• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『スマブラ』『カービィ』の開発で知られるゲームクリエイター桜井政博さん

新コントローラーのアイデアを求められ、とあるデバイスの提案をしていたことを明かす




・ゲームキューブが開発されたり、『スマブラDX』を企画している頃から「コントローラーにホイールがほしい」と要望していた

もしゲーム機にホイールがついていると、メニュー選択がものすごく便利になる

・ホイールによって何かをスパッと選ぶ動作が抜群に早くなればと

クリック感のあるホイールがあれば嬉しいとも思っていた。カリカリッと手応えがあることでゲームにより実体感が出る

・ホイールは大きいのでハードに収めるのが難しいところがあるのもわかる

・今はメニューを選ぶときアナログスティックをコンコンコンと倒しているが、その感触に満足できているわけではないです

・メニューを選ぶときは十字ボタンなどの方がいい

・新デバイスが導入されたら、UIに適用できることはないかなあと常々考えています





1


2




この記事への反応



同意しすぎてヘッドバンキングみたいになった

コントローラーにホイールを導入する事を提案していたっていうの、めっちゃ良さそうだけど難しいのかな。

Switch次世代機のコントローラーのL.Rはマウスのホイールのようなダイアルになるかもしれない特許あったような

タッチパッドが導入されてるPSコントローラーはスクロールをフリック操作出来ても良さそうなもんなのに

ブロック崩しなどに使われていた昔のアーケード筐体のパドルコントローラーも面白い操作感でしたね。ナムコのアサルトやカプコンのロストワールドなど。ゲームの入力デバイスはめちゃくちゃ重要なので家庭用ゲーム機のコントローラーがどんどん多機能になっていくのも頷けます。

ホイールをカチカチ回すだけで楽しいし、新しい遊びの体験も開発できそうですよね

任天堂じゃないけど、PS4のタッチパッドをもっと活躍させてほしかったなぁ

ほとんど見なかったけど、プレステ無印の頃にネジコンなるものがあって、雑巾を絞るような捻り操作で面白く、対応していたクラッシュバンディクーレーシングでやってみたらコーナーを曲がってる感あって面白かった。

このデバイス、普通に欲しい!!
LRがダイヤルなのは厳しいけど、コントローラーのどこかには付いてて欲しい


確かにデュアルショックでコントローラーのボタン配置は完成されて、それ以後の複数の機種で定着した新しい入力装置といったらジャイロぐらい?タッチ入力はswitchでは限定的になってしまったし。
ホイールは確かにめっちゃ良さそう。


人類の手には今のパッド形状が最適解だと思い込んでたけどホイールという観点はなかったなあ








CSでゲームやってるとホイールほしくなる場面はちょいちょいある
任天堂の次世代ハードはどんなコントローラーになるのか
















コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:04▼返信
妊娠だけどバンナムさんありがとう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:04▼返信
スマブラ1作もやった事ないからこいつが何で評価されてんのか謎だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:04▼返信
ソニー信者【口くさゴキブリ】の特徴
ナチュラルに頭おかしい奴が多い
日本語不自由な奴も多い
他社ハードやそこに出るソフトへの捏造・曲解・誇張によるネガキャンが常態化(Amazonのレビューシステムを変えるほどの規模)
SONYや自分達がやったことを任天堂に擦り付けようとする
統率されてるかのように妙に同じことを大合唱する
Switch新型の噂が出る度にビクビクしている
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:04▼返信
???「そんなこものは15年前から考えていた」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:04▼返信
FC時代からの任天堂信者だがこいつのゲームはどれも面白くないよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:05▼返信
スクロールは早くなるかもしれんが、メニュー選択はやりづらくないか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:05▼返信
>>3
友達居ないんだな……可哀想に
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:05▼返信
スマブラデラックスリメイク期待してます!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:05▼返信
ダサいしいらんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:05▼返信
ルフィ出せよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:06▼返信
要望つうか桜井は新ハード作り参加してないのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:07▼返信
ゲームでマウスホイールを有効活用しているものはないし、イマイチでは?
メニュー選択だって、スクロール幅の問題があるから使いづらいし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:08▼返信
はちまカスはなんでボンバーガールの記事消した?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:08▼返信
面白そうだけど使ってみないとなんとも
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:08▼返信
コントローラのRがホイールならなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:08▼返信
ほんま、勉強になる動画チャンネルだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:09▼返信
>>8
良い歳した大人になっても未だに『友達がー』
どんだけ友達ほしいんだよおっさん笑笑
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:09▼返信
いや意外と要りそうで要らないような・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:10▼返信
後から始めたのにもう登録者数岡ちゃんの10倍で草
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:10▼返信
なぜこの意見を無視してしまったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:10▼返信
やっぱセンスねえなこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:11▼返信
LRをホイールにしたらLR押すときに絶対滑って誤作動する
力んだりしたら確実に滑って回る
相当固くすると使い勝手下がるし、ボタンに配置は無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:13▼返信
PSの場合はサークルメニューの操作をアナコンじゃなくパッドでやりたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:14▼返信
スマデラあたりならまだこいつの大好きな岩田も生きてたのに採用はされなかったってことか
つまりはいらんってこった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:15▼返信
ホイールはあると便利そうだがLRの代わりにはならんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:15▼返信
LRボタンを左右に擦る動作結構やりづらい
これに相当する最も近い操作がタッチパッド/パネルだけど採用例がほぼないのにはクリック感以外にも問題があるか意味がないからでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:16▼返信
まぁみんなHORIコン使うんすけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:16▼返信
言うほどメニュー選択が便利になるか?
絶対に誤操作するわ
まあだからボツになったんだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:17▼返信
ソニーの珍コンとかひでえもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:17▼返信
当時実装されてたらそれが普通だったかもだけどマルチプラットフォームが常識の今実装すると全く普及しないだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:18▼返信
ホイールはかなり摩耗しやすい部品だから
コントローラの故障が多発するだけだと思うが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:18▼返信
確かに欲しいけど壊れやすそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:19▼返信
ただでさえ部品ケチりまくってゴミ品質なのに
ホイールなんか入れたら故障率がジョイコンを超えるわwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:19▼返信
マウスも最初に壊れるのがホイールだからなあ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:19▼返信
>>32
まぁどんどん買い替えさせるのが任天堂の常套手段やし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:20▼返信
そこはUIで解決しろよ
余計な故障箇所増やすな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:21▼返信
ジョグダイヤルって昔ソニーのガラケーに付いてたダイヤルか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:21▼返信
任天堂「え?何でゲームに意味のあるギミックのアイデア出しちゃうの?もっと使えないギミック搭載しようよ!」
こうだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:21▼返信
ルフィ出せよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:22▼返信
画面スクロールとかならいいけど項目選択にホイールが最適なわけねえだろ
FPSゲーの武器選択すら狙ったとこに止めにくいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:23▼返信
>>3
じゃあ喋んなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:23▼返信
>>30
任天堂とか言う負け犬捨ててソニーに付けよ
楽しいぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:23▼返信
マウスの中で最も品質が安定しないうえに故障しやすい部位といっても過言ではない
任天堂製ホイールとか初期不良率&故障率が異次元の領域に突入する 
不具合を認めず全部有料修理にするのまでセット
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:24▼返信
いらない
十字キーで選択するか、ボタンを押すとホイール型のウインドウが開いてスティックで指定するタイプのUIで間に合っている
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:24▼返信
>>18
ブーメランで草
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:24▼返信
まぁ要らんから今まで採用されてなかったワケで
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:24▼返信
パッドでFPSやってそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:26▼返信
ホイールってかなりデカいからコントローラの内部設計上クッソ邪魔だし
そもそも耐久性に難がありすぎるんだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:26▼返信
ホイールは物理的に動かすところが大きいから家庭用コントローラーだと難しいんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:26▼返信
そんなものよりゴミ以下の耐久性しかないコントローラーを何とかしろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:26▼返信
SteelSeriesのホイールとかひと月で壊れるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:28▼返信
任天堂純正コントローラよりもうHORIの時代やで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:28▼返信
任天堂のソフトでスティック操作選択だと間に合わない程のシビアな選択要求したらユーザーの9割が脱落しちゃう
つまりは不要
こいつはユーザーのことが何もわかってない無能
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:28▼返信
一人がこういう微妙なアイデアを出しても全体を説得できずボツになるのが集合知の優れたところだ
桜井は任天堂の下請けだけやってりゃいいんだよ
表にでてくるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:28▼返信
そろそろPCとかインディーズでゲーム作り出しそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:29▼返信
ソニー信者がPS6にパクリ実装しそうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:29▼返信



結局無視してるんだから酷いもんだよなw任天堂もwカプコンにメモリ増やせと言われても無視してたし


59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:29▼返信
子供相手だとすぐ壊れそうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:29▼返信
どんどん売上も落ちてるしオワコンよなこの人も
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:30▼返信
>>57


採用してないくせにパクリとはw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:30▼返信
昔ソニエリの携帯電話についてたのあったよな
確かにあると便利かもね、ホイールで選択、押し込みで決定
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:31▼返信



採用しないくせに意見求めるなよw


64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:32▼返信
行き過ぎ戻りすぎがスティックより多そう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:32▼返信
>>57
任天堂とか言う負け犬捨ててソニーに付けよ
楽しいぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:32▼返信
せいぜい10個以下の選択肢のメニューなら言うほど高速になるイメージないし
誤操作のほうが多くてイライラしそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:33▼返信
ホイールな
確かに
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:33▼返信
>>29
まあその辺はソフト作る人間が調整することなんだろうけど
多分十字キーやアナログステックと併用するんだろうね
誤爆が怖い人はそっちを素早く選びたい人はジョグダイヤル使ってね的な感じで
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:33▼返信
>>62
ホイール押し込むの力いるから使いづらい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
>>56
作らないぞ
自分が作りたいものでなくクライアントの依頼要望に答える仕事人タイプって自ら言ってるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した
  
ダブスタ桜井政博    
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した
  
ダブスタ桜井政博   
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した

ダブスタ桜井政博   
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した

ダブスタ桜井政博  
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した

ダブスタ桜井政博
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した
  
ダブスタ桜井政博    
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:34▼返信
PSPのモンハンをネガキャンし

直後にWiiのモンハンを絶賛した
  
ダブスタ桜井政博   
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:35▼返信
>>69
今のアナログスティックを押し込むのもしっくりこないしな
言われてそういえばって思い出す感じで
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:36▼返信
>>78
力いるように作らないと間違って押しちゃうからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:37▼返信
単価を上げるためのギミックはもういりません
価格に見合った品質を保証できるよう不具合の見直しをお願いします
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:38▼返信
ずっとLとかR押しでいいやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:40▼返信
桜井も枯れたか
岩田も晩年は枯れたし宮本は言わずもがな・・・
あとはゼルダ青沼ぐらいが任天堂の良心か
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:40▼返信
他の操作しながらアイテム選択とかする時は割と優秀だろうけど
それ以外の場面では選択速度が上がるとは思えん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:41▼返信
ヌンチャク復活させよう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:41▼返信
ドラクエウォークのスクロールはマジクソビッチだから困る
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:44▼返信
ホイールエンコーダーは壊れやすいってのも見送られた要素の1つだろうなぁ
頻繁に壊れるコントローラーはそれだけで評判落とすし
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:44▼返信
任天堂のギミックは一世代限りのものが多く、それが後々に移植などでIPを活かす障壁になってるわけで、
ホイールも実装をよほど慎重に、使い物になるレベルで考えないと、
対応ソフト2,3本程度の要らないモノ扱いのギミックで終わるだけよ

てかマルチ対応もやりづらくなるし、実装したとしてサードはまず本腰入れてはこないでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:46▼返信
>>86
まぁそれがなくたってJoyコンは壊れやすいわけだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:47▼返信
Lスティックの入力に加えてRスティックの入力の追加で加速 でいいじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:48▼返信
>>84
クソ紐(コード)が邪魔だからいらん。Wiiコンと2個セットだと置き場所に困って嫌だったわ😞
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:48▼返信
トラックボールとホイールが付いたコントローラーは便利そう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:48▼返信
余計なギミック付けると値段と故障が増えるってそろそろ気づけよ
1万で出すつもりか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:51▼返信
任天堂が特許とってたやつか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:52▼返信
今世代からどのゲーム機もコントローラー壊れやすすぎ
高いし壊れやすいし日本人だと文句も言わないし
悪質なコントローラービジネスが成り立ってるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:54▼返信
ホイールって基本雑な操作向けだから選択系の操作は向いてないわけだが・・・
結局矢印キーで事足りてるっていうね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:54▼返信
悪くはない、けど独自規格は結局は淘汰されがち
マルチ前提だと、他のプラットフォームにない機能は活かしきれない
PSコントローラーのタッチパッドなんかまさにそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:57▼返信
可動部が増えると破損確率が増える
これは基礎中の基礎だと思うが
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:57▼返信
あったら便利そうだけど絶対不具合出るし実装は難しいだろな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:00▼返信
ホイールそんな便利じゃなくね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:00▼返信
PCゲーが少しづつ日本でも流行りだしたことでキーマウの便利さを理解されてきてるし
この手のギミックを導入しても受け入れられる体勢はできてはいるとは思うが
今じゃサードパーティ製のプロコンとかでこういう機能取り入れまくるからもう公式に頼る時代じゃないのかもな。桜井レベルが提案してるなら中華がパクって採用してくるだろう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:01▼返信
ぶっ壊れやすいから採用されなかったんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:01▼返信
>>100
次世代機にこんなのが付いてるとかリークされてたような
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:02▼返信
わりと面白いかもな
アクションでも使えるか考えると、ダクソやアーマードコアみたいなロボゲーなんかの左右ステップにLRホイール転がすのとか直感的で面白そうだし
ラスアスみたいな重厚感あるゲームでよくあるバルブ開け閉めとかのボタン連打をホイール転がすとかゲーム体験的に没入感ありそうやな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:02▼返信
>>99
かつて背面ボタン邪魔じゃね?とか言ってたバカいたっけなぁwww
自分のことしか考えてない奴と周りをみてるクリエイターの差www
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:03▼返信
>>101
Switchのアナログスティック「せやな!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:06▼返信
不意にさわってしまって操作が乱れるとか無いならあれば便利かもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:06▼返信
もうサークルがあるからあんま必要なさそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:07▼返信
>>105
ドリフトするで〜www
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:08▼返信
中にゴミが取り込まれそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:09▼返信
ドリフトの原因なんて素人でもわかるのに改良できんのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:16▼返信
ただでさえスティック壊れやすいのにこんな壊れやすいモン追加で要らんわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:21▼返信
少なくともマウスのホイールはメニュー操作が正確にできるほどの精度は無い
コントローラのホイールも技術的に似たようなものになりそうだし実用的ではないんじゃないかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:23▼返信
マウス自体を標準装備で解決するんだけどな。高いもんでもないし。それならFPS機として他と差別化もできる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:37▼返信
タッチパッドスワイプで良くね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:40▼返信
十字キーで十分だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:42▼返信
それPCでゲームすりゃええやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:43▼返信
昔ソニーの携帯に似たのあったな
でもあれ壊れやすいってきいたぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:45▼返信
3Dゲームのカメラ拡大縮小はよくマウスホイールを使うから3Dゲームが増えたらあってもいいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:45▼返信
ホイールよりもマウス自体が優れたデバイス
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:45▼返信
限定的過ぎるししらねーだろ
さすが転倒なんてシステム実装した人間だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:46▼返信
>>117
クルクルピッピだな
俺も嫁もそれだったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:48▼返信
>>32
マウスのホイールが壊れた経験なんてないけど、オマエはあるんかwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:50▼返信
昔々、ビデオデッキにホイールがありました。
昔々、携帯電話にホイールがありました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:51▼返信
ビデオデッキ、ガラケーのホイール・・・ソニー製・・・桜井wwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:52▼返信
psのタッチパネルがそんな感じだがはっきり言って使うゲーム無いし無駄なものつけてコスト上がるくらいなら要らん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:53▼返信
埃が溜まりやすいだろ
アナログスティックでいいじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 03:58▼返信
>>126
マウスのホイールの埃の掃除なんてしたことないけど、オマエはあるんかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:03▼返信
ビデオデッキのジョグダイヤルは優秀なUIだったなw
今でも一眼カメラのUIで使われる優秀さ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:06▼返信
今はL1プラスアナログスティックで操作切り替えとかしてるけど、あれはワンボタンで出来た方がストレス無い訳だから
まだまだ可能性はあるんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:10▼返信
壊れそうだから無理なんだろう
タッチパッドじゃ誤動作ありそうだし自分だったら断りそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:17▼返信
クリックホイールみたいなのが十字キーの完全上位互換として採用されたら面白いのかもしれないけど、やっぱりコストや特許的に難しいんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:19▼返信
要望するだけならこのくらいのことはゲーム開発者なら誰でも思ってます
それどころかなんJレベルでもこれくらいのアイデアは普通に出てきますw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:27▼返信
>>3
スマブラだけでなく19歳の時点でカービィ企画してたからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:31▼返信
昔のソニエリのケータイ触ったことある人なら深く同意すると思う。
ジョグダイヤル欲しい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:36▼返信
同意しすぎてヘッドバンキングみたいになった
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:37▼返信
俺も不思議に思ってたんだけどコンにダイヤルなんてすぐ思いついて付きそうだけど何で付かないんだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:39▼返信
日本メーカーはまずホールエフェクトセンサー付けろよ
中華コントローラーのが性能良い今の状況情けなさすぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:40▼返信
振動いらんからそっちつけろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:42▼返信
ネジコンじゃないの
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:43▼返信
PS5はタッチパッドで代用できそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:54▼返信
>>104
何で背面ボタンと一緒にしてんの
頭悪そう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:57▼返信
>>137
日本メーカー「壊れないと買い替えてもらえないじゃないすか!やだー」
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 04:59▼返信
PCゲーでホイールが大して重用されてない時点でな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:09▼返信
ホイールよりマウスボタンに割当する方が速いもんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:36▼返信
すぐに壊れるコントローラーさえ止めてくれれば何でもいいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:36▼返信
誰でも一度は思いつくのに採用されないのはそれ相応の理由があるからな
パッと思いつくのは耐久性の無さか
マウスで壊れるといえばホイールだし
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:40▼返信
ホイールは耐久性が低いから避けてるんだと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:42▼返信
構造上「直径」分のスペースが必須だからな
どこに搭載するにしても邪魔すぎる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:46▼返信
そんな余計なもんがついてないからスイッチは成功したと思うんだ
こいつの言うことに従う必要はない
こいつはアンチ任天堂の仲間だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:56▼返信
ソニーエリクソン「ジョグダイヤル、、、あったのじゃ」
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 05:57▼返信
ソニー「それジョグダイヤル」
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:00▼返信
ガラケーにあったけどめっちゃ壊れやすい箇所やったな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:02▼返信
ソニーがジョグダイヤルの特許を取ってるから実装は難しそうだなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:06▼返信
桜井さんはSwitchの低性能にも苦言を呈してたし任天堂はもっと真摯に受け止めるべき
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:12▼返信
横にしたら左右
縦にしたら上下
どうしても方向が限られるから汎用性がな
無理やり横で上下操作に使わせたりしたら違和感半端ないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:43▼返信
>>153
とっくに切れてんだろ
特許の有効期限は20年だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:45▼返信
ホイールよりトラックパッドの方が汎用性たけえだろ
ボタンやめて全部タッチタイプにすればいい
スマホでできてるわけだしできない理由ねえだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:51▼返信
ソニーのガラケーとかウォークマンに載ってたジョグダイヤルみたいなやつか
あれ使いやすかったけど部品が壊れ易いんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:55▼返信
>>3
カービイの祖じゃん
任天堂のキャラの中で一番売れてるんじゃね?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:55▼返信
>>4
言われて悔しかったか豚w
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:57▼返信
LRがマウスホイールて絶対誤動作イライラマッハになるからやめとけ
十字キー中央に一個追加するくらいが精々だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 06:58▼返信
>>6
カービイやったことないんだねw
マリオの方が好きか?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:04▼返信
ホイール左で縦軸移動。ホイール右で横軸移動
同時で斜め移動
桜井ほどのプレーヤーなら難無く使いこなすだろうが、キーボードを片手人差し指で1個1個キーボード見ながらじゃないと打てないレベルな無能老害豚にただの拷問だなw
約束された豚発狂w
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:06▼返信
>>157
仮想キーやタッチパッドは指の位置がズレるから一生主軸にならんよ
例えばキーボードが全面タッチパネル(仮想キー)になったとして手元を見ずに操作できるかって話
スマホは画面=コントローラーで指元を見ながらプレイするからできるんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:13▼返信
>>149
余計なもん付けまくりじゃねーかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:21▼返信
>>18
普通は小学生時代にワイワイ集まって一度はやってたからなー。
なんで評価されてるかというと
星のカービィシリーズの作成、大乱闘スマッシュブラザーズ、パルテナの鏡って人気作作ったからじゃない。
この人の作ったゲームは面白いから評価されてるんよ。パルテナは3DSソフトの中でも人気はトップクラスに高いし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:22▼返信
>>147
でもJoy-Con自体耐久性低いじゃないですか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:24▼返信
十字キーがちゃんとしてれば必要性も感じなかっただろうにね
プロコンお前のことだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:26▼返信
>>166
新パルテナが3DSトップは無いわ
お前の思い込み
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:27▼返信
岩田の後ろ盾が無くなったからスマブラ作らせてクレクレが激しくなってきたな桜井
プライドの高さが邪魔して遠回しな言い方しかできないようだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:33▼返信
いやーこれは俺も思っていた
ホイールってマウスなんかじゃ絶対付いている機能で、
家庭用ゲームコントローラーに付けばUIを一変させるくらいの何かになるとは思うんだが採用されないよな
でもそれぐらいのことは誰でも思いつくことでここは何か理由があるんだと思う逆に採用されない理由が
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:37▼返信
マウスならわかるけど
パッドにホイールは単純に何処に設置しても使いづらいと思うが
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:45▼返信
※127
レーザー式になる前はボールに埃が溜まったもんだぜ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:54▼返信
>>3
ゲーム製作側連中の中ではストイックで好感が持てるから
休日もエアロバイク漕ぎながら知見を深める為に主にPSゲーを片っ端からトロコンしようとする人間やぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:56▼返信
ジョグダイヤルは耐久性が無いから付けないだろ。
1年もたんぞ。

マウスで一番壊れるのってジョグダイヤルだしな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 07:59▼返信
>>175
それはものによる
壊れるものもあれば壊れないものもある
いろいろ使ってきたから分かる
逆に必ず一年で壊れるもの作れるなら凄いわw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:01▼返信
めっちゃすぐ壊れそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:03▼返信
タッチパネルつけて撫でる動作でホイールの代わりとかにすれば?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:12▼返信
>>39
www😂その結果は
違法RC回収だもんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:15▼返信
すぐぶっ壊れるに決まってんだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:19▼返信
壊れた事ないな
埃巻き込みやすいから掃除してるからかな
まぁ壊れやすいってんなら今の任天堂なら採用するかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:28▼返信
>>1
ごめんねSwitchが最後のハードになりそうなんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:39▼返信
モーションIRカメラのほうがよっぽど実用的
無駄な機能詰め込もうとするな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:39▼返信
トラックボールみたいなもののほうが良くね? ゲーム機のコントローラーにつけるなら
右スティックの代わりにトラックボールにしてほしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:44▼返信
マウス対応にすればよくない?
パッドはアクションガチりたい時に使う
JRPGくらいならマウスだけで操作できるように
ソフトの設計の方で考えて欲しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:49▼返信
>>184
トラックボールは構造に金かけてないとホンマゴミなんや、ボールが小さいとさらに酷い
仕組み自体は好きだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:50▼返信
任天堂「高くなるし…」
ニシ「四万越えたら売れない!」

無理そうw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:52▼返信
>>185
携帯据置両用のSwitch路線で行くなら結局ゴミ機能になりそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:58▼返信
高価なハードが欲しいならPSでやればいいんじゃないかな?
PS portalとかいう3万円の周辺機器も出してるわけだし
こいつ、任天堂側にいなくていいよ文句ばっかで嫌い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 08:59▼返信
>>122
何が面白いんか知らんけど壊れるのなんて当たり前だろ物なんだから
摩耗でスクロール微妙になったりするよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:01▼返信
>>37
十字キースティックと用途は変わらんしこれだよな
せっかちぽいから押しっぱの判定がしっくり来ないんかもね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:03▼返信
ネット見るのに使って壊れるような事は無いけど
任天堂の場合はそれをアクションゲームで使わせたりするんだろ?
アナログスティックをガチャ回しさせるようなゲーム作るからコントローラー壊れるんだぞ
カーナビのリモコン用のスティックでアクションゲームさせたら壊れるのよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:05▼返信
>>189
カプコンもメモリ増やせと文句言ってて思ったんだけどさ、意見求めて却下する任天堂に問題があるのでは
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:07▼返信
※185
switchのジョイコングリップの真ん中部分を感圧式のタッチパネルにしたら、片方取り外したジョイコンをボタンつきタッチペンのようにして 組み合わせでほぼマウスと同等の操作性にできるんだけどな…
ほんと任天堂さん、そういうジョイコングリップつくってほしいわ できればswitch後継機で標準にしてほしい
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:11▼返信
>>185
使えるのにあえて使おうとするやつもいないレベルの需要しかねえよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:14▼返信
>>2
パルテナのリマスターバンナムが作ってるらしいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:23▼返信
桜井氏は操作性とUIに関してはセンスがあるわけじゃないと思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:28▼返信
ナムコのジョグコンとどっちが早いの
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:29▼返信
他に使いみちがないから却下
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:31▼返信
>>164
ホイールをタッチで代用って意味だろwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:31▼返信
とりあえずゲーブルに折り目つける糞設計をまず見直そうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 09:32▼返信
>>194
誰が作るの定期
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:00▼返信
昔からマウスにホイール付いてるわけで
それをコントローラーにも導入しようってニンテンもソニーもMSもそれだけじゃなくホリやエレコムだって思ってるはずだわ
でもやれない理由があるから未だでてないんだろうよ
技術面だったりコストだったり耐久だったりとか
コントローラーはマウスよりも精密で複雑な作りだからそう簡単に行かないの分かるだろ
さも自分が初めて考えついたみたいに言いやがって
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:29▼返信
そういえば任天堂の次ハードかと思われる特許申請案に
コントローラのLとRがホイール形状になってる図面あったな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:31▼返信
奇形児みたいな顔だすな キモい
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:32▼返信
なるほどホイール
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:38▼返信
昔ゲーセンであったなキャメルなんちゃらみたいなゲーム
大きなホイールで迷路を回転させて球を誘導するんだけどメチャ難しかった
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:45▼返信
マウスホイールの同類なら段階的過ぎるから
理想はアナログなボリュームなんだけど
コスト耐久容積に問題があるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:46▼返信
※193
却下してない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:47▼返信
※201
何のケーブル?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 10:56▼返信
ナムコがジョグコンってのを出したが見事に消えたよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:00▼返信
ディアブロ3みたいなサークル形状の装備画面とかのなら
ダイアル使い勝手良さげ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:01▼返信
ゴミやホコリが内部に入りやすくなるからやめたほうがいいよ
マウスを分解するとはホイールから入りまくってるのが分かる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:02▼返信
※211
アレは他のボタンが何もなかったからやろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:07▼返信
弓矢の種類をRホイールで選択 →そのまま押下で射撃とかならいいね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:22▼返信
便利だろうけど故障率かあがりそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:22▼返信
>>214
あったよ
知ったかぶりせずにぐぐれや
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:36▼返信
普通にいらない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:58▼返信
>>182
あまりの悲惨さにとうとうアンチすら寄ってこなくなった任天堂界隈の運命や如何に…

まぁ元々信者からしてソニーコンプ発散のために信者のフリしてるだけの役立たずしか居ない界隈だしねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 11:59▼返信
>>166
評価されてる(新作0の現実から目をそらしつつ)
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:00▼返信
>>46
噛みつく辺り自分に言い聞かせてただけか
ムキになりやすいのは任天堂ファンボーイの習性だしな
まぁ図星突いたなら謝るよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:02▼返信
※43
金が無くて任天おじさんなんかやってる連中に宗旨変えなんて無茶言ってやるなよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:03▼返信
>>149
成功(今年ウケたのゼルダだけw)
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:04▼返信
ホイール耐久性の問題じゃないかな
子供だと単にぐるぐる加減なしで操作する可能性高いし
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:05▼返信
これは十字キーのままがいい
汎用性もなく故障率が上がる無駄な機構だよ
20年却下され続けてるのには合理的な理由がある
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:05▼返信
>>1
ホイールは良いな
クリック感はSwitchのHD振動やPS5のハプティックフィードバックで実現出来てるから、ホイール自身に機構を付ける必要は無いし
227.投稿日:2023年12月02日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:07▼返信
>>221
たれwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:08▼返信
※223
い、一応スイカは売れたから…
240のばら撒き同然のソフトだけどw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:10▼返信
>>3
任天堂側の人にしては珍しく、PSや箱を貶す事も無く、盲目的に任天堂を絶賛する訳でもなく、ゲーム全体を俯瞰して見られる人
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:25▼返信
そんなに急いで選択しなくてもいいし
いらないかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:44▼返信
むしろ標準コントローラーはシンプルで安いものにして欲しいわ
消費者目線で費用対効果が悪すぎる
任ソマの3社の中では標準の箱コンが一番マシ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:45▼返信
Switch2の布石となるか!
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 12:46▼返信
PS1時代のネジコンを復活したらおもしろいとおもうんですけどね


235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:14▼返信
>>232
箱コンの標準ってどれ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:35▼返信
そんな必要か?って思っても
マウスのホイールって言われると確かにってなるかもね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:47▼返信
L2長押しでサークル出してスティックで選択が先に実装されたからもういらないよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:10▼返信
デジタルなメニューをアナログなホイールで選ぶことの難しさ、違和感を知らんようだなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:15▼返信
ホイール壊れやすいからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:18▼返信
ファミ通com @famitsu
【今日は何の日?】
2006年12月2日 Wiiが発売。今年で17周年
Wiiリモコンによる直感的操作が話題となり、幅広い層にウケた名ハード。『Wii Sports』や『Wii Fit』など新機軸のゲームがヒット

Wiiが名ハード…?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:38▼返信
>>238
コリコリとクリック感のあるホイールはデジタル入力だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:45▼返信
任天堂だからすぐ壊れそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:52▼返信
>>91
マウスでよくね
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:16▼返信
昔の携帯電話に付いてたけど、今は残ってますか?と問いたい
んなもん付いてたところで任天堂のソフトにしか使わないでしょ
ますますガラパゴス化してWiiUみたいにソフト日照りなるのが想像できるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:42▼返信
マウスは一応使えるよな
まぁ対応してないゲームだらけだけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 17:08▼返信
余計な機能が増えるとまた価格が高くなるからいらない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:09▼返信
>>189
そうやってまともなswitchユーザー達の意見も統制しようとするしな任天堂信者と豚って
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:28▼返信
どっかが特許もってんだろうなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 19:30▼返信
任天堂「そんなもん付けたら儲け分減っちゃうじゃん」
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 19:42▼返信
だから、GCコンってあんなに壊れやすかったのか
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 19:43▼返信
ホイールなんかすぐゴミ詰まらせておかしくした奴らが
「欠陥品だ!」とか言って騒ぐだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:19▼返信
アイデアの時点では法的に保護されないのでしれっとXboxに採用されてたら笑う
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:55▼返信
カーソル速度の変更で対応できるから言うほど必要な場面は少ないな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:07▼返信
パソコンでできようにすればいいんよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:13▼返信
>>6
それは流石にお前さんのセンスがないだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:16▼返信
>>69
そんな事なかったけどな
ジョグダイヤルだろ?使ってたけど使いやすかったよ
ただそれを活かすほどのソフトがなかったけどな
257.ネロ投稿日:2024年01月01日 07:15▼返信
今年の抱負はなんですかだと?
そんなこと聞いてくる輩を葬ることだ💢
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:03▼返信
PSPのモンハンをネガキャン

Wiiのモンハンを絶賛

ダブスタ桜井政博

直近のコメント数ランキング

traq