第一回チキチキ強いハーブ達誰が最後まで覇権を握るか選手権❗
— PEKO@通販入金締切27日迄 (@ab_peko) May 10, 2023
バジル選手劣勢、ミント選手とダークホースパクチー選手が頂上争いを繰り広げる中虎視眈々と形勢逆転を狙うローズマリー選手です pic.twitter.com/qCFAFS7CAt
↓
↓
↓
覚えていますでしょうか…あれから7ヶ月近くが経ち…
— PEKO@通販入金締切27日迄 (@ab_peko) November 28, 2023
パクチーは早々に戦線離脱し、二毛作も叶わず、今はバジルミントローズマリーの三つ巴が鉢を群雄割拠しております https://t.co/ImA0ugxuMi pic.twitter.com/KeW6nX5TpX
覚えていますでしょうか…
あれから7ヶ月近くが経ち…
パクチーは早々に戦線離脱し、
二毛作も叶わず、
今はバジルミントローズマリーの三つ巴が鉢を群雄割拠しております
丁寧な暮らしだと思って始めたつもりが「ハーブ蠱毒」というワードに慄きつつつも今日もハーブ美味い(ミントはお茶に)
— PEKO@通販入金締切27日迄 (@ab_peko) November 29, 2023
この記事への反応
・この時期にミント、バジルがイキイキしてるの凄い👏
寒い時戦線離脱すぐするのに
ミントは根があればまた春に復活するけど(・・)💦?
・結構雑でも行けるんですねぇ
好きな時にローズマリー採取できるの良いかも
やってみようかしら
・ハーブ蠱毒、、、とにかくすごい生命力なのを感じますw
・バジルって害虫に早々にやられてしまう印象ですが、
すごい健康に育っている…
今度一緒に植えてみようかな…
・バジルは低温で離脱。
ローズマリー(樹木化)とミント(宿根)の戦い。
絶対に土の露出している地面においてはいけない2種。とくにミント。
バジルなんか、毎年枯れるからまだいいけど、
ミントの地下侵略はえげつない。
パスタにバジルの葉を散らすと
オサレでいい感じだよね!
ちょっと栽培してみようかな
オサレでいい感じだよね!
ちょっと栽培してみようかな
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


はちまのゴミクズ共
このデカレンジャーの
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
昼間から女を強.姦してぇなぁ
岸辺露伴はハーブを食べない
あからさまに周りから人がいなくなって草生えるわ
野菜をバク食いする高橋一生( ・ิω・ิ)
ホモは巣に帰りな
ねこねこって今どうしてるんだろ
うちはマダラだ👁
レモンバームにクレソンなんかもヤバいけど使えるやつら
狭いところじゃかわいそうだ
ミントは知識あったから植えなかったけどラズベリーはやらかしてから気付いたわ
ならさっさと死ね😁
自己解決
ねこねこソフトの朱-AKA-だった
パクチーは雑草の割には雑魚やな
スギナには負けるけど凄い増える
そもそも共生しとるや無いかい
どこからか来た、クズと笹とドクダミと言うもう最悪雑草トップ3に入り込まれて
戦ってるのに今年はねむの木が生えてきて悲しいわどうすれば良いんじゃ
どこから来たと言われると恐らく、鳥の糞とかだろうね
とにかくラウンドアップ撒きまくったけど
全然きかねえのよクズと笹は糞強い上に、ねむの木は根っこ横に延びてて他の所からも小さいの生えてくるし
もうシャベルカー入れねえとダメかなと落胆中
縦横無尽に作られたモグラトンネルから酸素が地中に送り込まれて細菌などの生物相が根本から変わる
植物にとって地下の細菌が急激に変化する事ほど恐ろしいものはない
皆殺しじゃ
植え込みにミントの種を撒きまくったけど
全く生えてこなかった
ミントテロって本当に起きるの?
ソースは育ててたワイ
ついでにイギリスで猛威をふるってるイタドリ(Japanese knotweed)も入れてやれよ
(部屋の中で10度以下ってそうそうあるまい。)
普通に数年もつ。一年ぐらいたつと茎の一部が木みたいになって、草ってよりも木系の観葉植物みたいになる。
まえの鉢は5年で枯れて、今の鉢は3年目。おれが下手なだけで多分もっと持つ。
寒さ以外ではめったにやられないけどな。
個人的には今まで育てた中で紫蘇が一番ヤバイ。どうしても駆逐できない。
新しい土と新しい鉢かってきても、どっかから浸食して生えてくる。どこに元がのこってるのかわからん。
咲かせたろ花
あいつらいつの間にか増えてんだよ
地下径ねえはずなのに、うちも増えたから手当たり次第に食ってるわ
できれば最初から外でなく室内でそだてろ。温室なんかいらん、普通の部屋でいい。
それだけでバジルは簡単に数年育つから。
花も刺身の薬味につかうからな。でも種とか届くわけない鉢に浸食すんのよ、あいつら(紫蘇)
プランタで結構離れてるから、地下茎もアリエンし種も飛ばないはずなのに、別のプランタに浸食してくる
一度冬になって、全部かれて、土まるごと入れ替えたのに次の夏に出てくるからな。どうなってんだあいつら。
うちも手当たり次第に食ってる。
あいつレモンバームなんか言ってるけど
紫蘇だからな庭終わる
バジルなんか芋虫がみんな食っちゃうし
ミントは小さい鉢植えはダメだったし
パクチーは直射日光に当てないと匂いが弱いし
ローズマリーだけは庭に植えたんででかくなったけど
結局一度も花は咲かなかった
育てるか
今の時期だと元株がよわってるからやめた方がいい。
春先から苗を室内で育てる分には滅多に枯れないよ、バジル。
ただ、凄い背が伸びる。まあ秋口ぐらいなら、伸びたら切って水つけときゃ根っこ出るからそれで株分けするけど。
この時期小さいのを育て始めると枯れやすい。
すでに育ったのをもらうか、春先から小さいのを室内で育てるなら、越冬して数年もつよ、バジル。
元ビッグモーター社員さんですね
通常の土壌ならガンガン生えてきますよ
朱ってあの朱?砂の城好き
千葉県のキョンの大繁殖を彷彿とする未来が見えるわ
○○○が増えるよりマシ
宅配ピザ頼んだ時、直前に千切ってパラパラ振りかけて食うとうまいよ
ハーブティーはゴミだろ
ミッタラダミナンディスカ!!?(通りすがりのリーマン)
水やりすぎなんでしょ
「バジルは…やめとけ…奴等は強すぎる」
って言われた
此奴さては経験あるな?
海藻のワカメが海外の海を荒らしてるんだな