• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ゲーム版『ロボコップ』のSteamレビュワーに
淀川先生の生まれ変わりが混じっている。










  


この記事への反応


   
映画が始まる前だから
「さよなら、さよなら、さよなら」がないのか…凝ってるなあ!


脳内再生されたwww

このレビュー再現度高くて面白い。
この人のレビューを追いかけてみたくなるな

  
語りの声まで脳内再生余裕だった。
書き手、かなりのやり手だな…?(ごくり)


完璧過ぎて笑うわw

黙読してても「あの声」が浮かんでくる

ちゃんと淀川長治氏の声で再生される……!
多くの方の記憶に残っているのはその独特の語り方もあるでしょうけれど、
何より映画が好きで、大好きなものを楽しそうに語るお姿が
印象として脳裏に焼き付いているからではないかと思います




マジで脳内再生できるwwwwww
書き起こしレベルじゃねえか!
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラが無いところまで
わかってやがるw




B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B079DHWRDX
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:01▼返信
よどちょうさんの映画紹介、本当にいいよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:02▼返信
老人寄稿
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:03▼返信
AIに書かせました、ってオチ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:04▼返信
飛びます飛びますって言う人か
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:04▼返信
淀川長治は実写版ストリートファイター2のコメントが思い出される
内容に語るべきところがなにもなかったんだろう
終始ベガを中心に俳優のことだけを述べていた
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:06▼返信
サイパンもうアップデート2.1かぁ
早すぎだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:06▼返信
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:07▼返信
本とかでは割と毒舌だったの好き
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:08▼返信
自分で口調だけ真似して書いたんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:09▼返信
ジャニー喜多川に顔がそっくり、
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:11▼返信
Steamは買ってDLして起動しないとそもそもレビュー書けないから
レビュー見る価値がある
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:11▼返信
妊娠堂のコメントが待たれる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:13▼返信
淀川長治とか水野晴郎とか当時は解説あったな
なんで無くなっちゃったんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:14▼返信
さよならっ! さよならっ! さよならっ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:15▼返信
懐かしいなあ

世代じゃないゴキブリにはわからんだろうなあwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:16▼返信
いやー映画って本当にいいですよねのひと?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:17▼返信
いや~映画って本当にいいものですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:17▼返信
お前が書いた自作自演だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:18▼返信
>>13
今だったら誰に解説してもらいたい?ケンコバとか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:19▼返信
>>16
それは水野晴郎や
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:19▼返信
つまんね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:20▼返信


     steam職人


💬
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:21▼返信
自分で書いて見つけたかのように騒ぐマッチポンプ
虚しくならんのかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:21▼返信
俺は高島忠夫が良かったな
ゴールデン洋画劇場だっけ?
あのオープニングアニメ良かったな〜
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:21▼返信
懐かしすぎる…
ゲーム関連だとクロックタワー2の何かのディスクで見たのが最後だったように思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:22▼返信
>>16
わざといってるんかしらんがそっちは水野晴郎な
水野晴郎もかなり前に死んでるが
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:22▼返信
淀川長治の映画紹介を全て学習させたAIを誰か作れよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:22▼返信
星一徹
ゲムー
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:22▼返信
泥舟スイッチから撤退したゲームか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:23▼返信
デコのゲームなら知ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:23▼返信
※16※17
>映画って本当に〇〇ものですね
〇〇の部分にいくつかバリエーションがあって、
水野晴郎の個人的評価好き嫌いによって変わる、なんて言われてた
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:24▼返信
>>2
老人を笑うやつもどうせジジイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:24▼返信
>>13
見る前にネタバレかましまくるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:24▼返信
※30
当時、めっちゃハマってたわ
学校帰りにゲーセン入り浸るくらいに
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:26▼返信



     成功の秘訣はスイッチングハブ


36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:27▼返信
つまんね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:27▼返信
自作自演でしょ?
「こんなおもろいレビュー見つけた!(俺が書いてるんだけどw)」
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:27▼返信
年末
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:28▼返信
マッチョ好きホモ老人
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:28▼返信
高島忠夫ですイエーイ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:29▼返信
>>40
遺影
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:29▼返信
※24
自分はテレ東の木曜洋画劇場派だった
木村奈保子の、「あなたのハートには何が残りましたか?」が好きだった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:29▼返信
シベリア超特急の人か
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:30▼返信
淀川さんおじいちゃんなのにB級SFものとかの解説もノリノリだから好きだったなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:30▼返信
おじおばばっかり
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:30▼返信
怖いですね〜自演ですね〜
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:31▼返信
シュワちゃんをお風呂に誘ってた男色爺さんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:31▼返信
10代だから知らんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:31▼返信
>>25
当時からゲームを映画と評していた数少ない人物だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:32▼返信
金曜ロードショーの方が好きだった BGMがよかったし
久石譲のシネマノスタルジアと夕焼けの海のシーンで流れるフライデーナイトファンタジー
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:34▼返信
自作自演乙
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:35▼返信
子どもの頃この人が紹介した映画で木を切ったら血が出る映画凄く怖かったけどタイトルが思い出せない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:36▼返信
ケンタッキーのジジイみたいな顔してるよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:37▼返信
さよなら さよなら さよなら〜
もうすぐ外は白い冬
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:38▼返信
ちっちゃいころTVでロボコップ放送するの楽しみに見たけど
グロくてショックだった
いまじゃ地上波で放送できないんでしょう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:39▼返信
当時の放送コメント書き起こしか参考にして書いただけでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:39▼返信
※52
俺も詳しくないけど、「死霊のはらわた」かな?EVIL DEADとかいうやつ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:39▼返信
アラサーのワイでも全く分からんけど何歳の人に通じるネタなんや?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:40▼返信
いまのポリコレハリウッドの有様見たら泣いてしまうだろうな この人
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:41▼返信
稀によく、篠沢教授と間違える
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:41▼返信
>>58
無くなったの24年前やん
知ってるはずだけどな〜
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:42▼返信
ちいせい時洋画見てた時よく出てきたけど子供のままニュースで訃報も見たなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:44▼返信
本当に糞映画の時の淀さんの解説が面白過ぎてワロタ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:46▼返信
淀川とか言う人は幼少期に亡くなった爺さんだから全然馴染みじゃねぇな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:48▼返信
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:48▼返信
昭和勢のジジイネタはもうお腹いっぱい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:49▼返信
>>61
俺も30だが知らんぞこんな爺さん
俺が6歳の頃に死んで活動してたのはそれより前だろ?
知るわけ無いやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:55▼返信
知らないのにイキっててワロタwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:57▼返信
これははなからネタレビューだから別にいいんだけど
steamのレビューってプレイ時間が記載されるのがいいんだよな

「やめ時が見つかりません」 プレイ時間0.5時間
いや速攻でやめてるよね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:57▼返信
また昭和が最強だと思ってるジジイ達が集まってきてんのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:57▼返信
昔は木金土日の9時枠で洋画放送してたんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:58▼返信
>>69
9時間やってるやん…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 13:59▼返信
>>71
木曜は12チャンだから安っぽかったよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:01▼返信
>>72
やめたれwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:02▼返信
ロボコップ2なんて不良の子供をマシンガンで撃ち殺すしね
いまのポリコレに染まり切ったハリウッドでは想像できん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:04▼返信
自分で書いたモノマネ面白レビュー(のつもり)をもっと見て欲しくて
Xで宣伝してるだけちゃうん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:04▼返信
誰だよ
加齢臭ジジイの自演か
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:08▼返信
しらね~
ジジイのたまり場かここわ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:13▼返信
体の方は検体に回したんかね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:14▼返信
レビューはともかくとしてこれでもかという位に映画ロボコップに対する愛情が詰まったゲームだよ
映画大好きジジイにもオススメだが難易度はハードで割とグロい
ポップコーン感覚で悪人も警官も死ぬのは原作そのまんまだ
いいんだよ80年代の映画はそうだったんだから文句言わない!
ロボコップは簡単にボロコップになるんで出来る強化は全部やれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:16▼返信
FRBパウエル議長を見るたびに
淀川長治を思い出す
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:16▼返信
※72
いやこの記事で取り上げられてるレビューのことじゃないやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:19▼返信
エンディング曲のソーインラブ
今でも覚えてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:20▼返信
淀川さんの映画紹介には嫌味が無かったな。
少しでも良いところをみようとしていた。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:22▼返信
マジで似てるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:24▼返信
誰このジジイ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:25▼返信
火曜洋画劇場もやってたけどあれって地域によって放送してなかったのかな
山城新伍が解説だったと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:27▼返信
さよならさよならさよなら

が無いから失格
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:30▼返信
>>87
関東でやってた?
全くしらない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:30▼返信
>>1
これもハブッチには関係ない記事やな☺
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:34▼返信
この人ってモーホーだったの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:34▼返信
>>87
水曜なら知ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:34▼返信
もうちょう若いおじさんの奴なら見た事あるけど、このおじいさんは知らないなぁ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:35▼返信
※13
解説入れる時間にCM流して儲けたいからだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 14:45▼返信
単なるコピーやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:02▼返信
>>48
なんのアピール?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:04▼返信
>>88
あれは終わりの言葉だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:07▼返信
映画始まる前にめっちゃネタバレしてくるのね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:22▼返信
ビートたけしや田原総一郎のように滑舌悪過ぎて何言ってるか分からんからさっさと降板させろって思ってたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:23▼返信
AIで動画作るのが出てきそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:29▼返信
アラカンのブーちゃんにこそロボコップはウケそうだったのにねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:34▼返信
>>86
日本で初めてチャールズ・チャップリンとの会談に成功した人
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:38▼返信
淀川長治、高島忠夫、水野晴郎を知ってる奴はファミコンで育った豚
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:44▼返信
これモデリングってピーターウェラーだけじゃなくて、ナンシーアレンと署長も当時の再現されてるね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:45▼返信
すぐ豚とか言い出すけど、知恵遅れ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:46▼返信
>>103
フルネーム知ってるんか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:49▼返信
ロボコップは日曜に何度も放送してたから劇場の重くて暗い終了曲も再生される
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:51▼返信
何歳だと世代なんだろこれ
ロボコップ自体が世代じゃ無さすぎてピンと来ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:52▼返信
※108
35歳以上
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:52▼返信
誰?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:52▼返信
リメイク番の中国工場で作られるロボコップなら見たわ
マジで気持ち悪いのよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:52▼返信
レジェンド
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:54▼返信
40代後半はうわっまたこれかよだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:55▼返信
俺が大学生の頃の作品
劇場まで観にいった

その俺の子はもう高校生なんだから、そら知らん奴ばかりだわなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:56▼返信
>>103
他にもPCエンジンやメガドライブやMSXやPC98とかもやってたんだよなぁ
お前のようなエセゲーマーと一緒にするな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:57▼返信
ネタレビューだけど声優が映画と同じってちゃんとレビューしてるからいいな
悪質な日本人さんだと返品したとか糞レビュー残してくからなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 15:58▼返信
※111
生身部分がグロよね・・・
あのロボコップは戦闘時AIが勝手にうごいてるだけでマーフィは自分の意志で動いてると錯覚してるのよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:01▼返信
淀川先生は絶対に映画を貶さない 誉めるだけ
というスタンスを生涯貫いた
それは映画評論家という仕事なのか?という疑問はあるが
映画にたいする深い愛情だけは疑いない
海外の映画賞を授賞する前に映画監督北野武を誉めてくれたのは「淀川先生だけだった」というのはビートたけしのネタ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:01▼返信
※108
30代後半以上だろうな
今は映画をテレビで流す意味がないっていうか地上波はCM地獄
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:03▼返信
そうかー
全然浮かばなかったけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:05▼返信
人に対してはキーモーホーと使うべきだね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:19▼返信
この方の解説、ダイ・ハードとか自分が大好きな作品が来るといつもと違ってちょっとテンション高くなってるのが本当に映画好きなんだなと思って楽しかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 17:14▼返信
文章を読んでるだけで速攻で淀川喋りに脳内変換されちまうの、何でなん…w
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 17:32▼返信
たしか出口を入口って言ってた人でしょ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 17:51▼返信
わ~かめすきすきー
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 17:52▼返信
淀川さんの映画紹介はマジでその映画の見どころや見るべき点、俳優の演技でどこに注目すべきかとかを簡潔に教えてくれるから、視聴前の事前情報としての感想として完成されてると思うわ
今の映画紹介はネタバレ満載だから、もっと見習って欲しい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:09▼返信
カメラ見続けて喋ってるけどカンペも何も見てない、凄い人だった
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:36▼返信
休日の銀行の駐車場でよくラジコンを走らせて遊んだなぁ
ショップのコースは常連客が使っていて打つけると怒るので避けてた
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:36▼返信
チャップリンと仲良くなった話は微笑ましいね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 18:59▼返信
はちま民はジジイばかりだから、分かる人も多そうだね(笑)
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 19:12▼返信
ゴクッ ゴクッ ゴクッ プハー!

 ロボットのコップで飲むジュースはうまい!!
132.年の差婚でフェミ婆を煽る岩井勇気は神投稿日:2023年12月02日 19:35▼返信




くそだせえええwwwwwwwwwwwwwww
ロボコップ()
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 19:49▼返信
知ってる人は30後半と40〜
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:51▼返信
いや本人が言ってた内容を元に書き起こしてるんだから似てるのは当たり前では?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:18▼返信
わからん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:11▼返信
ただのネタなだけでゲームのレビューとしては最悪何だけど
ゲームの情報が一切ない。これで悪い評価ならただの荒らしになってる。
何気に厳重注意レベルのレビューだぞこれ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:01▼返信
おっさんほいほいだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:02▼返信
>>90
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:48▼返信
高齢者検定
もちろん合格
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:49▼返信
>>136
ピーターウィラーが声を当ててる点だけは褒めてるだろ
それ以外こういう懐かしむ楽しみ方しか無理ってのがよく伝わる好レビューやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:04▼返信
>>136
こういうただのネタとネタ込みのまともなレビューの区別付かない奴がいるから
馬鹿が騒がないようにするには全部規制するしかないんよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 16:02▼返信
※13
最近の映画評論家は文句ばっかりだからじゃないかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 18:54▼返信
※24
土曜の夜、次の日は休みだから夜更かしが許されてワクワクしながら見るんだけど、そのうち寝てしまうんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 22:47▼返信
>>16
さいなら、さいなら、、、さいならの人
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 07:43▼返信
じじいBBAしか刺さらねーwww

直近のコメント数ランキング

traq