• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








生まれも育ちも首都圏みたいな人はガチで「田舎」の想像がつかない。平気で、最寄り駅に10分感覚で電車がきたり、23区へドアtoドアで1時間以内でサクッと出れる場所に住んでるのに「うちは田舎だよ~」とか言いやがる。駅がIC対応してなかったり最寄りの映画館へ片道1時間以上かかる環境が想像できない








この記事への反応



コンビニまで車で20分とかね

最寄り駅まで徒歩1時間、バスは1時間に1本で8時台最終……><

通りすがり失礼します。
極端な田舎住みでは無いですが、車で30分は完全に近場判定の田舎住みです。
不便は不便ですが車が運転出来る内は住めば都と思えるレベルかもしれません。


山手線の内側とかで育つと練馬世田谷北区あたりすら田舎って言っちゃいますし、文京区に生まれ育った人が「地元は東京23区でも田舎だから~」と発言した時は泡を吹きそうになりました。

最寄りの映画館まで2時間30分ですwwwとてもわかります

スーパーやコンビニすら山を超えないとない

車がないと動きが取れない

ローソンのオープンで店内入るのに1時間待ちとかね

東京で生まれ育ったから地方出身の人に色々突っ込まれるわ

僕のおばあちゃんちは最寄りのコンビニまで車で1時間かかります。
田舎話の時にこの話すると次元が違うと言われていつも悲しいw








ガチ田舎行くとバスとか電車が全然来ないでビビる







コメント(471件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:32▼返信
 

 トンキン死亡


2.プリン投稿日:2023年11月27日 15:32▼返信
樹海イグッ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:32▼返信
あっそ死ねよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:33▼返信
ぬくぬく温室育ちのボンボンやお嬢様がスラムの住人を理解出来ないのと同じ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:34▼返信
バスが1日2本はさすがにたまげた
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:34▼返信
田舎者の想像するガチ田舎って限界集落みたいなやつ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:35▼返信
※3
あっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよあっそ死ねよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:35▼返信
田舎ってほんと何もないからな、何が楽しんだか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:35▼返信
妊娠堂「何も言えへん🥺」
10.投稿日:2023年11月27日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:35▼返信
田舎には変わりない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:36▼返信
雪ネタで発狂する雪国の住人みたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:36▼返信
ネットがありゃ若いうちはどこでも生きられるよ

歳をとると病院が無いと辛い、まじで辛い助けて
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:36▼返信
それ、離島の島民にも言えるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:36▼返信
「23区へ1時間以内で出れる場所に住んでる」
これは別に都会の理由にならないんだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:37▼返信
都内に入るまで1時間、そこから都心まで1時間
田舎だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:37▼返信
>>8
だから滅びた(限界集落)
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:37▼返信
ワイの住んでいる所は
・市内に鉄道駅が無い
・商業施設の駐車場が無料でやたら広い
・コイン精米所が点在している
みたいな感じだけど田舎を名乗ってもイイんかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
>>8
結婚して子供作ったらどこに住もうがどうでもいいと思うけどな
都会がいいっていうのは自由の時間がある独身だけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
それは田舎とど田舎の違いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
>>18
お?都会自慢か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
それはド田舎って言うんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
地方の都心部に電車で30分かかるとこに住んでるけど昔から田舎だと思ってるよ
いわゆるベッドタウンってとこなんだけどガチの田舎とは違うけど家以外は何もないし
やっぱり田舎だと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
>>10
割とマジでこれなんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
でもそれがええんよなあ
都会に行った時タクシーって本当に手をあげたら止まるんかって感動したわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:38▼返信
ワイのところは東京タワーが立ってる
高層ビルだらけ
田舎と呼んでいいかね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:39▼返信
北海道例えですまんが
旭川は田舎か?
函館は田舎か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:39▼返信
>>26
ニューヨークと比べたら田舎
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:39▼返信
テレビとか雑誌でよくある健康の為に1駅歩こうっていうのも理解できないな…
1駅歩くって丸一日潰れるぞ…電車もワンマン1両編成が1時間に1本来るかどうかだし
無人駅で駅周りにも店がないし駅から目的地までの交通手段がない
そもそも駅が遠い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:40▼返信
東京だって外れの方は田舎やんけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:41▼返信
セークロスにはこまらんがマジで暇、金だけたまる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:41▼返信
>>29
都会の1駅と田舎の1駅は全然違うからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:41▼返信
>>31
東京は金たまらないからええやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:41▼返信
田舎っていう曖昧な括りで言うからでしょ
市町村と人口で言わないとピンキリだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:42▼返信
畑しかないからコンビニも飲食店も店も自販機も何もないし街灯もないから真っ暗
猿やイノシシが襲ってくるから外も危険で虫だらけ

スーパーで買い物するにも半日以上潰れるし本当に不便
アラフォーだけどイベント系にも行ったことがないしカラオケや焼肉屋とかにも行ったことがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:42▼返信
大病や大怪我の際に地獄を見るから田舎に住んじゃ駄目だぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:42▼返信
その手の会話でのうちは田舎は首都近郊に住んでいるって言う話者同士の共通認識を前提として想像しているよりも田舎だよの意味だから地方のど田舎マウントに意味なんてないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:42▼返信
それは田舎じゃなくてド田舎って言うんですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:43▼返信
八王子から西は田舎だよ
関西だと奈良より東って感覚
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:43▼返信
ガソリンが安いスタンドへ越県で給油とかニュース記事でやってたけど、給油の為に片道4~5kmなんて普通だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:43▼返信
※29
家にしがらみがないなら墓じまいして引っ越そう
岩手から埼玉の田舎に引っ越したが素晴らしいぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:43▼返信
トラクターを自家用車代わりに使ってそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:43▼返信
練馬は西東京との境辺りはガチ田舎だぞ
世田谷も成城辺りは車無いと住みにくいから俺の感覚だと田舎だ
田舎が悪いって意味ではない
新宿に住みたいとは思わんしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:43▼返信
買い物の経路相談してる時に、銀座から東京まで歩けばいいんじゃね?って言われた時は
「何言ってんだコイツ正気か」と思ったけど、実際歩いたらなるほどと思った
流石TOKYO
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
北関東は首都圏だけどド田舎ですが?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
ド田舎はマジで日中人も車も走っとらんからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
学生の頃は最低1時間に1本しか電車走ってない上に他の選択肢が自転車しかないから友人と遊び行くのも前もって計画立てないといけなかったな
時間気にしないで思い立ったときに遊びに行けるし遊ぶところも多い都会の方はすごいいいなと思ってたな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
>>42
トラクターあるような家は全員が軽トラ持ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
>>43
千葉もちょっと離れると前人未到のジャングルが広がってるからな
ソースはこち亀
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
なんのマウントなの
首都圏住みからしたら田舎レベルの不便さってだけだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:44▼返信
※33
なお実際には田舎生活は物価も高いし選択肢もないし
何かしようと思ったら遠出が必須だったり手間も時間もかかるし不便で全然お金貯まらんぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:45▼返信
東京にも普通に田舎はあるんだよなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:45▼返信
駅から次の駅が見えるのほんとびっくりしたわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:45▼返信
首都圏&関東平野にある県ならば、まず田舎の定義には入らないとは思う。
が、不便さを時間換算にした尺度なら首都圏でも該当の田舎は存在するよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:45▼返信
こいつ首都圏が全て都会だと思ってるのかよ
どんだけ首都圏エアプだよ
地方のベッドタウンより東京の外れの方がド田舎だし首都圏まで含めたら僻地すらあるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:45▼返信
都会だよ~っていうほうが滑稽だから仕方ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:46▼返信
田んぼが点在していれば田舎
それ以外は田舎ではない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:46▼返信
関東に山梨を加えたのが首都圏
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:46▼返信
言葉は文脈によって変わるんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:46▼返信
トラクターでコンビニ行くぞ

うるせーって言われるw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:47▼返信
糞ド田舎の土民が普通の人間の田舎の定義を分かってないだけなんじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:47▼返信
翔んで埼玉は都会なんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:47▼返信
かっぺは相対的という言葉も知らんのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:47▼返信
>>58
シレっと山梨が陽キャグループに仲間入りしようとしてて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:47▼返信
>>49
内房線辺りはガチ田舎だな
猟銃の弾売ってる店あったりするしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:47▼返信
>>1
これ系で毎回思う
都会と田舎自慢、もう10段階ぐらいで細かく指定しろ

都会レベル 何とか都会←1~10→東京都心
田舎レベル ギリギリ地方都市←1~10→廃村寸前
って感じで
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:48▼返信
>>62
大坂と人口が大差無いからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:48▼返信
>>33
その分車の維持費に吸われるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:48▼返信
>>65
千葉超えて木更津まで目を瞑ってればまぁ…w
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:48▼返信
>>60
歩いたほうが早くね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
月のない漆黒の夜にウシカエルが鳴いてるの不気味だよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
>>68
光熱費や税金やらほとんどの物は物価の高い都会と同じなんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
※50
首都圏事態に生活に不便なド田舎が存在するんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
首都圏に住んでるやつの感覚からしたら田舎なんだよ
都会の感覚も理解できない田舎者はいちいち首突っ込んでこなくていいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
カッペによるマウントが始まる
田舎自慢して何が嬉しいのやら
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
それは田舎ではありません、僻地とか秘境です
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
>>64
山梨は関東じゃないけど首都圏だよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:49▼返信
田舎は電車をそもそもアテにしてない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:50▼返信
トンキン病に掛かったら抜け出せないよねw完全に頭の病気ですよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:50▼返信
自分が幼少期育った環境が基準になるから仕方ない
田舎って一言で言っても未だにネットも通ってない所とかもあるから生まれながら恵まれた環境にいるとありがたみもわからない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:50▼返信
田舎って「生まれ故郷」って意味あるって知ってた?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:50▼返信
神奈川だって田舎あるしな
東京もある
無い都道府県は無いんじゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:51▼返信
※74
首都圏が都会感覚なの草
せめて23区内って言えよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:51▼返信
コンビニやバス停まで徒歩30秒 最寄りの映画館までチャリで15分 そんな都内に住んでます😅

だから田舎なんて分かりません😉
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:51▼返信
>>81
その意味での話は今してないよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:52▼返信
旅行とか行くとここらへんに住んでる人たちはどうやって生きてんだろうとか思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:52▼返信
田舎が無い都道府県は無いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:52▼返信
>>62
関東人はあの映画面白いと思ってるんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:52▼返信
電車は10分間隔で来るし都心まで1時間以内で行けるが周りに田んぼもまだ残ってる田舎だぞ
隣が東京だから交通の便がいいだけだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:52▼返信
スイカツリーから10分くらいの場所に住んでるけどマジで田舎だわ
地方も大体こんな感じかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信

東京生まれ東京育ちの金持ちをみたことがない

資産家って地方出身ばかりだよね(笑)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信
でも都会だよーって言うとそこは都会じゃねーよ田舎者とか馬鹿にされるんやで
どっちにしても文句言われる始末
じゃあなんて答えればいいの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信
>>89
田んぼもあると田んぼしか無いには天と地の差があるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信
>>88
韓西人があからさまに嫉妬してて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信
>>90
ニューヨークに行けばわかる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:53▼返信
>>77
陽キャ首都圏のパシりでしょ?
首都圏仲間に入ってると思ってたの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
生まれてから巣鴨に住んでいます。三田線まで1分JR山手線まで2分で家の前がファミマです。池袋はゆっくり歩いて30分ぐらいで、小学生の頃は自転車とか走って行って時間はもっとかかりました。
夏休みに同級生が田舎に行くのが羨ましくて母親に「ウチは田舎無いの?」って聞いて困らせてました。そんな感じです
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
都会の基準で言えばそれも田舎ってことだろ
いちいちカッペは絡もうとしてこなくていいよ
一生僻地にいろよ
田舎でマウント取ろうとしてこなくていい
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
例えば博多や札幌の1時間圏内だからって田舎は田舎
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
※89
千葉か?
田んぼは首都圏の貴重な食糧生産場所なんだから一生そのままだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
じゃあダ埼玉も千葉も都会か
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
それはただの阿保では?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
首都圏て郡部もあるし消滅しそうな村落もあるのに範囲を盛りすぎ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
なんで一々下の下を想像して合わせなきゃいけないんだ?
都会民の言う多少の不便の場所が田舎の下限なんだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
下はもっとすごいんだぞって言われてもね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:54▼返信
駅周辺の景色だけで見れば田舎でしかないところは確かにある
そういうところに住んでる人は自虐的に言うことがあるのは分かる

でもそういうコミュニケーション手段にヘイトを持ち込む方が苦手
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:55▼返信
インフラ整備出来てないってことじゃね。
都会でも屋根もベンチもないバス停ばかりだし、どこが先進国なんだか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:55▼返信
みんなイライラしすぎよ
色んなとこに人は住んでるし考え方も違う、うんうんそうだよねって適当に言っておけばみんな幸せ、はなまる😊💮
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:55▼返信
>>91
資産家の威を借る田舎者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:55▼返信
23区を崇拝してるやついるけど23区内でも不便なところいっぱいあるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:55▼返信
>>98

土民もインターネットが発達した事で普通の人類とコミュニケーションが取れるようになったから嬉しいんだよきっと
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
都会の人は田舎で暮らしている人に興味ないからな
東京に嫉妬してる大阪人みたいなつまらんこと言うなって恥ずかしい
発想が田舎もんなんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
千葉も場所によっては都会じゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
>>85
いや現代でこの意味で使われることあんのかな?って。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
ちゃうちゃう、限界集落のくそ田舎だって自覚が無いのはそういう所に住んでる人達
東京が都会の最高峰なんだからそれ以下の不便な所からはもう田舎なの
それ以下のヤバい所に住んでるのに田舎に住んでる程度に思わないで
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
>>90
スカイツリーの周り、何もなくてビビったわ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
>>91
港区行けばゴロゴロいるけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
免許返納で高齢者の車社会で限界集落みたいなこう言う場所を反論に使ってくるが人の住む場所じゃすでに無いことを自覚しろい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
八王子は東京ヅラしないで頂きたいな…
俺東京住みだよ→え?どこどこ→八王子→あー…
空気が沈むのでな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:56▼返信
※98
郡部もあるし消滅しそうな村落もあるのに都会面してんなよ滑稽だぞ
まだ田舎と言ってる方がマシや
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:57▼返信
>>91
当の資産家とやらから見ればあんたのような無職のマウント取りに利用されるとか嫌すぎるでしょうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:57▼返信
東京の奴は大阪は田舎、名古屋は田舎って叩いてるし
東京を基準に叩いてるからそれやと東京以外は全部田舎やん
東京の中でも23区以外は田舎とか叩いてるし
23区内でもなんとか区は田舎、って都民同士で叩き合ってるし
キリがない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:57▼返信
>>119
八王子に行ったら土の匂いがしたよ…
ていうか遠すぎだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:57▼返信
北関東の奴らが田舎面してるのムカつく
平野に住んでる時点で田舎面するな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:58▼返信
>>88
都民だけど面白さがわからない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:58▼返信
>>83
首都圏が都会感覚なんてどこにも書いてないだろ
首都圏に住んでるやつの感覚からしたら自分の住んでるところは都会に当てはまらないつってんだよ
アスペにいちいち説明しないといけないの疲れるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:58▼返信
>>124
田舎だけど、テレビは東京と同じだからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:58▼返信
東京と、東京以外
それだけだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:58▼返信
都会以外は全部田舎で、田舎の中に強弱があるだけ
ところで、都会ってどこを指すんだろ?50万都市以上、くらいか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:59▼返信
東京は大きなスーパーが少ない
田舎はスーパーがない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:59▼返信
京都は街を出ると想像を絶する田舎が広がってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:59▼返信
>>122
それ叩かれてるんじゃなくて事実
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:59▼返信
>>121
区内の付属校だったけど、金持ちばっかりだったぞ
自分の親含めてだけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:00▼返信
オラの村には電気がねえ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:00▼返信
>>124
毎回チバラギって括られて正直迷惑だ👿
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
ネットは昔から大阪をやたら目の敵にして叩いてる奴が多いし東京の奴って大阪に何かコンプレックスでもあるんか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
イオンの隣に住んでるが駅まで徒歩2時間はかかるな、おかげでイオンに住んでる動かん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
田舎ほど人が少ないから
スーパーまで車で30分みたいなところが
出身の奴なんてめったにいないのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
とはいえ田舎在住の人ほど23区を崇拝し23区の特に港区とかの「ザ・東京」で遊びたがるのも確かだけどな。都下に住んでる自分より、四国在住の同級生の方が詳しいくらいだ。
まあ「あるある」だが、首都圏に住んでる人は自分に「合う」ところを選んでるってのはあるだろうな。故に港区を特に必要としていない。田舎の人には選択という発想がなく憧れの有名どころを素直に目指してしまう。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
田舎と人里離れた僻地は違うぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
>>12
雪女って実は東京多摩地区の話しなんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
都会は人がいっぱいいすぎていけねえや
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
親父が自衛官だったから、東京都内はもちろん、福岡の地方都市、北海道の僻地やら住んだけど、断然都内が住みやすかったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
まあ実際旅行に行ったり電車に乗ったりすれば生活するのに困りそうな田舎ってのが理解できないはずはないと思うんだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:02▼返信
>>133
ブランド犬の散歩とかしてそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:02▼返信
吉原、すすきの、中洲は間違いなく都会だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:02▼返信
>>15
奥多摩とかめっちゃ田舎やし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:02▼返信
>>143
自衛官とか負け組で草
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:02▼返信
国鉄時代の味の有る木造駅舎が残っているだけまだ都会w
それすら撤去されて、中古のイナバ物置みたいなのが駅舎になってるのが行き着くとこまでいった田舎w
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:02▼返信
外灯が少なければ田舎
この間、宇都宮に行ったけど夜道暗すぎて怖かった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:03▼返信
夜バックミラーに何一つ明かりが映らないレベル
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:03▼返信
>>136
そんなの普段の行いのせいでしょうに
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
>>139
どうせ女だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
大都市圏へ1時間以内に行ける程よい田舎が皆の好きな自然のある便利な田舎なんだよ。ガチの過疎地域の田舎は殆どの人にとっては過疎地であって居住対象地域じゃないんだよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
田舎って子供の頃どうやって過ごすの?
ぼく夏みたいなことマジでやるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
都会>田舎>くそ田舎>限界集落>僻地

があるだけだろ下から見たら田舎が都会に見えるだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
>>145
柴犬やぞ
ブランド犬と言われればそうだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
>>119
八王子でも東京都のほぼ中央なんだよな。正確には日野が中央だが、、
23区が端っこすぎるのよ。そのさらに端っこばかりで五輪やってたからなあ。都下住まいからしたらそっちのほうが僻地だわ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:05▼返信
>>8
ネット漬けの人間なら都会も田舎もそんなに変わらんぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:05▼返信
※141

○話

×話し

最近よく見るんで気になったんだすまん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:06▼返信
>>159
これな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:06▼返信
家と家の間が1kmは開いてから言え
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:06▼返信
>>158
西葛西とかほとんど千葉県だしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:07▼返信
>>157
このニートはいちいちムキになって噛みついて来てるのが笑えるw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:07▼返信
>>18
東京でも23区外ならコイン精米機が点在しとる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:07▼返信
>>153
いや、、男も女もだな。
こないだ久々に同窓会で帰ったんだけど、やたらと銀座やら六本木やらの話をしてくる。
俺は銀座は仕事以外ではもう10年以上行ってない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:07▼返信
※155

やることないからネトゲばっかりしてたわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:07▼返信
>>161
都内から田舎に引っ越した理由の一つだわ
ネットがなかったら絶対住み続けてた
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:08▼返信
東京はそうでも無いけど
関西圏、特に京都人の地域マウントは本当に異常
よく殺し合いが起きないなって
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:09▼返信
鳥山明も名古屋を田舎とか言ってたよね
実際は名古屋の横だけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:09▼返信


 高い給料の都会で金貯めて
 定年前に地元に戻って
 土地が安い田舎に建てるのが最強

💴
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:11▼返信
「東京都」って京都からパクった名前だから別に凄いと思わないな
東京に生まれたとしても名前に愛着持てなさそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:11▼返信
首都圏は「車で〇〇分」の感覚が全然違うからなあ。
電車でも車でも待ち時間やら渋滞やらなんやら含めたら30分かけて数キロ先にようやくたどり着くってのが首都圏の感覚。田舎だと車で30分なら20キロくらい先まで行けるやろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:12▼返信
田舎が舞台のマンガってあるけど
東京の人が考える田舎は何故か山奥。
山奥なのに何故か広い平野で地平線まで田んぼだし
山奥なのに何故か電車が走ってるし
東京の人って日本地図も見たことないんやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:12▼返信
ガチの田舎って不便以外の何ものもないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:13▼返信
>>172
噂をすれば、出たーwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:13▼返信
>>49
東京だって奥多摩あたりや八王子の奥行くと未開のジャングルやで。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:13▼返信
>>176
効いてて草
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:14▼返信
>>174
北関東やん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:14▼返信
田舎って言わないと上京してきた田舎者に「23区以外は田舎だ!!」って怒られるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:14▼返信
>>174
あれれー?
東京は田舎モンの集まりじゃなかったんですかあ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:14▼返信
でも埼玉が都会って言ったら叩くんでしょ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:14▼返信
生まれも育ちも葛飾柴又、オレには学がないからちょいと難しく話だなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:15▼返信
えーまた田舎自慢?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:15▼返信
>>172
京都なんて名前から街並みまでパクリやんけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:15▼返信
>>174
山奥に電車が走ってる事もあるし
山々と広大な田んぼが隣接してる地域あるし
何も不自然さを感じないが
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:16▼返信
>>174
山形新幹線に乗ると山形のちょっと手前は実際にそんなもんな件
畑の中野在来線の単線の上を新幹線が走るんやで。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:16▼返信
こいつの基準だと田舎じゃない、って事になるんだが
茨城県内にあると分かった途端田舎扱いされる古河市
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:16▼返信
>>185
「東京都」程じゃないやろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:18▼返信
>>187
モノリスみたいな目印が20年以上前に出来たから分かりやすいよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:20▼返信
こいつみたいに田舎自虐かまして被害者ヅラして、
首都圏内や片田舎育ちの人を敵視する奴マジで嫌いだわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:20▼返信
冗談抜きで世間を知らない山奥育ち>>174がボコられててちょっと可哀想になった
手心を加えてやりなさい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:20▼返信
>>189
名前をお借りさせて頂いてるのに京都叩きしてると言うね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:21▼返信
田舎者はネットの情報だけで色々分かった気になってるのが本当に良くないわ
ネットに出てくる情報は誰かが出そうと意図したものだけなのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:22▼返信
>>192
駄目だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:22▼返信
財政破綻寸前の京都が、昔の栄光でシャシャってきてんのは笑う
東京都うらやましがって永眠しろ
197.投稿日:2023年11月27日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:23▼返信
定年前に戻るって意味不明やな
定年退職してからなら田舎に戻って来た老人はいたけど
自転車で移動してただけで
自転車でウロウロしてるとか村中の噂になってたな
都会ならすぐ治る病気でも田舎はヤブ医者しかおらんし大学生の人体実験の実験台にされてころされるだけだし男が死んだら嫁さんはサッサと東京に帰るし何もええことないよ。田舎は物価も高いしな。ネットも普及してないし遊ぶ所もないし何にもない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:24▼返信
>>193
お名前奪われてて草
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:24▼返信
チャリ転がしてるだけで村中の噂になるとか田舎マジヤッベw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:25▼返信
>>199
第3者が見てどう思ってるかだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:25▼返信
東京から田舎に移住して初めて知ったけど
何で田舎の老人達って早朝5時に手ぶらで徘徊してんの?
犬の散歩中に、かなりビビるんだけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:26▼返信
皇居は田んぼもあるし田舎だよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:26▼返信
そもそも最近のスーパーは郊外やん…
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:27▼返信
>>202
筋肉が衰えて寝たきりになるから
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:27▼返信
>>202
ウォーキングやん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:28▼返信
>>81
それ以前に「ダサい」の語源だぞ
田(た)舎(しゃ)い→ダサい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:28▼返信
>>205
>>206
なんでわざわざ日も昇らない早朝5時なんや…
クソ暇なんだから、明るい真昼間歩けばええのに…
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:28▼返信
歩いて1時間だと街の部類だろうなぁ…
車じゃないと無理そうな場所だとやばいよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:28▼返信
埼玉県民のことか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:29▼返信
>>208
日光に当たると干からびる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:30▼返信
その人にとっては『そう』なんだから他人が口出しするのもなぁ
うちだって福岡の田舎住みだけどもっと奥地の人には「福岡は都会だよ」って言われるし
あなたのところは田舎じゃ無いと否定するより、うちよりは都会、でいいんじゃない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:32▼返信
>>201
東京=日本の首都
京都=観光地の1つ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:32▼返信
千葉市住みだけど、旅行で行った札幌の方が遥かに近代的で栄えてた
東京に近けりゃ栄えてるってわけでもねーんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:33▼返信
>>213
日本の首都は定められてないかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:33▼返信
>>20
僻地とか言うたりするよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:34▼返信
>>214
正直埼玉ですら田舎なんだから通り過ぎられるのがメインの千葉はね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:34▼返信
都心なら分かるけど首都圏は無理があるだろ
あと毎度のことだが田舎の定義が人それぞれだから成り立たない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:34▼返信
10分どころか2分間隔で来るよね普通
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:35▼返信
>>215
どう見えて思われてるかなので
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:36▼返信
>>220
定められてないんだから別に首都と思われてないやろ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:36▼返信
※196
今年度黒字化に成功したで。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:38▼返信
>>221
首都圏って言葉使ってるの関東人だけだよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:39▼返信
田舎住まいってデメリットしかないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:39▼返信
>>219
だから山手線止めてんだぞテメー!って駅員にガン切れされる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:39▼返信
>>221
普通に海外で聞いてごらん皆東京って答えるから
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:39▼返信
電車のドアが自動であかない地域から田舎を名乗れるようにしようぜ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:40▼返信
>>227
それはド田舎とかくそ田舎
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:41▼返信
>>226
日本に首都はないよって正しい情報を教えてあげよう
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:41▼返信
>>223
全国放送のNHKはおろか、北海道や九州の地方紙ですら東京近郊指して「首都圏」と呼びますので…w
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:42▼返信
都民的には郊外=田舎で、地方の過疎地みたいなのはド田舎って認識だと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:42▼返信
こんなことでいちいち張り合わなくても、みんな仲良く田舎でいいではないか
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:43▼返信
※213
日本の首都はどこにも定めがないぞ。けっこう有名な実話だ。
だが奇妙なことに首都圏整備法は存在する。首都がどこかを決めてないのにな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:43▼返信
>>233
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:44▼返信
※230
首都がどこかというのは何も定めがないが「首都圏整備法」は存在するので誤った語法ではない。
でも首都圏整備法にも東京が首都だとは一切書いていない。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:45▼返信
最寄り駅まで車で1時間ですが何か?
そもそもうちの市に線路通ってすらないから隣の市の中心までいかにゃならん
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:46▼返信
>>212
こういうのってコンプレックスある側が過剰に気にして面倒なんだよな
こっちはどうでもいいのに
もう本人がそう言ってんならそれでいいじゃんて思う
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:46▼返信
まぁでも首都が決まってないのは京都みたいなアホが駄々こねるからなだけで
要件定義を満たしてるのは東京だからね実質首都は東京だよねw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:46▼返信
日本の首都は定められてないって小学校の段階で習いましたよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:46▼返信
日本の首都が東京という成文法は存在しませんというのは参議院法制局すら公式見解として出してる
くらいマジモンだぞ。そしてどうしてこうなってしまったのかの説明は言葉を濁してる。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:47▼返信
たとえば都会民からすると23区外が田舎で千葉や埼玉がド田舎で、秋田や青森が過疎地ということ?
でもその田舎県でも、青森市秋田市などの県庁所在地は電車が通ってるので田舎と言い難い
むしろ都会
青森県の山間部なら田舎といってもいいかもしれない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:47▼返信
わざわざ記事にするようなことか…?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:47▼返信
>>239
小学生から先にすすめてないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:47▼返信
都区内育ちの自分からすると、10分間隔ははっきり言って長い
遅刻ギリギリで動くも遅刻しない体質の人間としては10分間隔の路線は邪悪である
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:48▼返信
首都を東京にすると認めたくない人達が猛反発して選挙に差し障るからね
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:48▼返信
>>243
そんなに東京の事を首都扱いしてほしいのかw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:49▼返信
東京を首都などと呼ぶと京都あたりにいる眠らせておかなければならない古い何かが起きてくるからダメなんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:50▼返信
天皇住んでるところが首都という暗黙の了解
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:50▼返信
朝と夕方の通勤時間にしか電車こないよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:50▼返信
>>243
パワー系のツッコミで笑う
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:51▼返信
>>246
どっちかって言うと現実問題首都圏として取り扱われているのが現状だからな
あえて否定するほどの物でもない、何らかの信条とか信念とか思想があるならまぁわかる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:51▼返信
>>248
首都圏って言葉は存在するから好きなだけ使えばいいよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:52▼返信
コメ欄見りゃわかるけど東京を首都と明言すると荒ぶる奴らが居るのよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:52▼返信
田舎マウントも十分ウザいけどな
都心まで一時間なら田舎でもいいだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:53▼返信
マジモンの田舎は直近のコンビニまで車で片道1時間で、途中に信号機のある交差点が1箇所しかなかったり
するんだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:53▼返信
>>252
首都圏って言葉は存在するから好きなだけ使えばいいよw
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:53▼返信
>>253
首都圏って言葉は存在するから好きなだけ使えばいいよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:53▼返信
馬鹿「東京は法的には首都じゃないんだー!!!!」
一般国民「こわ…何この人…首都は東京でしょ…」

これが現実世界です
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:54▼返信
>>258
首都圏って言葉は存在するから好きなだけ使えばいいよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:54▼返信
>>252
キモいから絡まない欲しい おなしゃす
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:54▼返信
国歌も実質国歌として君が代が使われているけど国歌じゃないみたいなもん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:55▼返信
>>259
ほう、首都は東京で良しとお認めになったと
解決解決
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:55▼返信
京都府民が暴れてて草
埼玉よりよっぽどダサい
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:56▼返信
>>263
いや埼玉のがダサいたま
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:56▼返信
>>262
リアルで日本の首都は東京!って言えばいいよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:56▼返信
>>263
おっと見逃さんぞ
埼玉もどっこいやぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:57▼返信
都市部の人は地方都市の田舎と風雅な田舎、限界集落みたいな田舎の想像はつくけど
その中間が想像できなくて、田舎は辛いと言ってる人のほとんどはその中間層にいる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:57▼返信
※258
東京を首都と決めるものは何も無いのは本当の事言ってるだけだぞ。
だからといって東京は首都じゃないって言い張るのは駄々っ子みたいなもんだが。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:57▼返信
>>265
それでいいなら何故わざわざ主張した
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:58▼返信
>>265
ぱんぴー「日本の首都は東京」
??「日本に首都はありませーんw」
ぱんぴー「(なんやコイツキモ)そうだね実質首都は東京だけど表向きは違うよね(こいつとは縁切ろう)」
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:58▼返信
田舎のコンビニは夜に閉店する
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:58▼返信
>>269
でも首都って言葉使ってないよな
首都圏って言葉はよくネットで使ってるようだけどw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:59▼返信
首都をちゃんと法律で制定してないあたりは何でも忖度で解決しようとする日本らしさ
が良い意味でも悪い意味でも出てると思う。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:59▼返信
>>268
全日本国民が首都と認識してる時点で、細かい法的な話されても
何言ってんだこいつ馬鹿じゃね実質首都は東京でしょ、でワンパンされるのをわかってて
なんで頑張っちゃうのだろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:00▼返信
>>274
実質は草
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:00▼返信
>>272
え、そんなしょうもない事を主張したい為だったの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:01▼返信
>>272
使う勇気がないんだろう
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:01▼返信
マウントキモいです
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:02▼返信
言葉のニュアンスを読み取れないアスペの発想
もともとそんなガチの話してないだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:03▼返信
>>223
首都圏整備法って法律があるんやで。もの知らずの田舎者はしらないかもしれないが。
で、この法律の第二条でこう定義されてる。

第二条 この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:04▼返信
>>271
昔近所にコンビニがこれだったわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:04▼返信
最寄りの映画館まで一時間…んーバスの接続良ければまあそうでもないか
ただそれくらいならチャリで移動しようぜーって子供達が判断するのが田舎だとは思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:04▼返信
>>213に対する
>>215の返しが最高にアスペ
痺れる
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:04▼返信
>>280
その話はとっくに終わってるで
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:04▼返信
※246
首都圏法廃止でアホが唱えだしたトンデモを未だに信じてる奴いるんだなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:04▼返信
千葉と埼玉は都会ってことでええんか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:05▼返信
日本の首都は東京と定められてるし国連にもそう登録されているぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:07▼返信
※286
実際ある程度は都会だろ。都市部から離れたら田園風景が広がるのは日本中何処でも一緒だよ。人口の規模、問題はインフラの整備、文化の拡充具合だ。
埼玉千葉はある程度都会だ。少なくとも四国九州(覗く福岡市)北海道なんかの僻地とは比べもんにならんだろ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:07▼返信
>>286
埼玉は知らんが、千葉が都会風なのは東京湾海沿いの幕張まで。
そこ以外は地方の都市部と戦闘したら負ける
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:11▼返信
コンビニまで車で20分は田舎を通り越してど田舎とか限界集落とかだろ
田舎は信号少ないから、20分もあればかなり移動できるぞ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:13▼返信
人口が東京神奈川埼玉がトップ5に入ってるから都会だわな
千葉は6位だから田舎
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:13▼返信
そういうこいつも都会の中での田舎を想像出来てないエアプじゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:14▼返信
経緯としては、明治政府が東京奠都の令を出す。
この時点で都が京と東京の二つになる。
その後、昭和25年に首都建設法が制定。この中にこうあって、ここで確実に首都が東京一つに定まる。

第一条 この法律は、東京都を新しく我が平和国家の首都として十分にその政治、経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、建設することを目的とする。

その後、首都建設法廃止、首都圏法に移管される。ここで上記の文が削除されるが、別に移転や遷都されたわけではない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:16▼返信
まだキチガイが暴れてやがるw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:17▼返信
>>293
一生懸命ググってえらい。いいこいいこ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:18▼返信
>>293
「実質首都」で合ってるじゃねーかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:19▼返信
>>289
千葉駅あたりまでは都会風でいいだろw

今回の話で言えば、木更津らへんも都会とは言わないまでもそんなに田舎では無い気がする
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:20▼返信
>>296
実質でなく、きちんと法律で首都として一回定めてるんやで。
その後、その定義自体は廃止されていない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:21▼返信
価値観の違いなんだからそいつにとっての田舎とお前の中の田舎に差異があるだけ。どっちも田舎で問題無いよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:21▼返信
>>298
しつこく「首都って言ってくれー!」って可愛いやつだなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:22▼返信
>>300
法的根拠があるのに認めない馬鹿ww
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:23▼返信
>>297
線路沿いから離れたら途端に緑増えてヤバくなり出すのがそこらへんからだからな…
千葉市に住んでるからよくわかる
木更津もアクアライン周りだけ「頑張ってる」けどちょっと栄えてるというには恥ずかしいなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:24▼返信
>>301
そう思うならこれから首都って言葉をみんなの前で使えばいいと思うよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:25▼返信
>>303
お前以外世間のほとんどの人が使ってるから、今更言われなくてもな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:26▼返信
それは田舎やなくて ド田舎
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:26▼返信
>>304
ネットでほとんど見ないけどw
試しに今ここで言ってみなよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:28▼返信
だから高齢者が車運転せざるを得ないのか
バスは本数少ないし子供は上京してるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:29▼返信
>>306
東京は首都です、なんて当たり前の言葉わざわざ書いた事ねーよ
このスレが初めてレベル
頭大丈夫かね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:30▼返信
田舎とクソ田舎の違いでしかないだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:30▼返信
23区離れたら首都圏でもいっぱい田舎あるじゃん
八王子とか狭山とか木更津とかまんま地方の田舎都市だよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:31▼返信
>>300
馬鹿が必死にマウント取ろうとしてて草w
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:31▼返信
まあ地方からしたら、北関東も関東だわな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:31▼返信
>>310
首都圏って言葉はよく見るよねwホントw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:32▼返信
首都圏とは東京都およびその周辺地域である
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す

首都圏って田舎も含まれてるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:33▼返信
>>306
ここもネットなんですが…
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:33▼返信
>>314
首都って使えばいいw
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:34▼返信
ちなみに首都とは東京のために用いられたことはあるが
京都を指して使われたことは歴史上公的機関では無い
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:34▼返信
>>303
国会で内閣が日本の首都は東京って答弁してるけどなwww ちょっと調べりゃ出てくるのに、どこのネット見てるんだかwwwww
衆議院議員逢坂誠二君提出日本の首都に関する質問に対する答弁書
平成三十年二月十三日受領 答弁第四八号
質問意訳:首都建設法廃止されたのに日本の首都は東京なの?

内閣解答:首都を東京都であると直接規定した法令はないが、東京都が日本の首都であることは、広く社会一般に受け入れられているものと考えている。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:34▼返信
夏なんか道路が生き物の死体だらけ、秋冬は落ち葉でアスファルト見えない、くらいがガチ田舎よな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:34▼返信
首都「圏」の時点で、首都=東京、首都の周り=圏であると気付こう
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:35▼返信
馬鹿がどれだけはちまでイキっても、首都が東京なのは変わらない
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:35▼返信
>>317
首都って概念と言葉自体が、明治政府が東京奠都の令出した後に作られたものなので、
京都に使われないのは当たりまえ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:36▼返信
「首都圏」は経済用語やろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:36▼返信
何で大阪といい京都といい勝てもしないのに変なプライドやコンプレックスを東京に対して抱いているんだろうね比べるまでも無く負けてるのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:36▼返信
>>318
一番下の文見たら、要は実質首都ってことやねw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:37▼返信
>>321
国会があるから首都だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:37▼返信
>>322
そうだから京都は首都にはなりえない
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:37▼返信
そんなのごく一部の馬鹿かあほでしょ

違うの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:38▼返信
>>324
北関東バカにしてるのも関西人らしいね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:38▼返信
>>321
そう思うなら「首都」を使っていけばいいw
なんで「首都圏」ばかり使うんだろうw
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:40▼返信
>>330
首都とあえて呼ぶ意味がないから
東京と呼ぶのが一般的で首都圏というエリアを指す言葉は使用用途があるから
聞かなくてもそんなことくらい別れる頭脳レベルを持とう
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:40▼返信
田舎の定義とかどうでもいいけど、田舎に住んでる人が東京との文化格差を嘆くのはアホだなといつも思う
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:41▼返信
京都は修学旅行でいく所
ただの観光地
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:41▼返信
東京に遊びに来ただけの人や東京から逃げ出したり逃げ帰った人の語る東京はデメリットの話しばかりになるのは当然よな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:42▼返信
>>66
人に都会に住んでて羨ましいなぁ。って話振られたら、そんなことないよ〜としか答えられないだろ。ある程度恵まれてるのはわかったうえでの謙遜だよ。まぁね、とかそうでしょ?とか返したって嫌がるだろうに。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:42▼返信
早く東京を首都って定めてあげてくれー!
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:42▼返信
>>325
首都建設法第12条でこの下記の文があって、まだこれは生きてるのか?って質問だから、生きてるってだけの意味やでw

第十二条 東京都の区域により行う都市計画事業については、東京都が国の首都であることにかんがみて必要と認めるときは、建設省、運輸省その他その事業の内容である事項を主管する行政官庁がこれを執行することができる。この場合においては、東京都及びその区域内の関係地方公共団体の同意を得なければならない。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:42▼返信
え?23区なのに足立区は田舎だよ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:43▼返信
>>32
都内は駅のホームから隣の駅見えるし
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:44▼返信
>>330
東京を指して首都と呼ぶ機会がないからです
東京は東京なので。近郊は首都圏か東京近郊です。
首都東京と呼ぶ人はいます。以上です。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:45▼返信
東京は数年に1回出張で行くだけの場所やな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:46▼返信
京都って、日光と変わらないよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:46▼返信
ん?そもそも京都は都じゃなくて府だろ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:46▼返信
>>334
それな
地方から上京して10年以上住んでるけど、23区から離れる気ないわ
そのくらい住みやすい
そりゃもうTwitter民大好きな高所得アメリカ西海岸より圧倒的に
合わない人はドンマイとしか
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:47▼返信
東京まで電車で1時間
田んぼが広がってるから田舎です
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:47▼返信
>>342
それは日光を持ち上げすぎ
流石に日光は田舎寄り
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:47▼返信
>>97
巣鴨も駅前ショボい商店街以外何もないもんな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:47▼返信
>>338
そう?
外から見ると、街の人の言葉使いが落語家に聞こえるよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:48▼返信
>>346
修学旅行で行く所やん
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:49▼返信
>>330
首都圏ってのは経済圏のエリアを指す言葉。
首都ってのは国会や王や帝(日本で言えば天皇)の御所などの機能のある都市を指す言葉。
使うシーンが全く違うことすら知らないバカ晒して楽しい?本当に日本人?www

351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:49▼返信
>>345
大宮過ぎたら田んぼだよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:49▼返信
>>344
地方から上京するとそう感じるのかもな
実家が東京だけど、俺はもうあのゴミゴミ加減に戻りたくないタイプだわ
親が死んだら家も継がずに売る方針
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:49▼返信
>>348
以前秋葉原の家電量販店でオーディオ買った時配送のニイチャン達に
うわメッチャ田舎やんって言われたのはいい思い出😂
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:49▼返信
ファッション田舎が田舎面してると殺したくなるよな分かるよ分かる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:50▼返信
首都圏内から23区に電車で1時間はちゃんとした田舎だな
上京カッペにとっては田舎じゃないと言い張りたいんだろうがな
あくまで中心地から見て都会か田舎かって話なのに
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:51▼返信
映画を見に行くってのは、大仕事だよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:52▼返信
お前らも早く首都に引っ越して来いよw
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:52▼返信
>>349
観光地の知名度、人気度、人口も栄えてる度も全然違うだろw
流石にそれはww
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:52▼返信
>>353
マジかよ!?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:53▼返信
>>357
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:54▼返信
世界的に見たら東京が異常なだけなんだけどね
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:55▼返信
>>359
足立区で栄えてるのは北千住位でそこから離れていくとどんどん寂れるし
ちょっと前までは普通に畑とか広がってたりする場所も結構あったんやで
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:55▼返信
田舎自慢とか貧乏自慢とか連勤自慢とか短睡眠時間とか
逆マウントで人に勝って自己顕示欲する人って
私は環境を変えようとしない無能ですとか言ってないんだよな
かわいそうな人だと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:55▼返信
まぁ、ある程度方向と電車の速度に寄るかな。23区に電車で一時間だと、行先結構多彩だぞw
内房外房あたりや奥多摩、中央本線奥地あたりから、大宮みたいなまぁ割と都会っぽいとこまでw
鎌倉、江の島あたりも入ってくるけど、ド田舎ではないが都会とも言えんな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:56▼返信
足立区=犯罪者のイメージしかない
葛西、歌舞伎町あたりと同レベルのイメージ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:56▼返信
お前らも早く首都に引っ越して来いよw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:57▼返信
>>352
新しいもの好きで色んな刺激に飢えてる人間だから合ったのかもしれん
母親は東京には住みたくない田舎の肝っ玉母ちゃんだし
ただ首都圏には入る場所だから、博物館やらオーケストラにもちょくちょく連れて行ってもらったから運が良かったかも
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:59▼返信
マジで舐めとんのか。
それともシレッとマウント取りたいのか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:59▼返信
>>367
東京の遊びに飽きて車や戸建てを欲しいとか考え出したらまた変わるかもな
近郊から見る東京という存在も良いもんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:59▼返信
お前らも早く首都に引っ越して来いよw
日本の王首都は最高だぜw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:00▼返信
>>370
誰も構ってくれなくて可哀想で草
俺が構ってあげる
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:01▼返信
都内から横浜行くのも北関東行くのも、あまり時間変わらないよねw
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:01▼返信
>>365
流石に最近はデカい高級マンション幾つも出来てたりしててそこまで酷くはないぞw
まあ23区で令和4年度の交通事故数は余裕のトップ(どっかと同率だったな)だが

まあ今の歌舞伎町は荒れまくりで流石に酷すぎるんよ
以前はよく映画館に言ったりしてたけど今の歌舞伎町は近寄りたくないわ
あと中国人だらけの池袋もヤバい
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:02▼返信
>スーパーへの食材の買い出しが「車で片道15〜30分前後」っていうのが平均的な、「まだ人が住んでる方の日本の田舎」だとおもう

人口3万程度の田舎都市住みだがスーパーは遠くても片道10分程度だわ
この人の考える田舎は山の谷間とかにある限界集落なんだろうな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:03▼返信
>>370
こういう言い回しは見ないから首都じゃないってこと屋根
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:04▼返信
>>374
スーパーまで片道30分以上かかるレベルの田舎でも
スーパーの隣に住んでる人からしたら片道1分だっつーのな
何の参考にもならん
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:04▼返信
んー、例えるとしたらどの辺りになるんだろう?
Googleマップで見てみたい
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:06▼返信
北海道の富良野に行ったときに、夕暮れ時に恐怖心感じるレベルの田舎だった
10分20分走っても何もねぇww
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:09▼返信
>>369
18年近郊から東京見てきたからなぁ
やはり自分にとっては東京に居たいと思った
現時点で車も戸建ても23区に買えるんだが、1億以上払ってクソ狭物件建てたくもないし、そうなれば離れるかもな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:10▼返信
>>378
ラベンダー畑は!?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:10▼返信
都会にしか無い店があって
田舎にしかない店もある
災害の少ない地域が一番よ 

まさに住みやすい
雇用もある
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:11▼返信
>>349
お前大人になって日光行ったか?駅周辺でも飲食店なんて数えるくらいしかない。夜8時で真っ暗。居酒屋1〜2軒だけやってるとかそんな感じだぞ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:11▼返信
そもそも都心にスーパー無いし
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:11▼返信
うちは田舎だよっていうのは(東京の)田舎だよって意味だからな
小学校の遠足どこか聞かれてうっかり高尾山って答えたら田舎もん扱いされるんだよ
東京タワーって答えないと田舎の烙印押されるんだよ
だから先に田舎って予防線貼っておくんだぞ
そんな東京の田舎の都下住みだが映画館までは5分とかからん
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:12▼返信
>>381
コストコとか23区に無いよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:13▼返信
祖父宅、ド田舎と思ってたけど、ローカル駅周辺に業スー、コンビニ数軒、スーパー2店舗、複数のチェーン店とか自転車で10分程度の所にあって余裕で暮らせてるのよね
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:13▼返信
カッペにはわからないだろうけど(23区に比べたら)うちは田舎だよー、だからな
そもそもマジモンのカッペにうちの方が都会自慢とかしねーだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:13▼返信
田舎だろうが都会だろうが北朝鮮じゃないだけマシだろうが

389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:14▼返信
>>380
わざと観光地化されてるラベンダー畑に行かないと見れないレベル
車で走ってたら広大なラベンダー畑があります、みたいな感じじゃなかった
基本は茶色の畑だらけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:14▼返信
北海道はこういう話題では論の外かなぁ
でかすぎる
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:15▼返信
>>389
ドラマに騙されてたわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:15▼返信
>>369
東京近郊の地方都市周辺が一番かもしれんな。仕事に不便がなければ住まなきゃいけない意味がない。車あれば都内行くにも更に他へ遊びに行くにも全然平気だし。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:17▼返信
>>382
行ってないよ
京都も
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:17▼返信
>>384
うちもすぐ近くにシネコン出来たけど近くに出来たらなぜか逆にあまり行かなくなったな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:19▼返信
>>391
俺もやで
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:20▼返信
>>388
今迄これ見よがしに見せてた北朝鮮の高層ビル群が
衛星写真などで全部書割だったのバレてから映されなくなって草
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:21▼返信
>>392
同じ考えだわ
都内でエグい労働時間の通勤仕事をする人が住むモンだと思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:21▼返信
うちの田舎のバス停は午前午後1本ずつしか来ないし基本誰も乗らない
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:21▼返信
土地で決めるのか? 環境で決めるのか?
ポツンと一軒家だけど、大きめの駅までは車で20分は田舎か?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:22▼返信
そもそも電車路線が無いからなコンビニは街まで無いし信号のある所まで車で30分とかだしな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:23▼返信
>>382
昔素泊まりで宿取ったら夕飯食べるところなくて困ったわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:23▼返信
>>399
田舎です
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:25▼返信
ド田舎ってウーバーイーツとか頼んだら持ってきて貰えるんかな?
最寄りのマックとか車で1時間走っても着かないと思うのだが
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:25▼返信
首都圏じゃなくて23区内の人だろ。
そこから出ればもう田舎だし。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:28▼返信
>>403
そもそもウーバー対応店がエリア範囲外じゃね
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:31▼返信
草津、箱根、伊豆、日光、みなかみ、軽井沢、首都圏の有名温泉地色々回ったけど
群を抜いて日光は不便で過疎

だがその不便さが良い
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:37▼返信
逆に都心部に近い田舎の想像がついとらんな

地域によっちゃバス1時間に1本とか閉店8時とかあるからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:42▼返信
東京都は23区しかないとか、23区以外もみんな凄い発展してるとか思ってそうだな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:57▼返信
そのレベルなら田舎じゃなくてド田舎かク〇ド田舎を自称してください
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:08▼返信
いやまあわかるけどさw
かといって別の地方の人で「そっちは東京じゃない」やら「23区以外は田舎」って言う人もいるし無理ゲーでしょw
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:08▼返信
メイン街道の両側が田んぼなら田舎
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:09▼返信
地方に旅行に行くと「こんなとこにマジで住んでんの!?」ってめっちゃ怖くなることがあるわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:10▼返信
俺は田舎って地元、出身地って意味で使うからあんま深く考えてない
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:10▼返信
嘘松
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:12▼返信
田舎って存在価値が無いからな
自治権を放棄したくないから補助金で無理やり維持してるだけ
さっさと出ていったほうがいいよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:33▼返信
田舎出身で都会に住んでる人が一番田舎を差別してる
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:34▼返信
タイトルのやつに、本物の田舎を住まわせたい。
いろいろ書きたいけど、他の方に任せる。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:50▼返信
>>416
差別って意識はないと思うよ
外国に行った日本人が日本を卑下しても差別と感じないのと同じで
よそ様を悪く言うのは悪口だけど、自分側を悪く言うのは差別や悪口にならないって意識があるでしょ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:50▼返信
電車やバス移動を基準にしてる時点で田舎じゃない
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:50▼返信
東京までの距離と田舎かどうか関係ないだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:58▼返信
田舎とひさしぶりの間隔バグってるバカとは仲良くなれない
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:59▼返信
東京や東北のいう田舎は実際田舎だからなあ
八王子とか田舎だよ 太平洋ベルトの地方都市は東京より便利
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:59▼返信
どうやって生活してるんだ…
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:00▼返信
>>421
訂正
田舎じゃないのに田舎と詐称したりひさしぶりの間隔バグってるバカとは仲良くなれない

田舎に住んでるのは悪い事ではないのにまるで悪いみたいに言い回しで書き込んだのバカ過ぎる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:01▼返信
>>413
故郷って言えよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:02▼返信
>>322
だから京都や関西など、東京以外が日本の首都だったことは歴史上一度もないんだろw
お前の言ってることってそういう次元のことだろw

ただの豆知識みたいな知識でそんな必死に下げようとしてる奴がたくさんいたらコンプレックス丸出しでみっともないだろ?
それがこっちから見た関西人の姿。めちゃくちゃダサいぞw
(ちなみにイギリスの首都はロンドン、みたいに外国でも法的に定めてない国は普通にあるし、別に首都は法的に定めないと存在しないなんてこともない)
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:03▼返信
>>413
田舎に帰る=地元に帰る
とか使うよな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:03▼返信
アマガエルが排水溝に10匹いるだけで閲覧注意とか言い出す都会っ子はもやし
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:06▼返信
>>424
安心してくれ
田舎なんて比較の話なのに
その程度で怒るような奴とは誰も仲良くなりたくないから
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:07▼返信
前ここで大都市から1時間ぐらいで田んぼの畑もあるぐらいがオレの田舎感って言ったらそれは郊外って言われたわ
田舎って限界集落みたいな所のことなの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:09▼返信
>>384
遠足で東京タワーなんてそうそう行かない気が
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:34▼返信
都会の貧乏人は運転免許持ってないんだってw
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:37▼返信
東京まで新幹線で1時間が自慢の静岡三島民が首都圏面してんの草
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 21:13▼返信
うちの田舎の方は車で10分走らせても対向車0とか普通
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 21:43▼返信
そりゃ比較対象が東京23区なんだから仕方が無いよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 21:45▼返信
実家は目黒区洗足だけど、ばあちゃんは田舎って言ってたな
田舎じゃないじゃんって言ったら、ばあちゃんのばあちゃんがそう言ってたって聞いた
多分、海軍関係で土地買ったときは村だったせいだと思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 22:41▼返信
限界集落も片田舎も都会から1時間もそれぞれ田舎って言う人は居るだろ
全部がド田舎って意味で使ってるわけじゃない
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 22:41▼返信
田舎自慢すると、
A「電車が1時間おきにしか来なくてー」
B「めっちゃくるやんうちはもっと田舎だから日に二本だぞ」
C「電車通ってるとか都会だな」
みたいのがあったな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:04▼返信
>>1
ネットで勝手に都会にぶちぎれてるような
都会コンプのかっぺ小馬鹿にすると楽しいよな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:16▼返信
田舎自慢がウザい
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:18▼返信
そこはキリの方の田舎なのでは?
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:22▼返信
「都会 > 田舎 」じゃないからなw
都会のローン無し土地家屋持ち > 田舎のローン無し土地家屋持ち >>>>> 「都会 or 田舎 」有ローン者w(価値観の違いで、上下無し)

カントリーライフも良いもんよ(^_^)v
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:34▼返信
地方から東京(区外)に来て、初めて野生のタヌキを見掛けたわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 00:12▼返信
田舎は周りに田畑がある地方出身者が都会に出て使う言葉だと思ってたよ
地方は元々田舎だから「うちの田舎は~」なんて使わないし聞いた事もない
そもそも辞書を引けば分かる事なんだけどね


445.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 00:41▼返信
始発終電間際でもないのに電車10分待たされるのがデフォなのは田舎だわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 00:55▼返信
>>403
ウーバーがない
出前館は対象エリアになったが検索して出てくる店舗は元々デリバリーやってるピザ屋と銀のさらだけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:14▼返信
こういうやつらが車は贅沢品とか熊を殺すなとかとんちんかんなこと言う
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:18▼返信
グンマーみたいな辺鄙な田舎は千葉県や茨城県にすら有るというのに埼玉県民は贅沢だな
日本各地には唯一の診療所も閉鎖された無医村がごまんとある
舗装された道路がある有難みを関東の人々はもっと知るべきであって水道だって無料じゃない
財政破綻した夕張市と都市部との水道料金格差は実に八倍にも及ぶんだ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:30▼返信
都内住みだが友達が遊びに来るって言うから本当に何もないとこだよ~って言っておいたら
「またまた~w」とか謙遜と思われる返信のやりとりしてたけど
実際に来たら「・・・・・・本当に何もないね」って気まずそうに言われたぞ
最終的な不便さは確かに地方の田舎の方があるかもしれないが構成要素は同じ
最低限のスーパー、コンビニと個人飲食店があるだけ
多少離れてても行けば全部揃うショッピングモールがある田舎の方が場所によってはまだマシかと
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:58▼返信
本州の田舎より離島の方が嫌だよね
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 02:16▼返信
>山手線の内側とかで育つと練馬世田谷北区あたりすら田舎って言っちゃいますし

山手線内側の人間からすれば練馬、世田谷、北は十分に田舎なんだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 03:25▼返信
>>451
東急の沿線とか結構緑があるし一軒家が多いしな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 03:29▼返信
とは言え木更津とかはまあ田舎といっていいとは思うけどな
東京駅まで特急で1時間、車でアクアライン使えばもっと早いけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 04:18▼返信
首都圏とか関東の事言うんだけど東京都ならわかるけど話が雑だよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 07:20▼返信
都会以外は全部田舎扱いだから変なのよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 08:03▼返信
>>62
国際色豊かやしな
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 08:10▼返信
謙遜して田舎って言ってるだけなのに間に受けてるアホ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 08:22▼返信
いうて人口の半数以上が大都市圏に住んでるんやで
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 08:26▼返信
田舎に住むのはエコじゃないから地球環境を考えるならなるべく都会に住むべきだと思う
ほんで田舎は自然に帰そ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 09:16▼返信
田舎県の第二都市やけどなんか獣臭いと思ったら床下にタヌキ住み着いてたことあったわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 09:27▼返信
都市部に出るのに車で3時間電車で2時間かかるのが真の田舎だぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 10:11▼返信
だってマウント取ったりクソリプしてくるじゃん
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 10:33▼返信
>>461
電車に乗るのに車で移動する必要があるのが田舎
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 10:58▼返信
>>443
野生のタヌキなら、日比谷や新宿にも生息してんぞ(マジ)。中々みれないけど。

地図や航空写真みてみるとわかるんだけど、実はこの辺って日比谷公園、皇居、赤坂離宮、豊川稲荷、新宿御苑、明治神宮って点線みたいな感じでずっと昔からの大きな緑が残ってる地区だったりする。

で、この中で生き残ってる。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 11:01▼返信
月が出てない夜に30cm先が見えないなら田舎ということで
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 11:33▼返信
北関東が魅力度ランキングで最下位なのは、やっぱ東京の郊外だからじゃないかな
旅行でも日帰りだし
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 13:41▼返信
しょうがねーんじゃねぇの
内地の人間がホワイトクリスマスが好きって言うけど
北国に住んでみろって話ですよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 14:26▼返信
クソ大きなムカデが家の中に入ってくるのが田舎
いないのは都会
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:00▼返信
23区まで1時間もかかるならそりゃ田舎だろ
それよりド田舎の辺境なんて人間が住むところじゃない
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:52▼返信
とりあえず離島にでも住んでみろと
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:05▼返信
そういう人は単に想像力がない人なだけだろ
天然物だ

直近のコメント数ランキング

traq