• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ローソンストア100で販売されている「ボイルパスタ」が話題に

ゆでたパスタにパセリを乗せただけ

価格は230円(税込248円)









Xでは賛否両論

「ソースを買えば手軽に食べられる」

「便利かもしれないけど高い」

「セコマのパスタでいい」















この記事への反応



これ買う奴、脳みそミジンコか億万長者かどっちかしか居らんやろ

塩コショウしてバター乗っけてレンチンすれば十二分に美味いし鍋洗うの面倒な時とかアリでは

これが重宝されるなんてやはり日本人は忙しすぎ疲れ過ぎ

3kg分パスタ買って100円のパスタソース買う

同量のペペロンチーノがこの半額で売ってるコンビニがありましてね…セイコマートっていうんですけど

ローソンストア100自体都会と関西圏に多いから、ある程度ターゲットを絞り込んだ故、なのかな…

賢いけど良い兆候じゃないね。セブンイレブンも炊いただけ白米とか茹でただけ焼きそばとか売りはじめてる。金のかかる食料配給所みたいな雰囲気になってきてる

物価高の時代だからしゃーないけどこれで200円以上は…難しいな、150前後ならソースが安く買えたらアリなんだけど

乾麺の保存性をかなぐり捨てても成立する充分な供給がある、と取れば良いのだろうか

帰宅してから乾いたパスタ茹でようとしても湯沸かしの時間を考えたら10分以上かかる、レンジで茹でられるハコを持っていても+5分かかるので十数分かかる、早ゆでタイプはレンジの奴が使えない、ミートソースやナポリタンに飽きてるなら、高そうに見えて絶妙な値段かもしれない。

大谷翔平がそのまま食べてそう

様々なパスタソースが売られる昨今。素の麺だけ買うのは組み合わせたり麺の嵩増ししたりできていいな。

これはね、コンビニ内にあるチルドハンバーグとか乗せて食べるんだよ。











もうちょっと安ければ忙しい日に買っちゃうかもしれない



4047374563
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



4047377406
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CNK6TS8W
吉田覚(著)(2023-12-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:31▼返信
ええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:33▼返信
セコマが地元にほしい
マジでそう思うくらいセコマ羨ましいぞ道民
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:33▼返信
低知能児には理解できないかもしれないけど、原価じゃ物は売れないんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:35▼返信
50円の価値
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:35▼返信
いいかい?これは時間を売ってるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:35▼返信
100円ローソンなんて近所にないし
パスタとか言うほど食わない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:35▼返信
50円足せばサイゼリヤでペペロンチーノ食えるやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
>>4
100円分茹でればこんなの比にならんくらいの量出来るぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
ウチは塩気強めに茹でるからそのまま喰える、ウドンも。
素麺と蕎麦だけはそんな事も無い変な拘り。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
なら冷凍パスタでいいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
ローソン100なのに100円じゃないもの置いていいの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
原価30円くらいだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
もう100は店名から無くせよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:36▼返信
世の中面倒くさがりが多いってことよ
これでも買うやつはいるだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:37▼返信
普通に半額でも要らん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:37▼返信
78円くらいならまだわかるが...
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:37▼返信
そもそも時短とか時間がないとか言うやつはローソン100とか行かないだろ
そんなに働いてるのに金がないとかなら、人生終わってるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:38▼返信
売れればいいけど俺なら確実に買わないな
レンチンパスタを買ったほうが安い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:38▼返信
茹でる手間すら惜しい人にはウケるのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:38▼返信
ソース無しでこれは値段がおかしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:38▼返信
セイコーマートって僻地にしかないやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
もう終わってるよこの国
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
まあ人によってはガスコンロもない家とかもありそうだし、ありっちゃありなのかもね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
>>1
いくらなんでも70円ぐらいのもん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
>>1
買う奴アホやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
カロリーと糖質がえぐい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
>>24
買わないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
レシート見てビビったよ…
どれも150円ぐらいするじゃん!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
もちっと容器をデカくしてくれないとそのままソースかけられないじゃないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:39▼返信
>>23
半額で冷凍食品買え
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:40▼返信
悪くないと思うよ、好きなもん乗せたりかけたりできる
パックご飯みたいなパックパスタがあればいいんだけどな
ご飯みたいにまとめて炊いて冷凍とかできないから都度茹でる必要ある
レンチン容器のは100均のじゃないので使ったことあるけどいまいちな茹で具合になるし好きじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:40▼返信
金額が頭悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:41▼返信
家で電子レンジで500g100円のパスタを茹でて油絡ませとけばいいんやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:41▼返信
レンチンでできるパスタ容器100均で買った方が大量に食えて幸せになれるだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:41▼返信
洗濯機ないからコインランドリー行くみたいな現象
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:41▼返信
こんなん乾パスタ300g98円とレンジ 調理器パスタ茹用110円で
レンチンして簡単時短調理の方が美味そう味はお好みで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:41▼返信
ソース自前で用意するなら自宅前提だし、自宅ならパスタはもっと安く用意できる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
>>14
余分な洗い物が発生するの嫌やねん
時間のあるときに自炊した結果とかならいいんだけど、さっと食べるときにわずかに出るのが耐えられん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
具ありの冷凍パスタ
198円ぐらいやぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
こういうので自分で作ればとか言ってる奴ってアホだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
ソースを温める手段があるなら248円も出してこれ買う必要なくね
レンジしかなくてもパスタ茹でられるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
パスタこそ自炊しろよ
レンジで作れるんだから米炊くより簡単だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
セコマのパスタは1個だと絶妙に足りなくて毎回2個買っちまうんだよなぁ
2個でも250円
チキンペペロンチーノが美味い
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
パスタ茹でる時間ももったいないとか時給3000円とかならまだ理解できるが
これに反応して擁護してるような奴らは時給1500円以下とかやろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
騙す気はないし別に買いたい奴が買えばええだけやろ
上底に比べりゃ屁みたいなもん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:42▼返信
レンチンでパスタ簡単に茹でられるこの時代に
茹でる程度の手間も惜しむヤツは具を別途用意するなんて手間かけるぐらいなら
具が最初から乗ってるパスタ買うだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:43▼返信
パスタ茹でる手間惜しんでこんなもん買うなら
おにぎりやサンドイッチの方がまだ腹も膨れてよかろうってもんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:43▼返信
>>31
レンチンのやつはレンチンでお湯にしてから麺入れるようにするだけで茹で具合よくなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:43▼返信
金欠の時パスタでしのいだが
この値段はないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:43▼返信
その値段でそれ買うぐらいならソースがついた完成されたパスタ買うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:43▼返信
手間考えりゃ別に悪くないだろ
200円やるからパスタ茹でろって言われても嫌だし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:44▼返信
これは…家に台所すら無い奴が買うんか…?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:45▼返信
特別安くもない、ソースは別
どこに需要が?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:45▼返信
こんなもん買ってるからいつまで経っても金貯まらねえんだよ貧乏人が
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
昭和40年 → 50円
平成15年 → 100円
令和5年 → 250円

物価あがりすぎだろ😋
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
1包装辺り606キロカロリーということはほぼ400グラム分
レンチンパスタの大盛より量が多いな
一定の茹で加減を保って販売し続けてくれるなら使い道はあると思うぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
>>50
それなんよな
値段のバランスなんよ
バカは騙されて悪くないとか言ってるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
貧乏人はラ・ムー行けよwww
500円で満腹になれるぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
マジで嫌なら買うなだよ
俺は絶対に買わないし、企画したやつクビになればいいなとは思うが
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
賢い奴はパスタ用レンチン容器購入して自分で作るよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
モノ自体は需要あるかもだけど高くね?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:46▼返信
100円ならわかるけどなんで200円超えるんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:47▼返信
俺に230円払ったら冷凍パスタレンチンしてきてやるで
なんとパスタソース付きや
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:47▼返信
ここまでシンプルにしてまでこのパスタ買いたいか?冷凍じゃあかんのかと
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:47▼返信
パスタに塩だけ振って食べたいって人とかならわかるけど
ソースをかける=自前で温めるなら自前でパスタ用意した方がましだろ
パスタだってレンチンで手間なく茹でられるんだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:48▼返信
これならスーパーの280円の冷凍パスタ買うわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:49▼返信
パスタに塩、醤油、ポン酢かけて昼食ってる
最近のワイはずっとこのループで昼飯を耐えている
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:49▼返信
どういう人間が買うのか観察したい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:49▼返信
十円でも買わない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:51▼返信
素のパスタだけでも良いが、値段が高い。100~148円までに抑えないと。
食べるときはパスタソースも必要で、128~200円くらい追加になるからな。
セットで300円、ドリンク付けて400円に収まれば人気も出るだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:51▼返信
カブトボーグの素パスタの方が豪勢
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:51▼返信
嫌なら買うな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:52▼返信
これ単品では売れないだろうな
パスタソースとセットで買うと50円引きになるとかなら
買う人は居るかも知れない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:52▼返信
>>62
廃棄分含んでいるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:53▼返信
パスタソースの代わりにドレッシングでもいけるぞ。その方が安いし楽。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:53▼返信
これ買うくらいなら自分で麺勝ってゆでるだろ普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:53▼返信
パスタばっかり食ってたら栄養失調になって病院で点滴うった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:53▼返信
よく見ると1.5〜2人前ぐらいの量だから、光熱費等考えると高くはない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:53▼返信
>>72
そういうのいらない、嫌だから当たり前に買わんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:54▼返信
>>71
連中の素パスタはオリーブオイル掛かってるからな
ローソン換算だと高級品や
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:54▼返信
298円のとんかつ弁当買えばいいじゃない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:54▼返信
昼飯セットとしてボイルパスタ+パスタソース+ペットボトル1本買うと
割引に成るとかね
商売は賢くすれば売れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:55▼返信
おいおい、冷凍パスタの方が安くならないか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:56▼返信
米だけも割と高いだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:56▼返信
ガチャやVチューバーと一緒だな
頭の悪い奴=金無しほど金を使う仕組み
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:56▼返信
今までお湯から茹でてパスタ調理してたが
パスタレンジ調理容器の存在を知って世界が変わった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:56▼返信
うどんならひと玉40円とかだぞ。高すぎる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:56▼返信
こんなのよりスーパーのPB商品の冷凍パスタの方が断然安いやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:56▼返信
普通の乾燥パスタも別に茹でなくても
水に数時間浸しておくと食えるんですけどね
水漬けパスタとか今は呼ばれてるらしいけど
モチモチパスタに成るよ
朝飯食い終わったぐらいから水にパスタ漬けて放置するだけで出来る
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:57▼返信
忙しい時にと言うけどここまでしてスパゲッティ食いたいか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:57▼返信
売れるんかこれ?
別にソース買って温めて容器も小さいから別に移さないと食べにくそうだし
これ買うぐらいなら、自分で茹でで作るか、完成されたパスタ買うやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:57▼返信
230円w
物の価値って材料費も加えて人件費の方が高いと思うんだよね。
こんなナポリタンより10~20工程ぐらい人件費省いたモノを230円で売るなよwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:57▼返信
結局ソースが必要ならパスタも自分で茹でたほうがいいんじゃ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:59▼返信
こういうのは買う奴って金貯まらなさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:59▼返信
>>25
どう考えてもソース付で買う方が安い
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:59▼返信
こんな足元見た商売続けてるとセコマに駆逐されるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:00▼返信
近所のスーパーで売ってるレンチンパスタの方が安いし量も多い
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:01▼返信
たっかww
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:01▼返信
ローソン100にも冷凍パスタ売ってるだろ?それ買って備え付けのレンチンでOK。
その方が出先でも短時間で食えてソースついて手軽で安い。自社競合してないかコレ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:02▼返信
情弱用
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:04▼返信

アウトぉぉぉぉぉぉぉ🙅🙅
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:04▼返信
レンチンパスタすらダルい
乾燥パスタを水でふやかして冷蔵しとけ
1分で茹でられるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:05▼返信
100円のパスタソースも買ったとして350円
コスパは考えてなくてただ単に面倒臭がり向けなのかな
カブトボーグよろしく素パスタで我慢できる人にはいいのかもしれない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:05▼返信
いやいやいや
ダイソーとかで水とパスタを入れてレンチンするだけで茹で上がる容器売ってるだろw
もちろんザルとか不要でその容器に湯切り口が付いてて洗い物の手間もないし、ソースと同時に温めるとレンチンも一回で済む品
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:05▼返信
売れるなら置くし、売れないなら無くなるだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:06▼返信
これにレトルトパスタソースかけて食べるってやつ、正気か?
これは一人前だからレトルトパスタソースだと余るぞ。どうするんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:06▼返信
呑んで酔った帰りの変なテンションなら買いそう
たぶん帰ったら冷蔵庫入れて寝て朝起きて「なんでこんなモン買ったんだ?」と悩む
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:06▼返信
冷凍パスタの値段と比べるならわかるけど、乾麺の値段や光熱費と比べてるのはアホだろ
茹でるの面倒とかそういう層向けやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:06▼返信
いまは食品棚にあえるだけのタラコスパのソースとか ペペロンチーノの素売ってるから
そっちあわせて買えってことかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:06▼返信
>>105
コンビニは損切り早いからな。とりあえず売ってダメならさよならと
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:07▼返信
需要があるなら別にええんちゃう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:07▼返信
残念ながら100円のレトルトパスタソースはローソン100では絶滅したぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:08▼返信
選択肢が増えるだけなんだからいいでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:08▼返信
税込み200円じゃないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:08▼返信
冷凍食品でいいだろこれなら
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:09▼返信
パスタぐらい今時レンチンするぐらいでいいから簡単やろ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:09▼返信
馬鹿がペペロンチーノと間違えて買いそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:09▼返信
コスパ気にする奴が行く店で買う値段じゃないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:10▼返信
具なしケーキの次は具なしパスタか
もう終わりだ猫の国😿
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:12▼返信
すげぇな
買うやつの顔を見てみたいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:12▼返信
何故か上から目線の原価厨どこにでも現れるじゃんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:13▼返信
ローソン100なら弁当の和え物のような調理パスタが168円で売ってるから
そっちで良いんじゃないか?袋入りだからそのままだと食べにくいが。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:13▼返信
高いと思うなら買わなければ良いだけでは…
何にでも文句言うな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:15▼返信
安いパン2個買ったほうがマシやろ😅
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:16▼返信
ガス代もったいないので水で戻る乾燥パスタを売って欲しい
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:16▼返信
弁当用の小分けのケチャップと粉チーズを皿の上で混ぜて具なしナポリタン
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:17▼返信
「ラ・ムー パスタ」でググれ
幸せになれるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:17▼返信
奴らも商売なんだから売れると踏んだ優秀なローソン社員の発案だろうし勝算あるんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:18▼返信
ローソンってなんか貧乏貧困飯に力いれてるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:18▼返信
簡素にするだけでは売れないよ。さらに努力して
一工夫すれば無印良品みたいに評価されるのに。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:18▼返信
(´・ω・`)岸田政権の数少ない成果
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:22▼返信
これ買うシチュエーションがちょっと想像できない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:22▼返信
>>108
遠回しに茹でるの面倒って層をバカにしてるんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:24▼返信
ローソン100商品がトップバリュみたいになってる件…。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:24▼返信
こんなの見られたらまた海外の人に笑われちゃうよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:25▼返信
弁当についてる味無いパスタ捨ててる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:25▼返信
>>79
じゃあいちいち宣言すんなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:26▼返信
100gくらいの量にしか見えんがカロリーめっちゃ高いな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:27▼返信
こういうのは、オフィスや現場で食べる人用だろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:27▼返信
>>135
それが何か問題でも?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:29▼返信
業スーで1kg買えるじゃねーかwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:29▼返信
いっつも売り切れてるから評価してないけど200円弁当である程度人気でたのとちがうんかい
あの弁当より高くなる理由がわからねえよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:29▼返信
100円ならありかもなww
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:32▼返信
ホントかどうか知らんがコンビニどうなるんだろうな落ちぶれてんのはたしか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:35▼返信
この前1キロの乾麺パスタ210円で買ったぞ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:36▼返信
米国のホテルだとこれと干からびたサラミかソーセージで1200円くらいとられるとこあるらしいぜ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:36▼返信
>>129
こういうの力入れてるのはローソンストア100だけで
普通のローソンは全然違うぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:36▼返信
くっつかない製法や手間あるかもしれんしただ茹でただけは語弊じゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:36▼返信
日本人はパスタ麺をそのまま味わう事を忘れている

最後にソースをかけずに食べたのはいつだい?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:39▼返信
価格の大半が茹でる手間と運送費で占められてるわけね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:44▼返信
というか結局パスタソースも買う必要あるわけだから大した節約にもならんし普通にナポリタンとか買えよと思ってしまう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:47▼返信
高すぎだろ
これなら冷凍食品のパスタでいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:52▼返信
やっすw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:52▼返信
これにハコネーゼ買えばいいわけか、お手軽かも知れんな
ハコネーゼがローソンに売ってるか知らんけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:54▼返信
※149
一度も無いんだよなぁ
塩は有る
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:55▼返信
量が少ない!500gでこの値段なら買いだが100~200gくらいしかないだろ
これなら自分で茹でた方がいいわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:56▼返信
>>89
パスタは加熱しないと食べれないよ、おバカさん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:56▼返信
>>149
パスタとソフト麺は半分なにもかけずに食べるのがディフォだろw
あの麺の味しかしないのがええんや
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:58▼返信
冷凍のが安いじゃん?
更に今は電子レンジでも作れるんだから普通に乾燥パスタ買った方が安い
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:58▼返信
まぁご飯だけでも売ってるんだからありはありだろうけど
値段はさすがに高いな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:58▼返信
ボイルパスタ!絶対うまいやつやん!
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:01▼返信
ソフト麺はあの何とも言えないかん水の精子っぽい臭いが嫌だったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:02▼返信
昭和のTV放送で
大量の水が入った水槽の中に生卵を1ついれてまぜ、紙コップ1杯を売る露店売りのシーンがあったなあ。

「実写版サザエさん」で (戦時中のノンフィクション)
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:04▼返信
高くないし適正価格だろ
貧乏自慢してて悲しくなるわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:04▼返信
10年前なら売れてたかも
今は日本人貧乏になり過ぎて高くて買えない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:04▼返信
ソースを200円以内におさめれば
「500円しないパスタをコンビニで買う」って感じになって
まあそんなものか、ってなるんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:06▼返信
大谷くんが1000億円稼ぐ一方で 日本国内に目を向ければコレですよ・・・トホホ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:07▼返信
茹でたパスタにミートソースかけただけで500円取ってくるものもあるしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:07▼返信
※71
どっかで見たと思ったら素パスタかw
たしかにあっちはオリーブオイルかかっている分、豪勢かも
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:08▼返信
コレ考えた奴と通した奴首で
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:09▼返信
セコマパスタくそ安いな
てかなんか既視感あんだけど、なんでやろ

北海道なんか行ったことねえんだが…
どっかのスーパーで似たようなの見た気がする
ベイシアだったかな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:09▼返信
これ絶対すぐ消えるやつやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:11▼返信
カロリーが606kcalだから大凡400g?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:11▼返信
ひろゆき「即席ラーメンってパスタの方が美味しくない? パスタって1キロ180円で買えるじゃん。全然安いし美味しいんじゃね? 手間がかかる? 言っとくけど10分の手間を惜しむほどお前ら忙しくないだろw」
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:12▼返信
もうちょっと安ければいいんだけどねぇ
出来れば100円
流石に無理か
でも200円までだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:13▼返信
びみょーにパセリだけ散らしてあるのな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:14▼返信
おれはハンバーグの添え物によくついてるケチャップスパが好きだから
金のないときはケチャップ和えパスタ作って食べる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:14▼返信
伊の某老舗メーカー乾麺5㎏1500円で卸してもらってた奴が
1500→1800→2100→2700→2000(今現在)  こんな感じだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:15▼返信
パスタって茹でてお湯が使い切りになるから勿体無いんだよなメンドクセーし洗い物多くて
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:23▼返信
コメントだけで貧富が二極化されてるのがよくわかる
これに文句言ってんのはNISAとかも全然できないんやろな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:23▼返信
うん、いらん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:30▼返信
ローカルコンビニ話題に持ち出す奴の空気読めない臭が凄い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:30▼返信
中途半端にめんどくさい
普通にソース和えてるやつ買う
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:31▼返信
貧しい国になっちまったよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:31▼返信
値段はこれぐらいでいいけどさ
量1.5倍ぐらいでよくね?
これなら普通にソースかかってるパスタの方買う気がする
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:33▼返信
貧乏くさいけど貧乏人にはコスパ悪いし、誰が買うねん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:40▼返信
ソース付きの冷凍パスタが200円前後で買えるのにこれ買う意味ある?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:41▼返信
これもう何年も前から販売してるだろ
なんで今更?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:43▼返信
よくわからない・・・。なんでソース付きのやつより高くなってるんやろう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:45▼返信
さすがに高すぎやろ。ほぼ器と輸送コストなんだからもっと量増やせカス。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:45▼返信
涙が止まらない

本当に貧乏人にとって地獄だこの国
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:45▼返信
別売りのソースは結局温める必要があるって考えるとなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:48▼返信
ソース買ったら結局コンビニパスタとそんなに変わらんのがね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:50▼返信
スーパーで250円前後で380g前後入った冷凍パスタあるのにこれ買う奴・・・w
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:50▼返信
情弱用だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:57▼返信
>>180
こういう中身のない逆張りが一番使えないんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:00▼返信
※89
それ水で戻した後に加熱しないとアカン
小麦粉は生のままじゃ食中毒を起こすから食べられないんだぜ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:01▼返信
ぺペロンチーノじゃないのか、、
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:03▼返信
ローソンストア100の弁当はもう見た目からまずそうだからな
一回も買ったことないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:05▼返信
そもそもコンビニで飯買ってる時点で知能低い情弱だからどうでもいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:06▼返信
スーパーの冷凍パスタでいいじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:09▼返信
※201
これ
どういう層に売ろうとしてるのか謎
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:09▼返信
高い?
安心してください、そんな貴方にはこちらがお奨め
なんと100円なのに茹でるだけで倍のパスタが出来上がり
ソースと一緒に買ってもまだお安いですよ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:11▼返信
※202
茹でるの面倒臭いけど
ソースは好きなの使いたい層
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:17▼返信
パスタなんてレンチンだって茹でられるのに
それすらできないって寝たきり老人かなんかかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:18▼返信
高いな 自分なら自分でパスタを買って茹でてジップロックに小分けして冷凍保存して食べた方が良いわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:18▼返信
絶対セコマスレになると思ってた
100円パスタもだけどホットシェフがクオリティ高いんだよなあ
ローソンの店内調理なんて足元にも及ばない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:23▼返信
終わりの始まり
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:27▼返信
たっか!!昼飯にパスタ作ってくけどソース具材含め5分の1位で済むわ。こんなの買う奴アホやろ。他買ったほうがマシ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:28▼返信
そのまま食べられる系スープに投入して食べるの良さそうね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:29▼返信
時間に追われていてくたくたで、でも金に余裕のある奴が買うならわかる
そうじゃない奴が買うのはわからん
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:42▼返信
>>147
前身が99円ショップで、今はローソングループの小会社ってだけやからね
だから企画も本社とは違うはずや
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:53▼返信
北狄はセコマあげキモいので消えてもらっていいですか
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:55▼返信
たけぇよ。
完成品の冷凍パスタが196円とかの時代だぞ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:55▼返信
>>205
できないんじゃなくてめんどくせえからやりたくねえんだよ
お前みたいな底辺には理解できないのも仕方ないが
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:12▼返信
そもそもパスタなんか数ヶ月に1回食うかどうかなんだからその時の1回がこれなら特にいいんじゃね
毎日食わないと死ぬような奴は茹でるやつ買えばいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:21▼返信
買ったら損した気分になって惨めな思いしかしなさそう。昔なら100円で販売してただろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:32▼返信
買わないものにブチギレてる奴最近やたら多くね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:34▼返信
セコマのパスタの価格はバイトを低賃金で働かせられる田舎でしか実現できないから
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:40▼返信
どうせ電子レンジで温めるなら3玉100円のうどんで卵かけうどんか油うどん作って食ったほうがよくね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:43▼返信
さすがに茹でただけはないわ
売る方が人手無し
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:53▼返信
ん?この値段で冷凍パスタ買えるけど・・・誰がかうの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:58▼返信
ローソンストア100なら100円で売れよ
消費税込み110円でいいからさ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 01:09▼返信
自分で作ればもっと安く出来ると思う奴は買わないで高くても湯出る手間を省きたい人は買うで良いじゃんw
何でわざわざ否定的なコメント書いてるの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 01:29▼返信
まぁ買って帰るのが自宅じゃ無い場所なら…
でも値段高いかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 01:35▼返信
そんなん言い出したら、おにぎり1個130円にも突っ込まなくちゃいかんでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:20▼返信
>>102
茹でる方がだるいだろ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:23▼返信
乾麺一袋分位入ってるなら兎も角これっぽっちでこの値段は無いわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:24▼返信
>>174
ひろゆきに対する解像度が低過ぎ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:33▼返信
高いと思う気持ちも分かるけど今コンビニのパスタってクッソ高いからな
たぶん一番やすいのでも税込みでワンコイン前後はするから100円のソースとあわせて350円くらいなら大分安上がりではある
まぁ150円差の割にはクオリティに差が出すぎるだろうけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:39▼返信
賢いどころかこれを買うのは馬鹿だよw
パスタなんて乾麺状態の5kgが1000円ちょっとで買えるんだぞ
これ100g分くらいだから計算してみ?
一々茹でるのが面倒とか言うなら一気に茹でて小分けにして冷凍室にでも入れとけ
オイルでコーティングしておけばこれと同じだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:56▼返信
そもそも自分で茹でたら〜なんて人は安くても買わないだろうし、そんなのどうでもいいめんどうくさい!!って人が買うんだろからそんなもんじゃないかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 03:12▼返信
ローソンストア???に改名しろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 03:20▼返信
>>38
おんなじ値段でトレイ付きでソース付きの冷凍パスタ売ってるやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 03:22▼返信
>>19
絶対ウケない
茹でる手間と洗い物無くしたい奴がこんな中途半端なもん買うわけない
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 03:29▼返信
>>31
普通にパスタをまとめて湯がいて、ソース付きで冷凍してる人は全世界に大量に居るけどね。日本だと主食じゃないから少ないってだけだね
レンチン容器は加熱秒数を工夫すれば茹で具合はある程度調整できるだろ。表記してある秒数はあったかいソースと絡める事を想定してたり、そもそも外国だと硬めが基本だから加熱時間が短めに書かれてる事が多いんだよ。茹で時間とかも
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 04:00▼返信
いらなきゃ買わないだけだしコンビニの商品サイクルはほんと早い。
駄目ならあっけなく消えるだけだしこんな事で一々イライラしてるバカってアホなんじゃないかな。
これまでも腐る程出ては消えていった商品沢山あるのに。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 04:13▼返信
近くにローソン100無いから知らんが、昔のローソン100ならパスタを電子レンジで茹でるやつ100円とパスタの乾麺を100円で買った方が安かったろうに。ショップ99買収して店舗拡大して一気に潰したクソ迷惑なローソン100。至る所に100円ショップあって便利だったのに。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 04:18▼返信
しかし無職のお前らが一食250円も出せんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 04:20▼返信
>>215
パスタも用意してくれる人が居ないなんて上級も大変なんだな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 05:06▼返信
セコマの総菜は関東ならウエルシアで買えるって知ってた?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 06:27▼返信
ほぼ詐欺で草
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 06:53▼返信
任天堂からヒントを得たな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 07:05▼返信
逆にセコマがお買い得で羨ましくなった
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 08:31▼返信
>>237
もう2年前からある商品だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:22▼返信
コンビニが高くても成立するのは時間や手間を金銭と交換できるからであるから別に間違っちゃいない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:31▼返信
ホスト狂いの女さんが生活費を切り詰めようとローソン100で買い出しする一方で
歌舞伎町のモブホストはツケ払いで数百万円の債務を背負わせようとする
これが日本型資本主義の断末魔って奴よ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:34▼返信
100円位なら買ってもいいかなと思うけど238円は絶対買わないわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:31▼返信
パスタ乾麺安いから高く感じるわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:33▼返信
パスタすら茹でられない底辺さん
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:52▼返信
「節約のために、コンビニでカップ麺を買う」と言っている人を思い出した

家庭科の授業を強化した方が良い
[成人したら、常識力を測るテストを受けさせる]とかも必要な気がする
教育は難しくても、現状把握させるだけで大分変ってくる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:41▼返信
100円なら買うことあるかもだけどなあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:48▼返信
※251
職場とかで食べるんだよ?
お前はもっと外に出ろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:55▼返信
250円の素パスタと150円の調理されたパスタどっちが良い?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:47▼返信
実は俺この案をエリアマネージャーに相談したことあったんよね。ソース売ってるしいいんじゃ?って。やっと商品化されたんか〜

直近のコメント数ランキング

traq