有給の理由聞かれるのが嫌過ぎたので「儀式」「祈祷」「巡礼」とだけ答えてたら誰も聞いてこなくなってきたので至極快適
— きんむいーにゃ (@NTR66802653) November 28, 2023
有給の理由聞かれるのが嫌過ぎたので
「儀式」「祈祷」「巡礼」とだけ答えてたら
誰も聞いてこなくなってきたので至極快適
優しさの塊の同僚「今年はいいの?去年のこの時期儀式してたよね??」
— 寿司トニー 大喜利とイラスト (@sushitonyArt) November 28, 2023
この記事への反応
・「有給休暇は社会人にとっての残機数」
というツイート(𝕏 ポスト)を以前見たけど、
「いつか使おう」と大事に取っておいて
結局期限切れで消滅させてしまう点はエリクサーにも似ている
・儀式(推しの誕生日にアクスタ並べてケーキでお祝いする)、祈祷(推しのグッズの抽選に当たるよう祈る)、巡礼(推しの聖地巡礼)
有休の理由は別に追及されないけど、ちょっと使ってみたい。
・有給の理由、本当は聞いてはいけないのに、
まだまだそんな企業がありますね。
・友達もいなくなりそうで怖い😅
・有給の理由なんて聞かれるんだ😳
本当は聞いちゃダメだけど
まだまだ古い企業ってあるからなー
聞かれなくなる代わりに
変な噂も立ちそうwwwww
まだまだ古い企業ってあるからなー
聞かれなくなる代わりに
変な噂も立ちそうwwwww
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


うそ松
答えは簡単、嘘だから
・ぎしき
・きとう
・巡れい
未だに私用の内容書けって突っぱねる会社普通にあるぞ
何なら上場してる企業の中にもある
これ以後は、有給取れやすくなったわ。
企業負担はたまったもんじゃないよな
マトモな企業ならな
年休なんかないはちまにはわからんか
なんか冗談でも怖い
やーいブラック勤め
「カルトにハマってる要注意人物(社内で布教されたら迷惑)」か
「聞いたコトに素直に答えない面倒くさい奴」て思われるだけだろ
上司「あれ?この日集会あったか?」
俺(しまった)
時季変更の場合のために任意で記載欄あるだけ
聞いてこなくなったって言ってるけど、話しかけることがなくなった、の間違いでは?
社内にサブカルスキーがいたら色々聞かれるからこれはこれでダルいだろ
「こんなコトできたらいいな」で盛り上がるのは分かる
ただ質問に対して変化球を返すってのは
「お前は俺をナメてんのか?」みたいな結果にしかならんのでオススメしかねる
マンガやドラマだと面白要素扱いされがちだけど…
転職何回かしてるけど、いずれの会社も申請書に私用って書いて聞かれたことないけどな
3日とも入れられた上にその事でいつまでも文句言われた 今は仕事辞めて俺は二度と働かないと誓った
事によっては有給を多くとれるからね育児、病院、参観、冠婚葬祭ほぼ会社はくれるからくれないのはブラックと労働基準違反よ
隙あらば自分語りするようなキショいオッサンは疎まれて当然のこと
君も生活保護受ければいいじゃん?
って書いて出してたで
有給申請してサービスで出社するのが真っ当な働き方
まあそれでいいのよね
会社としては病欠かどうかを知りたいくらい
間違っても会社命令とか有休消化の命令でとか書かないでくれ
理由によっては年休じゃなくて病気休暇とか特別休暇で処理できるのもあったりするし
わかってなくて普通の有給で出してきてる奴時々居るから
「私用」だと忌引きや通院かもしれないし、会社から聞かれることがある
一応会社側にも時季変更権があるから(滅多につかってはいけないし、色々制限がある)
ので、本当に人手が足りない時とか、有給の内容を参考に時季変更をかけるのは”一応”許されてる。
堂々と理由言って休めばいいやん下らん
有給使えないようなクソブラックは知らんが。
どうすれば良かったか労組に相談した事ならある
使用者が時季変更権を行使するために取得理由を参考にすることは許されるから理由を聞くこと自体はなんら問題ない
法令に違反するのは取得理由によって有休を行使させない場合
繁忙日でない限り⌈○○日休みます⌋⌈はい⌋で通る自分は恵まれてるな
それしてもタイムカードかざすとエラーになるんだわ
タイムカードかざさないと入館できないしな
じゃあ社名晒せよ伏せ字でもいいから
何でそんな会社の内部事情知ってんの?
コンプラ系の研修で理由がなくても休めますってやったのに
申請書類の電子化に伴って理由の記載欄が生えてきた
社内の制度を整備するときにコンサルや外部に相談すると要らないものが紛れ込むのかもしれない
5日までは
というか消化しろって言われるな
俺なら「何の儀式」「巡礼ってどこ行くの」とかいくらでも質問するわ
普通に「私用の為」でいい
そうかそうか
ある程度仲の良い上司なら、世間話で話すやろ
それが旅行であろうと、コンサートでもね
内容で断られたら問題やけどね
私用で何か言ってくるって話なら、そんな所に居たいか?辞めないんか?
良い課長だな
昔怒鳴られてた人みたこともあるぜ
なんで隠したがるんだ
学生アルバイトにそんな怒鳴り方をする人を見たよ
飲食業界はもうダメだ
聖地巡礼よくいくやんオタ
うちも似たような社員が居て、半休を取ろうとした時は軽く理由を聞いて一日休みを取るよう話すわ。
理由を聞いちゃいけないのは知っているけど、遠慮されるより頼られたいよ。