元アリスソフトスタッフらの新作!亡者を落として困窮からの脱出目指すカジュアルRPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』2024年3月28日発売 | Game*Spark
記事によると
エンターグラムはWindowsPC/PS4/ニンテンドースイッチ向け新作RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』の公式サイトを公開し、2024年3月28日(木)の発売を発表しました。
◇地獄の沙汰も金しかない!亡者を落として困窮からの脱出を目指すカジュアルRPG
本作は9月のTGS2023で発表された“つきおとしてく”RPG。どこか懐かしい雰囲気の「地獄」を舞台に、亡者を落として金を稼ぎ、困窮に喘ぐ日々の打開を目指します。
2021年6月まで美少女ゲームブランド「アリスソフト」に所属していたいってんちろく氏が本作のプロデューサーを務め、人気イラストレーターてつぶた氏が原画・キャラクターデザインを担当。RPGの醍醐味である金策・戦闘・探索を「地獄の沙汰も金しかない」地獄ならではのゲームシステムでカジュアルに楽しめます。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アカンやろこのスチル
・あのアリスソフトも風前の灯か
・マジで戦闘シーンのクオリティ低すぎてワロタ
これでフルプライスはヤバそう
日本一が神ゲーに見えるわ
・ゲーム画面はもっとライトにして
御褒美絵だけ気合いいれつつ
3000円ぐらいの価格帯で勝負できる企画にすりゃ良いのにな
・CSでオタク向けはもう本当に駄目なんだなぁ
・なにこれドーナドーナのスタッフが作ったの?
・結局こういうエ◯ゲと大差ないの作るのに
看板おろした意味あるんかね
16bitセンセーション見てて
懐古モード入ってるから
アリスソフトの中の人が頑張ってるのは
素直に嬉しいで
懐古モード入ってるから
アリスソフトの中の人が頑張ってるのは
素直に嬉しいで


まだヱロゲ界隈だと勘違いしてないか?
TADAのいないアリスはただの抜け殻
シュタゲが流行ってた頃なら売れたかも
ソシャゲの方がマシなレベル
他のゲームは何出してたのか知らん
Switchで完全版💓
ベルスクじゃないよね? 何これ?
それでも多分売れない
アリスソフト辞めた社員の一部だけで作ったゲームだから、クオリティは同人に毛が生えた程度でしょ
それでフルプライスは強気すぎるわ
出るならこっちの方が嬉しいんだけど
親御さんも喜びそうw
てかアリスソフトって主要スタッフほとんど辞めてるみたいだしもうあかんのかな
ヘタな動きするくらいなら戦国ランスのときみたいに
動かさないほうがいいぞ!
和ゲー和ゲー言ってる人はこういうのが好きなんでしょ?
良かったじゃん
多分システムが大悪司や戦国テニスの焼き直しだからその場合SRPGになるのかな
買い決定
だね。だからそのツケで自転車操業まで落ちた
任天堂wwwの事カー!!!
シナリオ的に
アリスはソシャゲはもう出してる
お金がちゃんと六文銭みたいなのが良いじゃないか
ゲームとして面白いなら買ってもいいぞ
これでフルプライスは一般ゲーム舐めてね
あぁいうのまた作って欲しいわ
エ,ロ抜きでいいから
3DSでイメージエポックがつぶれる前にライセンス許諾を受けて作った。出来は良いらしいけど
売れなかった
1500円とかならね
これフルプライスだから
フルプライスぐらいで困るキッズは成人してから買えw
解散セールかと思っていたわ
ランス完結させるところまでやりきったから、ファンも会社もすでにゴールした感がある
PS5でも遊べるからセーフ
てかこのゲームならPS5の性能オーバースペックすぎやろ
その成人の中でもこれを買おうと思うやつなんて宗教補正が掛かっていないとおらんだろって話
商品に使えんゴミだから無理
お前本当にデッサン出来る上で言ってるんだよな?
TADAがいたら日本一よりアリスソフトの方がゲームとしても面白いやろうしな
売れないものほど単価は上がるんだぞ
1500円程度のゲーム性に6500円のR指定CGですかい
そんなの同人市場でも売れねえわ
フルプライスでも安い
これがエッッゲと大差ない?
フェミに脳でも焼かれたのか?
エ.ロ要素がウリのゲームでソニー規制のPSが入ってる時点で誰も買わねーよ。PCとSwitch版は規制解除版とかで出すなら可能性はあるけど、全機種同じものだろ
これが国内のアホサード。典型的マヌケ
スタッフいってんちろくともみあげルパンは草
これアリスの中でも下のスタッフだぞ
せめてHIROとぷりんなら買いだった
てかアリスソフトってまだあったの?
ランスに完結って概念あったんかwwwww
そこにワロタ
絶対PSをハブると思ってたわ
アンソのイメージ強いし
魚介がいないちろくゲーとかアリスファンじゃ誰も期待しないだろ
アリスのゲームは遊んでたこともあるから御祝儀で買ってみてやろうかと思ったらまさかのフルプライス
3~4000円ぐらいならと思ってたけど流石にちょっと無理だわ
アリスのゲームは遊んでたこともあるから御祝儀で買ってみてやろうかと思ったらまさかのフルプライス
3~4000円ぐらいならと思ってたけど流石にちょっと無理だわ
ニワカすぎる...
ランスで終わったと思ってる人はやってみるべき
今時静止画の紙芝居で抜きたいの?
小中学生か何かかw
イラスト魚介
じゃない時点でスルー確定だろ
ちろくにディレクターとしての評価なんてよーいちろー以下だし
ちろくなんかよりにアリスに残ってるディレクターはHIRO、ぷりん、よーいちろーの方が全然いいぞ
アリス元スタッフというならヨイドレだろ
なんで微妙な元アリスのシナリオライター持ってくるんだよ
その理屈ならPCだけでいいじゃんw
スイッチも邪魔だぞw
マジな話この煽り文句で成功したヤツってあんの?
立憲共産党やれいわのほうが低いから最低ではないな
定価5800円の実売4800円くらいならギリでなんとか
低スペックのSwitchで完全版とか
普通に考えたらあり得んけど
今までなんかあったか?
とはいえ大人数で何年もかけて作る一般的なCSソフトとはノウハウが違う
フルプラは日本一とかと同じで強気すぎるが、最初からCSで出すなら仕方ない面もある
絵師も昔のが良かったし
TADAよりHIROゲーの方が売上よかったぞ
RPGのノウハウはあるけど尖ってるの多いからね
月餅ファンなんているのかよ
タピオカ屋と同じ
このスタッフ陣アリスソフトの中じゃ下の方のスタッフだからこれでクソゲーだったらアリスソフト本体が可哀想なレベル
やってみればおもしろのかもしれんけど
元アリスの人間が集まって作ってるなら分かるけどそうじゃないでしょ?ノウハウを持ってる人間が今作の開発に居ないんじゃ無いのと同じ
予定に入ってしまってるんじゃもう手遅れ
いってんちろく
もみあげルパンR
あのさぁ
アリスソフトの有名スタッフ全然いないじゃん…
工口ゲメーカーだからフルプライスなんだろうな
あんなクソアニメまだ見てんのか?
ワイは大番長の滅茶苦茶モードみたいなのが好きなんや
大悪司っぽいヤクザものでどこかだしてくれよ好きだったのに
来年の2月29日の激戦区に発売
大〇〇のシステム自体はいいんだがこの価格で売れるのかねぇ・・・
ぱすチャはもう出てたろ?
日本一のゲームもだいたいこういうレベルやろ
大人はこれでシコるんだよ~んシコシコってまぁまぁきっしょいな
作り込みによっては日本一のゲームよりはまだやり込めて面白いかもな
ヱロゲ界最強の補正はやっぱデカイ
アリスソフトを傾かせた奴らだぜw
まあお色気カットしてギャルゲー(古)にした方がまだ売れるだろうな
昔から魔女審判とか露骨に酷いのは任天堂で出てたぞ。
そもそも戦乱カグラも任天堂発祥だしな。
売れなさ過ぎてメインナンバリングPS側のに交代してしまったけど。
でも女にヘコヘコ腰振るよりはマシじゃね
あれ傍目から見るとすげぇキモイ
手に入らないからこそ価値があるというDT的な思考なのだろうか?
…名前なんだっけ?
ランスがsteam蹴られたっていうし市場規模の問題かと
あのゲーム性やシナリオにうまく工口も絡んでたからこそCSにはない魅力があったってのもあるからこの中途半端にお色気要素あるだけだとまったく魅力的に見えないなあ
しかもアリスソフト本家がCSに進出ってならともかく抜けた人がどう見てもドーナドーナ意識しまくりなもの堂々と作ってるのも気に入らん
3DSで出してたやんアリスゲーの移植
そういうドキドキワクワクがない時点でこんなんただのショボいだけの劣化ゲーでしかない
それは君が知らないだけでは
クソゲーのにおいがプンプンするぜ
しょぼいのに高いからねー
全盛期の頃ならこの価格で強気でもよかったけど
今の時代このクオリティなら5800円ぐらいで出さないとあかんでしょ
そしてミカゲールの後追い
ここは前からスイッチ優遇だよ
いつもスイッチだけ予約割引やったりとかVのギャルゲーはパケ版スイッチだけとかやってる
独占して欲しかったらPS切り捨てていいと思わせるくらい金使え
ドキドキ文芸部ですらPSだけしょーもない規制あったし
似たようなメーカーとしてはオーガストも解散する可能性が高い
独立してからの実績無いから元〇〇のスタッフと書く
2024年だぞ
そらまぁTADAも居らんなったし、16bitじゃないけど世代的に継ぐやつ居ないと解散する時期
これからもCSで頑張ってくれ
どうせ今のPC市場じゃコピーが蔓延してて出すのはアホらしいレベル
どんなやり方でも出ただけで満足だ。もちろん定価で買わせてもらいます
個人サークルが同人ADV作ってるのに何にそんな金掛るんだろうか
生活水準みたいなもんで金の使い方って変えられないもんなのか
H要素が無いからアリスソフト好きでも躊躇しそうだしどこを狙った販売なのだろうか
Steamで半額でもしんどいだろ
先ずはインディー価格帯でヤレよ
別に蔓延しとらんだろ
日本一みたいな固定信者戦略でやっていく予定なのかな
アリスとはいえもうちょい価格下げたほうが…
ええもちろん信者です
3万ぐらいの限定版はないんか?アリス存続の為ならいくらでも出しまっせ
まぁTADAが引退したんでそう思ってもしょうがないか。
有名どころでは、HIRO、むーみん、おにぎりくん、MIN-NARAKEN、織音、ふみゃ、よーいちろー、
ヨイドレ・ドラゴン、なかじー、K、好緒など、1990古参2000古参も残ってる。
紙芝居しかないパソゲー村から出てこなければ恥もかかなかったのに
なんでこれ買うとアリス存続に繋がるんだよw
記事タイトルすらまともに読めてないアホ多すぎやろw
恥?アホらしい。アリスのゲームが遊べるだけでファンは満足だよ
顧客が喜ぶならそれでええ
お前、最新の熟女ゲー買ったのか?
俺はランスのファンだったからランスが完結したあとのアリスに用がねぇ
でも値段が強気すぎかなぁ
どうせならアリスソフトが直々にソフト出してくれれば買うんだが
第二部以降のランス作って欲しいよ
主人公がエールなら全年齢でも行けるし
ランスが天寿を全うしたの見てるし
オチわかってるのに第二部されても辛いだろ
エールって誰だっけ、くじら?
あれで過労死かけたのか発売後すぐ倒れてそのまま退社したんだっけ…
このゲームは元開発陣ってだけでシナリオは別から雇っただけでしょ。
これじゃただ外見だけが似てるだけの全年齢版って2重で売れる要素ないだろ。
エルフをはじめ他はもうとっくに潰れてしまったのにな
こんなしょぼゲー切る必要ないやろ
こういうのはダウンロード販売のみでインディー価格にした方がまだ売れるだろう
このクオリティで出し続けるのなら買わない。
鬼畜王ランスリメイクしてくれ
悪代官
艦これクオリティで生き残れると思うなよ?
買おう
鬼畜王とランス・クエストマグナムが最高峰
結局はこのすばだけの一発屋と化してて、その後は鳴かず飛ばず
最近のJINKIもクソゲーで値崩れ、すだまも延期続きで先輩化しつつあるし……
変に客を増やそうとして逆効果になってるような気がするし、金食い虫になってるだけのような気がするので大人しくギャルゲーやADV作る生活へ戻った方が良いと思うわ
あ、ゴミッチ版は売れるのかもね
🐷はこういうの大好きやし
アリスと喧嘩別れした奴が作ってんだから
しょーもねぇ社内政治でそいつ追い出したアリスの株逆にに落ちるだろ
そんなに信者がいるようにも思えないが、へたに安くするとインディーと思われるからかな。
大悪事とか大番長とか戦国ランスみたいなの作れよ
バルドシリーズは終わりました
戯画も死んだし完全終了
いや昔からそういうの好きなユーザー層はあると思うが、今やソシャゲとか無料ゲーやってそうと思うから
ランス10貶してるやつ初めて見た
神ゲーだったじゃん
アリスソフトの良さってイベントの細やかさだから広げれば広げるほど
イベント量がとんでもなく増えてしまうけどな!
シナリオは良かったけどゲームシステムは評判悪かっただろ
何だあの似非ソシャゲカードガチャは
このままランク外常連のしょぼいソシャゲだけで食っていくんだろうか
お前戦国ランスとかやったことないだろ?
その辺のCSゲームなんざ霞むくらいゲームとして面白いぞ
これはどうなるか知らんけど
横だけどそれな、90年代半ばあたりから2000年代初頭はパソコンが普及して広まった市場で法規制も業界団体の規制も緩かったから、低予算で、規制薄くて、やりたい事を自由にやりたい若手クリエイターにはパラダイスみたいな環境だった。
あの業界が死んだのは割れ云々より変にメジャーになったのが仇になったと思う。
ソニーレイだっけ?今もやってるのかね
こんな微エッロならやりたいだからCS向き
やっぱ修正だらけなんかな
人気キャラとかコラボキャラの時は普通に1位取ってるから割と安泰な部類じゃね
意外とみんな記事のソースどころかタイトルすら読んでないの?
どんなのどうでもいいじゃん
工ロゲだからこんなショボいのでも許されてたんだぞ
あのメーカーお色気ゲームもだしているしね
この手のは海外インディーズが安めで出してるんだからそこに揃えないともうダメなんだよな
アリスソフトが作ってるわけでなく所属してたと言ってる奴が作ってるだけなのに
劣化版でとてつもなく遅れて出てるけど、DLC全部入りってのがあるくらいじゃね
PS版なら全部買ってもSwitch版よりも安いような時期に出る感じの
Z世代って何も生み出さないよな。音楽とファッションは挑戦、ゲームは中国の和ゲーモドキを消費してるだけ。マジで史上最悪の無能世代だと思うわ。
アリスに期待してないからいいけど
全作やってる前提のゲームだからじゃない?
リメイクも中途半端で新規に遊ばせる気0だし
かと言って新規が入りやすくなる様にコンテンツ展開した訳でもないから
後は2部がある事前提のストーリーとか
ゴーベルゴー エクスタシー