車内販売終了にあわせて
ホームでいろいろ買えるように自販機を設置
関連記事
【東海道新幹線、車内販売終了→コーヒー・アイス自販機を設置 - Impress Watch】
しかし、とんでもねえ罠が
新幹線コーヒー、ちょっと考えればわかることなのですがこれが地味にトラップで、新大阪の新幹線進入と同時くらいに購入ボタンを押すとかなりヒリつくタイムアタックが始まる pic.twitter.com/KEjuevvJzS
— 虻✈️C103・12/30(土)東ロ17b (@abu0705) December 2, 2023
商品完成まで約95秒
発車時刻にご注意ください
新幹線コーヒー、ちょっと考えればわかることなのですが
これが地味にトラップで、新大阪の新幹線進入と同時くらいに
購入ボタンを押すとかなりヒリつくタイムアタックが始まる
この記事への反応
・地面に結構こぼれた痕跡があるのが気になるw
・コーヒーを取るか、電車に乗るか、それが問題だ
・なにもそこまで瀬戸際にしなくても…
・しょっちゅう前のひとのコーヒーがあるんだろうな
これは絶対やらかすわ


車内販売禁止だからって外に出ても買えないやん。
やるじゃん新大阪
ジジイかよ
取って金払って20秒も掛からねえよ
そっちの方が売り上げ伸びそうな気がする
車内で飲もうと思うのがもう駄目
車内販売はもう…
新幹線名のブレンドで色々調整できそうなんだけど
なんか買いたい雰囲気出してるおじさんが自販機の前に立ってたけど一向に買わないから退かして買ったわ
発車1分前に出来たw
嫌がらせとしか思えん
てか10分前にはホームいるやろ
あったま悪いくせになめよってからに潰したるわ
お前が間抜けなだけだろ
時空を超えてコーシー飲んでくれや
買う前に取り出し口を見るのが当たり前だと思ってる?
お前、セブンイレブンのコーヒーマシンのデザイナーくらいにはなれそうだな
ドリップコーヒー信仰なんて捨てちまえ
他のドリップ式のやつでも60秒くらい、わざわざ一番時間のかかるタイプにしたセンスのなさよ
95秒かぁ。しかも飲む時間もあるしなぁ。猫舌の人は地獄だね
切符みたいに買えるのか
JRが軌道内を喫茶店で登録すればワンチャンあるで
ガシッ
車内持ち込みコンセントにさしてコイン投入
スーパーマン「はっはっはっはっ!」
駅に着いたら光の速さで飛んで自販機返して戻る
コンビニのアレもそうだが紙コップて社内で仕事してるフリしてるだけのホワイトカラーじゃないんだし
ちょっと頭使えよ
ああ、お前んとこ1時間に一本しか電車こないから想像もできないのか
昔ジュースの自販機あったと思うんだけどな
出てくるまでの時間を気にする人は見る
気にしないバカはみない
見てほしい奴に限って見ないんだよなー、こういう表記
何が不満なの?
ドリップの美味さなんか求めてないのに
20秒以内に完成できない仕様なら缶コーヒー並べとけw
こぼす奴が居るのもわかる
※67
馬鹿二匹wwww
管理の事とか人件費とか考えない愚か者w
身近な物でしかイメージ出来ないのは仕方がないんだけど、そもそもおいしくて支持されてた物なんだよ
その代わりだからね
なに新幹線のなかでドリップコォヒィとか優雅にのんでんねん
紙コップを入れられて蓋できるプラスチックケースとかあればいいと思うが
ダイソーあたりで売ってないの?
通常の自販機を置いてないと思ってる知的障碍者なの?w
缶コーヒーの自販機がないと思える知能w
ドリップする自販機全否定な低脳w
売ってないと思ってるの?バカなの?w
置いてないと思ってるの?バカなの?w
そもそも蓋付きで出てくんだよ
最低でも新幹線でコーヒー飲んだことがある奴以外発言権ないぞ
外国の人にも人気
お前は知らんのやろうけど美味しかったコーヒーの代わりだから美味しさは求められてるんやで
お前には一生縁がないかもしれんが
注出してる間に土産買って戻って来たら、お前みたいな奴にスティールされてそう
小学生にもバカにされそうだな、お前
もっと時間に余裕のあるところで売れよ。シアターに入る前に15分以上も時間潰すのが当たり前なの?