• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









「フリースを着て料理したら袖こげた」
と言うツイートを見ましたが、
フリースは着衣着火が起こりやすく、
1-2秒で炎が勢いよく広がる表面フラッシュが起こりやすいのでマジで危険

絶対火を扱う時は着ないで!
着衣着火の原因の約7-8割がコンロ!!

実は着衣着火は毎年100人前後亡くなるくらい多いのよ










この記事への反応



金田一14巻をみんなみてないんですかね

なので、火を扱う作業をする時は綿100%の服を着用せねばならない。

ナイロンやポリエステル、速乾素材もある中で、未だに綿100%の作業着が存在する理由でもある


ウールはすぐに燃えやすいので、調理中に着用すべきではありません

火を使う時は袖のある服は気をつけないとね

遠くにフライパン持って距離空けてても火が移ってくるのでフリースはまじで怖い




これはマジで気を付けようね


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4

B0CJRH556S
尾田栄一郎(著)(2023-11-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:42▼返信
IHにしろ
はいおわり
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:43▼返信
FRコンバットジャケットでも着とけ
3.投稿日:2023年12月06日 06:46▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:50▼返信
>>3
嘘をつくな
いつも4545しとるやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:51▼返信
寒いからエンチャントファイアしたくなるんや
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:54▼返信
わた系の繊維は、キャンプで着火剤にできるくらい良く燃えるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:55▼返信
料理するときは基本全裸だぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:57▼返信
そんなもん着て料理しないだろと思ったけど暖房代ケチってる人結構多いのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:59▼返信
日本すごい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:59▼返信
まず火力を調節しましょう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:02▼返信
ネル生地のパジャマがほとんど無くなったのは燃えやすくて火ダルマになって死ぬ老人が続出したから
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:02▼返信
今時ガスコンロとか死んだ方がマシだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:03▼返信
裸エプロン推奨
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:03▼返信
フリースなんて火種になるレベルで燃えるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:03▼返信
サウナツイートの一丁噛み門外漢整形外科医じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:04▼返信
胡散臭いプロフしてんなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:06▼返信
最近この整形外科医の記事多いけれどはちまちゃんのお気に入りなのまなかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:09▼返信
金田一14巻って断線させたイヤホンとポケットのゴミで火をつける話だっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:14▼返信
男なら家で料理する時はTシャツと短パン一丁だろ
女は裸エプロン推奨
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:14▼返信
>>12
IHなら危険がないとでも思ってんのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:17▼返信
ただの着火材
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:18▼返信
馬鹿増えすぎてねえか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:24▼返信
ガスコンロだと近づけるだけで焦げ臭くなるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:30▼返信
※20
IHじゃ引火しないが
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:35▼返信
バカが死ぬ分には問題ないのでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:35▼返信
>>1
つまり全裸最強伝説
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:41▼返信
>>8
調理器具は暖房機じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:42▼返信
>>26
はねた油であちってなるで
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:43▼返信
裸エプロンでいいや
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:48▼返信
愛ってのゎ。。アルファベットでエッチの後にあるの。。
それはちがぅ、逆だと思ぅ。。Iがあるからエッチ。。
IH
ごはん超ぉぃしく炊けた。。ぃみゎかんなぃ。。。
もぅマヂ無理。サケ茶漬けしよ。
ジュルハフヂュルゴグゲフッゲフッ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:07▼返信
>>28
それがイイんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:07▼返信
>>29
毛も引火する可能性あるから全身剃るんだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:08▼返信
もこう!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:10▼返信
無知は罪
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:18▼返信
毛の素材テカテカになるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:19▼返信
子供の頃、石油ストーブの前で寝てたらフリースが焦げて溶けた
フリースより抱っこしてたボールも溶けて穴空いたのが悲しくて泣いたけど、今思うとそれ見て笑ってた両親は頭おかしいのかもしれん
あのまま寝続けたら大火傷するところやったのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:25▼返信
人体発火現象の隠蔽に使われている
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:40▼返信
ドクターくられもこれで火だるまになって上半身大火傷したんだったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:51▼返信
常識やろ
俺は裸で料理する
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:02▼返信
今くらいの時期にバーベキューやってるやつ見るとフリースか化学繊維のダウンきてるやつしかいなくて笑う。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:08▼返信
全裸の人は毛も剃っとけよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:18▼返信
※8
普段は別部屋で料理の為に台所なら暖房つけるのが面倒(時間がかかるし)だからケチとはまた違う
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:24▼返信
※41
毛深い人だと実際に表面フラッシュ起こりえるのよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:29▼返信
コメンテーターとしておなじみだった数学者の森毅は82歳の時に1人で料理をしていて全身燃えて大火傷で翌年死んだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:33▼返信
フリースとか言う環境に悪い服いつまで売るし着てるの?
マイクロプラスチックでまくりじゃんか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 10:06▼返信
数年に一度は話題になるね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 10:14▼返信
そもそもそんな服装で料理する習慣がないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 10:18▼返信
料理中に服が火に触れる状況が分からない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 10:33▼返信
L型キッチンも知らぬ間に火に近づいてそうで怖いんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 10:48▼返信
着る毛布でフライドチキン大量に揚げてました

kill毛布にならなくて良かった
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:00▼返信
※30
句読点を連発させる「。。。」とか「、、、」って女性特有の表現だよね…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:19▼返信
火が視界に入って無くて服を近づけたら当然のごとく燃えたってだけの話じゃねーか
モコモコ関係ねえよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:31▼返信
>>52
燃え方が違うのでモコモコ関係あるよ

乾いた雑巾とガソリン染み込んだ雑巾、どちらも火にかけたら燃えるけど
どちらがより危険かって話だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:35▼返信
服を着てようが裸だろうが火に気をつけるのは当たり前では?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:05▼返信
毎年100人前後が燃えてるとかクマより凄いね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:20▼返信
ファーも注意
フワフワモコモコしたものは全部火気厳禁要注意や
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:21▼返信
常識だと思ってたわ
とりあえず他の家に迷惑かけずに燃えるのなら別にええが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:39▼返信
服を火に近づけたら危険というのは、一面真実だけど
多分、表面フラッシュを見たこと無いからそんなこというんだろう
表面フラッシュはまるでガソリンか火薬に火をつけたように一瞬で燃え上がるから
表面がフワフワモコモコした衣類は特に危険だと言っているのだ。「危険」の程度が違う
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 13:58▼返信
>>24
指輪火傷に注意
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 14:02▼返信
美大の学生がオブジェ制作中フラッシュ火災を起こして衣服が炎上した悲しい事故があったよな
教官も注意させてたのに発火点を超えた作業着は燃え上がってしまった
一度炎上したら助けられないんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 14:06▼返信
綿が燃えやすいって言ってる投稿者は大嘘つきじゃねーか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 14:43▼返信
ぺこーら気を付けなさいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 14:54▼返信
安い服はダメ
裸一貫で挑め
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 16:08▼返信
ツイート主
>綿やキュプラ、レーヨン素材は燃えやすく、
コメント
>火を扱う作業をする時は綿100%の服を着用せねばならない。
>未だに綿100%の作業着が存在する理由でもある
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 16:12▼返信
>>60
あの事故はつなぎを着て対策はしてたんだけど、インナーのフリースに引火したんだよね。
一枚上に着てるから大丈夫と油断しないようにしないと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 16:39▼返信
いやなんで料理する時それ着てんねん
油跳ねて服に着くとかその服着て寝たら寝床が油で汚れるとか
全く考えてない辺り相当汚い部屋で暮らしてるんだろな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 17:16▼返信
IH最強
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 20:30▼返信
1、2年前くらいに大学か何かで作業中に燃え移って死亡事故までいってなかったっけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:29▼返信
化繊は石油で出来てるからそりゃあね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:23▼返信
今はほとんど着ないけど、綿の割烹着なんて物もあった
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 11:44▼返信
放火魔対策に、外出着はホムセンの不燃性作業着にしたら

直近のコメント数ランキング

traq