• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ぞうさん、お鼻が長いのね♪」歌わないで ゾウの飼育員が看板に込めた思い「いろんな性格の動物いるよ」


1701000036840


記事によると



・「ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね~」で始まるおなじみの童謡。動物園のゾウを見て口ずさむ親子連れの姿は微笑ましいものですが、「いしかわ動物園」(石川県能美市)では「歌わないで」とお願いしています。

大きな声や音がとても苦手なゾウだと説明する看板もあり、静かに見てほしいと呼びかけているのです。看板にはこう書かれています。

「大きな声で呼ばないでほしい
 小さい声でもちゃんと聞こえてる
 でも聞こえても振り向かないこともある
 出てこないこともあるけど
 そっとしておいて」


―大きな音や声が苦手だと

騒がしいのがとにかく苦手で、人がたくさん並ぶのも好きじゃないんです。『人が並ぶと騒がしくなる、嫌なことが起きる』と思うみたいで。お尻を向けてしまったり、運動場のずっと奥に行ってしまいます

―だから「しずかにしてね」と

「看板のおかげで分かっていただけるようになりましたが、遠足が多い日や土日は…。子どもさんにも伝わるよう、ひらがなを多くしています。大人が言って聞かせるよりも、読んで気づいてもらいたいと。『禁止』ではなく、サニーの気持ちに共感してもらいたいと思い、言葉を選んでいます」

ー会話もダメ?

「ゾウを見て歓声を上げたくなるのは特に小さな子どもさんなら当然です。でも、本当に申し訳ないのですが、サニーの前では我慢してもらって、離れてからお話していただきたいです」



以下、全文を読む

この記事への反応



それはもう展示するのやめちまえ
性格的にあってなかったら虐待だろ


そんな繊細なゾウを動物園で晒し者にするのはどうかと思うね

察して!って女かよ

そんなに言うならアフリカに返してやれよ
馬鹿じゃねーのこの飼育員


人間と同じように、動物にも色々な性格の子がいて、そんな姿を「見せてもらう、勉強させてもらう」という姿勢になるのは子どもたちのためにも良いのではないでしょうか。
しかし令和の子どもたちも、ゾウを見たら「ぞうさん」を歌いたくなるのだという事実に少し驚き、時代が流れても変わらない童謡があるということに感動しました。


動物園は子供が野生動物を直に見る事ができる非日常であり楽しい夢の場所。しかし視点を変えると捕らえられた動物が檻に入れられ四六時中大勢の人間の前に晒される残酷な見世物にもなってしまいます。サニーにとって動物園は後者なのでしょう。それは仕方のない事であるが人間にも動物にとっても動物園が前者に近づける様に創意工夫していく事が重要と思います。

子供のキンキン声は煩わしいからな
子供の方を檻に入れたくなる


象に限らず大きな物音や色などに過敏になってしまう動物は割と多いと思います。
飼っている猫ですら大きな物音を出してしまい驚く事もあります。
自分は大丈夫だとしでも大きな音や色に過敏になってしまう人もいるのだから看板にちゃんと理由を記載して注意喚起する事も大切ですね。


象は何十キロも先の仲間の声を聞き分ける事があるそうです。
それくらい耳が良く敏感です。
本来は動物園という環境に適しない。
こういう注意喚起今まで見たことなかったので、象に対してもっと細やかに対応してもらえる所が増えると良いなと思う。







動物は繊細だからなあ










B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません






コメント(202件)

1.プリン投稿日:2023年11月26日 23:01▼返信
ハロワイグッ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:03▼返信
動物を誘拐して展示することをやめよう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:05▼返信
象って突然キレて人を襲うんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:06▼返信
まあ鼻のデカい奴はナニもデカいって言うしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:06▼返信
こう言う記事に対して、じゃあ展示やめろよとか動物園っていう施設自体を無くせばいいとか言ってる人って頭悪いんだろうなって言うか、考えるのめんどくさい人なんだろうなって思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:06▼返信
※2
マジでパンダは要らん
あんなもんありがたがるなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:07▼返信
ほーら、僕のぞうさんを見てごらん?(ポロン
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:08▼返信
マリオもゾウになっちゃた
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:08▼返信
動物を檻に閉じ込めて見世物にするのやめたら?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:09▼返信
確かにガキは歌うって言うより叫ぶからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:10▼返信
それもう動物園で展示するのに無理が無いか?
流石に動物園に来た子供まで静かにさせるのは無理だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:10▼返信
そんな軟弱じゃサバンナで生けてけないぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:11▼返信
鼻が長いのを気にしてるから言わないであげて
ってことかと思ったわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:11▼返信
ぞーさんぞーさんおー鼻が長いのね
そーよ珍珍もなーがいのよー
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:11▼返信
上野もそうだよな
動物のケア名目で展示ケージに全然出してなくて詐欺じゃねーか、って日がある
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:12▼返信
動物園に向いてないだろ帰れよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:12▼返信
だったら客との仕切りを防音にでもしろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:12▼返信
>>5
最終的に行きつくとこまで行ったら人間生きるの止めろよって事になるからね
バランスよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:12▼返信
子供の頃21世紀になったら動物園はなくなると思ってたけどまだあるんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:12▼返信
>>12
サバンナじゃ気に入らなきゃ殺すという選択が出来るからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:13▼返信
ヒトガキの知能は猿以下だからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:13▼返信
>>14
小僧
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:13▼返信
動物園やめろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:14▼返信
耳がデカいから騒音に敏感なんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:14▼返信
象さんが長いのは鼻じゃなくて鼻の下
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:15▼返信
※5
いや人が苦手な動物は展示すべきでは無いと思うが、虐待だぞ
人が平気な個体だけにすべきだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:15▼返信
ゾウってそういや飛べるんだっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:15▼返信
>>18
ほんこれ
このコメント欄でバランスを学んでほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:15▼返信
もうデジタルでいいじゃん
実物にこだわるなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:15▼返信
>>3
人間もじゃんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:16▼返信
そんな子を見世物にしておいて何言ってんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:16▼返信
全ては人間のエゴだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:17▼返信
アフリカに返してやれって、そもそもアフリカ生まれなのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:17▼返信
それはゾウが本当にそう言ったんか?
適当なこといってるとぶつぞ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:17▼返信
サイにもさん付けろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:17▼返信
動物園のどうぶつたちは檻に入れられてカワイソウって視点あるけど必ずしもそうなんたろうか?
自然の中にいたらいつ死ぬかわからない緊張の「野生」の世界で過酷に生きることになる。

動物園の中で毎日定時に餌を与えられて健康管理されて大切に育成されて、飼育員たちの愛情やお客さんの
喜ぶ気持ちはどうぶつたちにも幸せを感じさせてることもあると思うけどな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:18▼返信
>>34
ゾウの耳が敏感なのは普通に有名
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:18▼返信
基本的象権
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:19▼返信
>>36
野生よりかなり優遇されてて野生に帰えれなくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:19▼返信
気が狂ったように叫ぶガキも多いからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:19▼返信
かわいそう な ぞう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:20▼返信
ニートが急に動物に優しくなってる辺りが薄っぺら
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:20▼返信
>>37
俺も耳が敏感なんだよね・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:20▼返信
>>34
ぶつぞう!にしないと分かりづらい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:20▼返信
人に飼われたゾウがアフリカで生きていけるわけないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:21▼返信
同じ歌を何万回と聞かされたらスタッフの気がふれるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:21▼返信
象に人権は無いのか・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:21▼返信
コレに文句言ってる奴なんて
どうせ動物なんか興味ないし外にも出ない奴だろ…
でも人が誰かを説得しているのを聞くと
自分が説教されてる気になって癇癪起こす
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:21▼返信
アフリカに返しても生きられないだろ。比較的静かな日本で過ごしたほうが良いだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:22▼返信
>>36
それはどっちが良いか動物に聞いたの?
そして動物にどっちが良いか選ぶ権利は有るの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:22▼返信
じゃあクソデカ園内放送は許されるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:22▼返信
臆病な個体だろうが動物園という営利のためには出さざるを得ないんだ
資本主義の犬め!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:22▼返信
展示するなって言うけど展示しなかったら行く場が無いでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:23▼返信
しゅう~ぞう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:23▼返信
人間側を壁で囲んだ方が動物も迷惑にならなくていいかもしれん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:23▼返信
どこの施設に行っても多少のマナーはあるだろ。美術館でフラッシュ焚いて撮影するか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:23▼返信
無茶言うなよ、檻ん中に入れられてる時点でストレスだろ
だったらアフリカの大地に返してやれって話だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:24▼返信
それもう無理じゃね?

子供が素直に言う事聞くとでも?
動物園なんてテンション上がって声出せずにいられんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:25▼返信
ニシタンクリニックのネットCMと同じだな

フルボリュームで「ニシターン」とかいきなり叫ばれてもね、狂ってるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:25▼返信
檻の中の奴隷が嫌がりますので、お静かにwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:26▼返信
※57
人はソレを躾と言うんだよ

お前の親も知れたもんだなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:26▼返信
動物園でガキに叫ぶなは無理
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:28▼返信
44歳日本育ちの象をアフリカに返せって鬼か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:31▼返信
うぜぇ、もう騒音のストレスで死にますので静かにお願いしますとでも書いてれば?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:32▼返信
・そんなに言うならアフリカに返してやれよ
馬鹿じゃねーのこの飼育員

飼育員が決められることじゃないだろ 馬鹿じゃねーの
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:32▼返信
※19
いずれAIとかが発達したら動物園の動物が全部ロボットになるかもな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:34▼返信
>>1
見ろよ、この傲慢さ
人間の子どもが気持ちよくなるためなら、象の感じる恐怖なんてどうでもいいんだと
醜いねえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:34▼返信
これ、当然の注意勧告だと思うが…別に高圧的に注意してるわけでもないのに、なんでこんなに攻撃的なコメントが多いんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:34▼返信
アフリカに返せ…なおアジアゾウな模様
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:36▼返信
>>65
非国民の小梨さん、子は国の宝です
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:37▼返信
>>58
言って聞かせれば理解する子供のほうが多いよ
あなたの子供は違うんだね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:39▼返信
飼育されてる動物からしたら何時死ぬかわからない環境から解放されて只々怠惰を貪れる環境に居座れてるのに野生に返せは鬼畜過ぎて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:39▼返信
>>27
成体になると長距離は厳しいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:40▼返信
先生が扇動して名前を呼ばせる場合もあるから先生を教育したほうがいい
遠足の場合ね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:40▼返信
飼育員にアフリカ返したれと噛みつくやつもアタオカやけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:40▼返信
※57

0歳からずっと日本の動物園で生きてきたアジアゾウをアフリカの大地に返すとか何の嫌がらせだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:41▼返信
じゃあ文句言ってるやつらを展示して365日毎日子供のキンキン声聞かせてみようか?
少しは象の気持ちもわかるようになるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:41▼返信
>>75
でも子を成したパパ達だぜ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:42▼返信
>>68
子供の躾ってカテゴリになると発狂するパパママは沢山いる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:44▼返信
そんなに言うならアフリカに返してやれよ
馬鹿じゃねーのこの飼育員

馬鹿はお前だよキモニート
飼育員がそんな事決めれる訳ねーだろうが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:44▼返信
今の子供は中国人みたい
動物園は早い
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:44▼返信
>>77
なんそれ檻の中に居らんくてもワイ何時も上司とかからそんな苦しみ味合わされてるんやけど
ガキども像くんいじめないでクレメンス
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:45▼返信
>>77
他人の子供の声は一瞬でも許せないから…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:45▼返信
人間に育てられた像を一匹だけで自然に返せってアホかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:45▼返信
>>71
いや電車とか公共の乗り物に遠足とかの子供時々いるけど普通に騒いでんじゃん。
あ、普段ひきこもってるからわかんねえかw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:45▼返信
防音してあげよう
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:46▼返信
>>69
もう終わりだよこの国😭
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:47▼返信
>>85
電車の中で暮らしてるの?バスの中?

自分の子供にもそういう屁理屈を教えてるのか
89.投稿日:2023年11月26日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:49▼返信
>>78
みんな不幸そうだよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:49▼返信
ぞうさんは20km先の動物の足音でも聞こえてるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:50▼返信
批判してる奴こそ牢に入れてやれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:50▼返信
>>89
動物が寿命を縮めてでも我慢すべきだよな
子供にそう言ってみな
ああ、似たもの親子か
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:52▼返信
人カスさんはやめてって書いてもパシャパシャしてくるしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:52▼返信
そういう環境に置いているのは貴方達では?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:52▼返信
>>88
どこから暮らすとか発想が出てくんだよバカかよお前w
普段から電車に乗ってれば遭遇することもあるって話だろ。引きこもりは頭も固くなるんだなw
97.牛乳プリン投稿日:2023年11月26日 23:53▼返信
おめの家にイグ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:53▼返信
動物が驚くような事はしない。動物園の基本ルールだと思うが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:54▼返信
子供は黙れ
象はサファリ以外で禁止しろ
これで解決だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:54▼返信
>>89
きっしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:54▼返信
🐘
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:56▼返信
>>37
耳はもちろんいいんだけど
足の裏でも音が聞こえるという特殊能力まで持ってるからな
地下の鉄道や下水道の音も聞こえてるだろうから、都市部の動物園にいるぞうさんはかなり憂鬱だろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:57▼返信
動物園に来た子供大人しくさせるなんて無理だし、防音ガラスとかで囲えるぐらいしかねえよ。どれだけ効果あるかわからんけど。ソレが無理なら諦メロン。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:59▼返信
どうぶつ‐えん〔‐ヱン〕【動物園】

生態を公衆に見せ、かたわらに保護を加えるためと称し、捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀無くし、飼い殺しにする、人間中心の施設。(新明解国語辞典)
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:00▼返信
耳がデカいんだからうるさく感じるのは当たり前
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:06▼返信
まず展示する前提で
出来るだけ気を付けようってだけの話なのに
じゃあ展示するなみたいな突っかかり方してる奴何なん?

107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:07▼返信
どうしても本物のゾウが見たいのなら現地に行け。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:09▼返信
※89
歌うのは君だけじゃないんだよ朝から晩までうるさい子供がいたらストレスだろう
君にとっては一回でも象にとっては毎日なんだよ
想像しようね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:10▼返信
ぞーさんぞーさん
チ〇コが長いのね
そうよ父さんも長いのよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:11▼返信
>子供のキンキン声は煩わしいからな
子供の方を檻に入れたくなる
コイツ保育園幼稚園小学校に苦情入れてそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:14▼返信
やだね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:14▼返信
>そんなに言うならアフリカに返してやれよ
馬鹿じゃねーのこの飼育員
いや飼育員にそんな権限無いだろ
言うなら経営者に言わないと
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
動物園の人「もう少し静かにお願いします」

バカ「そんなに嫌ならアフリカに返せ!ムギャオー!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
そもそも展示するな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
でた動物かわいそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
暑い地域の生き物は体温調整のため大きな耳をしている北海道に比べ沖縄県の老人の耳が大きいのもこのためだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
にんげんよもうよせこんなことは
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:17▼返信
>>106
偽善者
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:17▼返信
>>116
俺滅茶苦茶小さいけどハイ論破
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:20▼返信
動物園の人気者の名前を子供に呼ばせるのやめて欲しいわ
呼んだからって何して欲しいんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:20▼返信
元よりサバンナ生まれでは無く動物園生まれの可能性
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:23▼返信
>>105
ゾウの耳がでかいのは体温調節のためで聴力と関係ない

森林で暮らしていたゾウの聴力は低音特化型で地面を伝わる振動を骨伝導で拾って聞いている
ガキの高音より来園者の雑踏の音でゾウが本来聞きたい低音が大量のノイズで埋まってるほうがストレス
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:27▼返信
嫌なら行くな、ハゲ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:29▼返信
酷い…🥺
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:29▼返信
動物園のルール守れないやつはいかなくていいよ
水族館のガラス叩く子供も教育してくれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:40▼返信
子供が上げる金切り声が本当にうるさい
親はどういうしつけをしてるのかねあれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:48▼返信
神経質すぎるだろ子供に歌くらい歌わせてやれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:48▼返信
ただの飼育員のお願いに噛みつく馬鹿X民
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:49▼返信
煩い音に弱いとかだいぶ高齢なんだろう
人間と同じ
130.投稿日:2023年11月27日 00:52▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:52▼返信
そんな陰キャ象クビにしたれよ、動物園なら陽キャ連れてくるべき
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:54▼返信
膝に座らせろって迫ってくるぐらい人慣れした地域猫でも、幼児3人ぐらいから囲まれてた時に震えてたからな
感情がたかぶってるのが怖いんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:54▼返信
わかった?ぞうさんはデリケートだから優しく舐めましょうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:55▼返信
色んな動物を狭い檻に閉じ込めて色んなとこから集めて晒し者にしといて何言ってんの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:55▼返信
>>133
おまわりさんこいつです
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:58▼返信
ガキ最低
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:00▼返信
これで現地に返せは、熊がかわいそうレベルのアホだろ。
今更自然に返したところで適応できない可能性が高いし、そもそも動物園産まれなら飼育放棄と変わらん。
色んな意見があるのは当たり前だが、何にでも文句言う奴のレスまで拾わんでもいいだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:01▼返信
動物園なんか潰したら
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:04▼返信
動物の事考えたら今いる象で飼育終了した方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:04▼返信
それは客の声が直接届く設備で公開してる園が言えることか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:05▼返信
かわいそうだから見世物にするなよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:07▼返信
アフリカで生まれた象ならアフリカに返せ!はわかるけど、日本(の動物園)で生まれた象に向かってアフリカに返せ!はちゃうやろ…
その象の祖国はここや
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:09▼返信
だったらなぜ見せものにするのか理解出来ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:18▼返信
これが犬だったら命を簡単にチェンジすんなだろ?
像さんだってチェンジ簡単にできない、いなければ動物園やっていけないの流れになんのよ
いろいろあるのさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:18▼返信
子供の奇声は本当に迷惑
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:18▼返信
マジで人前に出す必要なくない?
ライブカメラとか置いてそれで良いじゃん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:23▼返信
百パーセント嫌いな動物と言ったら象だろ

理由は臭いし

象は肉にしたら美味いだろ焼いたら
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:23▼返信
静かに見るって学者じゃあるまいし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:23▼返信
ニシくんて言う豚も繊細だから任天堂の決算の話とかしないであげてね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:26▼返信
動物園の役割である種の保存と生態調査の為の資金を、見世物にすることなく集めれるんだったら
どうぞその方法を提示して、資金集められなかった場合の補填の責任まで取れば良いよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:34▼返信
子供に無茶言うなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:37▼返信
黙れ……!ガキが……!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:37▼返信
※147
日本人なんて象のうんこを薬だと思って飲んでたクソバカ民族なんだからさあw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:40▼返信
プチシルマのCMかと思った
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:06▼返信
>>5
水族館みたいに分厚いアクリルの防音壁でも置いたほうがいいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:11▼返信
大きな音が苦手なレベルの動物をそもそもオリに入れとくなや
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:18▼返信
なんでこんな気が狂った反応ばっかり拾ってんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:21▼返信
接し方を気をつけろって話だろ
元の棲息地域に帰せとか極論過ぎ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:24▼返信
そりゃあんなデカい耳あったら声がデカく聞こえて大変だよな
考えた事なかったわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:27▼返信
そんな繊細なゾウを見世物にする動物園サイドにも問題があるのではないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:27▼返信
>>67
自然界を知らないゆとりなんやからストレスで暴れだしたら仕事でやってる飼育員も怖いやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:31▼返信
動物園で ましてやゾウとかの前で子供を静かにさせるとか無理だ
テンション上がった子供ほどコントロール出来ないものは無いぐらいに
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:34▼返信
防音ガラスとか防音対策した空間で飼育したれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:38▼返信
動物園とにある、ふれあいエリアのモルモット等のストレス半端なく凄そう 近距離で大声聞かされたり触られまくられるとかで
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:51▼返信
まあガキは「ぞーーさーーーーん!!!」って叫ぶからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:32▼返信
上野動物園の客寄せパンダと同じで子供が家族を連れて来園してくれないと動物園は直ちに大赤字だもの
コロナ禍で客足が絶えた時なんて全国の動物園は全滅寸前まで追い詰められた
文字通りの絶滅危惧種が動物園で満たされてるんで動物園が終わる時が生物絶滅の時なんだ
地獄か
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:43▼返信
野生に生きる動物が命がけでも得られない「安定した餌と安全な住処」をなんの命の危険もなく得られる動物園は果たして不幸なんですかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:06▼返信
動物園にいれば襲われる心配も無く食い物に困らないし病気も治してもらえるけど自由はない
動物にとってどっちが良いんだろうな
生きるために食ってるだけだからそれも幸せなのかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:35▼返信
あれやね。

虫よけスプレーまみれで昆虫展に行くようなもんやね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:06▼返信
🐘「マスト状態になっちゃう!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:13▼返信
※30
確かにそうだw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:36▼返信
※2
水族館なんか
研究と称して新種ばっかり集めては飼育方法判らないまま死なせるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:24▼返信
つまり展示することが虐待になってしまっているのでは?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:31▼返信
ペットショップのガラスをたたかなきでね!みたいなものかな
どうしても騒いじゃう子は口にガムテープ貼ろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:34▼返信
人間で例えてみろ
外食してたらガキが目の前に何度も何度もやってきて聞きたくもない奇声あげるんだぞ
動物もストレスがたまるってことを、この記事で批判してる奴は理解してほしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:38▼返信
>>5
クマかわいそうと一緒よな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:08▼返信
そんなに言うならアフリカに返してやれよ馬鹿じゃねーのこの飼育員←😮‍💨

返す力がないからゾウの負担減らす為に言ってんだろバカじゃないの
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:24▼返信
動物園の檻に入れられてることの方がストレスっす
現地に行かないで知見を広めれるから多少はしょうがないすけどね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:25▼返信
※174
鼻にも付けといた方が良い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:35▼返信
歌はダメで、そんな繊細な動物を捕まえて見世物にすることは良いの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:36▼返信
>>177
飼育員の時点で共犯だろバカじゃないの
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:53▼返信
もう逃してやれよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:58▼返信
大きな声より無機質なコンクリートの檻の方がストレスだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:26▼返信
静かに見てくださいというごく普通のお願いに対して掲載してあるコメントが過剰反応しててこわい
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:48▼返信
※181
頭単細胞で草
クマ殺すなって言ってそう🤣🤣🤣
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 10:36▼返信
動物園の姿を模した美術館
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 11:38▼返信
じゃあ見せ物にするなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 11:56▼返信
展示するのやめろとかアフリカに返せとか勝手な事を言ってる奴
費用はお前が責任もって出せよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 12:04▼返信
>>5
展示をやめることや動物園の廃止について考えないのもそれを考える事を面倒くさがっている事にならないか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 12:24▼返信
象の味方になってやりたいなら、お前の自腹でいくらでも故郷に返してやれよ
できねえなら黙って飼育してろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 12:42▼返信
静かにしてってお願いも聞けないとか…
猿にも劣るね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 13:19▼返信
展示が動物たちの最大のストレスって自覚しててなお展示し続けるって
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 14:40▼返信
それが教育な
動物の生態について考えることで共存するために適切な距離感で接する必要性について理解する
人間のクズもガキのうちに調教してやらないと将来動物の生態も知らずに
イルカや鯨は頭がいいから食うなとか、熊かわいそうとか言い出すぞ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:14▼返信
※5
脊髄反射で話してるだけだからね。頭悪い
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:17▼返信
動物園がレジャー施設になっている以上声掛けだけでは難しい気がするな
博物館よろしく無発声エリアのようなものを明示するとかになるんかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:22▼返信
>>110
自分が檻に入る未来が見えてないんだろうね。終わってるやつ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信
動物園に向いてなくて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:37▼返信
人間こえーもんね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:20▼返信
どこかのサファリパークにでも移した方がよさげ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:17▼返信
博物館に展示物を近くで見ないでくださいの注意書き。
カラオケに周りに響くから大きな声で歌わないでくださいの注意書き。
サーカスで動物が驚くから歓声を上げないでくださいの注意書き。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:18▼返信
子供を黙らせたいなら、動物を剥製にすれば黙るでしょうね笑。
身も蓋もないこと言うようだけどさ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:54▼返信
まぁこんなとこで童謡歌うくらいの年齢の子供なら歌というよりクソデカ奇声みたいなもんだろうしな

直近のコメント数ランキング

traq