• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




utu7iyww


Fラン大学に通ってるやつの
課題のストーリーおもろすぎる




  


この記事への反応


   
学問かと言われるとアレですが、
仕事で伝票を書いたりする際には必要なスキルなので無駄ではないですね。
商業科や経済学科なら一応関連のある授業課題と言えるかと思います。
実際、新人研修でやらせる会社もあるそうですし


教授、課題の一行目から
めっちゃ煽ってて草


でも確かに字汚くて読めないヤツ多いんよな…
  
大学生がこれやるの?

教員に馬鹿にされてて草

銀行の新人研修でこれをやってて体験したことあります。
少し数字を傾けて書くので専用の練習帳もありました。
各人手書きにはクセがあるので、
銀行で指定されたフォントを素早く手書きできるように、
各人のクセを徹底的に取る練習をします。
最終的にはお手本と全く同じに書けないと合格できない。


これ馬鹿にしてる人
簿記での数字の書き方は基本
この数字の書き方をしっかりできる人はかなり少ない
簿記の学校に行けばまず初めに教えられる基本であり、
「数字を正確に書ける」ことが絶対条件である簿記の必須項目
0と6や1と2みたいに手書きの場合間違われる数字はあるから…




おお……
まぁ1なのか7なのかわからん字の人は
実際いるからなぁ…
実社会で役立つ授業で良かったね


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B079DHWRDX
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8









コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:03▼返信
けつ穴確定
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:03▼返信
基礎をバカにするのがいよいよFランらしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:04▼返信
我大卒ぞ?🤓
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:04▼返信
※1
けつなあな
だっていてんだろゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:04▼返信
給食の貧相化 保育士 教員不足 大学爆増

以上の事から少子化 人手不足はデマであるとわかるだろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:05▼返信
孫コピーしまくった感じの味わい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:05▼返信
害人むけの名ばかり大学だろ。
だけどどんなAAA大でも文系じゃ詐欺師にしか成らんぞ。そう思えばこっちの方がマシかもな
少なくとも半分以上は労働をするだろうからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:05▼返信
何のために傾斜角度の指定が有るのか理解してない奴多そう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:06▼返信
課題というか出欠確認の代わりみたいなもんでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:06▼返信
>>4
けつなあな
ってなんだよ
けつのあな
ならわかるけど😅
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:07▼返信
勉強って大事なんだなって
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:07▼返信
まぁ正社員制度を廃止して新卒一括採用をなくせば良いと思うよ
無意味な大卒も減るだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:07▼返信
はちまはFランの書き込みを禁止にしろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:08▼返信
基礎からやってくれる良い大学だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:09▼返信
>>10
けつめどもあるぞよ茨城でけつあなだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:10▼返信
>>4
でじにゃあな ぽいな、なんとなく
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:11▼返信
※10
坂本君にきいてください
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:12▼返信
一瞬ローマ数字の問題と思ったらアラビア数字で呆れたw
ローマ数字でもおかしいけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:12▼返信
少子化の原因説
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:12▼返信
この記事は荒れるでぇww
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:12▼返信
参考サイトがamebloなの、おもろ
ここのレポート、参考書籍にwikipedia載っけてても通りそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:12▼返信
もし、低学歴な人が低学歴であるが故に馬鹿なのだとすれば、高学歴でも馬鹿な人はどうすればいいのだ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:13▼返信
>小学1年生じゃないんだから
文字を書けない保育園児が授業受けてるからこうするしかないじゃんって一番上に書いてあるんですがそれは…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:13▼返信
Fランへの補助金は廃止しろ
Fラン大学そのものに存在価値ないし、4年間生徒だって遊びに行ってるだけなんだから金の無駄。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:13▼返信
>>1
ケンタッキーの辛みそチキン食べたら尻が辛い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:13▼返信
数字は大事だけどこれを小1でやっておけよって話
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:14▼返信
煽りなんだろうけど実際まともに数字や文章書けないというか書かない人
世の中にたくさんいるから大事といえば大事
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:14▼返信
そんなに数字を書く事が重要な仕事ではないといえ
適当に書きすぎて変なクセついて数字が別の数字に見えるくらいにヘタになってしまった
このままじゃいくらなんでもマズいから練習しなくちゃなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:14▼返信
某通信制高校@三重「お釣り計算は立派な数学!」
Fラン大「SUGEEEEE!!(ゴクッ…)」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:14▼返信
Fランってまだ存在しているの?Fランの教授ってぼーっとしていていいよね。お金だけもらえて幸せそうだよwwww論文なんて書かないしwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:14▼返信
定員割れしてるFラン大学側からすればどんなバカでも学費さえ払ってくれるのなら喉から出るほど欲しいからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:15▼返信
(´・ω・`)無駄に金がかかるだけで教えてる内容は中学と変わらない それがF卵
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:15▼返信
金で大卒資格を手に入れられる就職専門学校みたいなもんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:16▼返信
これを文字の書き取りの練習とみるか
社会での見られ方の実習ととれるかで講師の見方が変わるやつだよ
なにもわからんやつがあおってるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:17▼返信
小学1年生の算数の授業かと思ったw
Fランが魔境すぎてヤバいw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:17▼返信
アルファベットを書く練習をするFランはあると聞いたがアラビア数字もあるとは
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:18▼返信
>>34
それわざわざ大学で学ぶことなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:18▼返信
Fラン大学生は、大学生を名乗らないでほしい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:18▼返信
Fランとか定時制みたいなもんだろww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:18▼返信
Fラン先生「これがお前らにはお似合いだよwwwwwwwwwwwwwwwww」
Fラン生「うえっwwwwwwwww先生わかりませんwwwwwwwwwwwwwwww」
Fラン先生「わからんっておまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

こんな感じかなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:19▼返信
大卒でもランク分けしてほしい
こんなのと同じ大卒カテゴリーなのが納得いかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:19▼返信
Fラン大卒>>>>>>>>>(学歴の壁)>>>>>>>>>>Fランバカ高校卒>中卒

が、現実だからね 

中卒・高卒・専門卒の低学歴のバカは、一生大卒に勝てないから嫉妬してる模様w
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:19▼返信
だから大学出てても使えねー奴がいるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:19▼返信
やっぱりFラン大学とか要らんよな
大学全入の風潮を破壊してきっちり学べる上位の大学以外は廃止すべきよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:20▼返信
プログラム学ぶ時にアルファベット含めて改めてやらされた奴だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:20▼返信
教授が遠回しに煽ってるの草
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:20▼返信
こんな奴らがはちまで暴れてるんだからな
ホラーだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:20▼返信
手書きの記録を残す系統の仕事の人はこれ最初にやるからバカにしたものでもない
自分の場合は新人の時にGMPの前講習で覚えたと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:20▼返信
低学歴と一緒のはちまを見てるのかと思うと吐き気がするわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:20▼返信
大卒のニートより中卒で企業してる年収1000万のほうが遥かにマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:21▼返信
>>47
まだはちま内に収まってるうちは良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:21▼返信
中卒や底辺バカ高校卒で無職って、完璧に人生終わってる障害者だよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:21▼返信
Fランやべーw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:21▼返信
もうFランとかいらんだろ
大学の数を減らすべき
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:22▼返信
F-ZEROやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:22▼返信
Fランで年収1000万でスマンw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:22▼返信
Fラン卒業とか、普通に汚点だろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:22▼返信
>>52
Fランも大して変わらんで😁
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:22▼返信
>>50
お前は中卒ニートやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:23▼返信
まぁ、Fランは自分の名前さえ書ければ入れるとこもあるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:23▼返信
中卒や底辺バカ高校卒で無職って、完璧に人生終わってる障害者だよな


無職の低学歴ガイジおじさん達イライラグツグツwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:23▼返信
岸田よりはマシじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:24▼返信
>>52
Fラン「中卒や底辺バカ高校卒で無職って、完璧に人生終わってる障害者だよな」
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:24▼返信
高卒で年収500万でスマン
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:24▼返信
>>59
惜しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:24▼返信
偏差値40台の、Fランのバカ高校の奴いたけど、障害者手帳持ってたな・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:25▼返信
Fラン卒って「大学行って何学んだの?」って質問に何て答えてるのか興味あるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:25▼返信
>>63
効いてて草ww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:25▼返信
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な👍
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ😘

お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ😂
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:26▼返信
Fランってチンパン並みの知能しかなさそうだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:26▼返信
大手企業は「大卒しか取らない」現実だし

中卒や高卒のガイジは底辺職か無職で悲惨だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:27▼返信
講師もなんか拗らせてそうで地獄やんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:27▼返信
>>25今日もいつものフ.ェラチオ不足
アタマがいたくなっちゃうの
いつもの速報保管庫のいつものAlt
あの子は今日も淫行日和だね

フ.ェラチオフ.ェラチオフ.ェラチオフ.ェラチオ
フ.ェラチオ不足♪
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:27▼返信
F欄に行くくらいなら素直に就職した方がいい
 
出来れば社内教育が充実してる大企業
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:28▼返信
>>68
くっそー!!めっちゃくやしい!自殺する!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:29▼返信
いくらなんでもこれは
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:29▼返信
なんで大学生ってみんなキノコみたいな頭してんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:29▼返信
>>74
中卒、高卒の低学歴のバカは大企業に入れませーーーんww 悔しいでちゅね~w
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:29▼返信
はちまも明らかな文盲がいるからなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:29▼返信
マジかよこれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:30▼返信
バカが大卒になってから日本が衰退していった
昔みたいに高卒、中卒で働けよ
バブル期にはそういう頭は良くないが吸収のはやく体力のある、
上京してきた若者を青田買いして高度経済成長していったんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:30▼返信
>>78
固定観念だな森田
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:30▼返信
学生ローンで数字の書き方の練習をしなはるなんてさぞかし字が綺麗になったことでしょうなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:30▼返信
中卒トラック運転手ワイ低みの見物
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:30▼返信
>>78
トヨタの期間工くらいなら入れる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:30▼返信
驚いてる奴いるけど、これがFランの現実だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:31▼返信
大人保育園やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:31▼返信
「Fランの底辺バカ高校卒」は、高校で何を学んで来たの?名前書けば受かるようなバカ高校でw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:31▼返信
Fランの日常
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:33▼返信
>>71
大卒しか取らないところはFランが行ったところで学歴フィルターで弾かれるだけなんだがw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:33▼返信
設問が読めません!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:34▼返信
>>91
股間に見えた
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:37▼返信
綺麗な数字と読み分けられる文字とでは教え方が違うんだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:38▼返信
>>50
事実そうだよ
だからFランなんて完全に不要だから偏差値50以下の大学は補助金全撤廃してとっとと廃校に追い込まないといけない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:38▼返信
Fランや青年保育園
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:39▼返信
Fランとか要らんだろ。高卒で十分
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:39▼返信
「Fランの底辺バカ高校卒」は、高校で何を学んで来たの?名前書けば受かるようなバカ高校でw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:40▼返信
※27
実際正確に音読できない人が増えてるから問題になってる
書いて有るとおりにできないのかやらないのかわからないけど
何か変化を加えないと気がすまないらしい
違った内容がその人達を介して伝わる恐怖
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:40▼返信
世の中には自分で書いたのに読めないってくらいガチの悪筆なやつとかいるしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:41▼返信
学歴コンプレックスの固まりの低学歴おじさん達、人生失敗しちゃったゴミクズだもんね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:41▼返信
>>2
以前働いてた会社の経理は、まだデジタル化してなくて手書きで帳簿つけてたけど、研修初日で数字の書きグセないかのチェックと均一な文字が書けるようにレクチャー受けたよ。
特に『1』と『7』ね。『4』も上をくっつけて雑に書くと『9』に読めてしまうこともあるから、離して縦線を平行にする。
誰が読んでも読める数字を書けることは大事。読み間違えると計算が狂って大きなミスに直結する。基本は馬鹿にしちゃいけないよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:42▼返信
見間違えを防ぐようなきちんとした数字をかけないことに
問題があることをわかってないところがF欄たる所以だな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:42▼返信
SNS見てると大卒のくせにもっとやべーのたくさんいるぞ
地球は平面だと信じてる奴とかドリーム燃料に騙されてる奴とかウジャウジャいる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:43▼返信
Fランでなくたって悪筆のやつはいるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:44▼返信
文字を手で書く機会は昔に比べて圧倒的に減ってるからな
勉強と称して教授にいいように使われる課題よりは有用なんじゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:44▼返信
マジに世の中には読めない文字や数字を書く奴多いから
そういう奴らに限って謎に崩して書くから余計にわからない(誤魔化してるのか知らんけど)
他人に読めないもの書くと損するのは自分自身なのにね
申請書などで余計な手間が自分に降りかかってくる(戻ってくる)わけよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:45▼返信
壊滅的に字が汚い俺だが、数字だけはハッキリわかるようにとしつけられた。大事なことよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:45▼返信
Fランヤバすぎて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:46▼返信
怒らないで聞いて欲しいんだけど

今日は「平日の木曜日」なんだが、お前ら仕事は??まさか無職なの・・!?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:46▼返信
まぁ良いんじゃないか
大学行く意味がない方が労働不足だし
大学の教授の経済の研究何て役にたってないだろうし
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:47▼返信
だからとっととFラン潰せよ
こんなの残してどーすんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:47▼返信
Fランバカ高校も存在する意味無いから消していいよ、中卒と大差無い低学歴のゴミガイジだし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:48▼返信
重要書類に金額などを手書きしなくてはならない場合
旧字の漢数字を使うのが常識だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:50▼返信
>>109
フレックスタイムだったり、代休だったり、シフト制で平日休みだったり、夜勤だったり、働いてても色々あるんだけど?
社会に出たことないからそういうのがあることすら知らないのかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:53▼返信
よくよく考えると割と重要かもしれない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:53▼返信
大学でやるのは恥だけど大学のうちに矯正するのは大事だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:54▼返信
※109
君ってスマホやタブレットすら持ってないのか?
ここみるのにパソコンしかないのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:55▼返信
大学じゃなく職安行ったほうがいいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 09:56▼返信
これ俺も新卒で銀行入った時みんなやらされたな
もうとっくにやめたけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:00▼返信
こんな知的モンスターが社会に解き放たれるのかと思うと恐怖しかないw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:02▼返信
言語はバラバラなのに数字は世界共通なのなんでだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:02▼返信
小学校に入学したての頃に平仮名やカタカナ、数字を書く練習をした記憶があるけど、それを大学でやるのかい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:03▼返信
普通に生きる上では微分方程式論なんかより役に立つのかもしれん
小学生で体得してくれって思うけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:05▼返信
どんなバカでも学費さえ払ってくれれば大切なお客様だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:06▼返信
>>100
高学歴なのに失敗してネットで学歴マウント取り続けてる哀れなモンスターよりはマシやなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:06▼返信
Fランの中でも生粋の部類だろw
基本的なFランは事前に配布した問題集の改変とかだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:07▼返信
数字の書き方くらい家で練習しろよw
わざわざ大学に学びに行くなよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:08▼返信
いくら池沼動物園のFランだからってこれマ?
小学1年生で学ぶもんだろこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:09▼返信
>>73
そりゃFランなんだから教員だって人間としてFランだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:10▼返信
どこの大学かも書いてないし嘘松っぽいな
こんな小学校でやるようなことをわざわざ大学でやるような所なんてないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:18▼返信
Fラン大学は中学入試に励むの小学生が
力試しに受けても合格するレベルだから
しょうがない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:21▼返信
嘘松なのか

電子読み取りのテスト前に渡される数字練習をテストだと思い込んでるガチFラン脳か
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:22▼返信
他人に読める数字ぐらいかけよ
出席カードに学生番号書くんだろ?
それが読めないってことは不利益自分に返って来てる
出席してるのにしてないことになるってことだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:22▼返信
Fランの具体名を教えて
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:22▼返信
教授も暇じゃないからな馬鹿の相手なんてしたくないし
理系でも留年してほしくない様なやつには週5で顔だけ出せば卒論許したるって教授いたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:22▼返信
頭の良い人は字が汚い

他人を見下して嫌がらせするんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:24▼返信
金をドブに捨ててるwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:26▼返信
>>39
定時制馬鹿にし過ぎだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:27▼返信
>>1
大卒ほぼ必須に乗っかった金儲けだもんなー。Fランクってことは上にAからEまであるんだよね?もうAからCまで残して後全部潰せばいいよ。対して頭も良くなくてただ出るだけ大卒の資格だけなら高卒の方がまだ潔いし必須だからまぁ行くかってより学びたい選ばれし者だけ行ける方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:28▼返信
業務やら簿記やら行ってるけど経済学部やぞ

141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:29▼返信
字の綺麗さってわりとガチで育ちの良さを見分ける手段として優秀だからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:30▼返信
世の中には0と6の見分けつかないヤツいるからな
今までどうやって生きてきたんだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:31▼返信
>>90
アラビア文字すらわからないFランにフィルターなんて横文字わかるわけないだろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:32▼返信
>>103
地球平面説は科学的なアプローチをすると面白いぞ
1=2の証明とか何時間でも見てられるコンテンツ
高卒じゃ理解不能だろうからオススメしないけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:33▼返信
>>141
そうでもないぞ
甘やかされて字が汚いお坊っちゃんけど頭が良いヤツや
少年院行ってたが書道はやってて、字だけはキレイなヤツがいる
残念ながら両方幼なじみだ、、、
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:33▼返信
>>86
いうても論文ぐらい書けるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:34▼返信
まぁ書き方を直す最後の機会だろう
つか、どこの大学にも字が汚いヤツは居るから、まだこういうのやってる方が良いわ
あとランクが一番上の某大学の卒業生とか、人としての協調性が終わってて職場で使えないの笑える
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:37▼返信
昭和生まれには他人に判別できない文字を書く人はかなりの数いるよ
ただ、そういう人はまともな職に就くことが出来ないので底辺職に偏ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:38▼返信
私立文系だと、これで年間の学費が100万超えだろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:40▼返信
いや4が9に見えたり1が7に見えたりする人いるから結構大事よw
今は大手の発注はほぼ端末だけどまだ使ってないところたくさんあるからね誰でもわかる数字を書くのが一番難しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:41▼返信
>>144
アスペぽいな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:41▼返信
問題の説明に漢字つかってるやん
これは読めないわ
153.年の差婚でフェミ婆を煽る岩井勇気は神投稿日:2023年11月30日 10:43▼返信





Fラン()
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:43▼返信
>>127
それだよな。
字をきれい書きなさいと一行のせれば
済む話。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:46▼返信
要するに、Fランは関係ないと言う事か
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:50▼返信
コンピュータ業界だと年配の人は結構な確率でIBM式記述するってのはあるな
知らないと何?ってなるがw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 10:52▼返信
これは皮肉だと理解できるかどうか
ガチでそのまま受け取った人はFランを馬鹿にするべきではない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:08▼返信
こんな大学にも公金が投入されてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:09▼返信
すまん 大卒だけど・・・

アラビア文字って何?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:10▼返信
書いた本人も後になったら分からない字を書く人もいるからなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:11▼返信
割り算出来なくて特別授業で教えてるって数年前に聞いてから
Fラン大学は高卒以下って認識してるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:12▼返信
簿記の試験受ける用だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:13▼返信
教養を学ばせる以前に社会人として生きていける最低限を身に付けさせないと文盲が再生産されていくので
義務教育が敗北してるのを看過できない悲しみを背負った寺子屋だと思えばいい
それが大人の義務だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:15▼返信
へたくそほどよく吠える
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:23▼返信
課題内容に対して説明文の漢字には
振り仮名が振られていないという時点である意味難問じゃないか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:24▼返信
そこそこの中学から底辺高校入ったら三年間かけて中学の復習範囲すら越えなかったの思い出した
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:25▼返信
底辺高校にいった奴が小中学校でやる授業されたけど
楽しくて勉強しだしたって例もあるから馬鹿にはしきれないかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:28▼返信
ひらがなの習字をさせているFランもあると思うよ
まともにひらがなを書けない大学生がマジでいるから
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:32▼返信
社会に出たことないのかな?
僕は練習ししたけど、図面に数字や文字描くのに。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:33▼返信
そもそも日本で大学としての価値がある学校なんてほんの僅かしかないよ
残りはただの仕事したくないやつの暇つぶしの場
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:33▼返信
真正のFやん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:35▼返信
Fランて中学高校で授業についていけなかった低知能を集めて最低限の知識を教えるところやぞ
最底辺救済機関だよ
中卒くらいの知識は身につけて社会に放り込める
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:38▼返信
そりゃお前らが高卒に賃金ペナルティつけるからだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:40▼返信
Fランって保育園からやり直しの人が行くの??
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:41▼返信
身内受けしかしない、普通の人が読めないような字を書くな!!ってことだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:43▼返信
別に最初の説明見たら納得なんですが。

これに文句言う人は、人の話をきちんと聞かない人
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:45▼返信
>>144
地球平面説の科学的アプローチって、結局「地球が球であることの証明」の反証を求めることになるんだよね
でネトフリで昔見られたやつでも、光を照射する実験で結局球体であることを証明していた
地球平面説を支持するには万有引力や慣性の法則を否定する必要があるから、もう現代でこの説を主流にするのは不可能
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:48▼返信
簿記とかの資格取得へ向けての授業だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 11:54▼返信
キーボード入力とかスマホポチポチばかりで紙に書き起こす機会の激減した今の子にはうってつけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:00▼返信
大学生に社会に出た事ないの?とこアホなこと言うなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:00▼返信
Fランで学ぶことかどうこうじゃなくて正しい数字の書き方をというレベルの教育を学んでこなかった人でも入れるからFランなんだろ
そういう課題を出されているんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:02▼返信
>>136
馬鹿も字汚いんだよなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:02▼返信
まぁ金さえ払えばほぼ入れる大学ってそのレベルよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:04▼返信
Fランでも大卒になれば選択肢が増えるなんて嘘をいつまで言ってんだか。Fランになんていったら狭まるに決まってんだろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:07▼返信
>>172
いやいやなんも身につかないよ。知恵遅れを煮詰めてアホさを凝縮して社会に放り出す。それがFラン。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:09▼返信
実務では意義あるかもしれんが、高等教育でやる話じゃない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:12▼返信
Fランはもうひまわり学級って言い変えろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:13▼返信
高卒と変わらないどころか高校までの教育で学ぶべきことを学んでこないで大学で学びなおすわけだから
Fランは高卒で企業に問題なく就職できる人以下の能力なのよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:14▼返信
こんな大学でも東大京大一橋早慶の院出た人が教授なんだろ
何を思いながら授業してるのだろうか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:15▼返信
>>114
いや、それ以前にはちまに来ている時点でアウトだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:17▼返信
Fラン大学生って高卒就職もいるようなFラン高校出身だろ
中学生レベルの基礎学力もないよ
大学で身に付けるだけマシか
高卒就職の男は3年以内に辞めるというからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:18▼返信
>>189
東大京大一橋早慶の院出たけど落ちこぼれたのが飯食うためだけにいるだけ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:19▼返信
昔在籍してたFラン大学は英語の講義でアルファベット教える所から始められて、マジでとんでもねえ所に来ちまったと戦慄したもんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:44▼返信
これで何時間も授業してたらアレだけど、最初の授業の冒頭で5分ぐらいでやる内容としたら自然というか、導入としては意外と大事なことなではと思ったけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:47▼返信
経済学って微分積分使うんだよなあ。Fランで扱っていい学問じゃねーだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:50▼返信
※184
F欄学生が理解できることさえ理解できないお前はF欄以下の学力だなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:53▼返信
こういうのを軽視して知ったかぶってるような大人がマズイってことは分かる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:55▼返信
まあ、良い宿題だと思う
改めてこんな勉強できないからなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:01▼返信
俺の高校の英語はアルファベットの書取りからだったよ😂
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:04▼返信
さすがに書き取りはないけど簿記やってた時は最初に数字は分かりやすいようにこう書けってのはあったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:24▼返信
俺の行った大学はFランではなかったようでなにより
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:26▼返信
※184
腐っても大卒資格だぞ

いくら後で勉強しても高卒は大卒にはなれない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:45▼返信
こういう学校に通って奨学金もらえるなら
もう1回大学行こうかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:52▼返信
F型就労支援と考えればしっくりくる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:17▼返信
偉そうに能書垂れてるやついるけどアホな学生しかいないのは間違いないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:32▼返信
銀行でも¥や数字を斜めに書く練習するところもあるし批判されるようなもんじゃなくね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:48▼返信
世に放たれたところで入社試験で弾かれるんだから別に良くね?そんな事より殺人を犯した人間が短い期間でムショから出て来たりイジメで人を死に追いやった人間が世に放たれてる現実の方が問題だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:48▼返信
ゆたんぼくんがギリギリ解けるレベルか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:38▼返信
傾斜角度70度で書く習字ってことやろ?
確かに基礎的な課題やけど笑うほどかね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:39▼返信
なんで簿記の話ししてんの?頭悪そう
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:23▼返信
社会出ると何書いてるか分からねー汚い文字の奴は珍しくないから
アホくさいけど割と重要
トラブルの素になったりするし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:00▼返信
>>209
少なくとも経済学の課題じゃねえだろ
低学歴は大学の授業とか想像の世界なんだろうが
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:30▼返信
私立大学だと偏差値60ぐらいの学部でも
内容からして学費は高く感じるしな(´・ω・`)
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:48▼返信
※189
知り合いに偏差値60ぐらいの理系国公立出身で偏差値45ぐらいの理系私立の教員の人がいるんだけど、大学時代は俺の話が理解できない奴はバカみたいな性格だったのに、いつの間にかバカでも理解できる話し方をするようになってた。人によって知的能力は異なってるんだから、こっちの方が自然な考え方だよね?コメント欄で切れてる人は子供なんだろうね(´・ω・`)
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 02:03▼返信
※214
こいつ気持ち悪い
死んだほうがいいバカ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 02:03▼返信
早稲田とか慶応って使えないやつ多い
気持ち悪いし
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 12:52▼返信
会計の仕事してるけど字が汚いから耳が痛いわ
でも今となってはほぼ全てPCの作業で、ちょっと前までは納付書だけは手書きで書いてたけどそれすら口座引き落としになって書かなくなった
宛名も印字するし字が汚い故にPC依存度が高くなりすぎだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 23:01▼返信
この教授の授業は信用できる。

直近のコメント数ランキング

traq