ゲームプレイヤー達の意味不明なところ pic.twitter.com/Z5qs7aguVd
— 源の琉璃🦀 (@Rulia_Hermitaur) December 5, 2023
ゲームプレイヤー達の意味不明なところ
元素を擬人化させてイケメンか美少女にすれば良いのでは
— Yuri@固ツイに収益情報 (@bX2w68Tira) December 5, 2023
Falloutやスカイリムで有名なベセスダの最新作「スターフィールド」では、34の元素と8つの化合物(うち2つは創作)が登場する
— 𝕏チトリウム合金鋼太刀𝕏 (@Josip_Bros_Tito) December 5, 2023
やったねこれで化学満点だね
覚えて楽しいものと苦痛なものの違い。つまり勉強が楽しいと感じられればOK pic.twitter.com/FqAsm7krGl
— 丹沢七沢公園 (@2JfoBrNxJeH060I) December 5, 2023
この記事への反応
・それな、タイプ相性全部覚えてるのに元素記号は全部覚えれんのバグ
・お船のT8-11艦艇の艦艇スペックとかだいたい覚えたり駆逐の隠蔽覚えてるのに、未だに徳川家将軍を覚えられない。
・私「元素記号覚えられん!!」
私「こいつ何タイプ!?抜群どれ!?!?」
私「古龍には大抵龍属性がたぶん効くから私は無属性武器を担ぐぜ(ばなな)」
・譜面を覚えられる記憶能力があるのに勉強できない音ゲーマーさんの例
・ロスワでどのキャラが何属性で何弾かとか、ライダーは未視聴作品でも大体覚えちゃう
・ほんとこれww
元素の記号とか、数学の公式とか、それは覚えられないのに、好きなキャラのフルネームやら技名やらは覚えられるっていうw
好きって大事よね・・・😆
・ポケモンとかまさにそう
1000を越えるキャラクターの
タイプ、種族値、鳴き声、その他設定とかを記憶してるんだよな
・案外、勉強もゲーム感覚で楽しめる方に一票。
過度な競争さえ強制されなければ、どっちも楽しいのです。
・あるある(笑)
仕事で設計してた頃のあれこれや取引先の守秘義務のある内容とか不思議と全然覚えてないもんな
・結局興味もってるかどうかだよな
俺もガンダムのMSは見ただけで大体名前わかるけど車の画像だされても名前さっぱりわからんし
同じように車の名前すぐわかっても電車の名前すぐわからんのもある
そういうもんよ
ゲームにかける集中力と頭脳を勉強に使えたらと何度思ったことか


学校カリキュラムを作ってるやつがバカなだけ
国立大学で物理専攻だったけどゲーム好きアニメ好き結構いたぞw
女子ですらw
単純に好きこそものの上手なれ
勉強出来る奴は擬人化したものも余裕で覚える
頭が悪い奴は元素記号すらも覚えられない
むしろ右下の方が興味ない
ものごを勝手に決めつけて理解するバカがいるって話ですか?w
追加コンテンツよこせ
元素記号を覚えるのが好き・興味があるなら、すぐ覚えるよ。
お前が意味不明だわ
反応欄でもあるけど、楽しいと思える事、関心を示す事に対して集中力が上がったり持続時間が伸びるするとかで
意味不明なんじゃなくてお馬鹿さんなだけでは
仮に興味が無くっても好きじゃなくても必要だなって思える感覚があるかどうか
そういうのが頭の良さ、視野の広さだと思う
誰だって好きなもんもあれば嫌いなもんもあるでしょ当然
でも俺の学生時代より増えてるんだよな...
やっぱり主人公は水素ちゃんだろうか
ポケモンの相性も意味分からんからわんかねーわ
FFの属性くらいシンプルにしてくれ
俺は笑顔と泣き顔が逆の方が自分に近いわ
ゲームで下らねえ暗記するのほんまクソ
勉強や仕事は役に立つことをおぼえることが基本なのでしゃーなし
だって迅雷脚のせいで仕事が手につかない…!
ゲームって学習したものが成果として出る(評価される)のが早いからなおさら学習していくことに楽しさを覚えるんだよね
ゲーマーだからって表だけ見て覚えれるわけねぇだろ
「明日までに覚えてこなかったら(合法的に)〇〇す」って脅迫すればいい
ツッコミどころが多すぎてどうしたらいいかわからねえよ
ちょっと…いや、かなり怖い
勉強は僅かな期間にヤリたくも無い評価されたいとも
思わないテストのために覚えなくてはならないから。
突っ込んでもいいけど、野暮でしかないと思うよ
これだけ勉強するんなら学生のうちに何らかの難関資格合格できてたなってなる話に似てる
ガード時の有利不利、BOやドライブラッシュの影響も加味したり
覚えることたくさんで暇なんて無いよ~
地水火風の四元素とか、木火土金水の五行に光と闇が追加されるぐらいなら初見ゲーでもだいたい想像つくけど
はがねとじめんといわが別属性でそれぞれに相性あるとかそこまで分ける必要あるとか思う
今のポケモンついていってる奴のが少なそう
ゲームは自分自身との戦い
が多い。他人と戦うゲームが好きなやつはなぜ勉強ができないのかは不明だけどwww
なんせ今は相性わざの欄に出てくるし
妄想を事実として語り出すw
自分で遊ぶゲームを選べないなら仕事以上につらそう
めっちゃあるんだけど?
ちゃんと物理、化学を勉強してから語ってw
やっぱり必要なのは物語と絵よ
それらが史科として残ってる歴史は面白い
色んなメーカーが色んなジャンル学べるゲーム発売してくれりゃみんな伸びると思うわ
まあ実際は勉強感出ちゃって面白いゲームにできないんだろうなって思うが
だからしっかり覚えるなら何度もテストを受けて使う場面を増やす
クソつまらんゲーム8時間強制させられたら苦だろ
なんの研究もしてないやつが語り出すのやめてもらっていいですか?w
不要なものでも好きなら自然に覚える
ただそれだけ
お前はビッグバンから始まった、素粒子、原子の物語と数学的な絵が理解できないだけの無能
勉強という物が本来、競争するはずじゃないはずなんだがなあ。
それは入試の話であって、勉強は戦いではない
そいがわからないのは勉強して知識を得てないからだよw
勉強は競争とは違うんだよなあ。
楽器でめちゃくちゃ難しい、指が絡まってつるような曲ひけても、元素記号はちょっと怪しいって人も居るだろうしな
地理はそういう学問じゃないです
大量にいるアイドルの名前覚えてるのすげーもん
記憶術はいろいろあるけどそれらの中の複数で共通してるメソッドに覚えたい物に関係するような要素を付加してどんどん連鎖するように覚えさせていけってのがあって、ゲームとかの内容とかデータを覚えるってのは自然とそういう覚え方や思考を無意識のうちにするようになってるのよ
FGOの槍は剣に弱いと設定が真逆になってるのなんかイラっとする
現実的に考えるとリーチの長い槍のほうが剣より有利に戦えるはずだが
槍より斧のほうが強いって設定のほうも意味不明だしな
騎術殺の相性もまったく直感的でないんでたまにどっちがどっちに強いのか混乱する
両方使えるだろ普通
興味が無くて覚えられないなら環境を変えて無理矢理覚えるといい
いまは極右でさえ言えんやつ多いけど
文句ばかり言うなよ低学歴
興味無いことは覚えづらいは当たり前のことだけど
まさか当たり前の事をわざわざ意味不明なんて言ってるわけじゃ無いよな?
水平リーベぼくのふね~とかやらんかったのか?
それと同じじゃん
分かりやすくしてるだけ
そんなことも出来ないから低学歴は低学歴なんだよ
俺今深イイ事言ってるぜ!じゃないか
Twitterよりじゃなくて Xよりだろ
ものごを?勝手に決めつけるのね(笑)
煽る時は誤字脱字にご注意を(笑)
「とりあえず誰か(何か)をバカにしてマウント取りたい。」じゃね?
というか、こんなの言い出してる辺り、暇な学生なんだろ
ねぇ、君が喋ると
シーンとなるでしょ、いつも
触れる機会が多く自分で意味を感じ取れるものほど覚えられるのだろう
ゲームはロジックじゃねえんだよゴミ さっさと死ね
昔っからゲームを使って勉強させようって試みはあった
結果は御覧の通りだよ
マジできしょい 一方知識ないシャオハイには勝てないクソ雑魚の模様w
興味ないゲームの相性表を覚えろって言われても、全然覚えられそうにない
そんなことなくない?
それは本人が一番聞きたい事だろうね
面白いとか以前の問題
化学式や構造式でエッチな事になるのでダメです
勉強の計算が出来ない奴はゲームでもガチャプレイ
両者を混同するってことは
記事主は後者のオツムってこと
遊びながら徐々に覚えていくんだぞ
そんな事も分からないエアプなのか?
なんのためにタブレット支給してんだよもっと有効活用しろや。
興味無くはないけど覚えるの面倒すぎるわ。
それだけの話
(好きじゃないと何回も触れる気にならんというのもある)
同じのを何ヵ月も前に見た覚えがあるぞ
ポリマーなんて分身が延々とアッー
普段よく見る人物や動物の名前どっちが簡単に覚えれるかなんて圧倒的に後者でしょ
記憶力を高める訓練でカードに絵が描いてあって
それを順番にみて覚えるときに物語にすれば大量に記憶しやすいという
コツを応用して勉強も物語性を持たせれば多くの人が覚えられるだろう
とイメージするまでもなく見ただけで意味が分かるイラストを比べたらそりゃそうなるだろ、アホめ
「好きこそ物の上手なれ」やろ
クソの役にも立たんわ
特徴だけで覚えるよりも他との関係性やエピソード、キャラクター性や名言っていう複数の事柄にからめて覚えるんだから覚えやすいに決まってる。
ただただ記号と名前だけ覚えろって言って覚えるより簡単だろ
ガブに氷4倍は実際にやられたら覚えるし
誰でもアカウント持ってるけど?それだけで民ですか?
騒動にすらなってないツイート記事にすんなボケ!!😡
うん
言葉で説明して多くに解るようにしたらいいのに。
技に元素記号とか元素番号とかもつけておいたら
ついでに覚えられる人が続出するのではないか?
意味不明でも何でもない
元素記号は化学が好きなやつだったらすぐ覚えるだろうし
ゲームの方も覚えることから始めるんなら絶対面白くない
趣味を仕事にすると嫌いになる理由
化学式だって実際に使うのなら覚えるだろうけど研究者とか実験でもしなければつかわないじゃん