• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




橋下徹氏「お金かかるって言うけど経済効果3兆円の国際博覧会なんでね」世論に首ひねる 今田耕司に「万博リング大使」要請も
1701512576713

記事によると



・元大阪府知事の橋下徹氏が、読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演。今田耕司に「万博リング大使」就任をオファーした。

・ゲスト出演した橋下氏はMCの今田耕司に「いま、大阪万博が超逆風なんで、万博リング大使とかダメですか?」と提案。2025年に開催を予定している大阪・関西万博の目玉施設で、350億円という建設予算が高すぎると批判にさらされているリングのPR大使を提案。

・橋下氏は、「いろんなタレントさんに万博の大使になってもらっているけど、いま表に出るとやけどするんで、タレントさんは今引いてもらって、我々言い出しっぺ組がとりあえず火の粉を浴びまくって、地ならししてから大使の方に出て行ってもらおうかと」と現状を説明した。

・今田は「なんでここまでなんで、みんな嫌いなんですか?」と素朴に問いかけると、橋下氏は「いや、お金がかかるって言うんですけど、そりゃだって、経済効果、3兆円くらいあるようなね、大型の国際博覧会なんで、お金かかるんですけどね」と首をひねった。

以下、全文を読む

この記事への反応



万博にケチつけてるひとは、他人の成功を妬むような奴らだ。そんな奴らは相手にしなくていい。がんばれ維新の会。

3兆円の経済効果なんて調査、研究機関が鉛筆舐め舐めふくらました数字じゃないのかな。2割程度は差し引いて考えた方がいい。予算は控えめに、効果は大きめに、がこの世界。
橋下氏には3兆円の経済波及効果は向こう5年間国民、府民一人当たりの所得をどれだけ押し上げるのか、具体的な数字を示して欲しい。


需要予測が事業実施の予算取りの眉唾な数字であることは官僚やコンサルなどなどの行政に携わるものなら知らないといけない常識。
橋下さんが知らないはずないので、とぼけてるほうが自分に都合が良いのかしら。
橋下さんには予算さえとってしまえばあとは知らないという構図にメスを入れてほしいのですが・・
東京オリンピックの収支から総括してくれないかな。石丸市長が国政に進出した時に期待したいです。


経済効果で恩恵受けるのは一部の人間だけ、多くの一般国民は恩恵なんか受けないね。むしろ税金上がったり社会保障などの還元率が下がったり、オーバーツーリズムの問題増えたりマイナスの方が多いんじゃないのか。

未来への投資よりも100円くれ
みたいな精神の日本人が増えたってこと
一番の問題はマスゴミ
散々否定するのに始まると手のひら返す


これ以上インバウンドを増やしてどうするのか
まあ大阪だからいいけど


予算は少なく経済効果は多く見積もるのが基本。
予算が増えて経済効果は予想以下、これが定説です。
大阪のことになると肩入れする橋本くんはいかがなものか?
これが、他の都市だったら例の口調で責め立てるのにね。


正直なところ、万博と市民生活には良くも悪くもほとんど何の関係もない。今年度の国債発行額が44兆らしいので、万博の国庫負担が仮に4000億でも1%にも満たない。やはり一番の問題は若者の社会保障負担が重いことで、万博費用の問題に労力を費やすのは割に合わない。

イベント後の経済効果の検証はろくに見ることないし、それに納得できたことは一度もない。
こんなに良いニュースがないイベントでそんな成功がありうるのか?
オリンピックと違って、誰もが目指すようなイベントでもないのだし。






その経済効果3兆円が本当なのかみんな疑問持ってるのでは・・・












コメント(576件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:31▼返信
へぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:31▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:31▼返信
お前らがポッケナイナイするカネですけどね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
社会のゴミカス共
スワットモードでしばき回すぞ😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:31▼返信
>>1バカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:31▼返信
>>2
💩
🍮
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
橋下徹のせいで今のアホ大阪知事がより一層バカになったじゃん、どう責任取るんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
五輪にしろ万博にしろ
庶民から金出させておいて
庶民は一ミリも儲からねえ
いい加減庶民も学習したでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
3兆円もあるわけないハシゲはあほう
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
経済効果っていくらでも盛れるんですよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
結局淡路島のアレが儲かるだけに終わりそうね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
お金の使い方が不透明過ぎるからだろ
全部開示すれば良い
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:33▼返信
そんだけあるなら民間でやれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:34▼返信
クソ理論で草
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:34▼返信
3兆円の試算出したやつはクビにするべきだよねw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:34▼返信
その3兆円儲かるのは関西の人たちだけなんだから、日本の税金使わずに関西の人の金でやって
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:34▼返信
五輪で信用ないんだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:34▼返信
大体の日本人は興味ない話でね。
文句言ってるのはパヨクカスゴミとソレにのせられた底辺。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:35▼返信
>大阪・関西万博の目玉施設で、350億円という建設予算が高すぎると批判にさらされているリングのPR大使を提案。

え・・・
目玉が・・・アレなの・・・?
アレが目玉って・・・ほかになにもねえようなもんじゃん・・・
やめなよ・・・万博やめなよ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:35▼返信
経済効果っても上級の間でカネぐるぐる回すだけだからなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:35▼返信
絶対3兆もないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
>>16
関西の人が儲かるというのならまだいいのかもしれん
それすらないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
実際始まったら手のひら返しで盛り上がるのが日本人
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
中抜きがないなら良いけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
予算が1.9倍になった見積を出すやつらが出す、
経済効果3兆円とかいう脳内数字に何の意味が?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
予算内に収めれやカスども
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
取らぬ狸の皮算用ってまさにこれ
ディズニーランドですら無理な数字を現代の万博で出せる保証どこにあんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
大本営発表かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:36▼返信
オリンピックの時も同じこと言ってたな(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:37▼返信
どうせチケ余りまくってタダで配りまくるんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:37▼返信
大阪の金儲けの為に国の金使うな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:37▼返信
関西でも白い目で見られてますよ…?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:37▼返信
そりゃ知り合いの業者にお金をバラまくからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:37▼返信
3兆円は無理だと思うなぁ…素人目でも解るレベルで今回の万博はヤバい
これで失敗したら誰が責任取るのよ?
万博とオリンピックはずっと反対だけど何で開催されるのか解らんわマジで
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:37▼返信
東京五輪・パラリンピックで期待された「経済波及効果」は、どれだけもたらされたのか。東京都は32兆円と試算して恩恵を強調してきたが、閉幕後の検証は「未定」だという。
こんな国だからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:38▼返信
一般国民は経済効果とやらで潤うどころかボランティアとかで搾取されるだけだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:38▼返信
中抜きさえできればヨシ
まだまだ抜くでぇww

とは言えんからなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:38▼返信
経済効果いくらあろうが何の意味もない。
予算見積が1.9倍になる無能仕事の責任を誰もとらないで、金出せとかいうのが大問題。

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:38▼返信
ゴリ押すために経済効果〇〇円とかぶち上げるのは維新の常套手段よね
都構想の住民投票のときも大阪市の廃止と無関係な項目をぶち込みまくって嘘の経済効果でっち上げてた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:38▼返信
未来への投資とか言ってる奴がいるけど万博への投資で何が残るの?
日除けリング?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:39▼返信
本当だろうな?嘘だったら足りない分はテメーが命掛けて補填しろよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:39▼返信
ゴミンピックの時も景気が良くなるって言ってたよね?今どうよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
この人、経済効果3兆円()しか言ってない気がする
それに本当に経済効果3兆円あっても極一部の人間にしか恩恵無い事を言わないよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
合言葉は3兆円
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
で、オリンピックは経済効果ありましたか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
>>16
まず3兆円も経済効果が出る訳ねーだろって誰もが言うんじゃないかな
3兆円の経済効果が出る打算を具体的に教えて欲しいけど口閉じるだろうし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
予定撮りの予算内で仕事する(有能)
予算1.9倍になりました、金出して(無能)
予算増えたけど誰も責任とりません(厚顔無恥)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
経済効果の意味も知らないバカばっかで草
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
全く盛り上がってないけど。。
3兆どころか1兆も怪しいのでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:40▼返信
経済効果3兆ってどっから湧いた試算なんだ?
第一仮にそれだけの経済効果があったとしても利益あるのは政治家連中だけなんだからそんなもんに血税使うなと言われるのは当然だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
>>40
万博期間中に周辺になんらかの経済効果が少しでも見込めればまだマシな方だと思うが
それすらもないでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
大阪民の税金でやるなら誰も文句言わんよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
って言うか
維新は4兆円もあった大阪の借金をゼロにしたんだから
いっしょになって借金を増やしまくった
自民党、立憲民主党、共産党とその支持者に批判される筋合いは無いんだよなあ
トンキンが大阪に口出ししてくるんじゃあねえよって
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
他人の金(血税)でやりたい放題
政治家の資産全額投資してから言えよと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
ミャクミャク様グッズって売れてるか?
予約受付中ってのは見かけたが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
韓国が万博やりたがってるんだから譲ってやればいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
-3兆円?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:41▼返信
>>16
儲けるのは維新と仲のいい中国企業だろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
税金を使うから文句出るんだよ
万博やりたいなら大阪だけでやってろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
オリンピック以下のゴミイベ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
-3兆円とかありそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
3兆円の経済効果あると自信持ってるなら最初からリングの予算つけてから国民の合意を得なよ。
そもそも五輪の時もレガシー効果とか数字の根拠の大半が謎だったのだけどあれは経済学的に正しいんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
まるまる税収となって国民に還元があるってなら話は別だが
上級国民の懐に入るだけなんだろどうせ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
予算の膨らみ具合から見ると経済効果とやらは半分以下になるのでは?
まぁ、国の金注ぎ込みまくった跡地にカジノ作りたいからやってるんだろうけど
ほんと大阪と企業負担だけでやって欲しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:42▼返信
>>53
じゃ大阪だけでやってろよw
でんがなまんがな言ってねーでたこ焼きでも食ってろボケwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
>>53
4兆の借金をゼロにしてまた別から借金にするようにしか見えんよ
これまでの借金は必ずしも無駄遣いだけじゃないが
維新はじゃぶじゃぶ金ドブしてるような
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
失敗濃厚なのになにいってんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
どんぶり勘定
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
論点そこじゃないんで
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
万博終わったら橋下徹は万博には触れないだろうな
そしていつものように百田ガーやってそうw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
USJに行くわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:43▼返信
>>49
盛り上がらないのは東京のメディアの責任だと橋下が言ってたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:44▼返信
毎年阪神勝たせたほうが経済効果ありそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:44▼返信
その経済効果とやらで儲かったら全国民にばら撒いてくれるのかい?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:45▼返信
なら失敗したら大阪県に格下げな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:45▼返信
信用できない数字出して絶対儲かるからお金貸してっていうビジネスでしょ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:46▼返信
金を使う=悪ってとんでもない勘違いしてるのって時々いるよな
政府ってむしろ金を使うのが仕事なのよ
その金をちゃんと国民に使って還元できてるのか?ってのが問題なんであって
そこがクリアされてるんであれば極論業者がふっかけたり中抜きしてても大した問題じゃないのよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:46▼返信
絶対に1兆円もないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:46▼返信
東京五輪は東京都が大金を出してるし施設の建設費も
既に織り込み済みでやったけど
万博はあれ大阪で負担したら大阪の財政には穴が開くんじゃない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:46▼返信
てかさ見積もりて何なんだろうね…
家建てます見積もりの3倍かかりました払ってくださいて無いよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:46▼返信
最初からこれくらいかかるって言って納得させるならともかく、スタートしてからどんどん費用が増えてるのはなー…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:47▼返信
>>5
一般国民には全く恩恵のない経済効果
税金使われて貧しくなるだけ
83.年の差婚でフェミ婆を煽る岩井勇気は神投稿日:2023年12月02日 20:47▼返信





大坂民国()
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:47▼返信
維新は肥溜めだからたかるのはハエばかりなんよね
普通の人は汚いし臭いから避ける
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:47▼返信
やるにしても予算青天井で交通インフラ国費出させて整備してその後のカジノ利権が維新の連中が必死な理由だろ?  保守っぽい顔しているけどただの関西の新利権団体だよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:47▼返信
橋下が総理大臣になるとか偉そうに言ってた大阪府民涙目
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:47▼返信
3兆円の経済効果!?
オリンピックですらそんな効果ないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:48▼返信
五輪でやらかした自民に比べればカスみたいな負担だけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:48▼返信
その経済効果3兆円はどこに行くんですかね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:48▼返信
この人って弁護も政治もできないから、TVで騒ぐだけのひと
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:48▼返信
>>77
予算膨らませて中抜きして還元できてないから不満が出てるんだろ…アホなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:48▼返信
本命は万博終わった後のカジノ利権でしょ?
そうハッキリ言えばいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:48▼返信
大阪人ってコイツに洗脳でもされてんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:49▼返信
橋本、コイツの言葉はいつも軽い。
3兆円いかなかったらお前が払え。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:49▼返信
じゃあ国に集らず独力でやれよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:49▼返信
大きい展覧会に経済効果があるのと、費用を雑に増やしていいというのはイコールじゃないよね
金がかかる物ほど、無駄な中抜きがないようスケジュールやプランを練り込むのが上層部の責任なわけで
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:50▼返信
いやそれ後から後から費用が増えてる事に何の反論も出来てませんから
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:50▼返信
お金かかるのはわかってるんだよね
問題はそれがどんどん増えてる事なんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:50▼返信
これが3兆円の経済効果を生むとか絶対有り得ないんだが
橋下って怪しいコンサルに騙されてるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:50▼返信
特権のどこが悪いのか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:51▼返信
興味ないのが大半だけどどこから生まれてくるんだそれは
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:51▼返信
そもそも経済効果とか言うけどさ、その数字を根拠にするんならちゃんとそれを達成できないと責任問題じゃないのか?
「これくらい行くと思ってたんですけど、無理でしたね」で済ますならその経済効果はただのとらたぬとか絵に描いた餅だよね、そこんとこどうなんだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:51▼返信
岸田もゆりこも橋下も予算通りにできない責任取れよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:51▼返信
3兆円の経済を生み出すためには1万円のチケットを3億人に売らないといけないんだけどw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:52▼返信
>>40
あのリング終わったら解体するんじゃなかったっけ
特に何も残らずに増税だけされるんじゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:52▼返信
自分の懐が傷まないからって好き放題やってるな
完全に腐りきってるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
適当な数字を出してそれっぽく言ってれば大阪人は騙せたんだろうな

でも他の地域の日本人は大阪人ほど馬鹿じゃないってことだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
やりたい人はそうやって都合のいい数字を膨らませるってことをこれまでの大規模イベントで見てきたから通じない
損や問題は責任取らずに逃げていったし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
予算の計算も出来ないのに
経済効果なんて分かるんかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
※88
比べれば?何言ってんだ?五輪に上乗せされてるようなものなのに
今辞めれば被害は少なく済むんだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
そういやオリンピックや復興税の使途不明金の話し聞かなくなったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
>>50
経済効果で政治家連中だけ儲かるってどういう仕組みだよ
ふわっとイメージだけで批判するにしても馬鹿すぎるだろ
広告代理店とか土建屋とかいくらでもあるだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:53▼返信
>>40
残したり移動させたりするのも検討するという話も出てきてる
そうやのうて
いらんねん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:54▼返信
※88
金満自治体東京が主体でやったから致命傷にならずに済んだんだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:54▼返信
自治体や行政の試算とか予算引き出すためにかなり甘く見積もるからな
その後の達成出来てなくても誰も責任取らないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:54▼返信
全て後手で印象悪いからだよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:54▼返信
最近の政治家は責任と取らないよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:55▼返信
今世紀稀にみる大失敗、大コケで終わってほしいw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:55▼返信
万博の客10000人中1人が
「ワイの店でたこ焼き買うてくれたわー!」
という程度の経済効果が精々でしょう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:55▼返信
>>104
経済効果ってのはホテルに泊まったりご飯食べたりお土産買ったりすることだからチケットだけの売り上げを指すわけじゃないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:56▼返信
でコイツは万博の責任取るの?取らねぇよな?
無責任な立場で物言う奴の言葉なんか信じる意味もない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:56▼返信
でもそう言いながら強行した東京五輪って結局最終的に経済効果はプラスマイナスどれくらいでしたの?(´・ω・`)
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:56▼返信
五輪も万博も公立大学無償化やら保育所、介護施設の補助に使ったらいいのに。何人が助かるだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:57▼返信
経済効果の数字を信じれるほどの信用なくて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:57▼返信
>>104
万博だけ見て帰るような旅行するのかお前は?ホテルにすら泊まらず日帰りで?
移動も全部徒歩で泳いで国まで買えるのか?飯すら食わずに?
それ経済効果じゃなくてただの万博の売り上げじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:57▼返信
たかが3兆円だろ
日本の借金なんて、何もしないでも1年でその10倍は増えるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:57▼返信
維新が絡むと自民以上に左翼が恨み千万で活動しまくるけど左翼はいったい維新に何されたんだ?
今年維新は台湾と共同声明出して中国キレさせてたけど、それよりずっと前から憎まれてるよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:57▼返信
>>122
って聞いても本当の話なんてしないだろうけど
少なくとも景気が良くなってるようには全く見えんよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:58▼返信
経済効果って虚しい願望よな

東京五輪の経済効果は約6兆1,442億円で
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会および東京都、国の赤字の総額は約2兆3,713億円
施設は使用料などの収入から維持費を差し引いた年間収支は、バレーボール会場だった有明アリーナ(年3億5600万円黒字)を除き全て赤字見通しで、5施設で計約10億円

そこから更に新国立競技場は毎年維持管理費やら運営赤字の状況のまま2024年民営化されるが、民間事業者の赤字分のうち最大10億円を30年間、国が負担することになった
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:58▼返信
中国で肺炎流行ってるそうですね
コロナ・・・オリンピック・・・うっ頭が
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:58▼返信
責任取って腹切るぐらいはやれよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:58▼返信
まず経済効果の計算式を言わないとな
答えだけだと全く意味が分からん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:58▼返信
>>125
するだろ
ほとんどの客はそんなもんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:58▼返信
>>91
文章ちゃんと読んでません自慢してどうしたの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:59▼返信
この手の経済効果ってどんぶり勘定だからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:59▼返信
???「3兆円の経済効果が見られたので増税します」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:59▼返信
政治家がふわっとした数字で言ってるのは確かにアレなんだが
批判してるほうがもっと馬鹿すぎて話にならないのがな
中卒かすら怪しい知識の奴多すぎだろ
冬休みにはまだ早いだろうに
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:59▼返信
>>77
むしろ儲けを出そうなんて民業圧迫だしな
新自由主義なら税金を減らして可処分所得を増加させて国民の自由な選択による市場形成をめざして欲しいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 20:59▼返信
絶対そんなないだろ どういう計算か教えて欲しい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:00▼返信
経済効果3兆円なんて本気で思ってるんか?
負債を大阪府民が全額負担するなら好きにすればええけど全国民が負担するんやろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:00▼返信
経済効果が2兆程度しかない博覧会に1兆円もぶち込むのは費用対効果悪すぎて、完全に失敗なんですけどね
ぶち込んだ1兆円込みで2~3兆円とかハイリスクローリターンとしか、利益3兆円ならまだしも、経済効果が…だぞ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:01▼返信
>>133
顔真っ赤で面白いわ
日本に日帰りで行ける国なんて限られてるだろ
しかもほとんどが泳いで帰ることになるんだけど頭大丈夫?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:01▼返信
東京はオリンピックでやらかしたので大阪は万博で
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:02▼返信
東京五輪前だったらもっと騙せてただろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:02▼返信
3兆の内訳を出してみてほしいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:02▼返信
ちなみに3兆円という数字がどれほどバカバカしいかというと、日本のメディア産業(テレビ・映画・アニメなど)全体の経済効果が1年で約5兆円とされている
経済効果とはもちろん単純な企業の売上ではなく、雇用者所得や間接税収など諸々を含むGDPの数値のこと

3兆円は日本のGDPの1%にあたる数値なのだが、これがどれくらい大変なことかを考えるには労働者数を割り出すのが一番わかりやすい
日本の労働者数は68,931,322人なので、その1%にあたる約69万人の雇用者を大阪万博という一つのイベントによって生み出そうとしているわけだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:03▼返信
東京オリンピックの汚職問題まだ続いてるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:03▼返信
>>112
五輪談合ェ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:03▼返信
経済効果たってさ、そりゃ他から大阪に来る人がいれば大阪の効果は有るんだろうけど来る地元の方はそれだけ経済効果が少なくなるんだよ。日本勢帯から見ると予算が変わらない限り何も変わらんのよ

バケツに入った水をコップで救って救った反対側に流すのと同じだよ。明確に経済効果を求めるなら投入した公金が市場に廻った分と、各国から万博を目的として来てくれる外国人の分だけだよ。それ以外の経済効果は文系のバカどもが水増し工作で言ってるだけの嘘ですよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:03▼返信
身内に金配ってるから予算が膨らんでるんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:03▼返信
お友達や票田の為って正直に言えばワンチャン許される!!!
わけないんだよなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:04▼返信
日本人ですら万博行きたいって人ほとんどいないのに、海外からの観光客目当てなら大爆死だろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:04▼返信
これだけ支出を見誤ってるような連中の算出した収入額が当てにならないって言ってんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:05▼返信
>>141
商売した事ないだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:06▼返信
万博とか行きたいかよそんなに。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:06▼返信
※150
そういう中抜き分は経済効果は全く無しだからな。
経済効果の数字なんてマジでいい加減なもんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:06▼返信
建設予算の350億円もまた最終的に倍以上に膨れ上がるんやろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:06▼返信
外貨稼げないなら税金から身内に金転がしてホクホクしてるだけなんよ
金持ってる利権持ちしか得しねえなら経済対策にすらなってねえんよ、オリンピックもそうだが散々失敗したこと繰り返すなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:07▼返信
単純計算で入場料7500円で1000万人来場て750億円でしょ?その1000万人が一人当たり10万使って1兆円だよ?多く見積もってもこのぐらいなんだけど。愛・地球博が1500万人来場で1.4兆の経済効果だったとの試算。その倍って達成出来る数字?当初10兆ですよ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:07▼返信
>>148
だけって言葉の意味しってる?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:07▼返信
経済効果なんて言うやつは大抵大嘘吐き
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:08▼返信
経済効果ガーの言い訳は飽きた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:08▼返信
コメント欄に大量にいる 絵柄割れ厨 AI生成乞食 
自制心の無さゆえにコツコツ努力できないクズ

AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:08▼返信
>>159
円安だからワンチャン
165.投稿日:2023年12月02日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:09▼返信
なんかもう言ってることがブレブレじゃない?
ほんと良くみんなこいつを支持したよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:09▼返信
たった3兆で10兆以上の損害出してんじゃねーよ後のこと考えろや
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:10▼返信
前の大阪万博は日本が成長期で大成功を納めたけど今の落ち目の日本が万博やっても成功する気がしないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:11▼返信
経済効果が大事に言う割にしっかりとした資産の内訳や検証はせんよね
「ドラえもんが来てくれるから大丈夫」並みの話だぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:11▼返信
オリンピックはどうだった????
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:12▼返信
>>166
むしろ近年は妄言癖しかない印象
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:12▼返信
昭和の頃ならそんな経済効果あったかもしれんがね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:13▼返信
>>46
3兆円の経済効果(効果が出るのは10年後)とかだからな。殆ど意味ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:13▼返信
だから経済効果なんて希望的観測でしかないんだって
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:13▼返信
文化に公費を注ぐ必要はない、図書館くらいがあれば十分、っていうのがもともとの橋下の主張だったはず
政治家は絶対に主義主張が変わっちゃいけないとは思わないけどさ、そこって国家像に対するかなり根本的な部分じゃないのか
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:13▼返信
>>159
経済効果は国内での移動から加算されるんよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:13▼返信
絶対中止した方がいいって、お偉いさんは失敗しても誰も責任を取らないんだからさ
国民がただ辛い思いをするだけだぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:14▼返信
まずは五輪とかいうとんでもない産業廃棄物の落とし前をつけてから妄言を吐こうね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:14▼返信
オリンピックが黒字にならない国の万博が黒字になるとでも?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:14▼返信
税金使いまくればそこら辺の年寄りでもそんぐらい出来るんだけど
しかも経済効果は希望だし
なんで維新と無関係とか言ってるハシゲが出てくんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:14▼返信
ウチの会社はインフラに必要な素材を扱っているけど設備を作る業者が不足しているわ物価高で渋っている所があるわで今一つの動きだわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:16▼返信
ちな公金でインフラやって違法カジノやるって維新が考えてる税金チューチューだからなこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:17▼返信
>>173
太陽の塔が未だに経済効果出してると考えればある意味莫大な経済効果かもな
試算しようもないが
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:17▼返信
>>177
というか五輪にしても万博にしてもお偉いさん向けのボーナスイベントだから意地でもやるんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:18▼返信
その経済効果とやらが一般市民に関係してることなの?
どうせ上の人間が潤うだけだろ、何回同じことするんだバカか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:18▼返信
自民がパーティー券問題でガタガタになってて票を伸ばすのは維新だけと言われている次期選挙
マイナンバーカードでの国民支配で不祥事について声を上げられなくして橋下が日本のトランプになる日もありえなくはない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:18▼返信
万博が黒字じゃなくて周りの企業が儲かれば万々歳なんだけどな
今は政府にお金使わせる時なのに難癖付けて使わせないように
国民が持って行ってるんだからそりゃ賃金なんて上がらんわな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:18▼返信
いや、使うのはどーせ奴隷の税金なんだから関係無いっしょ(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:18▼返信
※183
それなら戦艦大和にすら経済効果はあるな 海底にあるが
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:18▼返信
中抜き価格の予算やめちくりー
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:19▼返信
>>82
維新は口先だけで中身は売国しかせんからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:20▼返信
万博のために税金吸い上げて
国民が喜ばなくて貧困化する国、日本
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:21▼返信
※177
責任の取り方も辞任して「後は知らね」するだけだからなあww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:21▼返信
経済効果なんか定義がない言い切った数字でしょ
3兆だ6兆って言われれてもね~
実際それだけの数字の金額でなかったら責任取れて
係った予算弁償できるの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:21▼返信
>>168
そもそもネットが発達した今常時ネット上で万博してるような物だろ?
日本下げより万博自体の是非のほうに言及してもらいたいもんだね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:22▼返信
それは結果を出してから言うことであって今言うことじゃないよ
取らぬ狸の皮算用皮算用
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:22▼返信
>>2
中国が日本を陥落させるためには政権交代が必要だよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:24▼返信
インチキ経済効果ww
確か2千万人以上の来客があるという前提での試算だろ、バカじゃねーのw
3兆円経済効果あるなら前借りでその3兆から支払えよ。増税分はもちろん国民に返すんだよな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:24▼返信
>>164
円安だとしても3000万人来場は厳しいんじゃないかな?70年の万博の時は6500万人来場との事だけど、現在見たいと思えるもの無いでしよ?USJのマリオの方が集客力あると思うよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:24▼返信
>>177
お偉いさんが中抜きするためのイベントだぞ
金を手に入れるって過程が大事であって結果なんかどうでも良いんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:24▼返信
ってか費用オーバーで守れなかった事に批判が集まってるんじゃね?
確かに円安や人件費で多少は仕方ないけど、東京五輪がアレだったから同じ流れで信用されてないわけよ。
オーバーはするし結局大阪だけでは無理で国に頼るし
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:25▼返信
経済効果を理由に強行した東京五輪はどうなりましたか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:25▼返信
すごいよな、五輪にしても万博にしても未来とか希望とかポジティブなものの象徴のはずなのに、今では舞台裏のえげつなさしか見えてこない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:26▼返信
その割には日本貧乏ですね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:26▼返信
※202
大成功したぞ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:26▼返信
パビリオンも埋まってないとか全く盛り上がりの情報が見えない状態で
3兆の経済効果があると言われてもほんまかとしか思えんのだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:26▼返信
経済効果ってなんだよ。大阪府民の俺の財布はどれだけ潤うんだ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:26▼返信
勝手にやればいいさ、馬鹿どもで勝手にな

ただし税金は使うなよ、泥棒かよ気持ち悪いな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:27▼返信
愛知万博はそのぐらいの経済効果あったみたいだけど汚職五輪の後だからどうなるか分からん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:27▼返信
ハシゲにカウンタースペル✨🧙‍♂️その呪文通りません
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:28▼返信
>>187
だったら直ぐにスクラップにする物より、インフラ整備した方がよくない?水道管とかヤバいよ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:28▼返信
>>3
相当な金がロシアに流れて利権の無い国民には何も帰って来ないやろこれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:28▼返信
それで収益がマイナスだった時責任取るなら別に文句ないよ
やる前は調子の良い事ばかり言ってどうせ誰も責任取らんだろ
そんなの信じられるわけないじゃん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:29▼返信
試算も碌に出来てない癖にその経済効果とやらは頑なに信じるのな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:30▼返信
※211
五輪と万博に兆単位で金使うぐらいなら青函トンネル掘り直した方がマシだわなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:30▼返信
太陽の塔だって見方によっちゃ無用の長物じゃん?
だから経済効果と一概に結びつけることはないけど、誰も未来を信じてないのに現実の問題はまるで無視して馬鹿みたいに夢を見るのはどうかと思うね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:31▼返信
・未来への投資よりも100円くれ
みたいな精神の日本人が増えたってこと
一番の問題はマスゴミ散々否定するのに始まると手のひら返す

もう投資詐欺の言い訳も聞き飽きたわ 30年停滞してる国でそんなこと言われてももう誰も聞かねえわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:31▼返信
これが真の維新なんだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:31▼返信
コイツ大阪に住んでないんじゃないか?
日常生活送れないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:32▼返信
その金額の根拠は?wwwwwwwwwwwwwwww

業者だけが得するクソ利権ガイジ案件じゃねえかw

ちゃんとその額に到達しなかったらクソどもで責任取れよ?責任も取れねえなら殺されちまえクズ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:32▼返信
まあ五輪は責任を取ったよな

誰がどのようにとは言わんけど、奈良でな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:32▼返信
経済効果ほどインチキなものはない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:33▼返信
>>206
愛・地球博は開催の数年前からNHK でキャラに番組持たせて何と無くムードを盛り上げてたけど、ミャクミャク様のTV的なのは関西圏だと何かやってるのかね?関西以北は全く盛り上がって無いと思うんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:33▼返信
設備の予算もロクに計算できない馬鹿が立てた経済効果を信じるやつがいるかよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:33▼返信
※77
そもそも金使った時点で民間にお金循環させてるわけだから還元出来てるんだ。
で、使ったお金は税金になって戻ってくるからかなり効率はいい方
公共事業に対して脊髄反射的に反対する輩多いけど、マジで経済停滞させることになるぞと思う。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:33▼返信
経済効果なんて正確に測定できるんか?
年度別に税収を比較したりするの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:34▼返信
経済効果3兆円あるなら先に減税しな。
後から効果出た人たちから徴収しろ。
それで誰も文句言わない。

実際は何もないから嘘つくな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:34▼返信
じゃあ大阪だけの金でやれよ
いくら借金しても余裕やん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:36▼返信
>>1
橋本が呼んだんだからそりゃ肯定するわな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:36▼返信
お金かかるってわかってるなら最初低く費用を見積もるな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:36▼返信
その経済効果とやらも政治家さんとそのお友達企業の折半で終わりでしょ?
何人のセコカン自〇に追い込めば満足するんだ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:37▼返信
勝手に予算倍増してんのが問題なんだろうに
最終的に3倍どころか4倍いくやろ
経済効果つっても利権屋とお友達企業が潤うだけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:38▼返信
運営側に売国奴しか居ない国
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:38▼返信
こいつもほんと真っ黒だな橋した
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:38▼返信
無駄金確定だな、大阪民国だけで完結させてくれ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:38▼返信
日本政府がピンチになると、やたら日本政府を擁護する記事やコメントが増える。政治家がマスコミやアルバイトに依頼して書かせているのだろう。 情報を操作する為にwww
例えば、東京オリンピックの経済効果って何???
政治家と裏でつながっている大手の旅行会社が儲かるだけでしょう(だから日本では、インバウンド事業ばかり力を入れて開催します。)。 まあ大手の旅行会社の従業員だけは、ボーナスが増えるかもしれないけど、、、。
大多数の人達には、何もメリットがない。
それなら、万博を開催しなくても、消費税の減税の方が全国民に平等に効果がある。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:39▼返信
予算が倍化するくらいガバガバな予算計画立てるのに経済効果の計算はしっかりできるなんて頭いいですね
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:40▼返信
橋下はもう大阪と関わりないだろ
出しゃばってくるな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:40▼返信
橋下含め万博進めた連中は山上されても文句は言えないだろう
私利私欲のために日本国民を欺き苦しめたのだから
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:40▼返信
この経済効果って売上やまして利益でもなく開催後も確認しようのないふざけた指標なんだよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:41▼返信
3兆円効果あるなら最初から1兆円くらいで予算組めばいいのに
結果5千億浮きました!なら絶賛だわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:41▼返信
>>11
舟で行き来出来る様にするらしいからそりゃあ淡路島は恩恵たっぷりだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:41▼返信
経済効果(お友達ウハウハ国民ヒエヒエ)
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:41▼返信
>>231
何だったら人が死ぬたびに出る保険金も経済効果に含んでそうw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:41▼返信
経済効果とか言って赤字を隠すのは詐欺イベンターのいつもの手口
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:41▼返信
>>225
50年使える物に3000億なら文句は少ないと思うよ。100日程度で潰すモンに3000億はどうなん?と思う訳ですよ。一般の家庭で言えば家建てるのに3000万使うのは問題ないけど、キャバクラで豪遊して1ヶ月で3000万使い切ったら家族から非難されるでしょ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:42▼返信
予算なんて今後"も"適当で良い事にならないか?
てか予算すらまともに計算できないのに利益の計算は出来るのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:43▼返信
建設業者が儲けた金を地元で使う
って単純なことすら想像できないボンクラばかり
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:43▼返信
※127
アカのアジトの住吉病院潰したり
毎日新聞が天下り社長送り込んでたドージマ地下センターから追い出したり
55年体制で自民と利権のシェアをしていたパヨク利権を維新は全部潰した

250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:44▼返信
>>58
バス100台、中国から輸入とか
中国のEV破綻状態だからか、腹立つ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:44▼返信
てめぇの頭はハッピーセットかよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:45▼返信
その利益は一部の政治家、利権者だけに入るもので、府民は税金の負担が多くなるだけじゃねーか
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:46▼返信
東京五輪と同じ事言ってるじゃん
3兆円の経済効果出なかったら責任取れよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:46▼返信
経済効果3兆円
ねーよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:46▼返信
>>20
建築もゼネコンがどうなのか知らないけど、地方から東京五輪の仕事に行った人は利益出なかったと言ってた
今回現場やってる会社も同じか赤字になるのでは
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:46▼返信
※248
トリクルダウンは起きなかったんだが?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:46▼返信
『経済効果で恩恵受けるのは一部の人間だけ』
 
大阪維新が推し進めた大阪城のライトアップも大阪維新の松井の実家(実兄が代表取締役)がしれっと紛れ込んでたぐらいだしねw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:47▼返信
その3兆円の経済効果って誰が弾き出したもんなの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:47▼返信
費用は国民の負担になって経済効果の恩恵受けるのは一部の企業や店舗だけじゃ意味なくねっていう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:47▼返信
>>225
そんなことお前がついさっき知っただけで、公共事業自体は経済を回すために政府がやってることなんて誰でも知ってるんだが・・・
どうせ花見酒経済とか言われても分からないんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:48▼返信
>>21
モーニングショーでは2兆円になってた
ユニバのついでに行く人とか全部合算するんだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:48▼返信
>>248
自殺した人ってお金使えるんだ(白目
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:50▼返信
東京メディアは報道しないから知らないだろうけど
今、大阪は日本最大規模の開発が進んでるのよ
万博やIRは起爆剤でしかない
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:50▼返信
最初言ってたこととコロコロ変わるから批判されてるんやろ
また論点ずらししてんのかコイツ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:50▼返信
費用の計算もできないのに、経済効果なんてわからんでしょ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:51▼返信
>>248
公務員は貰った給料を地元で使ってたんだけど
なんで維新さんは悪者扱いして大粛清したんですかね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:53▼返信
>>113
残すのは売り言葉に買い言葉で吉村が言っただけで、建築法にのっとると改めて作り直すレベルの手間がかかるらしい
吉村知事はコロナの時もとりあえず自論を公の場で言ってから検証して駄目だった。という事をよくやってた
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:53▼返信
もう維新のメッキが剥がれてきてるから批判が多いんだよ  なんで気づかないのかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:53▼返信
>>232
橋本論を鵜呑みにしても
そもそも経済効果変わってないのに予算増えてたら
経済効果の還元率が減ってるから維新の能力不足は変わらないよな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:53▼返信
その適当な経済効果3兆を理由に
予算度外視ですか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:54▼返信
※266
働きもしないやつらに
くそ高い税金投入してたら破綻するわ
実際破綻しかけたけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:54▼返信
USJとかは同じ人が毎年来るだろうからあの年間来場者数だと思うけど
万博なんて見れる中身毎年そこまでかわらんだろうから1回見たら終わりやろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:54▼返信
夢洲の橋すらまともに完成してない事は誰も知らない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:54▼返信
>>183
太陽の塔はあの気味の悪さが優秀だよね
高速を走っていてもガッツリ見えるあの存在感はエグいやはり岡本太郎
今回のはよくあるデザインのエリンギと木のリングだから10年20年と保たないんじゃないかなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:55▼返信
>>271
公共事業ってそういうもんだろ
何がおかしいんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:56▼返信
娯楽が少なかった昔を基準にしてそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:57▼返信
経済効果なんて仕組み的に基本プラスしかならんぞ
計算すりゃ最低限の額については金使った額×下請けの数みたいなもんだからな
無駄金使ったらその分経済効果は伸びるぞ
ここにさらに関係ないのに関係ある!って金額盛ってくから余計に額は上がって潜戸
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:57▼返信
>>271
下請けだの一人親方だの実働を人任せにして金だけ抜いてく建設業者に税金投入したら破綻するってことやね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:59▼返信
※277
ごめん誤字ったわ
上がってくけどが上がって潜戸になって草
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:59▼返信
建築業界の人間なんて気の荒い奴らばっかだからね
仕事と金与えなきゃ社会の害にしかならない
安全を金で買うと思って我慢しろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 21:59▼返信
結局維新といっても東京五輪と同じ事をやってるの草
あんな醜態晒して数年も経たない内に同じ事をやっているんだからそりゃ批判されますよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:00▼返信
クリティカル試算にも程がある。その半分もいかないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:00▼返信
>>246
ホントそれ普通に長期的に使うもんや
金かかるとしても世界的な大会や世界的なミュージシャンがライブ開くドームとかなら議論の余地あるけど
海近で木の大型建造物とか流用性無い上に保守コストかかりまくるやろうしな
それでも個人的に太陽の塔の時みたく大阪を何気なく通り過ぎたら高速から見えるくらいにアクセスよければいいけど
万博会場は目的が無いとまずいかない立地だしさ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:00▼返信
建築資材買うために海外に金流れまくるだけだろ
国内への経済効果なんて使った額以下しかあらへんパターン
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:00▼返信
経済効果が3兆だから金が掛かって当たり前?その認識を改めやんか?その金はテメェの金やないやろ?金が掛かって当たり前というなら推進派が出せば?そもそも経済効果3兆の根拠は何よ?やっぱ橋下はゴミ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:00▼返信
万博も国体も当初の目的は果たしてるのだから開催しなくてもOK
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:01▼返信
詐欺師と何が違うん?
今投資すれば3兆円儲かるんだけどなー
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:03▼返信
行政には金使わせた方が民間は景気よくなるのに何をそんな騒いでるんだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:04▼返信
上級国民の間で回るのが何兆円あろうとも庶民からの支持なんて集まるはずないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:04▼返信
>>216
太陽の塔は成功部類だよな
大阪に用がなくて高速で走ってるだけでも目につくくらいアクセスいいしさ 
マジで近代大阪のシンボルって感じあるわ
でも万博会場はあそこに目的ないとまず立ち寄らないから大型展示物をされても太陽の塔みたくはならさそうだよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:05▼返信
そもそも建設関連やスポンサーの大企業に金回しても言うほど金使わんがなあいつら
労働分配率は過去最低クラスだし設備投資するわけでもない
無駄に貯め込んで経済停滞させてるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:07▼返信
>>249
でその後釜にパソナが入るわけやね😅
ただの利権争いを正義の何かと勘違いしてない?
厨二病かよ😂
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:07▼返信
後から追加追加で予算膨らむのを3兆円の皮算用でねじ伏せようとするのは違うだろw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:07▼返信
>>288
その行政のムダ金を批判しまくって成り上がったのが維新だという記憶は失ったのかな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:07▼返信
経済効果2兆だが3兆だが、多いと6兆とか結局どれやねん!!
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:08▼返信
3兆も行くと思うお花畑。
どうせ10倍くらい水増しして発表するんだろうけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:08▼返信
プラスになっても国民には還元されない定期
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:08▼返信
>>291
任天堂と一緒やね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:09▼返信
>>289
ヘルジャパンのイベントはいつものように民草はATMでしかないしたいした意味はないし興味はない
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:10▼返信
兆単位の予算をガチで少子化対策に当てれば相当なことができるぞ。利権にまみれたご遊戯博覧会なんかやってる場合じゃねー
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:10▼返信
大阪の経済効果の試算みたがメチャクチャな内容だぞ、よくこれで3兆円の経済効果と言えたもんだな
①オーダーメイド型医薬品・医療サービスの普及・定着 3,300億円
②次世代型ウェアラブル端末等の普及・定着 1,650億円
③次世代型携帯端末機器の普及 2,200億円
④開催前の観光客(訪日外国人、国内旅行者)の増加 2,410億円 ×2)×5年
⑤開催に向けた企業の研究開発・設備投資等 1,140億円
⑥開催後の観光客(訪日外国人、国内 2,410億円
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:12▼返信
オリンピックっていくらの経済効果あったん?
周りでは話題に上がらず全く盛り上がってなかったけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:12▼返信
覚悟を見せてくれんとなぁ、言うだけなら簡単だし。
3兆満たせなかったら今後一切メディア露出しませんくらいの意気を見せてもらわないと
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:12▼返信
出した分全員に戻ってくるのか?
ホテルだったり飲食店だけが儲かるだけじゃねえのか?
ちゃんと政府は分配しろよ
経済効果ばっかり言ってんじゃねーぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:13▼返信
その経済効果って偽物の数字だよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:14▼返信
いつもやった後に出る〇〇億円の赤字とかはどう説明するんですか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:15▼返信
上級国民だけが潤う3兆円ですね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:16▼返信
こいつこういうのをぶち壊してきたのに何で今回は忖度してんだ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:17▼返信
万博を成功させるには会場を完成させないと本末転倒な上に見積もりが甘すぎて建設費だけで予算超過が過ぎると言ってるんですよ
万博協会の人たち会場の運営費についても人件費や警備費をタダ同然と見積もってて人手不足が深刻化する現状をまったく考慮してません
当初の予定では海外パビリオンは参加各国に自前で建設費を負担させる予定でそれで関西系の建設業界は諸手を挙げて賛成してましたが膨れ上がった建設費で参加国は脱落しつつあります
代案として各国に提示されたプレハブ式簡易パビリオンは各国が自国の宣伝に相応しくないと拒否感が強くて建設業界からもプレハブが受け入れられないならもう作らない!と猛烈に反発されてます
会場への人の流れを作る公共交通機関のバス運行についても根回しされてませんよね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:18▼返信
橋下も普段は偉そうにコメンテーターしてるくせに身内には甘々ですな!
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:19▼返信
オリンピックとかもそうだけど、こういう試算が当たった試しがないんだよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:20▼返信
※302
普段何もない小さい自治体規模なら関連性を絞りやすいから分かるけど、ここまでの規模だと正直どの範囲まで適応するかで額が結構変わってくると思うから難しいんじゃね。盛ろうと思えば盛れまくるし
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:21▼返信
>>160
広告代理店や土建屋が政治家の天下り先なの知らんのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:22▼返信
>>308
自分達の利権が絡んでるからね
こいらがやってきたのは、利権を壊して自分達の利権を作るだけ
所詮は支持を得る為に美辞麗句を並べてるだけだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:22▼返信
捕らぬ狸の皮算用
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:23▼返信
>>297
上だけで金が回って、下には回ってこない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:25▼返信
民が飢えて苦しむ最中に取り立てた税金で神殿を建てるバカな王様と変わらない状況
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:25▼返信
じゃあ受益者が金を出し合ってやったらいいのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:27▼返信
そもそも経済効果と予算オーバーの批判は別けて考えてほしいな。仮にプラスになっても開き直って儲かったんだからええやろは感じが悪い。
10万取ったけど20万で返したからええやろとはならんやろ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:27▼返信
3兆←甘い汁吸える連中の言ったもん勝ち
ウン千億←確実に必要(寧ろ伸びシロですねぇ!!)

橋下は政治屋辞めたはずなのに、この件に関しちゃ随分強硬に推し進める発言しとるけど、何かあった?あと効果無きゃ腹切るからいの覚悟したうえでの発言やろな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:28▼返信
※300
子ども家庭庁関連予算5兆円
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:30▼返信
※311
東京オリンピックは無観客でやったから
波及効果はほとんどなく
大失敗
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:30▼返信
命かけるくらいの金額なんだけどね
誰一人責任取る奴いないからね
ダサいよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:34▼返信
>>160
そうやっていろんな業界が儲かりますよぉ〜言うて国民騙して実際はお仲間で結託して身内“だけ”が儲かる様な仕組みにしてたのが談合事件やろ
ニュースくらい見ろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:36▼返信
一人3万円だからな、switchも買えない金が発生しても経済が潤うわけがない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:37▼返信
3兆円は夢見すぎでは?
327.防犯ポスター投稿日:2023年12月02日 22:37▼返信
ご用心!!

詐欺師は”経済効果”という言葉を使ってあなたの心に忍び寄ります。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:37▼返信
各国の出展が遅れてるとかそういうマイナス情報しか聞こえてこないのに経済効果とか言われても絵に書いた餅でしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:38▼返信
誰も責任取らないんだから300兆円の経済効果とか言っちゃえばいいのにw
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:38▼返信
大阪府が三兆円使えば間違いなく経済効果三兆円。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:41▼返信
そして利権五輪よろしく
裏で中抜きが行われるのも通例です
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:41▼返信
まぁもう後戻りは出来んし五輪と違ってまともな物を完成させてくれよな!
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:45▼返信
>>301
ひでーなw次世代携帯端末って何処のヤツよ?京セラか?メタとかアップル、Googleならそんなに意味ないしな。医療サービスったって3割控除された額?商品開発も経済効果に入れちゃうん?酷い

334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:47▼返信
3兆どころか1000億も怪しいのでは…
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:47▼返信
普段から競争しないから危機感のない考えしかでてこない。無駄になろうが生産しつづけないといけないんだよ。国まで足を止めたら日本は終わり。
立ち止まった奴の影響で先進国についていけてないのに更に置いて行かれる。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:48▼返信
>>328
フィルターバブルって言葉と偏向報道って言葉調べた方がいいよ
世の中の5割くらいは平均年収にすら届かない貧乏人で、9割は一般的なサラリーマン以下だからな
そこ目掛けて報道したらこういう報道のされ方になるんだろうけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:50▼返信
確実に商談に繋がるし、企業からすると莫大な広告効果出るからな
ビジネス界は割と歓迎してると思うけどな
ただのサラリーマン程度では果実を受け取ってるはずなのに認識できないわけで、そういう一般人層が反対してるんでしょ
無視でいいよ無視で
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:52▼返信
>お金かかるって言うけど経済効果3兆円の国際博覧会なんでね
民間だとこんなふわっとした想定では何も出来ない訳で…
税金無駄遣いすればする程に議員連中は稼げる仕組みでもあるのかな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:53▼返信
その経済効果の恩恵受ける人は誰なのさ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:53▼返信
東京五輪も大成功したんだから万博も当然大成功だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:56▼返信
300億程度だろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:57▼返信
いい加減なこといいだしたかー
維新って言ったこと検証されて
言い訳どうぞって言われると知らんぷりするからね
選挙公約とかの矛盾つかれたら記者出入り禁止したりにする
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:57▼返信
>>338
民間でも新規事業とかだと試算はふわっとしてるし、多分に希望的観測も含まれてるぞ。
未開拓領域だとそれが当たり前。
ソフトバンクとか楽天ですらそうなんだから。
俺はIT系だけど、シーテックみたいな展示会に出展する時に正確な広告効果試算なんて出したこと一度もないわ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:57▼返信
「わからないものを攻撃する」のが弱者の基本だから仕方ないよね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:59▼返信
試算の話をされてもねえ
3兆円あるかなんか現実的にはわからんでしょ
そういう見積もりは希望的観測で算出するだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:59▼返信
建設業界の闇知っている人は全員答えは分かっている
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 22:59▼返信
大阪民国圏内できちんと被害収めとけよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:00▼返信
>>339
東京と関西経済圏全て
奈良や中四国なんかは関西連携で観光誘致かなり気合い入れてるし、お前が思ってるよりずっと影響範囲広いと思うぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:00▼返信
>>339
上級国民。下級国民の役割はいつもどおりATMや(笑)
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:00▼返信
・万博にケチつけてるひとは、他人の成功を妬むような奴らだ。そんな奴らは相手にしなくていい。がんばれ維新の会。


信者キモwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:01▼返信
誰に対しての経済効果なんです?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:01▼返信
>>345
もちろん
それの何がいかんの?
裏を返せば否定する根拠も出せんでしょ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:01▼返信
「わかりきってるものを再編聖域化する」のが愚民政治屋の基本だから仕方ないよね
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:02▼返信
>>345
捕らぬ狸の皮算用だから適当
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:02▼返信
※43
最近、口を揃えたかのように維新関係者が言い始めたからね。
それしか、何となく開催した方が良さそうな数字が出せなくなったって事だろう。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:02▼返信
ととととと東京と関西経済圏全てだとさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:02▼返信
その経済効果が本当なら
オリンピックの時にウハウハだったのでは?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:02▼返信
>>349
下級国民の財布からは1人100円も出てないだろ。
勝手に社会参加した気になるなよ下級国民。お前らは恩恵もないし、負担もない居てもいなくてもいい存在や。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:03▼返信
経済効果は知らんが予算が膨れる理由にはならんだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:03▼返信
ところで五輪って黒字でした?
経済効果いくらでしたっけ?あれ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:03▼返信
>>356
反論あるなら聞くけどその分だと無さそうだな
本番まで黙っとけよ雑魚
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:03▼返信
札幌冬季五輪も潰れたし
そのうちボロ出して収拾付かないまま惨めに自滅するんちゃうか
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:04▼返信
なりきり上級国民ごっこキモティカ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:05▼返信
どうせこいつらの希望的観測による甘々な見積もりだろ
失敗してもメディア使って大成功ってやるに決まってんだからこいつら
まあこういうやつらに牛耳らせた大阪国民が馬鹿ってこった
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:06▼返信
>>361
もうその手の逆張りコメ乞食はおなか一杯
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:08▼返信
当初からこんなにブレる自体異様だろう
足りなければ追加すればいいやとか、このレベルまでいくと組織としては最低最悪なやつやな
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:09▼返信
>>352
延べ2800万人の動員予定で試算してて例え日本中の学徒動員しても達成できないレベルのニシ算なんだよなぁ
ディズニーリゾートより多い来場者が前提で、一人頭10万使って初めて達成するんだよね

誰がどこにどうやってこれだけ金落とすん?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:10▼返信
オリンピックのときも同じこと言ってたけど大赤字やったやん
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:10▼返信
>>350
他人の金使ってるから言われてるだけで大阪だけで全部やるなら誰も何も言わないよなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:11▼返信
緑の狸がパヨクの圧力に負けて無観客にしちゃったからね
波及効果なしで大失敗
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:12▼返信
>>344
「長いものには巻かれる」とかいう隷属体質弱男が高みの見物してて草
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:12▼返信
>>369
株式市場から開催費用を調達する
これなら文句は無いわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:12▼返信
>>358
自己紹介かな?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:14▼返信
でも南港だろ、糞遠いんだよあの辺。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:14▼返信
ソースが無い妄想だからね
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:15▼返信
>>370
じゃあ万博は円安効果とコロナ明けのインバウンドで3兆円は余裕で達成だね♡
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:15▼返信
オリンピックですらあのざまなのに3兆円の経済効果とかよう吹かせたな
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:17▼返信
己の失敗を改めない 省みないのが本当の失敗
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:17▼返信
コンコルド効果ってよりは宗教に近いな
信じるものは救われるって奴
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:18▼返信
ぜったいにない
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:18▼返信
経済効果とかいう夢想がソース(笑)
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:18▼返信
じゃあ橋本さん全責任背負えるの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:19▼返信
>>361
何かと理由をつけて森羅万象を万博のおかげに出来るスーパー理論ほんとすき
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:20▼返信
>>382
美味いところは俺たちが食うから責任は国民が背負え!
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:20▼返信
都合が悪くなったからって論点ずらすなよゴミ、当初の予定より予算が跳ね上がったことが問題なんだろうが、ようするに嘘をついたことが問題なんだよ、嘘ついて無理矢理計画進めて実はもっと予算かかりますなんて誰も納得しないよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:21▼返信
親父とやってること同じかな。血は争えない
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:22▼返信
※301
維新ペディアってサイト
「万博の経済効果は気にする必要がない?そもそも、万博の経済効果の試算があまりに広域であり得ない想定」
↑の記事タイトルで言われてるけど甘々試算でありえねーってよwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:23▼返信
3兆円の内訳:1人10万使う客が2800万人来る試算

あのさぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:23▼返信
>>383
試みにご神体の万博とやらを雲散霧消させて依り代をなくしてみるといいんちゃう
竹中平蔵印の淡路バクチ場なんぞどうなっても構わんし
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:24▼返信
※388
小卒?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:25▼返信
懸命に擁護してる輩
内心無理筋だと思っててもカマチョ止められなくてお気の毒
都構想の時と同じで草
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:25▼返信
>>217
未来の投資にもなんにもならないしな
終われば壊す物に青天井で予算増やすぐらいなら他の未来ある事に投資して欲しいわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:26▼返信
3兆円の内訳やらガバガバ試算が否定する根拠としてコメ欄に散見してるけど、擁護してる信者は何を根拠に信じてる訳?
ここまで明確な理由がないけど宗教?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:26▼返信
>>390
あのさぁ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:27▼返信
※393
火消しでも雇ってんかね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:27▼返信
経済効果3兆円って根拠無しのフワフワ理論やん
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:28▼返信
>>395
パソナ辺りかねぇ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:28▼返信
※394
いくつものシンクタンクや経済アナリストが出してる資産だよ
君は薬剤師の言うことより匿名ネットを信じる人だね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:29▼返信
>>398
資産
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:31▼返信
いくつものシンクタンクや経済アナリストが出した試算と結果が全く伴わなかった事例が直近でありましてね
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:31▼返信
誤字っちゃう火消し屋さんって哀れなくらい惨めですね
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:31▼返信
東京五輪で庶民は潤ったのか? 収入が上がったのか?
一部利権だけだろ。そういうことだ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:32▼返信
経済アナリストwの資産wはそりゃ増えるかもね
知らんけどw
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:32▼返信
薬剤師の処方する薬より教祖より賜りし聖水を振り掛ける輩が何か言ってるぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:32▼返信
※400
東京五輪なら安部の延長一年の判断ミスと
小池が無観客にしてしまったから
波及効果がほとんどなく大失敗
大阪万博はそんなことにはならないよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:33▼返信
軍事費の方が大事だし
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:34▼返信
>>142
アースマラソンか何かかよw
それ中継して放送した方が稼げそうだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:35▼返信
>>405
つまり今回はシンクタンクやアナリストが予見する見通し通り全てが滞りなく運んで狙い通りの経済効果が見込めると?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:35▼返信
>一番の問題はマスゴミ
>散々否定するのに始まると手のひら返す

ほんこれ  散々足引っ張っておいて、開催されたらTVで特集組で報道する
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:35▼返信
それを福祉に使ったら30兆円の経済効果があるぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:35▼返信
”安部”晋三なんていたっけ?
馬鹿が焦ると逆効果なんでもうちょっとマシな業者雇った方がいい
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:36▼返信
そういって五輪は3兆円の赤字だしたんだがな
詐欺師はくたばれ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:36▼返信
ほんきでやめさせたいなら 維新批判ではなく分散せず100%自民批判しないと
次の選挙で当選がむずかしいなら絶対中止にするよ
最終決定権は政府にあるからね
ただの不平不満ならそのままどうぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:39▼返信
マスコミ戦略で流動層騙くらかしておいて
都合悪くなるとマスゴミ呼ばわり
挙句自民に矛先逸らし
さすがハシゲ賊一党ですわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:42▼返信
>万博にケチつけてるひとは、他人の成功を妬むような奴らだ
自分の金使って勝手に成功してる分には何にも言わんよw
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:43▼返信
※405
君は経済効果3兆円って数字がいつ出たかわかってんの?
2015年7月の第3回国際博覧会大阪誘致構想検討会やぞ
8年前、つまりコロナ前やこんな古臭くて胡散臭い資料誰も信じないわw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:43▼返信
東京五輪の経済効果がまったく実感できなかったからじゃね?
あと東京五輪と同じように一部の人が金懐に入れてんだろって確信してる
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:45▼返信
>>53
だから大阪の税金だけでやれよw
それなら誰も何も言わないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:45▼返信
なんか論調が似てますなあ東京五輪とさ
また甘い汁吸ってる連中がなんか言ってるんだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:46▼返信
開催してたのかすら知られてなかったパンデミック最中のドバイ万博は一応成功だったと発表されてるね
ガラガラだったみたいだけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:46▼返信
先ずは愛・地球博の精査から語れよノミども
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:47▼返信
オチンピックもオーバーしまくった予算が3兆円とかに膨れ上がってこの赤字どう責任とんのよこれてなった時でもこれって見方を変えれば3兆円日本国内で使ったことになるわけやし
そのまま経済効果と考えることも可能だよね?みたいな屁理屈の言い訳言ってたしこれも同じようなニュアンスのこと言ってるんやろなw となるとまだまだ予算オーバーしそうやな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:48▼返信
五輪であんだけ汚職明らかになって国民の信頼がとっくに地の底であることに何を首ひねるところがあるんだ?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:48▼返信
金掛かるのは良いとしてさ
なんで最初の試算からウン千億も変わってくるわけ?
見通しの甘さもあまりにふざけてるし
決められた予算内でやりくりするってこと少しは出来ないの?
気軽に追加で数百億くださーいとか言えるのは他人の金(税金)だから意識の軽さがあるんじゃないの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:49▼返信
当初の見積もりを大幅に越えてるのが問題なのよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:49▼返信
信者が泣きながら逃げてしまったね
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:49▼返信
>>229
カジノで儲かるんか?
失敗したら吉村の首取るで
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:50▼返信
高橋陽一の受け売りだが、経済効果なんてのは大体はインチキらしいけどな
交通インフラを整備して、それがイベント後も残っていくなら効果はあるが、
単に万博にお金を落とすってだけなら、他に落ちるお金が移動するだけで総数は増えない=経済効果とは言えない
万博があるからって、急に収入が増えたり、趣味に使うお金の割合が増えたりしないから
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:52▼返信
三兆も経済効果無かったら全額維新と維新支持者と橋下で負担してくれない?
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:54▼返信
インフラ整備じゃなくカジノ誘致に国庫金使いたいだけやろ維新は
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:55▼返信
>>429
先に言っとくわ
もう終わったことにつべこべ言うなよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:55▼返信
信用が無いからね
懐ばかり温める政治家ばかりだし
キックバックでいくら貰えるんだい?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:57▼返信
>>431
やる前からつべこべ言うなよ
やってる最中につべこべ言うなよ
終わったことにつべこべ言うなよ
の三段論法!
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:57▼返信
こいつは維新の犬だからな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:57▼返信
長期的に見て3兆円という事なのだろうけど他国を押し退いて観光立国として万博一発でやっていけるなら既になってそうって思うな
注力すべきはそこではなかった感どうしても出ちゃう
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 23:58▼返信
愛知博は、金かかりすぎ!って言われたから素直に規模縮小したんだろ
なぜ同じ判断をできない
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:07▼返信
不透明で不信感のある予算に怒ってるんだよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:10▼返信
日本人が行って経済効果3兆でしょ?
行くとは思えんが
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:12▼返信
だったら最初から予算組んどけよ
そんなでかい口叩いて経済効果がしょぼかったら責任取れよ
一般の会社なら生命保険で補填するレベルだからな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:12▼返信
一般市民にも恩恵がありゃいいんだけどな
その金を国内のインフラとか雇用に回して暮らしが豊かになればいいけど身内だけで分け合うんだろ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:15▼返信
『大阪万博は総事業費「1兆円突破」確実! 予算大膨張は会場建設費だけじゃない』との見出しのニュース。2倍に膨らんだ会場建設費が批判されているが、それ以外の名目での費用も合わせると1兆円突破確実とのこと。国民の負担は増える一方だ。愚かな政治が続いている・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:15▼返信
高いのは木造リングだけではない。やはり中抜きか?
参加国から不満「大阪万博」タイプXパビリオンの建設費は、リゾートホテルや高級車のショールームよりも高く、東京の総合病院の2倍もする。「主催者は参加希望国を助けるのではなく、金をむしり取ろうとしているのか?」
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:16▼返信
会場整備費の負担分783億円とは別に、アクセス鉄道や道路の整備などで1千億円の負担とのこと。これらの整備は、“万博”の後の“カジノ”のためとも言われている。“カジノ”のために“万博”をネタにして公金を投入しているとの批判も根強い。いずれにせよ、負担は増える一方だ・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:17▼返信
大阪万博予定地はゴミ処理場跡です。メタンガスも吹き出します。
それでも万博は止めません。利権と売国の集大成、IRまであと少し。
後は野となれ山となれ、
どうにかなるさ血税で!私達は維新です!
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:17▼返信
オリンピックやった後に日本は良くなったんかね
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:19▼返信
カジノIR に 地下鉄の線路を引くためだけの 大阪万博 には最初から理念やマネジメント能力はないはずですから問題ばかり山積するのは当然の帰結ではないでしょうか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:20▼返信
山手線や御堂筋線のラッシュ時でも2分間隔なのに、大阪万博に行く為のループバスは45秒間隔で考えてますって、バカに考えさせても実現できないよ

予算も経済効果も全部こんな感じなんだろうな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:21▼返信
中抜きした金も日本国内で使ってるならまだ100歩譲って許せるが
オリンピックもそうだったけど経済が良くなった実感が無いのよな、中抜きした金どこに使ったんやアイツら
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:22▼返信
万博は在日外資系企業の間でも不評

駐在員本社参加要請を拒否「世界的にコストが上がっているし超円安。こんなものに用はない」とあるフランス高級ブランドのトップ

大阪万博は既に2005年に愛知で開催された 愛地球博 との比較に苦しんで

愛知万博は[ローカル]な博覧会、来場者の95%が日本人
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:23▼返信
「45秒に1本のシャトルバス」に唖然…関西・大阪万博の人員輸送計画は「机上の空論」国費投入 “青天井” で1620億円
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:24▼返信
大阪花博と愛・地球博ん時の経済効果の試算と結果見せれば説得力あるんじゃねぇの?
多分できんと思うけどw
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:24▼返信
バカとハサミと大阪人
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:25▼返信
>>445
確実に良くはなって無いがやって無かったらもっと悪くなってた可能性もなくは無い
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:28▼返信
ハシゲは根本的にナンパサークルのノリが染みついてる

つまりパーティーピーポー
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:29▼返信
経済効果3兆円て上級国民が下級国民からむしり取る金がだろ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:31▼返信
>>455
過去税収最高もウハウハなのは上級国民だけで中級、下級はヒイヒイいってます
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:31▼返信
んで3兆円の内約は?
まさか適当言ってないよね
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:34▼返信
>>1
経済効果って儲けじゃなく建設費やら使った金だろ?
国が諸々払ったものが含まれるなら結局ズブズブなんだよな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:46▼返信
そんなに儲かるなら儲かる企業が出せばいいだろ
なんで税金を原資にして利益だけ掠め盗ってんの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:47▼返信
>>35
終わった後に6兆って言ってる記事はあったぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:52▼返信
>>357
五輪の経済効果は6兆だったらしい
つまり大阪万博の試算の2~3倍あったという話だが
それでも景気がいいって風潮は聞いたことない
やっぱり土建屋や政治家の周囲が儲かってるだけでは?
(それにしても万博の経済効果は先日まで2兆だったのにいつのまに3兆になったんだ…?)
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:57▼返信
これはオリンピックにも言えるけど
大してお金を使わずに開催した方が費用対効果絶対高いから
全面節約したら絶対利益出るのに何でそれが出来ないのか
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:59▼返信
これ本当に経済効果あるのか終了後に調べて確かめてほしい
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 00:59▼返信
>>462
たしかに
350億のリングとか作ろうが作るまいがほぼ集客数に関係ないだろうにな
何であんなに作りたいんだろう
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:00▼返信
>>463
あるって言うに決まってる
五輪だって6兆の経済効果があったってことになってる
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:00▼返信
全ての駅前にパチがある世界で最もギャンブル好きな国民だからカジノができたら経済効果は6兆なんてもんじゃないだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:04▼返信
アホしか賛同してないでこれ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:08▼返信
今までその「経済効果うんちゃら兆円」って実現してたか?というかこんなクソイベントにそんな経済効果ねぇだろ。寝惚けんなカス。
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:08▼返信
>>467
維新「大阪では反対してる人はいない」
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:13▼返信
あれ?
2兆円とか言ったなかったっけ?
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:17▼返信
言ってることが詐欺師の「絶対儲かるから投資しませんか?」と同じじゃね?
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:20▼返信
クソリンピックで中抜きしまくって信用下げた国が悪いんだからしゃーないだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:28▼返信
今の時代に万博程度のイベントに日本中世界中から人が集まるなんてイメージ全く沸かないんだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:30▼返信
>>23
盛り上がる要素どこにあるの?教えて?
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:32▼返信
>>34
万博推進派全員打首ならまぁ良いかなレベルだな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:32▼返信
昔は9割以上が維新を絶賛してたこのサイトでコレ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:33▼返信
>>40
何が残るか?国民への負債だぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:36▼返信
>>72
橋下が盛り上げ役になれば問題解決だな!
口だけ野郎じゃなければの話だけれども
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:37▼返信
だったら最初からそれくらいの予算を組んでおけよ
後出しでお金足りません、もっとくださいとかふざけてるのかと
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:39▼返信
>>53
万博って大阪民の税金だけでやろうとしてたの?知らなかったなぁ〜
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:40▼返信
>>54
政治家の人員削減&給与削減で賄えば良いのにな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:41▼返信
>>61
3兆で済めばいいね…
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:47▼返信
あのオリンピックで経済効果あったんだ
俺は日本戦のチケット当たったけど無観客でいけなかったから一銭も落としてないが
無観客で効果あるならやればいいんじゃないかな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:49▼返信
本当に3兆も経済効果あるんですかね
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:53▼返信
瀬戸内国際芸術祭ていうほとんど知られてない催しでも終わった後でもモニュメント観に田舎に結構な数の外国人観光にきてるしな
日本人が思うより外国人は芸術に関心がある人が多いから長い目でみれば損はしないような気もするな
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:03▼返信
経済効果は利益の金額じゃねえからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:07▼返信
経済効果があるから泥棒を見逃せってか
この橋の下は
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:14▼返信
発言したからには責任持てよ
辞任なんてくだらないものは責任を取ったとは言わねえぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:18▼返信
大阪と関西圏で金出すならかまわん
昭和と比べて貧しくなってるからわざわざ他の地方から行かないだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:19▼返信
なんなら空発注でも無用の長物作っても経済効果には入る
だからそこを誇られても突き詰めてもまったく意味がない
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 02:33▼返信
俺関係ないし
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:00▼返信
例えば建設コスト、大屋根(リング)建設の334億円のうち、建設会社に支払われるのおいくら?その手前の中抜きは何パーセント?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:04▼返信
経済効果が3兆あっても上級国民の総取りでしょ?w
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:04▼返信
費用がどんどん更新されてるのに
その経済効果の算出がどんだけ信頼度あるのよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:05▼返信
>>492
元請けの大会社は儲かるけど実際作業してる会社は赤字じゃね?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:09▼返信
毎回経済効果ガー言うとりますが東京オリンピックやって景気良くなりましたか?値上げしかしてないし貧富の差広がってますよ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:10▼返信
ゼネコンや飲食店じゃなく一般人に反映する経済効果ってどの程度よ?
そもそも経済効果の試算なんて当たったためしがない。100%下振れ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:11▼返信
>>492
東京オリンピックの時は予算の80%が中抜きで消えてたな
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:13▼返信
むーかしの発展途上だった戦後とかの時くらいじゃね。実際に経済効果を感じれたの。最近のこの手のやつはやる前に経済効果ありますで国民を騙して終わったら経済効果は大して無くても知らん顔して逃げきるのがいつものこいつらのやり口ってさすがにもうみんなわかってるだろ。ただの詭弁を使った詐欺なんだから。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:32▼返信
>>82
儲けに応じて還元してもらわないとな

501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:45▼返信
>>53
それなら何で大阪は赤字を黒字に変えた東京五輪に口出ししたんだ
国費使ってるから関係あるって言ってめちゃくちゃ東京叩いてたろ君ら
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:46▼返信
結局維新もやり方が自民と同じだという証左
やはりここは共産党しかない!
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:49▼返信
今どき万博ごときで経済効果3兆もあるわけねーだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:53▼返信
>>160
試しに「電通 天下り」「ゼネコン 天下り」辺りで検索してみな?
お前が政治家以外にも利益あると言ってる広告代理店や土建屋が如何に政治家とズブズブかわかるからw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:54▼返信
経済効果=直接及び間接的な国民からの支出
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:23▼返信
オリンピックのせいでもあるけど信用がないから税金ではな
てか、維新議員全員とこの企画立ち上げた奴らが個人名義で住友や大阪の地銀や信金で金借りて投資したらもっと経済効果上がるやん
投資した分は最終益から利子つけてバックすりゃええやろ
なんでそうしないの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:33▼返信
そんな効果絶対ないと思うが
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:34▼返信
3兆も経済効果あるなら1億人で分けても一人3万円もらえるな
早く配れよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:39▼返信
経済効果って金を無駄遣いするってことだからな
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:44▼返信
「経済効果」という言葉自体
17世紀ごろキリスト教国家の税金泥棒が謳ってた「神の救済」みたいなもん

昔は正しく「経済"波及"効果」と呼んでいた
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:45▼返信
乗数効果が高いのは限界消費性向の強い低所得層だからな
庶民から税金取って富裕層にばらまくと溜め込まれるので経済効果が薄くなる
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:46▼返信
税金泥棒の広告代理店やボッタクリ土建屋が儲けることを経済効果というなら
それはヤクザの売上金みたいなもんで世の中の乱れを表す数値ということになる
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:47▼返信
君たちが会社で上司や投資家に説明するときは「2万円です」と言ってもキッチリ一円まで内訳を出すよね

こいつらは絶対に出さないから
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:51▼返信
国家官僚主体の無駄な投資が経済の活性を生むのなら共産主義が世界を席巻しているだろうし
一部特権階級や経営層が富を独占して発展するならトリクルダウンも成功していただろう
現実は民間や労働者の投資や労働意欲を削ぎ政府の支出に群がる発展性の無い非効率な疑似的な封建社会が生まれただけだった
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:54▼返信
インフレ前の試算で…
年金削減の経済効果は直接付与の減額だけで1年あたりマイナス2兆円
産業消費に及ぼす悪影響は年間マイナス10兆円、国内経済成長に与える乗数低成長は
2020~2040までで400兆円って言われてた

マスコミはこういう数字は絶対に出さない
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:56▼返信
中抜きしまくって
増税する
既に国民にバレてる
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:57▼返信
隣のあれが飛ばすロケットにだって経済波及効果はあるしな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:57▼返信
どうしても金かかるって意見を100歩譲って納得しても
日除けに350億かけないといけない意味は誰もわからないし答えてない
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 04:59▼返信
重税国家作ったら税金泥棒しか生き残れない
暴力革命や放伐でトリクルダウン起こすしかない

歴史が物語ってる
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:00▼返信
>>517
その経済効果のほとんどはJアラートだのミサイル防衛だのいう名目で
自衛隊の寄生虫業者とアメリカに吸われてる
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:07▼返信
>>519
経済というのは元々自然のように破壊と繁栄の振幅の繰り返しだからな
そして資本主義ではお金の集まる重力の強さは資本の小さい方から大きい方への矢印になる
経済の振幅のたびに経済力の無い国民が飢え死にしたり金持ちが討伐されるのでは発展も得にくいので
政府という存在が重力に反して緩やかな破壊として再分配を行うことになった
不況には溜め込み好況には散財するという企業や個人の避けられない性質の逆の行動が出来る存在として
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:09▼返信
予算オーバーだし予算内で出来ないなら大阪限定で増税してやってくれ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:17▼返信
経済効果が「見込める」ってだけで失敗濃厚な万博で無駄なものに大金突っ込まれたら誰だって疑問視するわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:22▼返信
お友達にお金配布してるだけでは
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:39▼返信
3兆円て笑
正気ではない
30分の1位しかねーよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 05:53▼返信
今まで経済効果云々言うて達成した奴はあんの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:11▼返信
机上の空論と糞みたいなガバガバ見積もりで税金ガッポリできるんだから楽なもんよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:20▼返信
iOSとAndroidのアプリに毎年それくらい上納させられる時代になってるだろ

> Apple、2023年第3四半期の決算を発表
>日本は前年比でまた11%減。2022年の第3四半期決算でも16%減だった

アホの森がアメリカに都合のいいゴミみたいな売国技術者と組んで、奴隷ITバブル後押しした結果がこれ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:30▼返信
ならはじめから高いって言えよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:32▼返信
>>528
上納金減ってるじゃん
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:33▼返信
よく分からんけど万博の客って誰なんだ、ホントに国内外から人来んのか
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:50▼返信
>>531
チケットは税金で買ってるから一人も来なくてもok
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:50▼返信
不都合なことは一切触れずにほとぼりが冷めるまで放置
追求されたら自分たちは悪くないと黒を白にするような詭弁でずっと認めず相手が悪いと攻撃続ける
ずっとそれやってきてるよね
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:52▼返信
コロナの影響とその後の円安の影響もあって海外旅行需要が大幅に減って国内旅行回帰が進んでいるから、
それもあって3兆円規模以上はあると思うけどな
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:55▼返信
花博のギャラクシアン3のように万博でしか遊べない特別なゲームが設置されれば、ゲーマーの評価は得られるかも
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 06:59▼返信
工事の遅れはほぼ解消して、良くも悪くもその解消のために使った金に話題が移っている段階だからな
でも、もう中止は無理だわ。
全パビリオンの基礎工事は完了しているし、ここでやめたら違約金と得られるはずだったチケット収入でより損をするだけなのは目に見えているからな
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:19▼返信
経済効果3兆円を一部の人間がポッケナイナイするために、莫大な開催費用は
誰が負担させられるんですかねえ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:21▼返信
3兆円なんて絶対誇張してるんだから、そら国民は税金を垂れ流すイベントに嫌悪感を抱くわな
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:24▼返信
経済効果なんて言葉を使わないで、興行として政府と大阪の収益がどうなのかを気にしろよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:25▼返信
その理屈なら、民間のイベントだって全額政府が資金を出しても良いんじゃない?
経済効果があればなんだっていいんでしょ?
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:27▼返信
経済効果って凄く曖昧な表現だよな
そんな数字を持ち出すのは実際の会場内での売上や収益は少ないってことだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:30▼返信
優待チケットとか海外の旅行会社にバラ撒いて、無理矢理参加者を増やそうとしてるんだろうな
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:37▼返信
民間企業のイベントが赤字を被っても、それはその企業と株主が損失を負うだけ
しかし政府や地方公共団体が主催するイベントが赤字に陥ったら、損失は税金と
いう形で民間に降りかかるんだからな

経済効果3兆円程度で税金の穴埋めができると思っているのか?
求められるのは収入増じゃなくて、税収増なんだぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 07:46▼返信
施設残してコミケとかイベントできるように設計してればな。
IRへのインフラ誘致が主目的だしなw
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 08:18▼返信
こんなんするよりインフラ整備して渋滞緩和とかしたほうがよっぽどましな気がするわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 08:35▼返信
>>9
円安になった効果が支出だけにあると思ってんの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 08:44▼返信
正直、万博ってなにするのかよくわからんしw
ざっくりイメージはあるけど曖昧や
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 08:56▼返信
損する子と得する子違えば、得する奴の為に損しろですよ?
”くらい”?”ような”?、逃げ道?
中抜きや特定の権力者なんか美味しそうですね?カジノの足掛かりにとか?
と参考に逃げ道つけて言わせてもらおうw
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:15▼返信
三兆円(詳細もソースも一切無しの妄想換算)

そりゃ金かかるでしょ、じゃなくてだから無駄に金かけてるんだわwだろ。中抜きとか斡旋とかで。かけるならかけるでもっと世界に誇れるもん作ってくれ。そんな金かけてなんだあのゴミは…ってのが世間の反応なんだよな。そこがズレてるわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:27▼返信
税金泥棒とテレビ屋ってここ20年くらいずっと嘘ついて誤魔化してるけど

時代に合わせてお前らがいなくなればいいだけの話だよね
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:35▼返信
その経済効果で大阪市の支出はいくら減らせるの?
緊縮で支持集めてんだから経済対策で莫大な支出を行うのは支持者に対する裏切りだよね
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:35▼返信
その莫大な経済効果で国民が潤うなら何の文句もありませんがね
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:50▼返信
オリンピックもそうだったけど
かかる予算は過小評価して倍増し
経済効果は過大評価して盛りまくったけど大したことないからな
行政が関わると
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:51▼返信
>>9
1兆すら怪しい知らんけど
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 09:53▼返信
絶対ない
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:21▼返信
お笑いオリンピックだったトンキン五輪がなつかしい
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:26▼返信
3兆円の経済効果がたておあったとしても
大阪府民、日本国民の税金を使われ、自分らにはなんも還元はされない罠
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:33▼返信
お前ら大阪に行ったら大阪万博とUSJどっちに行くの?
ワイはUSJ一択やが
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:34▼返信
一般国民の金をちゅーちゅーして上級国民がうはうはする経済効果だから仕方ないね
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:42▼返信
説得に非現実的な数字を持ち出す詐欺師の典型
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:54▼返信
>>476
維新が支持されてたのって大阪の無駄を削りまくって異常な額の借金を返した実績の評価なんだけど
万博に関しては維新前の大阪と同じことやってるからな
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:55▼返信
>>19
しかもあれ後で取り壊すんでしょ何の為に350億円も使うのか。
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:52▼返信
一番上のコメントが大阪人のだいたいの気持ち
もはや維新教
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:01▼返信
ペイできる自信あるなら全部自腹でやれよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:07▼返信
間違ってても罰せられることがなきゃ、そりゃ盛りに盛るわな
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:23▼返信
そのままカジノに転用すれば良いやん
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:38▼返信
経済効果があるのに増税したり市民に負担かけるってどういうこと?
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 15:16▼返信
ハイリスクハイリターン
でも大阪万博はリターンが見込めない負け戦www
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 15:32▼返信
見積もりガバガバなのに誰が信じるんですかね
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 17:42▼返信
もともと質の悪い弁護士だったから
その時のお仲間とかとつるんでたりな
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 19:19▼返信
※66
維新が出てきてリノベーションしてなかったらマジで破綻してたぞ
維新はその辺ムチャクチャ得意だから
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 20:23▼返信
赤字じゃん。
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 22:07▼返信
これ万博じゃなくてカジノの経済効果じゃないの
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 22:47▼返信
3兆円の経済効果ねぇ…w
本当にあるんですか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 10:45▼返信
そもそも大阪なんてしょぼいってイメージしか無いのに余計な金使うな
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 16:35▼返信
経済効果あったとして使われた金が戻ってくるわけじゃないだろ馬鹿か。

直近のコメント数ランキング

traq