“マンモスの子供”が2028年までに誕生する可能性 - ライブドアニュース
記事によると
・ケナガマンモスが、2028年までに蘇る可能性がある
・アジアゾウからのDNAと北極の永久凍土からの遺伝物質を組み合わせ、絶滅した同種を再創造する試みが研究者らの間で行われている
・研究者らによると、新たに創造されたその動物は、ケナガマンモスと生物学的特徴が一致、寒さに強いゾウとなるそうだ。
【再創造】“マンモスの子供”が2028年までに誕生する可能性https://t.co/NOIeIba5s1
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 21, 2023
アジアゾウからのDNAと北極の永久凍土からの遺伝物質を組み合わせ、絶滅した同種を再創造する試みが行われているという。ケナガマンモスと生物学的特徴が一致、寒さに強いゾウとなるとのこと。 pic.twitter.com/d1cEkBx9Vt
以下、全文を読む
この記事への反応
・夢はあるけど、温暖化の最中に復活させられたら迷惑そう
・凄く夢のある話で見たいという気持ちもありますけど、やってはいけない気がします
・やってる事が映画のジュラシックパークみたいだな
・素晴らしい技術だと思いますよ!成功したら…。ただ、神の領域だなって…。してはいけない事のように感じます。環境保全の問題とは別問題ですよね。それか、地球生命のやり直しとでも言うのかなぁ〜
すげえ時代になってきたよほんと


はちま民のゴミカス共を
ジャッジメントで成敗だ😡
さっさと寝ろ
宇宙警察に睡眠はねぇんだよカス
シこって寝ろボケ
資源の無駄だからよせ
人類滅亡を早める事になるぞ
AI(人工知能)が意思を持つよりマシだろボケナス
ゴン(ギャートルズ)に聞けボケ
存在すればの話だがな(笑)
見世物?
白と黒ならパンダの方がマシだ。
俺の将来の夢は宇宙刑事ギャバンになる事
睡眠なんかいらないから
宇宙刑事ギャバンになれるかな?
それが人間の醍醐味だよ
ゴン(ギャートルズ)はどうでもいいから
ゴン(ハンターハンター)はどうしてるの?
一応は主人公だよね?
キメラ?
ドラえもんでそんな話あったな
いただきマンモス
お前の肉
目的も環境保全と意味分からんし2028年まで研究資金持つんかね
ゴン(中山雅史)に聞けボケが
3時はおやつの時間だろ禿
予算引っ張りたいだけじゃねーのか
2000年前後からマンモス復活は可能といいつつ全然音沙汰なかったからな
はやくやってくれ
これが当たり前の技術になったらあまり何も感じなくなるだろうな
飛ぶのは無理だろうな
もっとヤバいもんや
ギャートルズ!?
ほとんどの種はアフリカゾウより小さいからがっかりしそう🐘
食うの?
ゾウの近似種だからオオカミ犬やイノブタみたいに交配できるという甘い予想が始まり
悪くてもレオポン、ラバみたいな子孫残せなくても交雑種はできるんじゃないかと
本当に甘いんだよな
現実にはインドゾウとアフリカゾウですら交配無理で人工受精させても、卵は細胞分化せず死ぬ
この実験すら貴重な象の卵と母体を犠牲にするので試行繰り返せないのが現実
人間の見世物にされ最終的にはステーキにされる未来しか無い
生き物として幸せとは言えないよ
ヤ メ テ オ ケ
人間が滅ぼした動物を復活させるのは自然保護の一環に入るのか気になる。
理論上可能みたいな記事じゃね?
クジラやキリンだってもし空想上の動物だったら絵を見ただけでデケェ!とか首長がすぎぃ!とか盛り上がってるんだろうしなw
見世物にされてる間は食住が保証されてるからある意味で幸せだよ
野生なら常に死のリスクと隣合わせだし
マンモスは臆病だから角が伸びてまた絶滅する
蘇らせる必要ないだろ
絶滅させたのは隕石であって人じゃねぇよ
自然に放流させんなよ
神の領域だからだめとか言ってる思考停止野郎はスルーでええわ
んなこと言ってるから科学進歩しねーんだよ
似てる象が食用で家畜になってない時点で
未婚の女性に産ませろ
そんなに神が怒るならできないように設計するだろダボ
実際にクジラを見たらこんなもんかじゃすまねえぞ
なぜなら自分が歪んだ経験と人格の持ち主だから、それら体験なかった場合の自分DNAの人間はどんな人間になったのだろうかが興味ある
※91
俺もそれは興味あるが
加齢で遺伝子は変化してるから絶対に同じにならないな