• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




jywuiwow


やったー。
円安の日本でも、アメリカより高いものがあったどー。




  


この記事への反応


   
しかも、昼寝付き

😭😭😭ほんとだ涙

誇れるもんじゃない
  
マジレスすると、主に秘書人数と
その給料支払いの仕組みが異なるので一概には比較できず、
日本の国会議員は「頑張る程に貧乏になる」仕組みになっていると思います


アメリカのは手当で、純粋に議員の収入。
秘書や政策スタッフは国費で賄い、30人くらい抱えて居る人も多い。
対する日本は、この金から公設以外の秘書や政策スタッフを雇わなければならない。
何もしない議員なら収入だが、頑張っている議員程貧乏になる計算に。
だからこの表は比較にならない。


はま寿司ウニ軍艦は衝撃。
稀少だから日本の約10倍するんだね。稀少でなかったらぼったくりだが。
日本のディズニーランドも1万円するんだ。行ったのは27年前だった。


白馬社の本を読んでる人は知ってると思うけど、
日本政府が持っている対外純資産の大半は
決裁権も所有権もないアメリカ国債なのよ。
要するに空手形なわけだね。
100数十兆円と言うど多分実際はもっと多い。
公共投資に回すおカネをアメリカに取られているから、
日本はずっと貧乏が続いているのだろうね。




なんでもいいから
もっと減税してください定期




B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B079DHWRDX
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:20▼返信
どれだけ自民党を叩こうが無駄だよw俺達は自民党内部にしっかりと食い込んでるからw
日本は韓国を散々植民地支配で苦しめてきたサタンの国なんだから未来永劫俺達に貢いで当然なのw
ツボウヨもネトサポもちょっと焚き付ければ簡単に自民党を擁護してくれるから扱いやすいことこの上ないw
壺を買うバカ、自民党を擁護するバカ、バカが多いおかげで今日も女を抱きまくって腹いっぱい美味い飯が食えるわw
心から教会に入っててよかったわwこれからも最後の一滴までしゃぶらせてもらいますわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:21▼返信
そりゃ何やっても自民のままだしこうなる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:22▼返信
🤓「留学生は日本の宝・・・」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:22▼返信
でもお前ら自民に入れるか選挙こねーじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:23▼返信
>>1
운코 먹기
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:23▼返信
敗北はイルミ😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:24▼返信
山神様がたくさん現れますように
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:24▼返信
政治資金パーティでボーナスもゲットだぜ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:24▼返信
だから下民には7万配るって言ったじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:24▼返信
さらにパーティ券などでキシダとか年間数億円も手に入っている
このクズを早く処分しろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:24▼返信
日本人特有の人任せにした結果やで
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:25▼返信
2世議員の多さも日本の圧勝だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:25▼返信
>>12
バビル2世
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:25▼返信
あー、だから率先的に公金チューチュー活動に精を出すわけね納得

タヒね!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:26▼返信
社会記事にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:26▼返信
昔なら一揆が起きてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:26▼返信
円安を長引かせるために他国にバラマキしてるような売国メガネが総理やってる間はずっとやで
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:26▼返信
じゃあ日本保守党を応援するしかないな
国会議員の給料ももっと安くするべきってはっきりいってるしな
なんか自称リベラルな学者どもにネガキャンされてるけどもやっぱ保守党しか勝たんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:26▼返信
もういいや
税金払わないで牢獄で過ごすわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:26▼返信
まぁ制度が違うから切り取り方で全然違うんけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:27▼返信
日本保守党は国会議員の給料にも議員世襲問題にもはっきりモノ申します!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:27▼返信
さらに宿舎もあって食堂は豪華で使わなくても交通費支給され
犯罪で国会欠席しても寝てても報酬が出て何に使ってもよくて
報告もしなくていいお小遣いももらってるってマジ??
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:27▼返信
>>19
それも正解のひとつやな
実際無敵はショボい犯罪犯して牢獄入るし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:28▼返信
保守党は政党交付金の問題点も指摘してるな
政党交付金が自民党をずーっと有利に立たせてるって
だって莫大な金で選挙活動できるんだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:28▼返信
教会解散はどうなったの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:28▼返信
国民のために頑張ってるのにたった3000万なの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:28▼返信
人口比率考えろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:28▼返信
>>5
お前みたいな格下の相手を完膚なまでに叩きのめすの大好きだわ
じっくり追い詰めてやるからまずはお前の意見をどうぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:29▼返信
アメリカはあおの代わり企業献金いっぱいもらってそうやけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:29▼返信
岸田は海外とマザームーンに金バラまくのと日韓トンネル造設のことで頭いっぱいだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:29▼返信
でもバイデンの年収は8000万なんだが?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:29▼返信
※26
がんばってないじゃん 
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:30▼返信
円安関係無いやん?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:30▼返信
>>26
国民のためには頑張ってないよね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:30▼返信
減税して欲しいなら選挙へ行け定期
行ってない人間には発言権すらないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:30▼返信
>>26
笑わせないでくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:31▼返信
岸田くん COP28でまたアホなこと言うんやろなあ
再エネで脱炭素とか 電気自動車普及とか 途上国に金バラまいて支援しますとか

マジで日本終わるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:31▼返信
>>12
岸田首相は3世
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:32▼返信
円安もう終わったけど企業どもの値下げ会見はいつやるんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:32▼返信
カス「税金足らないなぁ。増税だ!!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:32▼返信
>>26
議員報酬だけで3000万な
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:32▼返信
※31
トランプは元から金持ちだし
オバマは元大統領の肩書で講演するだけで1講演数千万円稼ぐ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:32▼返信
※仕事中に自由にお昼寝できます
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:32▼返信
やっぱ男なられいわ新撰組に入れるよなぁ!?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:33▼返信
経費全部合わせて給与扱いして喜んでる馬鹿らしい批判だわな
そもそも円安なのにアメリカより高くてやったーって意味わからんし
つまり皮肉になってない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:33▼返信
まあしたからマスゴミに自民党清和会キックバック問題で総攻撃されて岸田終わりそうなんやが
清和会も終わりそう

河野太郎 茂木あたりが次の総理か・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:33▼返信
まあ政治資金パーティーしまくればもっと上目指せるけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:34▼返信
見る前から知ってたわ。

ちなみに、もっと上げろと騒いでる議員もいる模様。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:35▼返信
>>28
真理の御魂 再聖 麻原彰晃尊師
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:35▼返信
アメリカ賃金3倍だけど、物価は2倍もないじゃん。アイフォンは同じ値段だし。
やっぱり日本の方が苦しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:36▼返信
現代の日本における階級社会は
政治家>芸能人>生活保護>>>老人>一般労働者
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:36▼返信
治資金パーティーって賄賂や癒着となにが違うの
上級国民の声をきく力
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:36▼返信
貧乏な議員なんていないのが答えだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:37▼返信
さすがにこれに騙されるバカはいないだろ
55.投稿日:2023年12月01日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:37▼返信
>>49
おっレスの勢いが衰えてきたw
言っとくがレス止めた時点でお前の敗北だからな
涙目敗走の模様をコピペしまくって末代まで晒し続けるから真剣にやれよ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:38▼返信
舐めやがって!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:38▼返信
>>44
共産党と同列の論外政党の名前を挙げないでくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:38▼返信
>>52
勉強会やぞ
平民からどうやって金を捻出するかの
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:39▼返信
>>46
なんで次も自民党が与党やれると思っているのかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:40▼返信
こういうの出されたくないなら、ちゃんと制度を変えれば良いだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:40▼返信
給料の額を決めるのがもらう側ってのがそもそも異常だよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:40▼返信
減税より賃上げだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:40▼返信
>>61
出されても一向に構わんが
困ることなんて何も無い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:41▼返信
>>2
自民党以外はほとんど外国の息がかかったスパイ政党だからだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:41▼返信
アメリカ?あぁスラムが超拡大してそこら中がメキシコ化してるカスみたいな国ね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:41▼返信
アメリカは手当含めたら1億、2億だしな
日本も政治活動費とか秘書の給与も切り離せばいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:42▼返信
>>1
平和ボケしちゃって気が付かないだけよな
いやボケじゃなく、そう仕向けられたか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:42▼返信
国民の皆様ありがとう!お礼に増税だ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:43▼返信
中抜きキックバック付き
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:44▼返信
※60
なんで立憲が勝てると思ってるのよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:45▼返信
日本の国会議員は議員報酬以外にもデタラメな領収書でも自由に使える歳費というカネが支給されるんだぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:46▼返信
つぎ自民 国民民主 維新 公明 の連立政権かね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:46▼返信
こう見ると飲食店安くてありがてぇ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:46▼返信
>>68
第三者として裁定していい?
7:3で>>68の判定負けかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:47▼返信
国会に出ない国会議員もいるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:47▼返信
ラーメンうどん寿司が高いなんて当たり前やん
日本でピザLサイズ3千~4千円するようなもんやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:48▼返信
無職ニートのはちま民に政治なんて関係ないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:49▼返信
※74
年収4倍以上差がついてるのにビッグマックは倍以下なのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:50▼返信
冷静に考えてピザ3,000円って高いよな
パン生地に具材乗っけた料理に3,000円やぞ
パンにリゾットチーズ乗っけて3,000円するか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:50▼返信
>>1
이름이랑 성별, 주소, 몇 살인지, 뭐하는 일인지 말해봐. 쓰고 있는 기기도 알려줘. 5분 줄게.
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:51▼返信
ソースは2021年の東洋経済オンラインの記事で調査は2019年で1ドル=110円換算らしいから
アメリカ 17万4000ドルを今の1ドル=150円で換算すると2610万円
だいぶ近づいたな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:52▼返信
コミュニティノートで指摘されてたはずだがなんで偏向記事書くの?
クソパよバイト
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:53▼返信
自民党は党や派閥から補正金が出るから
秘書の賃金は政治家の懐が痛むことは無いやで
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:54▼返信
アメリカの上院議員は日本円で5億5千万ぐらい、下院議員でも3億前後いくだろ
またお前らはネットの偏向記事に洗脳されてんのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:54▼返信
ワイ、37さいアルバイト年収250万
社会が憎い
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:55▼返信
国会議員の収入だけ後付の説明が多くて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:55▼返信
>>81
あちこち矛盾しすぎて一周回って難解なレスになってるな
自分でも理解できず反射でレスしてんじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:55▼返信
これでいうとゲームもアメリカの3分の1の値段が妥当では?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:56▼返信
><Forbes>が報じたところによると、2023年のアメリカの平均年収は59,428ドル(約886万円)

でした
日本オワタおじさんの作ったサイトにまた騙されちゃったねwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:56▼返信
しかもアメリカの実質税負担率は35%だろ
いつまで議員と官僚にやりたい放題させるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:56▼返信
※74
賃金もやっすーい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:57▼返信
議員の数多すぎるし席も報酬も減らした方が良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:58▼返信
>>80
日本の宅配ピザはなぜか高いと昔から言われとる
スーパーのチルドピザを焼いて食うと同じぐらい美味いのに、それに気づいてない人結構いるよな
普通のトースターには入らないが、分割して焼けばOK 焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせて調整
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:58▼返信
>>91
アメリカの税制真似すると医療費クソ高くなる上に老齢年金も死亡年金も無いけどいいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:59▼返信
>>90
大体日本の1.5倍か2倍か
それで物価が約4倍と
地獄やんけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 13:59▼返信
最低でも半額でええやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:00▼返信
議員の数減らせ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:01▼返信
今日も日本ダメダメおじさんのデマデータで日本人みんなで絶望して楽しく滅びていけるね☆
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:03▼返信
まーた中韓の印象操作工作か
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:03▼返信
>>96
今の為替相場だと、地方での生活費は日本とほとんど変わらないらしい
10年以上米国に住んで戻ってきた人が言ってた
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:03▼返信
誤りとミスリードが含まれた画像です。
$1=約140円で計算すると
日本の国会議員の年収は約2100万円
他補助費が約4000万円
アメリカの国会議員の年収は17万4千$(2436万円)
他補助費が平均で下院138万$(1億9320万) 上院373万$(5億2220万)
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:04▼返信
ありがとう自民党
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:05▼返信
アマプラ年会費約2万は笑うw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:05▼返信
>>56
使えないジジババの高級介護費
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:06▼返信
やっぱおかしいよな
アメリカは政治家が一般人平均よりちょい上程度しか貰ってないとかおかしいやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:07▼返信
アメリカは政治献金の額が桁違いだけどね
日本も政治献金の規制無くして議員報酬下げろとでも言えばいいんじゃねーの?
その代わり自民がもっと強くなるけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:10▼返信
3倍も平均年収違うのに、北米はPS5安すぎじゃね?

日本が高すぎなんか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:10▼返信
アメリカと同じ制度にした方が国のお金使うんだよなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:16▼返信
今日も日本サゲ記事ありがてぇ~↑
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:20▼返信
>>105
すみません、あなたのレスをどう読んでもジジババはあなたの方だとしか考えられません。
否定されるのなら速やかに信頼できるソースをご提示願います。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:22▼返信
はちまで妙にパヨくさい記事とフェミくさい記事をみかけたらライターのアカウント名で検索してみるといい
全部同一人物が書いてる

NGワード登録されてるがこのライターのアカ名は↓から+を消したもの
h+t+m+k+7+1+1
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:24▼返信
また印象操作か
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:25▼返信
人件費考えたら、手取りは日本の方が少ないだろ。
議員の給料計算したらやってられんって思ったもん。
だから献金やら汚職やらに手を出すんだろうなと。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:28▼返信
羨ましいなら自分も国会議員になれば良いのでは?
俺は受験戦争に負けたので、泣く泣くリーマンで搾取される側です
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:29▼返信
速攻バレて草
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:29▼返信
政治家は給料が高くていい
金をもらわないやつが聖人扱いで票取れるなら元から金持ちのやつしかなりたがるやついなくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:29▼返信
政治家はどんどん暗殺されるべき

山上さんは令和のダークナイトだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:33▼返信
>>65
総理大臣と大統領とでは全然ちがんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:34▼返信
>>4
野党の方がもっとゴミだから、結局自民になってしまうんよ。
実際、野党の支持率って5%もないやん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:38▼返信
自民党に入れてる限りはなくならんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:38▼返信
>>117
あっさ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:41▼返信
>円安の日本でも

ここがそもそも意味不明
アメリカより物価安の日本でもならまだわかるが
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:43▼返信
優先すべきは議員定数削減だわな
税金無駄遣い過ぎる
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:43▼返信
>>1
>>これ純粋に歳費だけですね1914万円というのは
>>実はこれ以外にも職務手当が付くのですがそれを入れると下院議員で1億円以上、上院議員で2億円以上になるそうです
なるほど、嘘つきが数字を上手く使った好例か
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:44▼返信
アメリカは日本と違って議員立法のためにシンクタンクを議員が自前で抱えてる
だからスタッフ数が多いんだよ。日本の場合議員立法が著しく少ないからその比率で計算してみるべきかもね
たださ、日本の議員立法はAV新法みたいな頓珍漢なのが多いって考えるとアメリカ並みの予算と議員報酬に切り替えたとしてどうなることか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:46▼返信
>>125
で、結 局 何 が 言 い た い ん で す か ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:49▼返信
>>127
都合よく印象操作すんなってことだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:50▼返信
アホか
政治家になるためにどれだけのお金が必要になると思ってんだ?
供託金の仕組みすら理解していないバカの考えだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:54▼返信
アメリカはほぼ青天井で献金受けられるけどね
日本はそこをザルとはいえ規制してるから一概に比べられない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:54▼返信
全部収支報告して活動内容も全部公開すれば皆が認めてくれるかも
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:54▼返信
そうさせてるのはお前らが選挙行かなかったからだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 14:56▼返信
>>128
あなたのレスには有効な反論が含まれていません。速やかに論点を戻し反論いただけない場合、誠に残念ながらぶっちゅぶちゅに論破され発狂・憤死した人リストに追加させていただきます。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:09▼返信
もろもろ込みで4500万円な

クズ議員を一人一人殺していく英雄がどんどん出てこないと何も変わらんよ

民主主義(笑)選挙(笑)なんかで解決できるわけがないんだから

山上がとっくに武力でしか解決できないって証明してるんだよボケが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:10▼返信
ウニ軍艦の値段の方がビビるだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:11▼返信
選挙行ってどうにかなると思い込んでる脳タリン沸いてて草
官僚議員が上級特権失わない盾が民主主義や選挙制そのものなのにw

ガイジ国民は何も理解してなくて助かるわーw4545選挙行っとけw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:13▼返信
そもそも議員とか必要か?全員遊んでて金貰ってるんだしいらないだろ。議員を無くしてみんな好きに生きられる社会になるといいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:14▼返信
言っとくけど給料安かったら誰も政治家やらんよ
何もやらかさなくても世間のサンドバッグになるわ、そもそも個人事業主だから国民年金しか入れないわ
そうでなくても地盤、鞄、看板を維持するために多額の出費が必要になるわ
お前らが思っているほど楽な職業じゃねーんだよ政治家は
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:14▼返信
年収の差が泣ける
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:18▼返信
ぼんくら議員どもに払いすぎだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:19▼返信
>>138
と働いたことすらない無職が申しております
現場からは以上です
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:21▼返信
>マジレスすると、主に秘書人数と
>その給料支払いの仕組みが異なるので一概には比較できず、

なにがマジレスやねん
議員のポケットマネーから出してるとでも思ってんの?www
公設秘書は、国(税金)、私設秘書は、議員の所属する事務所
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:24▼返信
>>138
体系的に学んでいないならそれは知識とは言わないよ
ネットで見た雑学を知識と勘違いしてるタイプかな?
それで褒めてくれるのお母さんだけだよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:39▼返信
今のレートにするとアメリカの連邦議員2600万くらいやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:40▼返信
>>137
無政府状態のソマリアとか行けば良いんじゃね?
早く行けよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:43▼返信
この手の印象操作するフェイクニュースはいい加減まとめるなよ…
秘書の給与やら諸々の活動資金込みでの金額だから海外の議員と比較するのはフェアじゃない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:43▼返信
アメリカの平均年収半端ないな・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:43▼返信
アメリカでウニ軍艦がビッグマックやうどんを越えてるのは草
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:46▼返信
ウニ軍艦たけええwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:46▼返信
>>141
その無職の皆さんが誰も政治家になろうとしない理由を考えたことがあるか?




結局金がかかるからなんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:47▼返信
当然誰も自分の給料を下げたいと思うわけがないのでこの金額に設定されてる時点で日本はもう終わり
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:49▼返信
国会議員並みの平均収入にできれば選挙できっと勝てますよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:54▼返信
「政府」はまあいいんだよ、矢面に立ってるし
「与党」は半分はゴミ
「無責任野党」は美味しくてやめられない仕事。無責任なことなんでも言えるしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:57▼返信
またメディアに踊らされてんのかお前らw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 15:59▼返信
昼寝言うけど、日本は全議会にでないといけないからなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 16:15▼返信
議員公務員はどんな時でも給料・賞与・手当・退職金・年金上がり続けるからね。更に利権獲得で各種肩書が増え続けるし、新法で得た利権で天下り団体作りまくってそこでもここに出てこない税金チューチューやってるからね。

公務員とは共産党と根本は全く変わらないんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 16:18▼返信
株の税金も米国10%、日本は20%+α、更に30%案も出てる。財務省はマジモンのキチガイしかいない。しかも文系ばっかりで経理も出来ないど素人ばっかり。ちなみに経済学なんて謂わば歴史学科みたいな物でなんの役にも立たない勘違いバカしかいない。だから何やっても保身と利権と増税しか考えないんだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 16:27▼返信
※142
アメリカ下院議員の議員代表職務手当
平均140万ドル(約2億円)
アメリカ上院議員の秘書・事務所費用手当
平均370万ドル(約5億5000万円)

日本の公設秘書がたった3人までなのに対して、アメリカは数十人のスタッフ給与を国が丸抱えなのでこれだけ膨らむ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 16:28▼返信
政党交付金に加えて政治団体への政治献金に規制らしい規制がある訳じゃないってのが大きいんだ
規制法の金額の枠内なら非合法団体を除く相手からの献金はウェルカムしてしまう
これが連邦法や州レベルの規制があるアメリカと違って抜け道が多い日本の国会議員の手取額が多くなる原因
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 16:58▼返信
研究者並みの知見すら持たない、能力値が演説力だけしか取り柄がないのが日本の政治家という。
官僚を忖度させる政策を引っ張り出し、支持団体への利益を遠回しに持ってこれる能力の政治家を選択肢にいれてしまう有権者も同罪。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:03▼返信
アメリカの国会議員はここから秘書の給料出すの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:16▼返信
>>1
政治後進国日本
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:19▼返信
日本は公務員も世界一の高給やったよなたしかしかも議員公務員の数も世界一、なのに仕事ぷりはあのざまよほんまやべー国
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:29▼返信
こういう論調のやつが日本人なわけねえんだよなぁ
自虐じゃなく、他人事で馬鹿にしてきてるだけのクソチ.ョン。
てめーらのほうが数百倍終わってるだろうがw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:54▼返信
アメリカ安すぎwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:57▼返信
※163
世界一の高給もらってる公務員はドバイの3000万
ちなみに日本は人口に対する公務員比率もかなり少ないし、それゆえ政府支出における公務員給与の割合もかなり低い
どこのデマに騙されたか知らんが日本の公務員が世界一高給なわけ無いだろ。少し考える頭があればおかしいと気づく
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 18:06▼返信
何故だか知っとるか?日本の国会議員はこの中から私設秘書の給料も払うからや
公設秘書だけでは普通は足りず、仕事が熱心な議員ほど私設秘書が必要になる
政治団体への献金があるか、元から金持ちで無ければまともな政治活動も出来ないのが日本の制度
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 18:08▼返信
アメリカは本当に議員の給料だけだからな、それ以外は全部国持ち
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 18:11▼返信
おもわず「おぉー」って声出た
日本の議員儲けすぎだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 18:30▼返信
ゴチャゴチャ言う前にちょっとぐらい日本政府がどんだけの金持ってるか調べとけお前ら
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:04▼返信
>>161
下院で1億、上院で2億貰うって書いてあるだろ
ここのコメ欄一切それ読まない連中で笑えるわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:06▼返信
やったぜ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:10▼返信
アメリカは献金がエグイんやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:12▼返信
オワタ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:21▼返信
>>166
公務員半減、8割は「準公務員」に 郵政や国立大など
↑日本の公的部門はマンモス組織のまま

日本の公務員は先進国で最も少なく、収入レベルは突出して高い
↑つまり仕事は準公務員にやらせつつムダな高給を食んでいる まさに公金チューチュー
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:29▼返信
>>162
よくわからんがなんでこいつはこんなに発狂してるんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:29▼返信
全てはA級戦犯自民の悪政の所為
政権交代はよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 19:52▼返信
こうしてる間にも議員年金とか上げる法案通してるからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 20:23▼返信
売国して私腹肥やして羨ましいですね
全員クビにしたほうが日本のためになりそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 20:33▼返信
この金額でも真面目に立法に取り組むと全然足りないが
議員としての仕事をまともにしなければボロ儲けになるんだな
文句を言うのもいいけどまともな人に投票しろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 20:38▼返信
こう言うのを見ちゃうとほんとクソ馬鹿議員タヒねよって思っちゃうネ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 21:47▼返信
細かいとこ突っ込むとビックマックの値段今アメリカの半分以上の州で1700円になってるから1700円のほうが正しい
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 22:46▼返信
なんか自民党のある会派が税逃れで裏金作ってたという事で
ようやく地検が動いたとニュースになったな
いつも不起訴だったけど 今回は起訴なるかな ならん気がするなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 23:03▼返信
税金の無駄遣いが多すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 23:05▼返信
更に政治屋は年金を毎月50万以上貰えるんやで
市民は満額払っても月6万やで
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 23:13▼返信
新nisaも始まるし円安加速するの悲しすぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 23:35▼返信
あほくさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 00:28▼返信
そりゃ形だけの討論だけして椅子だけ確保し続けるわな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 00:31▼返信
世界一無能だから自分達への自己評価も世界一高いんやで
日本の外交はアメリカ任せなのに、アメリカより高いなんて笑っちゃうよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:04▼返信
アメリカは献金やりたい放題やで
日本人からすると日本の政治家は汚職をしているように見えるかもしれないけど、海外と比べたら聖人レベルや
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:49▼返信
>>190
東京五輪、大阪万博と数千億円規模で公金チューチューしてる国を他に挙げてみろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:40▼返信
議院内閣制の国と大統領制の国で比べて何の意味が?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:42▼返信
※191
どこぞ国が流出させたコロナ対策で余計にかかった金までチューチューに含めなくちゃ叩けないんですねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:49▼返信
>>1
そら税金なんて足りるわけ無いわな。毎年増えるし。で国民のせいにしてるんだからな。外国からしたらなんで暴動起きんの?ってレベルやろなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:56▼返信
>>194
レベルの定義を信頼できるソース付きでご提示ください。120分以内に提示いただけない場合、論破したものとみなしますのでご注意ください。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:05▼返信
※5
古代エジプト文字に見えるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:11▼返信
※195
hiroyukisan
konnitiwa
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:47▼返信
>>197
よくわかんないけどお前の負けでいい?
いや、続けたいんならあと何時間でも何日でも粘着してあげるけど、結局俺が勝つだけだよ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:54▼返信
対外資産は円高対策の結果なのでアメリカがーといわんように
それより東京空襲は明白な戦争犯罪といえ
何しろ市民が逃げないように都市の周囲から焼くということをしてる
武装した都市を爆撃は国際法上認められる可能性はあるがこれは100%違法
あと六本木の基地も返せ

200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:30▼返信
>>1
本当にこれなんだよなー。
馬鹿にされ過ぎてビビる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:38▼返信
>>200
すみません、論破する相手はあなた以外にもたくさんいるんで敗者は帰ってください
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:30▼返信
日本の政治家の報酬は先進国途上国独裁国、すべてひっくるめてもトップクラスだからね、あくまで”額面”だけでもトップクラス、その他の手当は献金もろもろ言えないことを"含めず"にトップクラス、与党が首相がとかじゃなく政治家全員が腐ってるんだよなぁ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:06▼返信
よし、居てもいなくても一緒どころか居ない方が良いれいわと共産の議員全員辞職させよう!こんなに金かける必要ないから
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 19:02▼返信
あれ 国会議員を殺・・・ 始末すれば解決じゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:27▼返信

すごい皮肉w
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:12▼返信
結局一部の独占者たちだけが甘い汁吸ってるの草
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 19:44▼返信
今の若者は自分の子供を産み育てたいとか贅沢言い過ぎなんだよ
そんな金があるなら人生の先輩のためにもっと税金や保険料を払えよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 13:54▼返信
米国国債利回りは 12月1日段階で1ヶ月5.55 3ヶ月5.43 1年5.05 5年4.14 10 年4.22%
空手形がこんな利回りで済むわけないだろ、
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:24▼返信
>>205
知識がないとそう思うんだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:25▼返信
>>202
だけでもじゃなくて額面だけだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:26▼返信
アメリカの議員は完全に特権的な貴族階級だ

直近のコメント数ランキング

traq