• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物珍しげに報じられる

1700908323555


記事によると



中国メディア「IT之家」が日本人の小型スマホ好きを報じ、話題になっている

・韓国ではiPhone 15シリーズのうち小型のiPhone 15が前年のiPhone 14に比べて2倍近く売り上げを伸ばしている

一方、日本ではiPhone 15発売の最初の週に売上が2倍以上になったのは、旧モデルであるiPhone 12 miniとiPhone 13 miniだったという

・日本経済新聞の10月24日の記事と、中古スマホ販売サイト「にこスマ」のデータが情報源

新型のiPhone 15よりも、小型のiPhone 12 miniとiPhone 13 miniが大幅に売り上げを伸ばしているのは、海外からは珍しい傾向として見られている

以下、全文を読む








この記事への反応



「アジア人の手が欧米人より小さいから」と言おうと思ったが、中国から珍しがられてるし、韓国では大型スマホが売れてるのか

片手で操作できないようなクソデカスマホ使う気が起きない。

SE が 8 ベース (4.7インチ)になった時点で大型化に付いていけなくなったので、楽天 Mini に逃げ、それもバッテリーが死んだので、今は中華 4 インチをメインにしてる。

iPhone 13 miniユーザーだけど、miniがなくなったので絶望してる。

人類の手が大きくなってるわけじゃないのにスマホが大型化してるのはおかしい

8とか9インチのスマホが欲しいのだが売っていない。

どちらかというと「安くていい物信仰」な気がする

なんでiPhone miniやめちゃったんだろう・・・
謎い


13miniが1番ええ
(type C対応のminiが欲しい)










日本はガラケーの感覚で片手操作する人が多いのだろうか



4081024197
荒木 飛呂彦(原著)(2023-12-19T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CLKZG293
錆狗村昌(著), 不手折家(著), toi8(著)(2023-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7












コメント(333件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:31▼返信
どれだけ統一教会を叩こうが無駄だよw俺達は自民内部にしっかりと食い込んでるからw
日本は韓国を散々植民地支配で苦しめてきた悪魔の国なんだから未来永劫俺達に貢いで当然なのw
ネトウヨもネトサポもちょっと焚き付ければ簡単に自民党を擁護してくれるから扱いやすいことこの上ないw
壺を買うバカ、自民党を擁護するバカ、バカが多いおかげで今日も女を抱きまくってたらふく美味い飯が食えるわw
心から教会に入っててよかったわwこれからも最後の一滴までしゃぶらせてもらいますわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:31▼返信
ポケットに入り切らないから
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:32▼返信
サイズ小さくしたら文字がとにかく打ち込みにくい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:32▼返信
いや、大きい方がいいだろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:32▼返信
普段使いは小さいのでプライベートはpadでええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:32▼返信
今SE売れすぎてもう在庫少ないらしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:32▼返信
据え置きより小さい携帯機のほうが売れるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
取り回しの良さが第一だから
さっと出し入れ出来ないとイヤ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
人の身体の特徴で差別するなとか言うけどアイツらナチュラルに日本人の小ささディスってるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
デカいのがつかいたけりゃ、iPad使う
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
家ではデカいの使っとるわ
外出先だと小さい方が楽や
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
今でも十分デカいが
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
でも日本人はバルミューダの小型スマホ買わなかったじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:34▼返信
>>7
半端者ブヒッチ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:34▼返信
ぶっちゃけipadぐらいでかくてもいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:34▼返信
小さいほうが性能が詰まってる感があって所有欲が満たされる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
デカい画面で全然スマートじゃないねって言ってたのも外国だった気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
お前らがおかしいんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
俺はデカい方が好きだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
そもそもiPhoneじたいが日本で売れていない


21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
でも外人でかい糞箱買わなかったじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
デカいのはipadがあるからじゃね
家と外で気分によって使い分けが出来てるというか
で、外でわざわざクソデカ画面は欲しくないというか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
>>13
分厚すぎるんですがそいつは
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
お前らだって小さい方が好きだから股間に付けてんだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
オワコンのiPhoneの話をされてもね・・・
もう日本ですらアンドロイドがシェアで圧勝しているし
26.投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
電話できるだけでいいわ
家でiPadでネットするし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
大きいほうが好きだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
でかくて邪魔なんだよ
スマート、フォンがいいの
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
>>13
小さいゴミはいらん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
日本人も言うほど好きじゃないのがバレたんだよなぁ
声がデカいだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
>>7
小さいから性能もそれなりしかない
まるで9cmだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:36▼返信
いやデカい方が明らかに販売数多いだろ少数派だよ小さい派は
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:37▼返信
デカいのが欲しければ中途半端な大きさのスマホじゃなくてタブレット使うし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:37▼返信
高いからだよ。買えないんだよw
国産メーカーは大型作らないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:37▼返信
マスコミのゴリ押しで人気があるように見せてたんだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:37▼返信
任天堂がスマホ開発したら落としても壊れないだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:37▼返信
初代SEサイズ欲しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:38▼返信
タブレットでいいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:38▼返信
スマートじゃねえだろ
はい論破
デカいならタブレットでいいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:39▼返信
SONYはでかいXperia作らなくなりやがって、1 Vは細すぎるんだよ、ZX2premiumのサイズでいいんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:39▼返信
みんな高くて買えないからだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:39▼返信
安くて小さいのがいいんだよ
高くて小さいのなんてゴミクズ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:39▼返信
>>35
miniを安いSEと勘違いしてるアホ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:39▼返信
電車で片手でしか使えない状況で操作するからだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:40▼返信
電子書籍読むのにでかい方がいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:40▼返信
ダウンサイジングは過去に生きる日本人のすがりつくものだからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:40▼返信
>>25
貧乏人が増えただけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:40▼返信
日本人でiPhone買うような層はSNSとカメラくらいしか使わないから小さいほうがいいんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:41▼返信
小さいのなんてだっせぇよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:41▼返信
>>41
握りやすくていいわXperia
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:41▼返信
miniなんか日本でも売れなくて発展途上国向けのSEばっかり売れたわけで
日本人は見栄を張って「小さい方が」とかよく言うけど
結局安くないと買えないし、だからこそ型落ち投げ売りのminiが瞬間的に売れただけだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:41▼返信
マックも海外だとビックマック1位人気なのに日本はダブルチーズバーガーが1位みたいなものか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:41▼返信
アジア圏の女性ユーザーの要望聞いてSE新型出したら全然売れなかったから二度とSEやminiは出さないだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:42▼返信
そんなの経済が凄まじい勢いで衰退してるからに決まってるだろ
ここ数年のiPhoneは他国では価格据え置きで実質安くなってるのに
本邦では日本円の暴落と賃金の伸びなさで逆にどんどん高くなっている
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:42▼返信
>>54
SEは出るよ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:42▼返信
ポケットに入れやすいし、外人みたく手がデカくないから小さいほうが扱いやすい。何か問題でも?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:42▼返信
【日経報道】iPhone12 mini、減産へ 小さいスマホはガチで売れない模様
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:42▼返信
俺も普通に画面でかい方がいいし誰が欲しがってるのか知らんがな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:44▼返信
小さいとキーボードの入力が大変らしいからな
日本語のフリック入力だとそこまでサイズいらんし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:44▼返信
>>55
世界だと中国、米国、日本と安いのになんでパヨクってすぐ嘘つくだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:45▼返信
でかいと邪魔じゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:45▼返信
スマホだけじゃなくて食い物まで小さくなってるよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:45▼返信
邪魔やろうし。あちらは収納スペースに恵まれているのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:46▼返信
>>60
そういや海外だとフリック入力してる人ってあまりいないんだっけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:46▼返信
12Pro MAX使いはじめたら小さい画面には戻れなくなった
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:46▼返信
話のネタとして構われてるだけで日本でも小型好きは異端だよ
あと大型はその分高いから言い訳でもある
68.投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
でかい画面で良いと思ったのって見やすいだけだった
コンパクトなほど持ち運びに便利
家から出ない奴はタブレットで問題ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
無駄にスマホがデカくなったせいでスマートウォッチなんて無駄なもの着けなきゃならなくなったんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
>>61
ちなみ
■値上げ率が高い国トップ3
1. トルコ:61.3%
2. ノルウェー:9.1%
3. 台湾:7.2%
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
安いから
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:48▼返信
くだらない記事だな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:48▼返信
端末の大きさも容量もデカい方が好きだが?
小さいの好む層なんて良スペック端末持っててもSNSと動画視聴しかしないアホだけやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:48▼返信
ポケットサイズより上は買いません
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:48▼返信
ちいかわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:49▼返信
※2
最初の方で答えが出てしまってるから後が困るな

でも老眼になると小さいのは無理ってなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:49▼返信
日本は小さい方が高性能って無意識に思ってるかも
何でも小さくして高性能化する民族だし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:49▼返信
中古のiPhoneが売れる時代とか悲しいねぇ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:50▼返信

15promax売ってflip5買ったけどまじいいわコレ

🍎も折りたたみ作ってくれねーかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:51▼返信
でかい方が好きだからiPhoneのPro Maxずっと使ってるけど重いし片手じゃ画面上部とか操作しにくいから小さいのが好きって人の気持ちもまぁわかる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:51▼返信
iPhone4Sの大きさが良いんだけどw
片手で包めるくらいが好き
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:51▼返信
みっちり詰まった感じが良い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:51▼返信
電話しかしないんだったら小型の方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:52▼返信
旅行先で外人に写真撮るの頼まれるけどiPhoneSEが多いんだが?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:52▼返信
金がない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:52▼返信
大きい画面あった方がいいアプリはタブレット使うから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:53▼返信
パーツ性能の限界のせいでスマホもグラボも全部デカくなってるよね今は
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:53▼返信
全部の性能使い切れるかわからんからポケットに入るデカさで選んでたわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:53▼返信
大きいスマホのメリットなんてほぼねーだろ
ゲームするなら知らんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:53▼返信
両手キーボード入力とフリック入力の違いやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:53▼返信
>>1
邪教カルト統一教会が嫌いなので韓国のサムスンが作ったギャラクシーは買いません
iPhoneを買います
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:54▼返信
アメリカと韓国はスマホ脱却した携帯作ってくれいつまでスマホ作り続けてんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:55▼返信
>>93
そろそろテレビとスマホはコモディティ化脱却してほしいよなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:55▼返信
小さいとキーボード使いにくいからじゃね?
後は片手間にちらっと使う人が多いからでしょ
でかいと授業中と使いにくいしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:56▼返信
>>92
すみません、サムスンとはあなたのことですか?急に支離滅裂なことを言い出して何がしたいんですか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:56▼返信
>>41
1Vはデカイ方だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:56▼返信
ネットも見れる携帯電話の延長線だと思ってる人が多いんかもな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:57▼返信
※79
iPhone持ちの奴って平気で3世代とか酷くて5世代も前の機種使い続けてる貧乏人が多いからな・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:57▼返信
元気だった頃の日本は性能を保ったまま小型化する技術に長けてたしその名残でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:57▼返信
>>14
サード殺しのステイぶーちゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:57▼返信
それがガジェットのたどり着いた進化の答えなら先は明るくないだろうな
デカいメリットほぼ無いんだがiPhone5sくらいのサイズが至高だわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:57▼返信
利用不足でホビホビしてるから
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:57▼返信
邪魔だからだよ。今でもXeriaZ5のサイズが理想的だ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:58▼返信
>>96
世界に誇るサムスンを知らないおバカさんはレスしないでください
君のような馬鹿が統一教会に入信して壺を購入して合同結婚式に出るんだろうなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:58▼返信
iPhone12mini使ってるが、一番しっくりくる
普通、ましてやプロは無理、重い、持ち運び不自由
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:58▼返信
※100
今でもその認識を持ち続けてる時点でアホやなw
日本がまともな家電すら作れなくなって相当経つっていうのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:59▼返信
指短い手小さいから困るよ〜
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:59▼返信
小さいケータイと大きなタブレットを使い分けてる
そもそも出先で大画面が必要になる事がほぼ無い

まぁ複数持ち禁止で1台だけ選べって言われたらデカい方を選ぶけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:59▼返信
proMAX買ってほんとしんどい思いしたから小さい奴欲しい
高くてもいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:59▼返信
>>38
4Sサイズ出ないかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:00▼返信
※4
メインの用途が電話だったら小さい方が邪魔にならない
主に何に使うかだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:00▼返信
まー小さいのはいつまで続くか分からんし、大きいのに
なれてもいいと思うがなー
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:00▼返信
結局でかいスマホの利点はゲームくらいしか思いつかない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:00▼返信
>>107
別に物は悪くない
テレビとか見比べればソニーとかやっぱり綺麗
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:00▼返信
>>40
スマートの意味知らない馬鹿
はい論破
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:01▼返信
小型スマホの選択肢が少ないんで低スペックだけどXPERIAace3で妥協してるわ
やっぱポケットに突っ込んで歩いても邪魔にならんサイズと重量なのは良いよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:02▼返信
>>99
Android持ちも変わらん
変える人は毎年変えるし、変えない人は5年とか使う
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:02▼返信
>>105
それを示すエビデンスは?
まさか証拠もなしに主張してるとか言わないよな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:02▼返信
小さいスマホが好きな民は
SEシリーズが終わったらどうすんやろ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:03▼返信
デカいと片手での操作性が落ちるし
デカすぎるとポケットに入らなかったり携帯性が落ちる
スマホとして使うならデカいとデメリットが多い
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:04▼返信
自分は大きい方が好きだからProMaxに買い替えたわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:05▼返信
大きいと片手で操作しづらいし
ポケットにもおさまりが悪い
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:05▼返信
小さいことにロマンを感じる
デカけりゃいいってものではない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:05▼返信
ブランド買いでかつ最安値だからでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:05▼返信
小型も売れるだけで需要は大型が多いでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:05▼返信
治安が比較的安全でポケットに入れるから小さめになるんじゃない
海外は盗難対策にカバンとかに入れるから大きくてもいいんじゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:05▼返信
SNSやサイト見れて電子決済できればいいからじゃね
動画はタブレットの分野
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:06▼返信

お も い

130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:06▼返信
>>126
小型端末は種類が少ないから欲しいって声が挙がるだけで、需要は少ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:07▼返信
>>107
>元気だった頃の日本は
横だけど書いてあるとおりそのままの意味だと思うがこの人には何が見えてるんだろう
日本語不自由なのか馬鹿なのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:07▼返信
ポケットに入らねんだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:08▼返信
日本人はチビが多いから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:08▼返信
バランスかなぁ・・・アメ車信仰みたいなのと相性悪い土地柄なんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:09▼返信
「大は小を兼ねる」って類いのガジェットじゃあないからなあ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:09▼返信
今月取り寄せで13miniに機種変更したわ
色は選べなかったけどこのサイズ感は抜群!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:10▼返信
外人ってでかい車も好きだよな
そのせいででかい車は路駐規制され始めてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:10▼返信
ポケットから出し入れしやすいのがいいんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:11▼返信
でかすぎて千ンコ痺れたことがある
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:11▼返信
6インチ未満お断り
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:11▼返信
貧乏だからだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:11▼返信
手が小さいんだよ。pixelのaシリーズが限界やわ
143.投稿日:2023年11月25日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:12▼返信
重い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:13▼返信
見た目的にも小さいほうが見栄えがいい
性能をもとめるやつは大型を
使いやすさと見た目を求めるやつは小型を好むんじゃないかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:13▼返信
鉄道の利用時間が長いから
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:14▼返信
小さいのが好き❤️
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:14▼返信
キムチ民とか日本より狭いのに大型サイズのセダンとかばかり買うやろ?
アレと同じで頭の悪い貧乏人ほど見栄で中身スカスカでもデカくて目立つもん求めるもんや
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:16▼返信
手先が器用だからだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:16▼返信
miniは世界的に需要がない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:17▼返信
小さくないとポケットに入らないもんね
今使ってるのはでかいから、しゃーないからスマホショルダーで使うしかない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:19▼返信
短小ミンジョクだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:20▼返信
>>148
ちんpの改造も多い国だしなwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:22▼返信
うん デカい方が高性能だし安く買えそうでそっちがいい
DAPもそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:22▼返信
タブ持ってるしスマホは小さくていい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:22▼返信
>海外メディア「なんで日本人は小型スマホ好きなの?デカいほうがいいじゃん」


日本で初代iPhoneSEやiPhoneSE2が大人気だったのは


「片手で扱える小ささと、値段が手頃でコスパ良いから」 最新のiPhoneSE4はどうなるんだろ・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:25▼返信
スマホで何をやるかだな
SNSとかラインとかそういうのは大きさそんなに必要無いし
大きいならタブかノート持つし
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:25▼返信
se持ってるやつ押しづらそうにゲームしてたわ(笑)
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:26▼返信
普通にデカイスマホが好きだわ
片手でやってるし画面でかくてゲーム最高
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:27▼返信
>片手で操作できないようなクソデカスマホ使う気が起きない。

ワイもこれに1票。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:27▼返信
靴紐の先のほつれ防止を10倍のデカさにして生活してみてから言え
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:29▼返信
高齢者的には少しで文字を大きく見たいのでデカい方が良い、ただデカいと重い。
あとデカいスマホは高い事が多い。
7インチタブレットがスマホとして使えたらな~と思う事がある。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:31▼返信
でかけりゃいいもんじゃ無いのは誰でも理解できるだろうに
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:33▼返信
なんで日本人はコンパクトカーが好きなのって聞かれてるようなモンだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:34▼返信
米だとコンパクトカーに当たる車がピックアップトラック
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:35▼返信
13miniが至高
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:40▼返信
>>92
日本人は
ムスコも小さいからね
しょうがない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:41▼返信
小さいとゲームやりにくくね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:41▼返信
スマホになっても耳に当てて電話してるの見るとアホかと思うわ
ちゃんと音やマイクはそれ用に対応してるけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:42▼返信
どうせカメラと動画撮ってSNSに投稿するくらいしか使わないのにウン十万もするスマホ買ってる奴等って本当バカだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:43▼返信
>>169
テメエみたいな低学歴底辺よりはマシだけどな┐(´д`)┌ヤレヤレ

ほら顔真っ赤でスルーもできないププーッw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:44▼返信
※170
お前惨めだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:44▼返信
自分はゲームや動画鑑賞、読書はiPad miniで済ませてるから問題無いけど、
小さいスマホで済ませてる人達は目しんどくならないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:45▼返信
>>167
そうだね世界的には小さいけどK国よりは平均で4cm大きいから不便はないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:50▼返信
他人の価値観に踏み込むな
好きなの使え

以上
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:52▼返信
大きい画面のもの欲しかったら別途タブレット買うんだわ
あくまでスマホは持ち歩き用だからデカい必要性が全くないしむしろ不便
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:54▼返信
デカいスマホ持ったらもう小さいのには戻られへんわ。最初デカ!ってなっても使ってれば慣れて何も思わなくなる。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:55▼返信
タブレットあるしなー
大型スマホは帯に短し襷に長しって感じ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:55▼返信
日本人は、効率とか、仕事の生産性とか考えられない人種だから。


日系企業だと、PCのモニターが1台しかない。

外資系だと、PCのモニターが3台ある。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:56▼返信
Xの政治のトレンドでさ岸田首相の団体とあったんだけどね
団体のとこを死体と見間違えて気絶しそうになったは
まぁなんつうかデカきゃデカいで邪魔になることあるよね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:56▼返信
タブレットでも使ってろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:58▼返信
…自宅PCメインで外じゃガラホの吾輩は日本人ではなかったようだ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:01▼返信
小柄な女は手が小さいし持ち心地だろうが、男だと
・大きいスマホは見やすいし操作しやすいけど携帯性が悪くズボン前ポケットや胸ポケットに入れると邪魔で動き辛い
・小さいスマホは見辛いし操作しにくいけど携帯性が良くポケットに入れて邪魔にならず動きやすい
後者を取った人が小型スマホ買うんだろう
動き回る現場仕事なんかわざとガラケー持ってる人までいるし
カバンに入れたりデスクワークだったりアウトドア趣味の無い人間はデカくてもいいんだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:01▼返信
不況で安いminiしか買えないねん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:01▼返信
ポケットに入るサイズで…デカいとはみ出るのよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:03▼返信
車もデカけりゃいいと思ってる昭和のような考えだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:04▼返信
片手はつり革を握ってるから片手で持てないスマホは不便なんだよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:05▼返信
画面大きくてもスワイプやピンチインアウトは割とどこでもいいし文字入力もカスタムすれば片手で簡単
表示される大きさも範囲もできるだけ大きい方が利便性が高い

小さい方がいい人は何が何でも決まったスペースに収めなければならない人だけだと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:06▼返信
でかいの使いたい時はタブレット使うから
スマホは小さいのでいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:06▼返信
コントローラーがバカデカくてXBOXが売れなかった理由
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:06▼返信
でも一度大きいの買うと小さいサイズに戻る人いないよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:07▼返信
スマホの大きさと、男はアソコの大きさ、女は求める大きさが同じらしい なぜって触りなれているサイズだから
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:07▼返信
片手で操作できて画面が大きい画期的な発明スマホが出てこないもんかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:10▼返信
>>176
電車でちっさい画面で文字拡大して見てるんでしょ?
見づらくない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:10▼返信
iPhoneがカスすぎるだけじゃね
小さいAndroidなんてほぼないし
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:10▼返信
満員電車内で他人に迷惑かけない片手操作を強いられる日本ならではの需要なんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:11▼返信
デカいと邪魔やねん
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:12▼返信
Xperiacompactまた作ってくれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:12▼返信
大きいのがいいならタブ使うだろ
大きくなるほど携帯性や片手の操作性が損なわれるからワイはコンパクト派や
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:13▼返信
>>195

201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:16▼返信
>なんでiPhone miniやめちゃったんだろう・・・
謎でもなんでもないぞ
海外では売れてないからだ
記事の通り小型モデルを珍重するのは日本だけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:19▼返信
※1
左翼ってすごいね!
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:19▼返信
ポケットに入らないときつい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:20▼返信
一応は『携帯電話』だし
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:20▼返信
>>202
論破されすぎて文法までおかしくなってきたwwwwwww
このままじゃ病院送りになっちゃいそう(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:20▼返信
※195
陰キャドロイド使いか…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:22▼返信
>>205
20:31からずっと張り付いてんの? それとも巡回??
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:23▼返信
中国人韓国人よりもチビが多いんだろ

言わせんな恥ずかしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:24▼返信
※201
日本でもそれほど売れてなかったぞ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:24▼返信
大画面で何かしたければタブレット使うから、逆にスマホは小さい方がええねん。
211.投稿日:2023年11月25日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:25▼返信
歩きスマホが出来ないもんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:27▼返信
外人は手がデカイからね🙄
まぁ、ヨーロッパの一部は日本より手がちっこいらしいが
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:28▼返信
ほんとこれ
iPad買ったらスマホなんてアホ臭すぎて
使ってられなくなったわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:28▼返信
でかいの使いたければタブレットでいいって話だろ
中途半端にでかくてダサいんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:29▼返信
>>207
すみません、あなたのレスは何ら根拠がない思い込みに基づいているように見えます。
聡明なあなたがそんなレスをするはずがないとは思うのですが、念の為信頼できるソースを提示願います。
提示いただけない場合はぶっちゅぶちゅに論破され発狂・憤死してしまった人リストに追加の上、あちこちにあなたの敗走の模様をコピペさせていただくのでご了承ください。
217.投稿日:2023年11月25日 22:29▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:29▼返信
デカかったらそもそもスマートじゃないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:30▼返信
でかいと操作しづらいからだよ
でかい画面がいいならタブレットPCでいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:32▼返信
海外みたいにだぼだぼ服がいつまでも流行ってるわけじゃないし
肥満やら巨漢だらけじゃないのでな手のサイズにあったスマホが一番使いやすい
それに女性は男よりも更に小さいんだからバカでかサイズは要らないんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:33▼返信
家ではPCだし外出時に使うだけだからデカくても困るわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:39▼返信
電車での通勤通学多く、吊り革や鞄を握っていて、片手での操作を強いられているのに、
大型スマホなんて面倒でしかないだろう。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:42▼返信
スマホは小さく、でかい画面みたいならタブレットって人が多いんじゃないかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:44▼返信
携帯電話の延長なのに携帯するにふさわしくないサイズのものを欲しがらないってのが
スマホ以前から多機能携帯電話で同じように遊んだり利用していた日本人の考え。
海外はスマホになる前の携帯は電話とメールしかなかったもんな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:46▼返信
普通にでかいやつが売れてるのにフェイクニュースかよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:48▼返信
昔は日本でビジネスにノートPCばかり使うのをバカにされた。今海外でデスクトップを使ってるのはゲームユーザーばかりになった
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:52▼返信
ま、ゲームメーカー的にはデカイスマホで統一してくれたほうが楽なんだろーなー
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:57▼返信
日本でも売れてるスマホの75%はデカイスマホだけどなw

なんかしらんけど小さいスマホ派って声だけはでけーんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:58▼返信
フリック入力かqwertyかの差だろうね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:59▼返信
12 mini使っていたけどバッテリー持ちが最悪すぎて14 Proにしたけど大きさ的には全然不満はない
むしろもうminiサイズには戻れない
ただ重い
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:02▼返信
タブレットがあるからってコメント多いが
スマホと一緒にタブレットも持ち歩いてるの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:02▼返信
スマートウォッチとペアで使えば高い機種でもいい
つまり日本では2台買う余裕がないんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:09▼返信
15なら成人女性の平均ほど手や指の大きさや長さがあれば持てるけど4割くらいが持てないので首が下げるストラップが売れる。
そんな紐付けてもiPhoneが欲しい国民性。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:09▼返信
>>218
モーロンにはスマートは不要って事
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:10▼返信
中国と韓国は男もそうだけど女もデカいんよ
日本で小型が売れ行き良いのは女が極端に小さいからだと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:11▼返信
>>226
医療関係はノート少ないよ。
ゲームしないけど。
モニターに縛りがあるケース以外でも医療事務でも少ない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:21▼返信
電話としての使い勝手、携帯性を求めるんだろ
俺もスマホは電話機であれば十分
他の用事はPCとタブレットでできる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:26▼返信
12miniは小さくて操作性も良かったな
ただやっぱ5.4インチは小さすぎるなってのが結論
15proに替えたけど12miniに戻したいと思ったことはない
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:28▼返信
※231
外で使う用事があれば普通に持ち歩くが
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:30▼返信
あと10年はブレイクスルーしなさそう
ってゆうかデバイスの進化は終わったのかもしれん
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:34▼返信
スマホも別に革新的な端末じゃない
PCを小型化しただけ。デザイナーズマンションと同じ類
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:41▼返信
>>241
情弱はPDAすら知らんのね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:43▼返信
日本人は小さいものが好きなんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:44▼返信
12mini出た時にmini最強って言ってた俺が大正解だったな
尚その後老眼になった為6インチ位のスマホ欲しくなった
6インチで150gのスマホ出してくれ
基本みんな重過ぎなんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:47▼返信
タイトなジーンズにねじ込めないから
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:48▼返信
※241
スマホが革新的じゃなかったら近年で勝てるのインターネットくらいしか無いぞ
指一本で操作できるってのは革命だったよ
今のガキはそんなことも知らなそうだが
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:50▼返信
>>1
安倍マリオ「マンマ・ミーア🟥🇰🇷🟦」
岸田ルイージ「マンマ・ミーア🔴🇰🇷🔵」
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:50▼返信
人によるんじゃないのこれは
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:50▼返信
ジョブズが地獄に行ってから、ほんとワクワクする物って生まれなくなったよな
今の無駄にデカいスマホ見たら叩き割るだろうね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:51▼返信
※241
頭悪そう
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:54▼返信
電車の中で長時間片手操作が前提と考えると
軽くて指が端まで届くサイズに落ち着くよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:54▼返信
単純に日本人は小型化好きだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:55▼返信
ジョブズは操作性重視で親指が対角端まで届く3.5インチにこだわってたけど
3.5インチだと漢字の視認性が悪くて中高年に売れないと考えたサムスンが
Galaxy Noteなどで大型画面サイズの端末を用意するとこれがアジア圏でヒットして、iPnoneとの差別化もあってAndroidの画面の大型化が進んで行き、
スマホで動画見たりゲームしたり当たり前になったことで西洋人も大型スマホにシフトしていく
もしジョブズが生きてたら大きい画面で見たければiPad使えっていって
もっと早くにiPhoneは衰退してたろうね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:55▼返信
でかくて長持ちの方がいいにきまってる、わよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:56▼返信
>>247
顔真っ赤でレスつけてくるあたり、お前ガチでマンマなんだろうなwwwwwwwwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:57▼返信
PCやiPadがあると差別化したいのよ、持ち運びには小型のほうがええ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:57▼返信
mini売れてないって言ってたのに売れてんじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:59▼返信
日本人は体格が小柄だからだろ。日本人に合わせて車も小型車や軽が売れるし、
携帯も邪魔にならない小型のものが好まれる。持ち歩く時、タブレットサイズだと
邪魔だし大きすぎる。携帯は通話用として適したサイズを維持したいだけだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:00▼返信
胸ポケットに入るサイズが好まれてるね
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:02▼返信
>>246
情弱のおっさんってiPhoneが最初のスマートフォンだと思ってるの?w
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:06▼返信
※260
いつiPhoneの話なんてしたんだ?w
アンチやりすぎてコメントクリエイトするのやめてもらえる?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:10▼返信
韓国はたぶん値段で低い序列付けられるからでかい(より高い)ものを使ってるんだと思われる。わざわざ低い序列をつけられる小さい(比較的安い)ものを使う意味が分からないんだろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:10▼返信
片手で操作できないと困るねん
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:11▼返信
>>258
小さいほうがいいなら持ち歩くにはでかすぎるSwitchが日本で3DSやDSより売れるはずないのでは?
コンパクトさが犠牲になってるLLとかもいらんかったはずだし
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:14▼返信
ミニで新しいの作ってくれ頼むから
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:18▼返信
そんな私はXperia
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:21▼返信
>>261
>指一本で操作できるってのは革命だったよ

これiPhoneの話じゃないならなんの話なんだよw
iPhoneの以前のスマートフォンであるBlackBerryやW-ZERO3なんかはキーボードやスタイラス併用前提の設計なんやが
無知な情弱おっさんは恥の上塗りやめたら?
エンジンブレーキ実在してると思ってる系の知恵遅れだったらいじめちゃってごめんね
268.投稿日:2023年11月26日 00:22▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:24▼返信
数十年に及ぶ内戦中並みの経済成長率に加えて円安も合わさって、最新機種が買えないけどapple製品を使いたいという謎の精神を発揮した結果やぞ。別に小型がどうたらは関係ない。購買能力がないんや
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:24▼返信
※267
いやそれ違う人なんで・・・w
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:25▼返信
※268
スマホしかないとか悲しすぎるやろ・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:25▼返信
でかいの良いんだけど重さがネックなんだよな。
高性能故にデカくなれば重量もあがっちゃってな。

むかし出てたXperia ultra はクソデカかったけど、重量はさほど重くなくて好きだった。
後継機出ないかな…
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:25▼返信
日本人がコンパクトな物が好きなのはスマホに限った事じゃねえんだわ
今更外人に「でかい方がいいよ」とか言われたって、そんなもんはただのありがた迷惑でしかない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:27▼返信
※269
いうてアンドロイドスマホ買うよりiPhone買って2年後にでも売ったほうが良くないか?
未だにiPhone12がメルカリで5万6万で売れちゃうわけでさ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:28▼返信
>>270
↓赤っ恥かかされたら別人のふりwwwww

261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:06▼返信
※260
いつiPhoneの話なんてしたんだ?w
アンチやりすぎてコメントクリエイトするのやめてもらえる?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:30▼返信
今使ってる折りたたみスマホはアラミドケースとバンカーリングつけて300gなわけだが
チタンで軽量化したiPhone15ProにMOFTのケースつけた重さが同じくらいで笑ったわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:30▼返信
※275
ID見えてるけどマジで別人だぞ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:31▼返信
※275
実際違うんだよなあ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:32▼返信
日本人には折りたたみスマホが向いてると思うわ
たたむとすげぇ細いから片手で操作できるし、開けばめっちゃ漫画が読みやすい
10万以下になればみんな使うんじゃないかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:33▼返信
動画見たり入力したりならデカい方がいいけど持ち歩くとなると邪魔だろ
そっちの用途はタブレットに任すわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:34▼返信
PCとタブレットは別であるからスマホはそこそこ速くて小さめが良い
ケツじゃない方のポケットに入れても座るたびに邪魔で出したり
物理的負荷での破損の心配とか論外だわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:42▼返信
BCNランキングで確認する限り日本でminiがノーマルより売れてるなんてことはなかったけどな
中古市場みたいなニッチなところで以前より売り上げ伸びてる程度の話を
日本人は小さい端末のほうが好きって読み替えるのはさすがに頭悪いと思うわ
コンパクトさ優先なら4.7インチのSE選べばいいだけの話だし
そのSEも14や15のノーマルを食うぐらい売れてるかっていうとそこまで売れてないしな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:43▼返信
>>277
>>278
そんなに悔しかったの?w
アホの子いじめてごめんね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:45▼返信
>>280
じゃあ手のひらサイズのバルミューダフォン買ってやればよかったんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:52▼返信
>>4
ほどほどの大きさがあって、持つのにちょうどよい厚みも欲しい。薄さは技術力を示したいメーカーの自己満足でしかない。でも、軽量化に関してはがんばってほしい。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:52▼返信
電車とか乗ってても外人は両手でスマホいじってるから手元見るだけでわかる

日本人は絶対片手操作
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:56▼返信
でかいならもうタブレットでよくね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:57▼返信
ポケットバイオなら買うぞ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:09▼返信
持ち歩きやすさ、操作性との兼ね合いだろ
画面がデカくなったところでやることは変わらん
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:11▼返信
貧困でただ最新型買えないだけだろwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:13▼返信
パッドあるし小さくていい
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:24▼返信
日本人はなぜか小型でボタンのあるスマホに執着する奴いるよな
ガラケー世代の亡霊か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:28▼返信
だったら、 ジョブズが初代発表した時点でもっと大きくしてただろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:28▼返信
そろそろ12miniから買い替えたいからサイズそのままtypeCの出して
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:34▼返信
そのガラケーが今海外で大人気らしいけどな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:51▼返信
売れてるって記事なのに、売れてないとか言い出すキチガイの知能どうなってんのwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:53▼返信
ホビットなめんなよメリケン
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:14▼返信
おつぱいも大きすぎるの苦手かな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:14▼返信
持ち歩くのめんどくさいやん あくまで連絡とる通信機器なのに
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:18▼返信
前みたいにバッテリー自分で交換出来るようにして欲しいわ
薄くするメリットって開発側にあるのかね
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:30▼返信
デカいスマホで電話SNSネットサーフィンソシャゲ全部完結させるのは金欠の学生と貧乏人だけで、ある程度余裕が出来ると携帯とタブレットやPCを使い分ける様になる
携帯がデカ過ぎるとポケットからはみ出すし携帯性が損なわれるし、持った時にバランス崩して落っことす危険も上がる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:39▼返信
あくまでも"携帯"電話として運用するんだからデカ過ぎると困るんよ、タブレットとかPCもある訳だし
見やすいのは分かるが、デカけりゃ良いってもんじゃないのはスマホに限った話じゃないはず
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:40▼返信
でかいのが良かったらパソコンかタブレットでいいしスマホに最適化される流れには全力で抗いたい
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:58▼返信
>>13
小さいだけのゴミ買ってもな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:58▼返信
※298
でかければでかいほどいい
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:26▼返信
デカいのが良いならipad使えよと
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:41▼返信
画面サイズは大きい程いいけど、折りたたみでポケットに入るくらいがいいわ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:56▼返信
ほんとだよな、 ipod持ち歩けよw って話だよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:04▼返信
日本人の感覚だとスマホは携帯電話の延長って感じなんだけど、海外だとPDAの発展型って感じなんかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:12▼返信
大半の人間にとって無駄なでかさは必要性がない無用の産物となりつつある
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:36▼返信
重くて防水無しとかアホなん?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:32▼返信
片手に収まるくらいが1番良いんだけどね
両手で操作したくないし
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:10▼返信
ガッツリ使うならそりゃ大きい方がいいが、それならタブレットやPC使うだろ
とにかくいつでもいつまでもスマホに触ってたい人は小さい方が小回りが効く
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:10▼返信
指短いからあんまりでかいのは使いづらいんや
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:37▼返信
大きいのがいいならタブレットでいいじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:45▼返信
なぜ中国人を基準に考えなければならないのか
日本と中国を同列にするな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:18▼返信
iPadがあるやん。スマホは小さいほうが良いよ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:48▼返信
スマホは軽量化が基本であってフルスペックを求めるもんじゃないからな
基本は電話機であって後はオマケなんだ
目的と手段を取り違えるな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:26▼返信
iPhone買う奴はガジェット知識弱いの多いからな
何も考えず小さいの買ってんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:54▼返信
漫画用にタブレット買ったから、普段使いは小さいので十分
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:56▼返信
>>194
んなことない、見える
毎日使う道具がそんな使いづらい状態な訳ないだろ?

それより自分は携帯性重視してるからポケットに入らんことや片手で操作しづらいことの方が自分は地獄

でも大きな画面好きな人はデカイスマホ使えばいいよ、人の重視している点はそれぞれなんだから
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:13▼返信
タブレット使い分けてるだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:39▼返信
逆に見栄っ張りな中国人・韓国人は一番デカいスマホ買ってそう・・・
あいつらデカけりゃ良いって思ってるところあるし
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:41▼返信
大きさと言うより、大事なのは軽さよな
ズッシリくるスマホはそれだけで持ち歩きたくなくなる
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:57▼返信
なんだかんだ昔より大型になってるし
小型は選択肢が少ない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:57▼返信
小さいのが好きなのではなく、安いからminiしか買えなかったのでは....
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:41▼返信
>>326
食べかけのりんごの話なん?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:06▼返信
ipadminiとiphoneminiの両持ちが自分に一番合ってる
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:22▼返信
自分も13miniだな値段安いのとあんまし重いのもなあって思ったから一部のソシャゲが画面対応してないから普通に13でよかったかも
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:49▼返信
コミュニケーションツールとしてはそこまで大きさは求めない
PC抜きのスマホだけで色々しようなんて考えるとデカイのが必要
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:14▼返信
※40
スマートの意味を知らないアホ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:35▼返信
ワイはpromaxくらいの大きさが好きやで
小さいのは使いづらいわ
電話だけなら小さいのでええけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:59▼返信
自宅使い用として存在感ある大きさで部屋間の持ち運びが楽な程度に軽い
据え置き型でノータッチパネルでノー充電池でコンセントに刺すだけの
ダイヤル式黒電話スマホ作ればジジババにバカ売れするよきっと

直近のコメント数ランキング

traq