生活の役にもたたないイルミネーションに無駄に電気消費してどうなのかってさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:25▼返信
ああなんだ落合陽一か。

自分の事を有識者だと思い込んでる知った被りだよ
さすがホラ吹きで有名な落合信彦の息子だけ有る。薄っぺらい
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:25▼返信
ていうか落合陽一かよw
DBの編集と対談とか面白いから見てたりするけど何してる人なのかよくわからん
話聞いてても頭がいいのは分かるけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:25▼返信
お前らってイルミネーションじたい無駄だろとかイルミネーションそのものを否定するかと思ってたけど芸術にうるさいのな
どうせお前らコミュ障の彼女なしのブタだからこういうイルミネーションとは無縁だろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:26▼返信
秋葉はもうビジネス街だしこんなもんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:27▼返信
>>124
日頃あんなにイキり倒してるくせに電気代はもったいないんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:27▼返信
>>127
趣味はネットで有名人を叩いて気持ちよくなることです
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:28▼返信
商売って自信が大事だよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:30▼返信
>>131
税金泥棒に文句言うのもバカバカしくさせるための無神経枠があるってだけの話やぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:30▼返信
風で飛んできたトイレットペーパーが巻き付いた感じ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:32▼返信
>>116
大衆は権威によわいなぁw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:32▼返信
商店連合会の人とかが片手間でやったようにしか見えないクオリティなのに詐欺師に金を払っているバカがいるのは草
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:34▼返信
業務用のLEDテープライトを雑に巻き付けただけにしか見えんけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:34▼返信
ゲージツカの自慰行為見せられてもなあ
商業なんだからもっと華ある見せ方のがええやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:34▼返信
>>42
芸術は、権威とか地位とかそういうもの抜きにして感じようぜ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:34▼返信
現代芸術ってどれだけひねくれたことをやるかを競ってるからな
一般人にきれいだと思ってもらおうとは全く思ってない
一部の芸術かぶれの評論家気取りがしたり顔をするためのものでカネ払う価値はないよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:34▼返信
デザイナー様のお仕事だからやり直せとも言えない
かわいそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:37▼返信
公務員は無能だらけで、公共事業も無駄遣いだらけなもんで

時折、こういう度を越えた税金ドブに捨てるような事業をして
超絶無能をヘイト担当に置いておかないと他の税金泥棒が目立ってしまう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:38▼返信
>>134
大衆はメディアに流されやすいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:38▼返信
こんなんに金払うんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:40▼返信
ここはもうオタクには関係ないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:40▼返信
なんか前提知識があればこれが素晴らしく見えるのかな?
なんも知識ない状態で見たら正直な感想ではダサいだけだなぁ

あ、でもあえてダサくすることでニュースに取り上げられて話題になることを目指しているなら成功だと思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:42▼返信
>>78
今や○○のイーロンマスクは褒め言葉ではないので……
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:43▼返信
どうせ今流行の外人の業者に下請け出したんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:43▼返信
>>78
今や○○のイーロンマスクは褒め言葉ではないので……
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:44▼返信
落合陽一て、あのハイパーメディアクリエイターの!?www
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:46▼返信
少なくとも俺は落合陽一って人のが美しいとは思えん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:52▼返信
笑っている人達もいるけど
デザイナーが関与しているので
取り付け業者が付けてる普段の請求額の数倍の額が
支払われてたら笑えないよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:53▼返信
最近の業者も雑な仕事して行くとこ増えた感じする
見積もり分の仕事きちんとさせろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:53▼返信
こういうのってアーティストに任せると大抵失敗する印象
ちゃんと専門にやってる業者に任せるのが正解
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:54▼返信
コシコシコシコシコシコシうっ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:54▼返信
芸術と言えば何でも芸術よ 壺とか絵画とか価値も複製品かも解らんのに買わされるくらいだし。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:56▼返信
まぁ今の秋葉原に居るような連中の脳味噌には丁度いいんじゃない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 12:58▼返信
>>154
陽一の♪(ドピュ)
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:01▼返信
>>56
金もらって仕事しているなら、受け手の事も考えなきゃ。
それ考えないで前衛の尖がったこと好き勝手やってるのはオ〇ニーとかわらん
これを理解できないやつは芸術がわかってないセンスがないとか言いたがる奴の大概が、バックボーンの権威や地位にひれ伏しているだけなんだよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:01▼返信
飛び散る精子で性夜を表現してるんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:04▼返信
>>157
#ヌルッ空即是色│♂│色即是空ヌルッ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:04▼返信
確かに良く言えばアニサキスとかマヨネーズをかけたブロッコリーにみえるね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:07▼返信
>>161
悪く言えば毎ロンサム買うボーイだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:11▼返信
>>160
賢者モードへ移行します(充填までXXX時)
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:11▼返信
まあええやん、別にアニサキス風でも
光らせてるだけましよ、町がガチで落ちぶれると飾りつけする金すらなくなるから
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:11▼返信
落合陽一と聞いてあーなるほどねとなった
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:13▼返信
線でデザインするにしてももっと綺麗にやればいいのに汚ぇ。どんな理屈捏ねようが表現の仕事するんなら受け手の印象が結果だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:14▼返信
こういうのに芸術性いらないんだよ
均一に並んで誰が見ても綺麗でいい、それ以外はいらない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:16▼返信
落合陽一にんほってる奴がおったんかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:16▼返信
アーティスト使わんで普通に飾れよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:18▼返信
仙台 イルミネーションでググると秋葉原との差が歴然としすぎて震えるぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:20▼返信
適当でも様になってた電球の感覚で普通に飾ってもこうなる
これは飾り付けに専門的なセンスが問われる
難易度たけぇぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:20▼返信
秋葉か
もう行かなくなったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:22▼返信
ライン状は木・ツリーに飾るのは向いてないんだ
どうしてもならリボンでもイメージする必要がある
どっちかと言えば柵を直線的に光らせるとか
ネオンみたいな感じで光で文字や図形を作るとかそう言う感じ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:24▼返信
センスのかけらもなくて草
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:25▼返信
クリスマス感全然しない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:28▼返信
電球と併用してればもう少しマシな感じだったかも
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:31▼返信
どうせ芸術家だろと思ったら、やっぱり芸術家(?)だったな
でもこの人コロナ禍のオンライン番組参加で、WEBカメラにこだわってやたら背景ぼかしてた印象しかないわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:32▼返信
木どうしを渡したり余った部分適当に電源の方に下げてるのは芸術点マイナス
イルミで一番萎える奴じゃないか

長さと光り初めの部分やコードの長さとかもっと気にしろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:35▼返信
思った以上にマヨネーズかけたブロッコリーだった
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:36▼返信
こいつは芸術家じゃないだろ
ほんと碌なことしないなこいつ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:36▼返信
>>170
そういうの好きなら表参道とか東京は多いぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:39▼返信
安易にイルミに使おうとすると使いどころ難しすぎて詰みがちなモノ
蛍光灯、明るすぎる電球、ライン系のライト…
183.投稿日:2023年11月22日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 13:58▼返信
>>1
デザインした人はたまにテレビのコメンテーターで見るけど、当たり前のあっさい事をブツブツ言ってるだけの印象しかない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:03▼返信
「みんな気合い入れすぎ!イルミネーションなんてこのくらいでいいんだよ」
というメッセージを感じた
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:21▼返信
イルミネーションなんてその辺のカップルやらマンさんが見てキャッキャするもんなんだから高尚なアート要素なんていらないよな
むしろ邪魔まであるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:22▼返信
センスねぇな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:25▼返信
>>159
いっそヤシの木イルミネーションも持ってこようぜ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:27▼返信
今考えると昔の秋葉原に意味もなく何度も行ってたけどそれで正解だったんだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:27▼返信
クリスマスの夜がどんなものなのか知らないやつに任せたらそうなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:39▼返信
>>182
俺はちょっと人と違うんだ!そんなありきたりの飾りつけはしねぇぞ!
みたいなのがやりがちで仕上がりは…残念!!
ってパターンですねぇ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 14:49▼返信
センスなさ過ぎて草、こんなゴミに通常よりデザイン料のコスト吹っ掛けられているっていうんだから笑えないか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:01▼返信
こういうのは分かる人だけがわかる美しさでなく万人が分かる美しさが重要
子供が見てもわからないクリスマスイルミネーションに何の価値があるのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:16▼返信
落合陽一って名前どっかで見たことある気がするけど何処だったか
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:20▼返信
クリスマスツリーのイルミネーションって暗いとこで見るといろんな色の装飾が手前や奥にバラけて光ってるのが奥行きが感じられていいんだよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:30▼返信
Z世代さぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:46▼返信
馬鹿を騙したもん勝ちの世の中
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:47▼返信
この手の創作は、金持ちが良いモノと言えば良いものなんだよ
貧乏人にセンスない扱いされてもノーダメ

そういうクソ業界なんで諦めて
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:50▼返信
どうせなら千ンコみたいになったヤシの木の後だとインパクト薄いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:06▼返信
胡散臭えことばっかやってんなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:22▼返信
落合陽一ならしょうがない
捕まってないだけの詐欺師だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:29▼返信
ビルの上から見ると文字メッセージになってたり・・・しないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:38▼返信
こいつら馬鹿だな
角度を変えればちゃんとアートとして見えるのに
これだから情弱相手にするのムリ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:50▼返信
アートなんかじゃなくて雑なだけ
適当に引っかけた様子が目に浮かぶ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:54▼返信
日本も仕事の完成度は落ちぶれたな😞
最高のクオリティ品質が日本の売りだったろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 16:57▼返信
カエルの卵とかSEISHIぶっかけてるのかと思った
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 17:02▼返信
電気街なんだからもっとまともな業者が
いくらでも出入りしてるだろうに
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 17:03▼返信
ただ言われた仕事だけする業者は3流ですよ
雑に引っ掛けて完成ですは辞めろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 17:23▼返信
自称天才みたいな奴をメディアがほいほい持ち上げてるとこうなる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 19:02▼返信
外人がやった感
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 19:14▼返信
ダサい以上に危ないから管理しろよ感ある
デザインする時にこうなる事を計算しないんか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 19:24▼返信
初心者がベテランのマネしようとして素人感バリバリになってる状態、DIYあるある
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 19:59▼返信
イルミネーションなんてこんなもんやろ
女は要求がわがまますぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 20:23▼返信
落合陽一かよ
なるほど納得だわ
まあ親父の代から口だけは達者なんだけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 21:11▼返信
自分で天才感出してる無能の人ですねwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 22:25▼返信
手抜きだなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 01:54▼返信
これなら、10代がゲーミングPCでイルミネーションしてる方がまだマシかも
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 10:25▼返信
ゴミ(アート)
あ逆か
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 11:43▼返信
わいもカップ焼きそばにこんな感じでマヨネーズかけてるわ。
なんか親近感あるね!
之に金かけてるのは馬鹿げてるけど。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:20▼返信
>>156
今の秋葉原ってビジネス街だろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:59▼返信
NASDAQ上場してすぐ上場廃止したピクシーダストの経営者さんですね

直近のコメント数ランキング

traq