猫と犬、人間の脳の老化防止に効果か 認知機能低下のスピード遅くなる結果 米大学で研究
記事によると
・猫と犬に、人間の脳の老化を防ぐ効果があることが分かってきた。米国で行われている研究では、高齢者が猫や犬を飼うことで、認知機能低下のスピードが遅くなることが判明した。
・この調査では、50歳から100歳までの637人(うちペットを飼っている人185人)を対象に分析を行ったところ、全ての参加者において、精神的な衰えこそあったものの、加齢による認知機能の低下に関してはペットを飼っている人はそうでない人に比べ遅くなる結果となった。
・そして、ペットを外に連れ出し散歩する飼い主は、そうでない人々に比べ認知能力の低下が更に遅くなることが判明した。
・メリーランド大学の研究チームは「ペットを飼う事、犬の散歩が年を重ねる中で認知機能を保つのに貢献しているという重要で長期的な証拠を提供しています。シニアのコミュニティやサービスを計画するにあたって、ペットを飼う事と犬の散歩を支援する必要性があります」と説明している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そりゃそうさーペットのためにも懸命に生きようと必死になるからね ペットにとって飼い主は命つな
・猫は、言葉を話さないけれど、人に話し掛けてきます。遊んでほしいとか、扉を開けてとか、ご飯が欲しいとか、伝えてきます。
会えて嬉しいとも言ってきます。
感情面では、人と変わらないと思います。
・昔犬を飼ってたので、犬が生きているうちは本当にいい思い出でしたが、80になった母が父が亡くなり寂しいと言ってたので、犬を飼うのを勧めました。
母も前に飼ってた犬が大好きだったので、それもいいなと言ってましたが、この歳だと犬の寿命まで世話が出来ないからと諦めてしまいました。
人も犬も寿命は難しい問題ですよね。
・何かの世話をするような頭を使うような事をすれば、脳の老化防止になると言うことじゃないの? パソコンを使いまくっている(ネットサーフィンとか)高齢者も、ひょっとして脳の老化は遅いんじゃない?
・近所に94歳で1人暮らしのおばあさんがいますがいつも杖もつかずに可愛いポメラニアンを散歩させてます。
代々犬を飼われてるようなのでお元気なのかな、と思います。
ただ調子の悪いときは近くに住む息子さんが代わりに散歩させてます。
1人暮らしで動物を飼うのはリスクがありますがいざというときに代わりにお世話してくれる人がいるなら安心ですね。
・言葉なしでお互い理解し合おうと全身全霊で向き合うから、持てる感性が研ぎ澄まされる。
・ペットロスだけが怖い
そのまま落ち込んで死にそう
・犬と暮らして15年になりますが、
ふと目が合って嬉しそうにしてくれる時や
撫でられ待ちで耳をちょっとピクンと
動かしてくれたりすると
それだけで幸せな気持ちがこみ上げてきます。
もしかしたらそういう気持ちの積み重ねで
人間側の健康を維持できるのかなあ…と。
ワシも歳を取ったらペット飼うか・・・


〇〇で草とか書いてる人ね
高齢者のお前こそ犬飼うべきだろよプリン
wifiの繋ぎ方覚えてからは動画見て楽しんだり麻雀のスマホゲームばっかりやってるわ
と言うか若干依存気味だわ、最近スペック良いの欲しいとか言ってるし
ルーチン繰り返すだけの生活になると急速にボケる
インコとか文鳥でも効果あるみたいだわ
ひいじいさんがインコ逃げたらすぐにボケたいってたし
碌に散歩やしつけもされず、ストレスで吠えまくりだよ
ペットを飼う金もないしw文字通りの孤独死待ったなし
まあ、その前にボケちまったほうが幸せかもな
認知症は脳のカイバが縮小したり記憶ができなくなる病気だから
ペットの存在すら忘れるから、これ何処の犬?って感じで飼い犬を保健所に連絡してしまう
今40代で猫の介護してるけど、しんどいからこの年で限界だと思うよ。
可愛いから超頑張るけど、心配で全然寝れないし頭が回らなくなってきた。
気持ちは分かるけど老人が飼うのは本当に危険だよ。
いつ入院することになるかわからんからその時どうしようという不安がある
動物愛護系のところはそういうリスクも考えてペット飼え
考えずに飼うのは虐待だくらいのこと言ってるよな
それ考えると歳取ってから飼うと良いとかとてもじゃないが言えない
後々のこと考えて飼うなら良いが、そこまで考えてる人の方が少ないと思うし
ネットで頭使っておちょくり合ってるやつもボケね−だろうと思うな。
その前に世帯を持ってよ
所帯だろ
予期せぬ死亡で孤立気味の高齢者が餌を給仕できないとペット同士で共食いが発生する
保護団体が心を痛める大惨事が待っている
脳に刺激を与えるかどうかだろうからペットである必要もない
安易に可哀想なペットを増やすものでもないだろて
普通に日中で出来ないのかね
ペットがいるからボケないんじゃなくて
何言ってるかは分からんけど
犬は散歩しなきゃならんから高齢者じゃ無理
生活にワンルーチン追加されるからボケにくくなりそう
できるか?
ソースはウチ
薬飲ませて進行遅らせてる
一人暮らしの95歳で婆ちゃんが現役バリバリでお店やってる
仕入れ業者の会長も85歳だけど今でも仕事で日本中飛び回ってる
やっぱり働いたり頭使ってるとボケないんだよな
逆に定年まで仕事してた人が退職してやることなくなると一気にボケる
自分の認知症予防もいいけど、犬が死ぬまで責任もって飼えるかどうかを先に考えろよ
草
同居家族がいれば問題ない
老人だけの世帯には既に制限があるはずですよ
飼うのではない。飼われることだ。主君がわんにゃんなのだ。
甘ったれた認識を改めよカス。