• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【動画】東京・上野の宝石店に強盗3人組が押し入り → めちゃくちゃ強そうなガードマンが登場し何も盗らずに逃走

強盗撃退用「さすまた」の問い合わせ急増!相手に巻き付き拘束する『ケルベロス』、腕や足の動きを封じる『不動』、軽量化に特化した『弁慶』 君はどれを選ぶ?






貴金属店員、さすまたで強盗3人組に応戦 ネット称賛も専門家「振り回したり叩いたりは推奨できない」


1701154665815


記事によると



・東京・上野の貴金属店に押し入った男3人組の強盗に対し、さすまたを男らに向けて振り回すなどして男性店員が応戦したことに、X(旧ツイッター)上などで賞賛の声が相次いでいる。

映像で見る店員の応戦ぶりについて、さすまたの専門家は、どのように見ているのだろうか

・教育機関などと取引している、都内のさすまたメーカーでは11月27日、企画部の担当者がJ-CASTニュースの取材にこう答えた。

さすまたは、それ自体が武器ではありません。相手1人に対して、複数人で胴体や足などを抑え込んで行動を制圧するのが基本になります。振り回したり叩いたりといった使い方は、推奨できません
さすまたは、複数本を備えるのを推奨しており、複数人で対処する方がより安全だという。

1対1ですと、さすまたを取られてしまう危険があります。相手がU字の部分を両手で持ってしまうと、手元の1本よりも力が強くなるからです。相手が同じ体格なら、1人では対処できません」
相手が複数いる場合は、複数人でもさすまたに効力があるか疑問だとした。店の入口が1人ずつしか入って来られない構造になっているときなどなら、対処できるかもしれないという。

今回は、体格のいい男性店員だったことが、犯人たちに脅威になったとの見方を示した。

「武術の経験があれば、1対1で対処できるケースがあるかもしれません。それでも、犯人たちが店内に入ってこないように威嚇するならともかく、追いかけ回してしまうのはどうかなと思います。犯人たちが逃げたため、被害がなかったとも考えられます」


以下、全文を読む

この記事への反応



どちらにしても3人もいたら捕まえるとかじゃなくあれが正解なのでは?
実際びびって逃げてるわけだし…


まあ実際追い払えるならなんでもええわ

まあ偶然近くにあった金属バットで強盗を撃退しても金属バットメーカーが推奨するわけないしな

えっ、でも1対1だったり1対多(相手の方が多い)だったりする場合は今回の使い方がある意味正解って事なんでしょ?
専門家さんは実際にコレを使って暴漢を抑え込めた事あるのかな?


守り方まで難癖つけるなら、貴金属店はゴム弾のガス銃やテザー銃解禁でいいやん

「メーカーによると、複数人で対処するほうがより安全だそう。」
なんだろう、この
「メーカーによると、さすまたよりも銃を持った警備員が居た方が安全だそう。」
みたいな、そりゃそうだろ感は


実際 1人で複数の強盗に立ち向かう事になったら 今回の様な戦い方になっちゃうんじゃないかな

叩いたり振りかざしたりする力がある人は振り回すのが有効だと思う
特に今回の方のようにかなりの力ある人なら





持ってる武器より使う人ってことやね
















コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:41▼返信
やはり銃にすべき
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:41▼返信
さすまた
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
何でも難癖付けたがる老害
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
>>1
や・ら・な・い・か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
江戸の物より形状退化したゴミだしなやっぱ突棒や
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
スタン機能とか付けられないのかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
どーすれば良いのか言えよ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
電撃さすまたはないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:42▼返信
デブ最強
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
うるせえ命かかってんだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
さすデブ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
そんな専門家が居るんや。。。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
○○の恐れがあるってそんなこと言ってたら何もできないよな
銃だって相手に奪われたらとか言い出しそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
非殺傷銃器くらい貴金属店は許可しとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
脂肪遊戯
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
さすまたは複数人で囲んで使う前提だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:43▼返信
そんなん言われても素人なんだし現場の状況によるやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:44▼返信
さすまたから催涙スプレー!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:44▼返信
さすまたは逆持ちにして刺突が1番強い
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:44▼返信
じゃあ何だったらいいんだ
「1対1ですと、さすまたを取られてしまう危険があります。」
取られない様な武器なら良いのか?
丸腰で対応しろと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:44▼返信
>>7
さすまたにトゲをつける
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:45▼返信
強盗が当たり前のように毎日発生するようになったし、銃は持てないしでどうしようもないから手持ちの武器になるようなもので何とか対処するしかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:45▼返信
スタンさすまたの実用化が待たれる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:45▼返信
電流を流せるさすまた
ゼウスはよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
専門家は守ってくれないからな
あれが正解なんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
あれが本来の刺股の使い方だよな
金属バットみたいに振り回すのがね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
さすまたの問題より
誰がどう使うかの方が防犯になるという
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
さすまた小型発信機発射装置
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
>>16
人件費かかるからダメです
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
さすまたの専門家様の言葉やぞ
黙って従え
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:46▼返信
>>20
制圧用だから数で押して取り押さえる武器だぞ考えりゃわかるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:47▼返信
>>20
方天画戟でいいと思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:47▼返信
トゲがびっしり付いた本来の姿に戻そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:47▼返信
掴んだら傷つくような形状なら取られる心配ない
つまり刀
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:47▼返信
相手が複数こっちが一人なら素直に銃だよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:48▼返信
刺股マナー講師の登場か
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:48▼返信
「さすまたは、それ自体が武器ではありません。相手1人に対して、【【【【【【【【複数人】】】】】】】】】で胴体や足などを抑え込んで行動を制圧するのが基本になります。」

これすら読めないアホに文明の利器を扱うのは難しい
今回はガードマンがとんでもない図体だったから威嚇が効いただけ
お前らが真似してさすまたを振り回しても指摘されてるようにさすまたをブン取られるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:48▼返信
口だけの専門家
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:48▼返信
>>20
だから書いてあるじゃん
さすまたはUの部分を掴まれると取られやすいと
振り回すなら普通の棒がいいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:49▼返信
>>38
いやこれは専門家が正しいぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:49▼返信
流石!さすまたで飯食ってる人は言う事が違うわー
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:49▼返信
血威華我ってキチガイよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:49▼返信
スタンバズーカ 店からピンポイントで犯人を無防備状態に
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:49▼返信
さすまたロボをつくろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:49▼返信
アイスピック数本あれば十分やで
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
やはりトゲついてるやつが良いのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
本来の使い方の説明なんだからしゃあないだろ
いちいち嚙みつくようなことじゃない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
スタンフラッシャー!最強のフラッシュで目をくらませる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
>>21
ちいかわ「!?」(ニッコリ)
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
又部分を掴まれると引き抜いて槍に出来るようにしよう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
じゃあ黙って奪われるのを見てろって言うのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
尼のブラックフライデーで刺股注文しよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
まあヒョロっちい奴が使ったらアレかも知れんが
この前の巨漢の人が振り回せば十分に威嚇攻撃になると思うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:50▼返信
さすまたのメーカーにわざわざ聞きに行ったんでしょ?
そりゃ正しい使い方をしてねって言わないと
返り討ちになってたらさすまたメーカーが叩かれかねないじゃん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:51▼返信
ガードマンはそれが仕事なんだからしょうがないやろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:51▼返信
さすまた専門家ってなんやねん。追い払えばいいんだよ追い払えば。

本来の使い方するなら複数人が一人捕らえる時でええやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:51▼返信
ワイ天才!
さすまたのU字部分に刃を付ければ相手を抑え込みながら倒せるじゃん!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:51▼返信
力いれて持てないような棘つきのさすまたつくれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:51▼返信
とげとげ付いてるから力入れて掴めないんじゃない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:51▼返信
>>29
じゃあ叩いて使用するしかねえな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
刺股というのに使うときの向きが違うんだよな 横じゃ股に刺せないだろ 縦だよ縦
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
だから刺叉はトゲトゲにしないと駄目なんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
>>51
アホかお前
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
>>1
全米ライフル協会「ですよねぇ」
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
さすまたの二股のとこ両手で握ってグイッと捻ると簡単に奪えちゃうんだよな
1本のとこ握ってる人より2本のとこ握ってる人の方が強いのマジで弱点
改良案としては2本のとこ握られないように表面に針をびっしりつけておくことかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
>>57
殺傷武器じゃないんだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
武器の種類はあまり関係ない
本気で殺そうとしてる方が勝つから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
まあどう見てもそういう使い方するもんじゃないだろって感じだしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:52▼返信
あれ又の部分を刃にすれば掴まれないのでは
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:53▼返信
一人でさすまた使うのが間違いってだけだろ何でこれが理解出来ないのお前ら?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:53▼返信
股に刺す道具じゃないんだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:53▼返信
言いたいこともわかるが、この撃退状況見て能書きだけの正攻法に拘る"専門家"とか武士かよ?「やぁやぁ尋常に〜(ブスっ!!)…卑怯だぞ!」
この巨漢にはコレで言い訳で杓子定規で型に嵌める対応しかできない方が無能やろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:53▼返信
>>70
無いよりはある方がマシだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:54▼返信
相手が銃持ってたら先に撃った方が勝つという人間の雑魚さ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:54▼返信
そもそもさすまたなんか無くても、あのトロールみたいな店員なら、ヒョロガリヘタレ強盗3人なんか相手にならんだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:54▼返信
>>60
喉元を突くのも有効ですよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:54▼返信
>>69
死んじゃうから
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:54▼返信
さすまたの専門家の説明は言えてるけど
暴力で解決した方が手っ取り早いし 力こそ正義じゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:55▼返信
>>40
正しいからって100%防犯できるかは別なんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:55▼返信
ビビらせるのには有効だったんだからよくなーい?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:55▼返信
>>70
ワンオペでどうやって人を呼ぶんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:55▼返信
>>18
熊対策にさすまたから熊よけスプレーもいけるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:55▼返信
振り回したりして、犯人が当たりどころ悪くて死にました

なんて事態になったらメーカーとして色々不都合が出てくるからじゃない?
風聞とか規制とかそんな感じで
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
緊急時に推奨されてるかどうかなんて
気にする人間が居るかよ
専門家ってのも怪しいもんだな
平和ボケすんなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
>>20
極限まで鍛え上げた肉体は究極の武器になるって婆ちゃんが言ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
世間やネットで称賛されてるから真似して返り討ちにあわないよう注意してるんだろ
この注意に文句言ってるやつはどう言えば満足なんだ
振り回せば誰でも防犯できるとか嘘八百を言われればいいのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
別に犯人を撃退できるならサスマタ自体はぶっこわれようが
どうなろうが良いんだよ
安全に使うなんて心配は幼稚園でやってろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
社長「最近なにかと物騒ですよね~こんなの作っちゃいました。闇バイト専用さすまた!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
世間やネットで称賛されてるから真似して返り討ちにあわないよう注意してるんだろ
この注意に文句言ってるやつはどう言えば満足なんだ
振り回せば誰でも防犯できるとか嘘八百を言われればいいのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:56▼返信
強盗相手に怪我させず無力化しようってコンセプトが既に可笑しいと思う
銃がダメなら刃引きした十文字槍でいいじゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:57▼返信
江戸の火消し伝統の相手が持つ部分は柄にトゲ付の鉄製刺股を警視庁お墨付きにして
民間に推奨すべき
アルミ製は軽いから曲がるので暴漢に対処難しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:57▼返信
なんも知らんアホがなんも知らんまま使ってはと思って警笛鳴らしただけやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:57▼返信
>>39
現代の防犯用のは胴を押さえに行くパチもんだから弱いんだよ
本物の刺股は首根っこを押さえるためにコンパクトに作られた鋭利な金属なんで素手ではつかめないし
柄の部分にはつかまれないように金属の棘をつけて対策してる

もちろん使い方によっては首が切れてえらいことになるが実力行使で取り押さえる必要のある犯罪者相手に
怪我させないように配慮してる現代人が平和ボケすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:58▼返信
さすまた専門家w
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:58▼返信
※20
立ち向かわずに逃げろってことだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:58▼返信
危険ってwじゃあ日本に銃でもあるんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:58▼返信
先にトゲでも付いてれば握れないんじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:59▼返信
メーカーの担当よりちゃんと実際に検証してる田村装備開発の動画の方が参考になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:59▼返信
さすまたって想定通りに使うのものすごく難しい
これを想定通りの使い方で相手を無力化出来た事例なんてひとつしか知らない

たぶん金属バットの方がマシ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 18:59▼返信
実際刺股の有効性検証してる動画がYouTubeにあるけど、
男2人がかりで刺股使って制圧しようとしても抜けられてた
しかも全力でやってんのにそれ
※でも書かれてるけど、二股側掴むと簡単に振り回されて制圧用として何も役に立ってなかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:00▼返信
相手が複数なんだから本来の使い方してても仕方ないだろ
複数戦は想定していないのでさすまたは使用せず店を荒らされるのを黙って見ていて下さいってことかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:00▼返信
>>67
人間自体雑魚すぎるから不意打ちで凶器使った方が勝つ。格闘家やアスリートでも銃弾撃たれたら終わり
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:00▼返信
さすまたの専門家って普段何してるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:00▼返信
アッコさんスゲェ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:00▼返信
Uの部分を掴まれて困るなら
有刺鉄線でも巻きつけて置けばいいよ
強盗の腹に鉄線が刺さろうが死にゃしない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:00▼返信
>>51
抵抗するで・・・拳で!
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:01▼返信
せめて たけのこだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:01▼返信
>>83
そんな事言い出したら犯人がナイフや拳銃使ったらメーカーにも責任あるってことになるからキリねえよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:01▼返信
3匹のガキが雑魚すぎた
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:01▼返信
>>66
ガンプラだって買った後で改造するじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:02▼返信
警官だとさすまた一人、盾一人、警棒一人とかだっけ。警備員は警備が仕事であってさすまた取られて負けたとしても労災やし危険承知で好きに警備すればいいんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:02▼返信
この専門家が現場にいたら
一目散に逃げだしてそうw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:02▼返信
※99
さすまたの使い方をせずただの金属の棒として活用した警備員エライ!ってことや
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:02▼返信
非常事態に本来の使い方云々言ってられっか

命や財産かかってるんやぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:03▼返信
ヌタウナギの粘液バズーカ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:03▼返信
さすまた専門家って呼び方がもう笑える
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:03▼返信
さすまた段持ち
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:03▼返信
猪八戒が振り回すなら話は別
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:03▼返信
U字部分をつかまえられると却って危険なら、単純に長い棒のがいいんじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:04▼返信
刺股なんだから刺す部分付けろや
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:04▼返信
専門家(エアプ)
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:04▼返信
あれでバイク叩けば十分威嚇になるでしょ
大きな音っていうのも十分撃退効果がある
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:05▼返信
U部分を持たれたら不利になるから振り回してんだろ
さすまたの専門家ってのは現場での状況を無視して正しい使用方法を説明するのが仕事なんか?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:05▼返信
今回のは元力士みたいな巨漢が出てきて何か武器持ってるから効果あっただけでさすまたが優れてるわけでも何でも無い
バットとかもっと振り回しやすい武器を持っていたらもっと効果あった
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:05▼返信
一対一で相手がナイフ持って襲ってきたら顔なり首なり狙うよな
実際使ったことないからどの位重いのか分からないが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:05▼返信
正直な話、棒の場合だと突きになるから、それこそ犯人の命の危険性があると思うが
さすまただと、勢いよく押せば範囲が広いから相対する犯人からしたら避けようも無いので脅威度は高く
体の間に通して勢いよく押せば転倒させることも可能で正直アレ持ってきたら逃げると思う。
ただ両方の手でさすまた持たれると逆転の可能性があるなら
先っちょに電気流す仕様のモノの開発が求められるな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:06▼返信
大昔、映画「刑事物語」で若き日の武田鉄矢はハンガーをヌンチャクみたいに使って犯人と戦っていたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:07▼返信
※113
相手がザコだったから良かったけど飛び道具を持ってたらヤバかった
結果オーライだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:07▼返信
現場に居なきゃ何とでも吠えられるから楽なお仕事で羨ましいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:07▼返信
ガードマンの体格のおかげだろこれw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:08▼返信
三匹の雑魚
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:08▼返信
1対1なら柄の棒状の部分で突いたり振り回した方が良いわな
U字部分を両手で相手に持たれたら普通に力負けする
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:08▼返信
あの程度で逃げる強盗ザコ過ぎない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:08▼返信
専門家・評論家 ← ウジ虫以下の存在
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:08▼返信
喧嘩は体重差が全てだからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:09▼返信
ちぃかわも多分叩いて使ってるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:09▼返信
※126
明確に攻撃能力を持たせるとアウトだろうな
変なことするくらいならテーザーガンでいいだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:09▼返信
やはりさすまたより薙刀だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:10▼返信
とりあえず専門家()は現場で強盗と対峙してからぼくちんすごくくわしいんだ!しような
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:10▼返信
複数人で1人を捕まえるてそんな人件費割けるわけないし現実的じゃないわ。

防犯用の催涙スプレーでも用意しとくほうが良いんじゃない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:11▼返信
叩いて相手を制圧する使い方を自己防衛の動画で見たことあったから、叩いたことに抵抗ないなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:11▼返信
昔から最強の白兵武器は槍と証明されてる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:11▼返信
売れまくってるから買った一般人向けの話かな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:11▼返信
お店も命を賭けろとまでは言わんだろうし
店員も無理して撃退なんかやらんでいい
盗まれたら被害届け出して終わり
リスク負う必要は全く無い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:11▼返信
さすまた専門家ってなんだよ メーカーの話じゃねえか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:11▼返信
顧客の弱点を得意げにネットで流布する制作メーカー
廃業しろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:12▼返信
>>127
木製ハンガーを使ったヌンチャクハンガーは素手はもちろんナイフ相手だったら十分有効
ただし練習が必要だけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:12▼返信
>>123
そらそうよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:13▼返信
専門家(笑)
あの使い方で正解だよ、敵に対しては鉛筆でも武器になる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:13▼返信
怪我させることができますなんて言えないからな、やり過ぎると普通に規制される
野球バットの販売店が護身用に薦めることが無いのと同じ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:14▼返信
※65
今のさすまた退化してるからな。
形状を江戸時代に戻そう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:14▼返信
大きな音を出すってのは生物的に立派な威嚇になるから正しい行動だろ
専門家って小学生以下の知識と想像力なのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:14▼返信
日常生活の中で簡単に入手出来て殺傷力も高いエモノは「バールのようなもの」だよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:15▼返信
僕の知ってるさすまたの使い方じゃなかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:15▼返信
だからなんやねん?
がタイのいいデブのおっさんがさすまた振り回す絵面だけで十分威嚇になるだろ
だから相手は逃げたんだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:16▼返信
猪八戒さんみたいに迷わず動けて殺意も出せる人ってそうはいないから、道具あっても逆に取られる可能性あるとは忠告はするよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:16▼返信
>>142
屋外ならね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:17▼返信
槍にすればいいだけじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:17▼返信
>>150
それ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:17▼返信
まあ傘で目潰しできるけど本来の使い方ではないみたいなもんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:17▼返信
スタンガン搭載のさすまたみたいな護衛武器があればいいのにな
距離を取って相手を失神させられる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:17▼返信
さすまたなしでも勝てそうな巨漢やん
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:17▼返信
やー
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:18▼返信
何がスゴイってこの世にさすまた専門家なんて職業があるのがスゴイ
役に立たない職業No.5に入りそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:18▼返信
(´・ω・`)あの体型でパワー負けはありえない 相手がボブ・サップかアメフト選手じゃないと勝ち目ない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:18▼返信
※162
相手はバール持ってたから、数人がかりだと厳しいだろ
振り回せる棒があるから対処できた
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:19▼返信
これのおかげで売り上げ上がるから感謝しかなさそうなのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:19▼返信
あんなガタイのいい元力士ガードマンだったら
刺す股ぶん回しながら威嚇したほうが効果的だよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:19▼返信
>>164
本文読むと、メーカーの人をはちまバイトが専門家とか言ってるだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:19▼返信
>>167
このひとだか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:20▼返信
さすまたのメーカーは戦闘や防衛の専門家じゃない
聞く相手が間違ってる
1対1じゃさすまたを奪われる危険があるから
今回のようなケースは叩いて殴る使い方で大正解
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:21▼返信
さすまたにスタンガン機能ぐらい付けろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:21▼返信
ぶっちゃけ体重差はガチでどうしようも無いからあんなの出てきたらそりゃ逃げるしか無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:22▼返信
さすまたの対処法とか言わない方が良かったんじゃないのかとは思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:22▼返信
あくまでも相手の動きを封じる制圧用だとしないと一般に販売できなくなるからじゃね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:22▼返信
※171
ならはじめから木刀でよくね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:23▼返信
>>174
はちま民レベルでも知っとる人は知っとるよ 物理の簡単な原理でわかる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:23▼返信
u部分に棘でもつけろアホ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:23▼返信
さすまたレーザー
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:24▼返信
>>144

被害届出しても盗んだもん戻ってくるとは限らないからこうやってんだろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:24▼返信
本来の用途だけにこだわってたら撃退できなかったかもな
ガードマングッジョブ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:25▼返信
「さすまたもってガードマン出てきた」という事実が強盗を追い出したのだからそれでいいのに余計なことを
意外と取り扱いは難しいから素人は気を付けてね、でいいんだよ 犯罪者側に有利な情報を流すんじゃねぇよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:25▼返信
あの場合攻撃じゃなくてバイクぶっ叩いたみたいに威嚇に使ってたしアレ以外にどうしろと?犯人逃げたし最善だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:25▼返信
そりゃそうでしょって思うけど
勘違いする馬鹿もいるから言わないわけにもいかないか…
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:26▼返信
さすまたは複数の奴が持って一人を抑えるもんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:26▼返信
さすまたの先にトゲトゲがついてないから防衛力なんて皆無なんですわ。
犯人の安全のために、なんでそんな改悪してんのか意味分からんよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:26▼返信
※180
海外への転売ルートがあるから二度と戻ってこない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:28▼返信
あの3対1の状況で武器がさすまたなら
その本来の使い方よりああやって振り回した方が最善だろ
本来はあくまで「1人」を取り押さえる物なんだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:28▼返信
実際の現場ではアレ違うコレ違うなんて言ってられんだろうし
自称専門家ってガチで頭わるいんだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:28▼返信
※180
戻ってこないが、大抵は保険に入ってんじゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:29▼返信
ガードマンちゃうやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:29▼返信
でも逃げたのは素人のガキだったからだろ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:30▼返信
エレキさすまたで武器落とさせて奪うんだよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:30▼返信
弁慶みたいなオッサンだったもんな
そりゃ逃げるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:31▼返信
さすまた専門家が想像してるさすまた→非殺傷のおもちゃみたいなやつ
実際に店員が使ったさすまた→本物の武器の方でガチで人殺せるやつ
みたいな認識の齟齬があったら面白いが、無いだろうね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:32▼返信
ちいかわもハチワレと連携するべきだったのか・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:32▼返信
さすまたは適さないから違う防犯武器があるんだよ
なのにさすまたの知名度あげるとまたこれで安全と思って買うやつがいるのループ
報道はそっちを流さないでなんでさすまたの弱点だけをだすのか
それと同時に適した防犯武器の知名度上げればいいのに他人事だよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:32▼返信
威嚇しても相手に短時間で制圧可能と思われたら無意味やし
誰もが通じる手では無いのは確か
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:32▼返信
あの人ならたぶんサスマタ無くても体当たりだけで勝てた
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:33▼返信
さすまたよりガードマン本体にびびって似たように見えるけど・・w
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:33▼返信
オタクがさすまたの使い方を見て捕縄術としてマジレスwww
そういうのいいからw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:34▼返信
そこは十文字槍だよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:35▼返信
なにげにバイク倒したおっさんナイスアシストだったよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:36▼返信
そもそも強盗をとらえよう抑えようってのが間違ってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:36▼返信
いちいちコメントすんなうるせーから
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:38▼返信
防犯グッズの専門家はさすまたで足を払うなど打撃武器として使わないと使い物にならん言うてたな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:41▼返信
普通入り口にガトリングガン設置するよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:41▼返信
捕縛術のオタクに言っておくけどさw
答えは単純w
柄の長さで勝ったのw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:43▼返信
抑えられないから叩く方向で対処してるのに、この自称専門家は何を言ってるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:44▼返信
刺股として使いなら間違いかもしれんが、長柄武器として扱うのならあれが正解だろな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:45▼返信
取られる危険があるから田村装備開発の元警官の人は棍棒代わりにして叩いたほうがいいって言ってたな

>1対1ですと、さすまたを取られてしまう危険があります。相手がU字の部分を両手で持ってしまうと、手元の1本よりも力が強くなるからです。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:48▼返信
今回は応戦した店員が正しいだろ
さすまた持ってるの一人だし、狭い店内ではなく外での応戦、しかも相手は武器を持った3人組
何にでもいちゃもんつける人っているんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:50▼返信
この専門家は3人の本当の強盗を相手した事あるんだろうか。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:50▼返信
そりゃ犯罪が減れば仕事が減るんだから難癖付けたいんだろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:53▼返信
>>7
憲法9条を支持していると伝える、酒を飲み交わすと尚良し
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:54▼返信
ちゃうねん
ビビらせたほうが勝つねん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:55▼返信
専門家がアホすぎだろ
なんで3人組のケースに対して1対1の話してんだよw
さすまたは相手一人想定なんだからそもそも想定外の運用だしそれで対応してすごいですねでいいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:56▼返信
実際にそれ使って戦ったことない机上最強な専門家が多すぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:57▼返信
ヤー!
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:57▼返信
普通に使ったらまじで弱いよ
そもそも棘や刃がナーフされてるから簡単に対応されやすい
刺股で殴った方が効果的まである
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:57▼返信
日頃はちまに居るんじゃねこの専門家
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:58▼返信
そうは言うが広い屋外では本来の使い方は難しいだろ
壁まで追い詰める前に逃げられたんだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:58▼返信
動きを抑制する目的で作られてるからそのまま使ったら弱い
ガチの緊急時なら殴るのが正解
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:58▼返信
さっさと本来の形に戻せよ
犯人を傷つけないように攻撃力を下げたら取り押さえる方の危険度が増すんだよ
警棒の代わりにピコピコハンマー支給するようなもんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 19:59▼返信
そもそも後ろに壁とかないとさすまたってくそ弱いよ
押し込んでも体よじれば逃れられるし押してるほうは体制崩すからマジで今回みたいに振り回した方が効果ある
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:01▼返信
犯人18歳だってな
自首したらしいがリスク考え無さすぎ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:03▼返信
そう思うならさすまた握られないようにトゲ付けとけよ
江戸時代の人間でもそのくらい思いついてるんだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:04▼返信
スタンガン付き刺叉最強
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:04▼返信
専門家が使う側が多数の時に1人を取り押さえる時にしか効果がないって言ったんだから、現状の形状のさすまた採用するのやめるべきなんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:05▼返信
素人みたいな動きしてると思った
俺が相手だったら逆に制圧されてるぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:08▼返信
叩き棒として使うのが正解だろ

脚バンバン殴るのが正解
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:08▼返信
>>187
だからこうやって威嚇するんだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:09▼返信
さすまたがどうこうでなく複数人で対応しないと危険って話やろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:10▼返信
バイク倒してとにかく音出すのは正解中の正解だよな
周りの目が集まる上に逃走手段無くされたら犯人側はパニックになって蜘蛛の子散らすしかねえから
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:11▼返信
これ複数人でもたった一人を抑えるのが限界の欠陥品だろさすまたは
複数人の強盗に対してならポールウェポンな使い方が正しいわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:13▼返信
※235
まあさすまたって攻撃するためのものじゃないし、毎回犯罪者が相手とも限らないから仕方ないと思う

精神疾患ある人を安全に無力化するみたいな用途もあるし
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:14▼返信
※230
プロ様はどんな技術をお持ちなのか気になります
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:14▼返信
実際に使ったことない自称専門家より3人撃退した店員やろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:15▼返信
さすまた専門家wwwwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:15▼返信
パワーは正義、はっきりわかんだね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:17▼返信
前も書いたけどさすまたじゃなくて手元にグリップのある棒とかのがまだいいわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:18▼返信
元特殊部隊はなんなら叩かないと使えねーぞって言ってて笑うわ
結局木刀の方が叩くなら適してるっていう結果だけど
さすまたが防犯ていうのが間違ってる情報だから変えないとな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:19▼返信
ビビらせりゃ勝ちなんよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:21▼返信
この自称専門家が同じ状況になったらどう動くが見てみたい
武器持った3人組が襲ってきたら逃げるに賭けてもいいわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:21▼返信
さすまたなんてやめて槍にしろってことだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:23▼返信
さすまたのU字をを掴まれたら駄目だから叩くんだろw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:24▼返信
ぶっちゃけモップだっていいんだよ
なにが専門家だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:27▼返信
両方にU付けときゃいいじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:28▼返信
案の定、素人で無関係なお前らが専門家の意見にくってかかる流れで草
お前らのヒーロー馬鹿にしてるワケちゃうや落ち着けよバカ
こういう使い方すんならただの棒の方がよっぽどええやろ、って話しや
金棒もってこい金棒
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:28▼返信
銃を持ってないって思い込んでるからできるんだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:28▼返信
>「メーカーによると、複数人で対処するほうがより安全だそう。」なんだろう、この「メーカーによると、さすまたよりも銃を持った警備員が居た方が安全だそう。」みたいな、そりゃそうだろ感は

サバイバルで「家にいたら安全」とか言われる感じだよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:31▼返信
ケガさせたたら罪が重くなるから逃げただけだよな
とは言え本気で抵抗する様を見せたら大半は逃げるって事なんだろうな
もちろん、日中で他人の目がある場合に限る話だけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:33▼返信
さすまた専門家って初耳だわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:34▼返信
そらそうやろ
今回は向こうが逃げたから上手くいっただけで、毎回撃退出来る訳でもないし、相手に反撃されないとは限らない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:36▼返信
とりあえず、捕まえる事ができたら店員にボコボコにされれば無罪な法律にすれば良い
平和ボケ日本、そのくらいしないとアホはまだまだ増えるやろ
年末年始はナオサラニ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:37▼返信
だからアレはどう見ても追い払う行動にしか見えないだろ

本当に打ちのめすのなら木刀とか鉄パイプの方が良いに決まってる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:37▼返信
トンファーキックみたいなもん
本来の使い方や動きだと犯人も対策できても
あんな風に来られるとビビったりアセるから
未成年だったり統率取れてないような烏合の衆ならアレでいい
今回の人はガタイがいいから接近戦になっても強いしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:39▼返信
※253
研究して新しい商品開発するんだろ。別に不思議でもなんでも無い
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:40▼返信
銃の所持は禁止されているものの、我々には囲んで棒で叩くという古来よりの最強戦術があるから問題ない。戦いは数だよ兄貴!
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:42▼返信
専門家もどうでもいい圧倒的なフィジカルの差があっただろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:42▼返信
叩き付けるのは最後の手段だ
出来る事なら牽制だけで済むのが理想
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:43▼返信
マニュアル対応も大切やがどうにもならん状況だってある
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:44▼返信
>>81
大声で助けを呼ぶ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:46▼返信
専門家とかいうどうでもいい存在
勝者が正義なんだよ無能
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:49▼返信
マニュアル人間にはなりたく無い 臨機応変
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:49▼返信
>>88
愛人「でもお高いんでしょう? 」
社長「それがたったの3万円」
愛人「すごーい! でも社長、もう少し安くなりません?」
社長「それなら今から24時間以内に電話注文いただければ5000円」
愛人「すごーい!」
社長「更に同じさすまたをもう1本おまけにつけちゃいますよ」
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:49▼返信
>>1

さすまたを振り回して叩くのは正しい使い方
押さえつけたりするのは叩きまくって抵抗の意思を無くさせてから
犯人が刃物持ってたりしていきなり抑えに行ったらこっちがやられる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:53▼返信
博士「君の為に特別製のさすまたを用意したよ。オリハルコン製さすまただ」
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:54▼返信
例の片手剣より実用性あるじゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:54▼返信
あくまで自衛・捕獲用の商品が武器として注目されたら、メーカーとしてはあくまでも推奨する使い方をアピールしなきゃいけないよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:54▼返信
リーチが長いんだからまずは振り回さんとな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:54▼返信
前に中学校で生徒鎮圧に使って訴えられてなかったっけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:56▼返信
特殊警棒とか出すと過剰防衛取られるからな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:58▼返信
さすまたの専門家か
世の中には様々な職業があるからな
ひよこ鑑定士「う〜ん、これは・・・ひよこ!」
中小企業診断士「う〜ここは・・・中小企業!」
嘘松鑑定士「う〜これは・・・嘘松!」
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:00▼返信
防御も考えれば盾を装備して守りを固めながらのシールドバッシュだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:01▼返信
モップとかの木の棒でいいよ
棒術やっとけばたいてい何とかなる
みんな棒術ならおう
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:02▼返信
>>274
不動産鑑定士「う〜これは・・・不動産!」
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:04▼返信
これを良しとすると、この『劣化刺股』すら凶器認定されて防犯設備と認められなくなる…と他まとめで見た
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:06▼返信
勝俣専門家はいないのか?
旅サラダ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:06▼返信
あれ、犯人殴ってないから良いけど、本気で殴ってたら傷害罪になるレベル…
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:06▼返信
※93
平和ボケと言うか政治家が法律を変えないからやぞ、アホの共産党が裁判して警察官が有罪になってるのに

だからマスゴミ叩けと何度も言ってるのに誰も言わねーじゃねーか、お前見たいに平和ボケってバカの一つ覚えでは何も進まねーんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:09▼返信
イギリスのフーリガンも使ってた金属バットが
コスパ良い。合法だし
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:13▼返信
ひょろがりが振り回したなら専門家の意見で正解だろうけど
この巨漢が振り回したなら今回の行動が大正解で間違いないわw
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:17▼返信
結果的に相手が怯んでくれたから良かったけど、3対1の構図で棒術は普通に不利
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:20▼返信
なんでこんな非効率なもん使ってんだろうって海外の人は思ってそう
昔の殺意満々のさすまたならともかく今のはマジでバット以下でしょ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:20▼返信
さす又は装備したら弱くなる武器
あのガードマンは攻撃力下げないとやばい
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:20▼返信
やはり槍で突き刺すべき(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:25▼返信
>>285
店舗に防衛手段として置いてるがさつまただったんだろう バット置いてる店舗とかあるんかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:26▼返信
これはさすまたってより棍棒やな
犯人の人権()のために本来の姿じゃなくなった欠陥品なんてこんな使い方くらいしかないわな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:27▼返信
さすまた専門家であって暴漢対策の専門家ではないから、聞く相手を間違ってるとしか
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:28▼返信
相手に武器として認識された。これが結構大事だったりする
今は電流や拘束具付きの刺又もあるからヒョロでもいけるで
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:30▼返信
木銃に袋ナガサをガチ固定してからの刺殺で良いんでないの。強盗もそれなりの覚悟して来てんだろし。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:34▼返信
少なくとも闇バイト()で集まる統率力ないザコなんてアレで十分だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:35▼返信
サスマタの専門家ってただの歴史モノ好きだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:35▼返信
>>280
だとしたらどうなの?訴えるんか?
できるもんならどうぞって感じやな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:35▼返信
道具の専門家ではなく警備の専門家に聞くべきだたな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:36▼返信
>>291
そんなギミック有りは作るの大変だろう
普通のさすまたはU字で威力おちるし
掴みやすいから駄目だ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:37▼返信
結果追い払えばいいんだよ。

過程や方法など、どうでも良いのだあ!!
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:37▼返信
サスマティ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:37▼返信
>>280
ならねーよ、何を根拠に...
相手は複数だし、強盗犯に対しては盗犯防止法っていう、正当防衛よりも更に無実になりやすい法律がある
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:38▼返信
>>294
業者だろう。歴史好きなら現代版は刺せないから
意味ないとわかるはず
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:40▼返信
掴まれないようにする改造なんて簡単だよ
釘バットみたいに釘を打ち付けるか
有刺鉄線でも巻きつけたら良い
安いし簡単だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:41▼返信
たまたま今回は相手がチンピラ以下レベルだったという運命的勝利
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:43▼返信
闇バイトで集まる連中なんてチンピラだけだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:43▼返信
>>4
この専門家は何が言いたいんやろな
大人しく盗まれろってことか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:45▼返信
中指立てながら、お前の家に押し入られても同じこと言えるのかと
啖呵きってやれば良いよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:45▼返信
>>14
犯人に使われる恐れがあるから危険
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:49▼返信
さすまたのサキッチョに針付けてテトロドキシン塗っとけばいいんじゃない?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:51▼返信
そもそもネットが称賛してるのはガードマンで
さすまたじゃないんだよなぁ
あの人なら何使っても強そう
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 21:54▼返信
普通の人間は長物を持ってても
3人の暴漢を前にしたら
なかなか戦おうなんて気概は持てないからな
メンタル強じゃないと
ネットでイキってる連中では無理
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:01▼返信
デカさはパワー
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:03▼返信
そりゃ大男が金属バット振り回してた方が効果的だろうよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:05▼返信
別に物干し竿でもいいってことやな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:06▼返信
僕アルバイトオオオでも撃退できるんだから反抗する姿勢が大事
マニュアル通り無抵抗で金銭渡すなんてしてるから闇バイトの雑魚になめられる
本気で強盗したいなら死ぬ気でこい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:07▼返信
専門家とは言ってるけどメーカーの人間とか実際に使った事なさそう
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:10▼返信
取り押さえるのが目的ならそうだろうけど威嚇や追い払うためなら長い武器やん。
振り回して殴ればいいやん。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:12▼返信
ちゃんと訓練しないと
投げナイフに勝てないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:13▼返信
メーカー自らさすまたは使えませんって言ってるの笑えるwwwマジで役に立たないからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:15▼返信
ドヤ顔で語ってるこいつも現場だったら叩くと思うで
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:16▼返信
今回の使い方が大正解や


エセ専門家が何言っても相手が練習通りに動くなんてまず無い
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:22▼返信
違う、サスマタは殴れ
絶対に殴れ、敵の怪我など心配するな、殴れ
敵が動かなくなったら先端で固定だ、必ず二人以上で二本以上使う事
一本では逃げられる+反撃される
とにかく最初は殴れ、サスマタの先端を使う事は忘れろ、ひたすら殴れ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:25▼返信
サスマタの攻撃は防御がしにくい
当たると思った場所では無いところに攻撃が当たる
思いっきり全力で殴れ、必ず当たるから
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:26▼返信
掴まれないように思いっきりしばいたったらエエんやろ店の物を奪おうと押し入った輩は、刺股で頭殴られても文句言えんやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:29▼返信
じゃあおめえそのハンデ付けて3人組とやってみろよ口だけ専門家
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:37▼返信
>>1
追い払えたのは事実だしな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:37▼返信
>>3
正にそれ。使い方が違うとギャーギャー言い出すし
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:57▼返信
いちいちうるせーよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 22:58▼返信
そりゃ数がいりゃなんでもいいだろう
数で負けてる時点で振り回す以外の使い道ないじゃないか
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:06▼返信
サスマタは複数人で単独犯を捕縛するのを補助する「道具」であって強盗団に単独で抗う「武器」じゃない
こんな事は百も承知だが、警備員に与えられた道具は徒手空手だけというお寒い状況が日本の治安なんだ
バカみたいだろ?素手でクマを追い払え!と役場に電凸するウルトラバカがいるのが平和ボケ日本だよ
控え目に言ってクソ過ぎる
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:08▼返信
アニメ化しよう「さすまた道」
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:15▼返信
ピッチフォークなら見せただけで逃げていきそうだけど捕まりそうだし
金属バットが妥当か
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:25▼返信
鉄パイプとかでいいんじゃない
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:25▼返信
応用やね
結果が大事
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:40▼返信
やはり、刺股の部分を持てないようにトゲトゲにするしか無いな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:42▼返信
どうのこうの言っても今回もこの前駅で刃物振りまくってるのもさすまたに敗北してたけどな
元特殊部隊()は対抗策考えるやろうけど突発的に来た犯罪者がそんなテクニック使うかって言うとな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:42▼返信
相手が多人数でこっちが1人だとどんな武器でも危険だろう。さすまたの問題じゃない
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 23:53▼返信
そりゃあ武器として売る訳にはいかないんだからしゃーない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 00:15▼返信
したり顔で専門家か
死んだほうがいいな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 00:49▼返信
いい加減銃解禁しろや
バックヤードからカメラで対象指定して銃殺する事くらい簡単だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 02:22▼返信
>>338専門家じゃなくてメーカー社員なので複数売ることしか考えていない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 03:32▼返信
まあ槍みたいに突く方がスキは少ないかもな
342.それってアスペルガーでしょ投稿日:2023年11月29日 04:26▼返信
>>305
さすまた本来の使い方を説明してるだけやろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 05:09▼返信
>>24
ハデス「はァ!?ワイの武器やで!!おまえらそうやっていっつもいっつもオイシイとこ持っていきやがって」

※バイデントは後世の後づけらしいです
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 05:24▼返信
何の役にもったない専門家よりガードマンの方がましだわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 06:02▼返信
>>334
うちの会社の壁に架かってる刺股は
U字の部分から柄の半ば位まで黒い棘がびっしり
付いてる
軽くにぎっただけで結構痛い
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 06:38▼返信
ヤーッ!!!
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 06:50▼返信
元力士かプロレスラーみたいな体の奴かどうかが重要
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 08:01▼返信
この話から、1人で刺又を使う場合はU字側をもって振り回せばよいってことだな

相手につかまれてもU字側のほうが力が強いんだから心配ないさー
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 08:34▼返信
>犯人たちが店内に入ってこないように威嚇するならともかく、追いかけ回してしまうのはどうかなと思います。犯人たちが逃げたため、被害がなかったとも考えられます」

がっつりガラスケース割られてるよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 09:48▼返信
リーチの長さと視覚的な威圧感は十分
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 10:08▼返信
>相手が同じ体格なら
サスマタマスターは体格3倍くらいありそうだったけどな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 10:40▼返信
複数人で対応しろって、そりゃ人数が多い方が勝ちやすいだろうけどさ、
強盗が10人くるかもしれないからって警備員15人待機させるか?

まずは非殺傷で対応できた事に対して称賛すべきだよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 11:26▼返信
要するに分かれてる方を両手で持って振り回せば取られないし強いって事だな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 11:34▼返信
なに、この水を差したいだけの記事は。
さすまたが店に合って、外国人がつかまると困る記者かな?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 12:29▼返信
クルリと回して力を受け流せばいいじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 12:29▼返信
しかし古くは武具の絶対条件を武人の蛮用にも耐えうるものだと言った
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 15:11▼返信
>>83
それで大騒ぎするのも日本くらい
結果的に日本人は戦うな武器持つなってことになってるからな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 15:19▼返信
専門家()
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 16:58▼返信
※224
無理無理
強盗とか襲われても相手を傷つけないように第一に犯人の命を心配しようが日本だから
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 17:31▼返信
バイク乗れなくて逃走させたんだから成功だと思うわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 23:57▼返信
トゲのない刺股なんか売るなよ

直近のコメント数ランキング

traq