株式会社不二家
菓子商品の価格改定及び内容量変更のお知らせ
記事によると
株式会社不二家(本社:東京都文京区、社長:河村 宣行)は、菓子の一部商品について 2024年 4 月より順次、価格改定及び内容量の変更を実施いたします。
世界的な原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇が続いている中で、当社はこれまでも生産の効率化・諸経費削減や物流費の改善など、上昇するコストを吸収すべく対策に努めてまいりましたが、企業努力で対応できる範囲を超える状況となっております。また、これらの価格上昇傾向は長期化することが予測されます。
このような状況から、やむを得ず一部商品の価格改定及び内容量の変更を実施いたします。
今後もコスト吸収への対策を継続するとともに、安全・安心を第一に、「ベストクオリティ・ベストサービスを通じてお客様ご家族に、おいしさ、楽しさ、満足を提供する」という当社の経営理念を実現すべく一層努力をしてまいります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
1.対象商品
菓子商品:15 品
2.改定率(内容量変更含む)
約 5%~12%
3.実施時期
2024 年 4 月 1 日(月)出荷分より順次
以下、全文を読む
カントリーマアムの歴史は原料の歴史(今は19枚) https://t.co/PZlMVA8WCr pic.twitter.com/8NsizamwLk
— se̞kie̞i🇯🇵🇮🇳 (@jimeisaram) December 8, 2023
この記事への反応
・もうこれ以上カントリーマアムが減ったりチョコパイが小さくなるのは耐えられない。
良いもん作ってるんだから堂々と値上げしようよ。
・値上げしてもいいから容量保って欲しいって思うし、実際ネットの声もそうなってる気がするんだけど、それでもなお各社が容量を落とす手法を取るってことは額面価格の売上影響って大きいのかな
それとも額面価格変更自体に大きいコストがかかるから容量変更の方が手っ取り早いって話なのかな
・お煎餅ぐらい大きかったサイズをオセロの駒くらいになったのもガッカリしたのにさらに1枚少なくするのだったら
もしかしたら他に削るとこあるのではないかと思われる
・お菓子に限らず6個入だったお弁当用冷凍食品が5個入りになったものなど
内容がしょぼくなったものは買うのをやめて
ここ1年で自分が定番で買っている商品はかなり入れ替わったな。
・カントリーマアムの枚数が…
と、お菓子や食品の質や量が確実にマイナス方向へ振れているが、法案通してボーナス加算支給される国会議員様には関係ないらしい。
・もうそろそろ内容物減らすのやめようよ
開けた時のガッカリ感すごくて次から買う気なくなるわよ
・日本人はどんどん貧しく
カントリーマアム1枚の負担すら出来なくなったんだね
・ただでさえちっちゃくなってるのに、個数までコストプッシュインフレ赦すまじ。
・100年後カントリーマアム肉眼では確認できないサイズになりそう。
・カントリーマアムが概念化する日もそう遠くないな
・もはやカントリーマアムの大きさと数量は景気の指標のひとつ
・さすがにこれ以上小さくしたり、量を少なくするなら、外パッケージも小さくしてほしい。
袋が空気ばかりで中身スカスカなのは、損した気分に。
・値上げはいいけど、量を減らすのは消費者なめてるのかと思う。
このご時世値上げは仕方ない
量を減らすのはやめてほしい
量を減らすのはやめてほしい


知らんけど
明らかに物価変動幅より減りすぎだよね
そういった企業が日本の癌
食感が命のクッキーが小さくなったら触感が死ぬという事すらわからんガイジ企業の商品はいらない
物価を口実に利幅上げてるだけだしな
ゾンビ企業は結果でしかない
ダンピングでしか生き残れないようなクソ企業を必死で守る中小企業基本法こそが本当の癌だ
間違いなく小さくなったし個数も減ったぞ
上げ底弁当と合わせて規制入れるべきだよな
普通に詐欺だし、輸送量下がるから環境にもよくない
消費者庁と環境庁は合同でこれをぶっ叩いて欲しいところだ
個包装をやめて粉々に砕いたものを出荷するといい
何百回目の値上げラッシュだよ・・物価ばかり上がって、賃金は全然上がらん低賃金のままだし
もう終わりだよこの国
あと7やって外伝やらなきゃ・・・
てか俺はPCゲーマーだけど龍が如くはPSでやった方がいいな
PC版はタイトルがYAKUZAなってるし
主題歌、ドンキのテーマ曲、ミニゲームのパチ等色々削られてる
今回6はPS4版をやったけど山下達郎の曲いいわ
1〜5をPCで済ませちゃってもったいなかったな
>量を減らすのはやめてほしい
ほんとだよ!
なにが企業努力してきただよ。
大きさ自体が半分くらいになっててビビったわ。
もう販売終了にしたらいいなに
明治のチョコレート系は潔く最大24%値上げだし
不二家もそれぐらい値上げしても良いと思うよ
メダルとかお菓子ならギャンブルにならんだろう
本当に330gが180gになるほどの物価変動がありましたか?w
さらに材料減らして最高益や
セブンイレブンと同じでコストカットのことしか考えてない
久々に食べたら思い出と結構違った
昔はもっとしっとりしてた気がスする
そりゃしっとりをつかさどる真ん中の部分の質量がメインで減ってるんだからそうなるよ
小さければ小さいほど焼きで固くなる部分の割合が増える
相対的に物価があがってるからお菓子だけじゃないけど
ナショナルブランドの嗜好品はまだまだ利益幅伸ばせ
やっぱそうだよな
枚数減らしてもせめて味は維持しろって思うわ
こだわり無いんかね
そんなの店頭で見た事無いぞw
ありがとう自民党
ありがとう自民党
ありがとう自民党
ありがとう自民党
お礼は裏金w
内容量が減ってるのは騙されて買っちゃうこともあるけど
一口で食べやすいチロルチョコサイズにすれば良い
さらに増量中とかいうのもあった気がする
30年経済が後退してるからしょうがないのかもしれんが
舵取り失敗した自民党が責任取らんからこの先も減り続けるんだろうな
これぞ美しい国だね
便乗値上げも大概にな
来年も値上げが続くんだろうな
さすがにもう買わない
一枚包装辞めたりしたらいいのに
つまり世界経済が本格的に不景気に突入してモノが売れなくなる兆候なのさ
そうなると萎縮が起きて作っても売れないから作らないってフェーズに入る
何もかもが値上がりしたまま経済破綻が広がってしまう訳だ
の方が食べごたえある
398円するけど
何回も変えやがってめんどくせぇ
昔はコスパ良くてバクバク食ってたんだがなぁ
やたら小さくなって量も減ってからは全く食わなくなった。この程度なんだよな。
それは絶対ダメ。それやったら買わない。
みっともねぇ
バカは買い続けるんやろなぁ
1枚目は美味しいけど2枚目からくどくなるし
円高やん
雪見だいふくお前は死んでも許さんからな
デブそう
ってなってるし、値段と内容量のバランスも大事やで
値下げは遅いくせに値上げと容量減らしだけはほんと早いわ
ガチで値上げは1.78倍なのに対して
給料は1.02倍しか上がってないのびっくりする
もう日本は終わりじゃなくて
「終わった」が正しい
ウチは贅沢バニラしか買わんからなぁ。
ロッテだろ?
多かったの2007年までだし、重量は初期が33g→2009年以降は31gで2gしか変わってないよ