株10年やってる人が思う投資
— ますたけ (@master_k1805) November 26, 2023
「1000万円運用して、年100万円儲かればいい方」
これから始める人が思う投資
「10万円を100万円に増やせるかも!」
だから、ありえない投資詐欺に騙されたり、リスク取りすぎの運用しちゃうのよね。
株10年やってる人が思う投資
「1000万円運用して、年100万円儲かればいい方」
これから始める人が思う投資
「10万円を100万円に増やせるかも!」
だから、ありえない投資詐欺に騙されたり、
リスク取りすぎの運用しちゃうのよね。
1,000万円運用で、年50万円儲かれば上手くいっている方
— 柴犬ジョン@ストリートファイター6 (@saitofitness) November 26, 2023
この記事への反応
・運用益10%でも実は神レベルのリターン。
ギャンブルをやっている人間が鼻で笑う利益。
実際の投資はそんなものです。
・基本的に投資は金持ちがより安全に資金を増やすためのもので
貧乏人が一発逆転の夢を見る手段じゃないんですわ…
・投資は複利が大事だから
3倍レバETFでデイトレとかはあまりお勧めできないんだよね。
・ 株10年やってる人が思う投資
「(たくさんの銘柄に投資してるけど一番上がった銘柄を見て)全額これにブッ込んでおけばなあ」
・種銭10万の人が年利数%で運用してもたかが知れてるから。
割安株を探してテンバガー目指すってのは、
リスクを理解できてれば投資戦略としてはありだよ。
・株10年やってる人が思う投資「新型NISAに移動面倒だな」
・年率10%は良いほうじゃなくてかなり良いほう。
年率4%程度が普通だと思うよ。
これが現実。
投資の神様バフェットでも
年利20%やろ
この数字でもレジェンド級にすごい成果なんやで
株初心者は夢見すぎたらアカン
年利20%やろ
この数字でもレジェンド級にすごい成果なんやで
株初心者は夢見すぎたらアカン


わからんでもないけどそれをやったら全額吹っ飛ぶ可能性も高いから
いろんなとこに投資してるんちゃうん?
パチスロで儲かってる人って、絶対に負けを取り戻そうとは思わないもの
株も同じ事やろ
負けたら負けたですぱっと切り替える
それが出来ないからずるずる負け続けるんよ
分散なんて基本以下の基本
大儲けなんか狙うから負ける
下がってもホールド
その企業が倒産の気配がない限り何が何でもホールド
そうすりゃそのうち高値の波が来くるはず・・・・・・・これからの日本はわからんがw
それで投資額が倍くらいになってたわ
でも放り込んでから15年くらいたってる
年利4.8%か・・・ええんじゃね?
なお数年かけてじっくり溶かした模様
まあこんなもんだろ
そんな意味で言えば、インフレ下での普通預金は資産の目減りがほぼ確定だから成功か失敗かで言えば失敗
その失敗を別の方法で補える程度になっていればトータルで成功になれる
若いうちにドルコスト平均法でほったらかし投資のシステム組んで、気絶してるといい
おれはタイミングもあったけど、10年くらいで投入額に対して資産は倍近くになってる
5年前から個別株もやってるけど、そっちは1.5倍くらいで悪くはないけど労力に見合ってるかは微妙
1番の爆益は暗号資産で10倍以上になったけど、これは投資というより投機だし、税率もアレだし
任豚はバカだからソニーやスクエニ叩いて株を操作しようとして失敗する
そう難しくわ無い
これにコツコツ積み立てりゃええねん
市場なんて見なくてええしほっとくだけでええから全く頭使わんし
なんだこの記事?😅
驚きもしなければ気づきもない。
新NISA始まる来年からこういう奴増えるやろなぁ
楽しみや
金のないやつは金も時間も余裕がないからスグに増やしたくて少ない資金の短期運用で不安定になり失敗しがち
下手打ってそれより早くドロップアウトする奴が無数にいる
結果が出るのに時間掛かるから撤退する人多いだろうね。
基本的に短期で大金使って儲かるか配当金や優待で得するかのどっちか
適当に買って寝かしておくだけで資産ほぼ倍になったけど
今から始めても遅くないし、なんなら超円安で円価値が目減りしてるから株に買えとかないとやばいぞ?w
上がってるものに飛びついて毎回損切り
必ずみんなが通ってる道だ
あまりにも美味すぎるからまだまだ続ける
初心者は、増えるか維持かだからな
緩やかにインフレするからその通りなんだけど素人はちょい増しどころか損するんだよな
上限がたったの120万円かよって感じで不満に思う人くらい?
そうじゃない?
新NISAからって人は既に特定口座持ってて5年で満額1800万埋めるつもりなんだと思う
28000円→33000円(+17%)に上がっているのだから
日本株中心ならよほどヘタクソでない限り勝てているはずなのだが
自分の場合、投資歴は15年で今は半導体株中心で今年の成績は含み益+66%くらい
ちなみに、念のため某投資信託銀行のラップファンドにも預けてあるが
+6%くらいなので、投信って一体?という気分にはなる
資産増やすのを目的で考えてるなら自己投資に使っていい場所に転職するか起業した方が+になる確率は高い
それも権利落とか押し目を見極めて
株は持ってたって利確する決断ができないと意味ないから
そんなわけないw
10年20年の期間でのリターンを考えれば投資の方が資産増える確率高い。
そして金を放って殖やしてる間の時間を自己投資するのがいい。
自己投資に使うより、株に投資した方が堅実って人多そうだわ
あれ、チャンスかも?ってマインドを持つことから始めたら良いです
下がったから売るが本当に一番良くない
まあ本当にダメなマイナスもあるんですが…
株でたらふく稼ぎたいと思うようなギャンブル思考は元から邪道
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
バカと無知は搾取されるだけなのです
お前も10年前から投資始めてればそんなくだらんコメントをしない人生もあったろうにな
インデックス投資はプラスサムゲームです
途中でやめなければな。
幼稚園児でも分かるわ
10%20%の暴落なんて当たり前だからとりあえず始めてみたって人は数か月でやめそう
FXでもオージーLドルL低レバスワップ派が長生きしてるのはそのため
初心者はバイナリーオプションに突撃して養分になる
JPXの規模は小さすぎて、国外のファンドにあれこれされると敏感で、ボラが高すぎる気がする
デイトレならいいけど、長期では安定性の無さ=信頼性の無さみたいに国外から見られているような
2000兆とは言わないまでも、ある程度インデックス辺りでつっこんだ方が
国自体への信頼性も高まって、外部投資も多くなって、結果みんなでプラスサムなイメージ
絵に描いた餅かもしらんけど、まずはリセッションがあるなないかで初心者には正念場だね
S&P500を抱きしめるのが初心者がすべき第一歩。
違うよ
最初から余裕資産1000万あるんだよ
だからここ10年の運用実績が+5%とか+10%とか言われても、皆そんなものだよとしか
(日経平均で見ても倍、S&P500だと3倍)
あれはパチプロと変わらん
あと信用も無敵の人になる覚悟がないならやるな
隙あらば
ギャンブル当てるぐらい実入りがいいわけないじゃない
それならみんな投資かギャンブルやるよ
投資的にもかなりギャンブル性の高い買い方だったし、なによりクレカ現金化をswitchの大量買いで行うというのはゲームファンの風上にも置けん。
銀行に1000万預けてて金利5%もつくのかって話
それに比べたら十分すぎるほど多い
利回り5%運用はそれほどリスクとってないしね
美味しそうな話が自分の耳に届くころには情報の価値としては終わってると思ったほうがいい
あとは気にせず寝かせるだけ
資産1億の人が年100万の小遣いを得るものであって
貧乏人が金を増やすためのものでは無いのだ
初期のビットコインくらいだな
今はもう遅いけど
大抵高値掴みして泣く泣く損切りする羽目になる
美味しい話の中で唯一罠のない本当に美味しい話だから
慣れるには失敗から学ぶ以外の道がないから
大損即電車ダイブみたいな資産状況の奴はそもそも慣れる慣れないのステージに立てないぞ
最初の投資少なすぎたけどここ数年は500で年間10〜15稼げてる
B.N.Fは化け物だったんだな
難しいのは数年で終わらずにそれを30年以上続ける事よ
JCOM誤発注で稼いだんじゃないの、と思ったけど、その前から相当に稼いでたのか
すげーな
俺は投資信託だけだが9パーセント近くで運用できてる
アメリカ株買って置けば日本株より勝率高い
投資はリテラシーのある人はみんなやってるレベルだけどな
勝ち続けるのは無理だから利確ライン決めて機械的に撤退すれば大火傷はしない
当時は2chでも数字デカすぎてホラ吹き扱いされてたからな
4年前にテスラ買えば10倍以上だぞ
いくらでもチャンスはある
年利1%はいくらなんでもディフェンシブすぎだわ
インフレについていけてねーじゃん
労働のセンスがあるから体に気を付けてがんばれ
いや、それなら働くンだわ
ってさ、それなら商売したほうが良いよね?
これ言ったら黙るんだよね投資家ってやつ
それも投資だぞ
俺株で食ってるけど、年率10%は流石にザコ中のザコやぞ?wwwwwwwwwwwwwwwww
株の勉強し直せwwwww
毎年2倍とかって話なら流石に俺も無理だけど、毎年30~40%ぐらいなら普通に稼げるだろ?
それとも、運転資金が1億以上あるとかか?そういう事なら、まあ・・・・
運転資金が多すぎると銘柄によっては簡単にS高になって買いたくても買えないとかあるから、それだけ資産あるなら10%でも仕方ないけどさ
貯金に仕事させるのが資産運用ってやつなんで
完全にFIREするって、実は楽しいのは最初だけで時間経つにつれ虚無になるぞ。
だから好きな仕事を根幹に稼いで、運用益で好きに金を使う方が心満たされる。
仕方ないじゃん。
具体的にどのファンドというより、選び方かな
そもそもやめとけ、っていう反応は予測済みとして
信じてしまう人が絶えないのでしょう
インデックスなら利益生むまでのグラフが緩やかだから長期運用は必須。となると運用手数料が低い所を探した方が良いぞ。塵積もで手数料バカにならんから。
円のみ持ってる事のリスク管理の観点からもやらない理由がないレベルよな
国内より米国株のほうがパフォーマンスはよいと思うが、円安だからいまからやりにくいのかな
銘柄は証券会社のサイトで人気ランキングを見て人気の高いやつにすればいいのでは。インデックスファンドは手数料が安いのが大事で人気のあるのはそこで安いやつだから
さすまたで殴られそう
普通はもっと低い
新規に買えばいいだけ
それでまだ1億超えてないの?
商売って株は普通に働きながらできるし
勘違いしてるよデイトレの話じゃないから
カモになったのは円だけ持ってた人だよ
国内はやらない方がいい
オルカンでいいんでは
REITが出てきたらどうしようと思ってたけど、そうでもなさそうなのが逆に安心したというか
他のジャンルはもう手を付けているからそっちのお勧めはスルーで
そんな俺には簡単なビットコインが合ってるわ
ビットコインが流行ってる理由って多分そういうとこなんじゃね?
まだだね
始めたの100万からだし、1000万超えた辺りから金遣いが荒くなったからな。稼いだ分はどんどん使ってるんで
それと、これが一番大きいんだけど、安定して稼げるようになると安心感が違うのよ。1億目指す必要がなくなる
「別に1億目指さなくてもお金には困ってないし、目指す気になったら出費を抑えるようにすればいい」ってのが今の考え
横だけどすけぇな
おそらく長期積み立てとかじゃなくてデイトレとか短期でやってんのかいな?
今年だと7523アールビバン、2107洋糖、1898世紀東急、この辺で稼いだ
英語は苦手なんで海外株は手を出さない
FXとかビットコインも動きが読めないのでスルー
利回り銘柄は動きが読みやすいし勝率がクッソ高いので、突っ込む時は運転資金の大部分を突っ込んでる
上がるかどうかわからない銘柄に分散して小さく勝つより、ほぼ勝ち確銘柄に大金ぶっこんでそれなりの利益を得てく、ってのが俺のやり方
着実に資産を増やす手段
心身ともにいいぞ😌
SBIで今度始まるSBI日本シリーズ高配当はNISAでやるなら相性良くて悪く無いと思う
海外インデックスは税金かかるからな
たまに不況くるけど基本右肩上がりで給料も株価も上がっていく海外のように長期に増やしていくって感覚がない
ジジイほどハイリスクに飛びつくんだよな…
某Xで有名な仕手株のセミナー(「忘年会」と呼んでる)に参加したことあるけど、いかにも人生一発逆転狙ってそうなジジイやオッサンばっかりだった
ただ見るからに場違いな女性(明らかにサクラ)がいて「○○の株価は今年12月にどうなるのでしょうか?」とか具体的な個別株名と時期を挙げて質問して話を誘導する
信者は多いけど、「そんな美味い話世の中にない」と思ってれば怪しい所ばかり
あんな代物に食いついてる時点でバカ
俺はかなりプラスになってるよ
NISAは単に利益から税金収めなくても良いだけの話なので破綻しようがない
何を考えてるか知らんが馬鹿すぎてもうねw
手数料が高いのは実店舗の商品買うからだろ。今の時代ネット証券で売買手数料無料で、超低率の運用手数料で済むので一般的に言われてる2つの商品買ってるだけで負けはほぼ無いよ。
先進国各国の目標経済成長率は2%だから必ず他の物価も上がっていくので当然だけど株価も上がる
長期投資は投機とは違って掛けてる年数が長ければ長い程儲かる理屈。一刻も早く少額でも良いからとにかく始めることが一番だよ。株とは違って証券会社にもよるが最低100円以上1円単位で売買できるので買う時も売るときもとても便利。株のように100株単位で買うもんじゃないので単価なんか考えなくてもいい。口数だって小数点付いてるからね。とにかく掛け年数さえ長ければそれだけ儲かるど素人でも証券会社と商品さえ間違えなければ問題なく儲かる。コツコツ貯金大好きだけど金金金って考えないまさに日本人向け
②誰もがとりあえず薦めるオールカントリーかS&P500で良い。その中で管理手数料率の低いものを選ぶソレで決まり
あとはなるべく長く掛け続けるつみたて続ければ勝ちは決定する。短期の話は全部無視しても良いプロまたはそれっぽい人の話は短期の話なので聞かなくて良い。
負ける奴は他の商品買ったり、小手先のテクニックを過信した短期の投機をやるからだよ
政府もあくどいよなぁ預金狩りなんて
アベノミクス期の株高騰でたまたま儲かった人を基準にしてはいけないと
何十年先の話の何%利益率いってんだよw
機会損失も甚だしいわ
直近もめっちゃ上がってるが
インデックス投資はみんなやればみんな儲かるシステムだよ
資本主義経済が崩壊したら駄目になるけど
商売のほうがハイリスクだなぁ。例えば何をやる?
しかも最初のうち、小心者(今回だと褒め言葉)買いでほんのプラスの利益を続けて
ここをもう少し持ち続けていたらなぁ、だの一点買いしとけばなぁとどんどんと欲が出て
ここが上がれば+10、下がったら終わりだのハイリスクハイリターンに魅せられる
ギャンブラーこそ向かない儲け話だと思うわ
投資環境に限っていえばあるといいなぁ
>>1
キッシーに言ってやれよ
「資産所得倍増」なんてまさにこの初心者と同じようなイメージで言ってるだろ
そのヒロユキでさえインデックス投資をお勧めしてたし
俺も15年間で大儲けした
俺は2割税金だ
世界大戦争でもない限り利益を出すインデックス投資をお勧め
オルカンちゃんとS&P500はむしろ円安の方が恩恵を受けられるで
日本とかアメリカだと国家消滅時くらいしかリスク無いから2%以上なら金持ちにとってお得すぎる
素人は簡単に増えると思ってる
生活できねーじゃねーか
ブラックマンデーみたいに無差別テロ起こす連中が産まれるだろ
おまえたちが儲かるからってやったんだろうがぁーー!
ひーーーーはーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
年300万運用で含み益60万でてる俺はプロトレーダーでいいのか…
巨額の投資資金が無いと利益も皆無とか・・・。
レバかけまくってリスク・マネジメントなんて言葉もやり方も知らずに博打みたいなことをするようなことを想像してる
そうでもしない限り株で元での倍とか増やすのは無理
そもそも、「1000万円で50万円しか儲からない」って部分は投資でしょ・・
カタカナだと「インベスター」
>>191は自分でプロトレーダーと言ってるけど、トレーダーは「投機」だからね
全然違うもの比べて利益比較とかアホの極みかと
リーマンショックみたいなのもあるし、損することも多い。