• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ADHDあるあるがバズると
「ADHDって言えば許されると思ってんのか甘えんな」
ってかなり言われるんだけど、

時間を守らなくていい環境がほしすぎて
自分でバーを開いてスタッフも10人雇うまで成長させて
しかも全員に遅刻を認めているの、
甘えどころかクソほど本気じゃない?

その辺の健常者より人生ガチだよ

世論「スタッフが遅刻OKの店なんて社会が許すわけないしどうせすぐ潰れるよ」

ワイ「売上右肩上がりで3年目に突入しました」




  


この記事への反応


   
素晴らしいです!妻も鬱病やADHDに適応障害等とほぼ同じなので
自宅で好きな時間に出来る仕事を選んで
グッズ制作やイラスト&Live2dモデラーの個人事業主になりました。😌


固定観念なんて💩ですね

雇ってぇ。40歳のおっさんやけどもーw
  
×遅刻
○フレックス


この手の話でいつも不思議に思うのは
「時間はきっちり守るけどマジで仕事できない。」
という人の存在は何故か許されるという風潮。


開店時に誰も居ないとかありそうで怖い。

デザイン系の会社はフレックス制が多いよ。
ADD多いから。
そのかわり集中し出すと朝までとか制作しちゃうから。




しかもコロナショック直撃やのに
ようやっとる!
居場所がなければ自分で作るっていう
発想の転換、大成功やね!


B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CPDB26G3
フロム・ソフトウェア(2024-03-20T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(511件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:02▼返信
しょーもな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:02▼返信
ゴミ記事専門サイトはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:02▼返信
しょーもな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:02▼返信
くっさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:02▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:03▼返信
遅刻すると給料減るからなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
その辺の健常者はずっとガチなんだよなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
遅刻の言い訳に病気を使うな、甘えんな
は事実だろ

そこと、お前に経営のセンスあったは別
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
スタッフ10人wwwwしょべぇwwwwwwwww
ぶ、ぶ、文化祭の出し物ですかな???wwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
本来の出勤時間より早い時間に出勤時間を設定して遅刻を許可すれば良い
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
フレックス求
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
という設定の作り話の可能性もあるで
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:04▼返信
時間で縛るのは無責任な立場にいるバイトや小間使いどもだけでよい
社会的な立場や責任が重い人間は時間になど捉われはしないんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:05▼返信
ADHDは無駄に時間にはしっかりしてそうだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:05▼返信

16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:05▼返信
↓に嘘松の文字が含まれてたら全裸でウナギを食いに行く
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:05▼返信
遅刻していいと言ったが減給しないとは言ってない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:06▼返信
ADHDは都合のいい時だけADHDを言い訳に使うから嫌われるんよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:06▼返信
はい、解散解散
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:06▼返信
これだけじゃ
時間を守らなくても誰にも迷惑かからないのか
時間を守らなくても迷惑かかるのが部下だから何も言わせないのか
それがわからない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:07▼返信
嘘松オブザイヤー狙えそうな嘘松やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:07▼返信
補助金不正受給しただけやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:07▼返信
>>5
さっきクリエイター仲間が使ってるのを見て、非常に残念なのですが、この言葉は何の罪もないアニメ作品にある日一方的に不名誉を押し付け、大勢のファンを傷つけてきた悪いネットスラングで、自分の作品や推しに同じことが振りかかったらと想像すると血の気が引く呪文なんすよ。自分の作品や推し作品がいきなり変なもじりタイトルで呼ばれ、かつ人を侮辱する便利なスラングとして大勢に使用されると考えると、怖気が走るかと思います。ツイートすることでこの言葉がトレンド入りするため、伏せ字にしたりそもそも使わないというのが界隈のマナーなのですが、経緯も何も知らない人が使っていることもあるので、一度言及しとこうかと。使った時点で良識を疑われる類のものですよと……とくにクリエイターは。我々クリエイターが憎むべき要素しか無い。そういうミームよ。これほど魔除けが必要ない話題もないな。広まれ。そして廃れろこんなスラング!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:07▼返信
何故遅刻がダメなのか根本的な理由が理解できないからダメw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:07▼返信
それで会社潰れたら盛大に笑ってやるよ
せいぜい束の間の喜びを楽しむんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:08▼返信
遅刻しても問題ないってことはそもそも出勤時間の設定がおかしいのでは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:08▼返信
バズる事しか考えてないからしゃーない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:09▼返信
そんな会社、誰が信用して取引したいと思う?
もっと長期的な視野で物事を考えろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:09▼返信
ADHDは自分にとって都合がいい理論でしか動かないからな
雇われの身だと周りにとって厄介この上ない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:09▼返信
前後の話は繋がっているように見えて全然繋がっていない
やっぱりADHDはそういう所が分からないんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:09▼返信
一緒にやっていくのは無理だから障碍者用の場所作るのはいいこと
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:09▼返信
底辺はこんな実績でイキるのか(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:10▼返信
> ・雇ってぇ。40歳のおっさんやけどもーw

スタッフ全員女性のカジュアルバー、て書いてあるから無理やぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:10▼返信
また勝ってしまった敗北を知りたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:10▼返信
なろう系読みすぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:11▼返信
嘘松
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:11▼返信
遅刻OKにしてるけど実際遅刻してきた奴には辛辣にしてそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:12▼返信
って事は自分で店開かないADHDは甘えなのでは?
現にADHDで店開いて成功してる奴が居るんだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:13▼返信
>>38
10年後も20年後も店残ってたらいいけどな
基本的なところがルーズな店は1年も立たないうちに赤字で潰れるわ
客商売をナメんなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:13▼返信
>世論「スタッフが遅刻OKの店なんて社会が許すわけないしどうせすぐ潰れるよ」
ワイ「売上右肩上がりで3年目に突入しました」

遅刻に厳しいかどうかは業種や規模で変わるやろ
それにその組織がOKかどうかなんて社会はいちいち気にしてない
他人の会社の遅刻事情なんて誰も興味無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:14▼返信
クズが集まっただけじゃねーか
時間守れないやつなんてロクなやつおらんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:14▼返信
環境によりけりだな
やはり遅刻は許されない環境もあるわけだし
世の中は自分が相撲とれる土俵で勝負したらいいだけだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:14▼返信
まずその店をバックにした集合写真ぐらい見せてくれないと

ただの作り話を疑っちゃうなぁw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:14▼返信
でもそのお店がどこにあるかは宣伝しない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:15▼返信
※33
ガールズバーの間違いだろどうせ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:15▼返信
ゲーム業界でも遅刻上等のジャパンスタジオは潰れたけどな
スクエニもガバガバって噂だけどどうよあれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:15▼返信
へえそれは一度行ってみたいな店名教えて貰える?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:15▼返信
そうですか。それでその人は実在するんですか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:16▼返信
補助金詐欺ですか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:16▼返信
そのお店は存在してるんですかねぇ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:16▼返信
ばかくさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:16▼返信
職種と業態によるだろ
インフラ関係なら遅刻とか下手すると他人の生命に直結しかねないから無理だが水商売ならどうとでもなる
そしてそう言う選択肢を取れるのは圧倒的に女性でADHDの男性は難しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:17▼返信
んでどこの店なのよ松
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:17▼返信
バーってチームで仕事するわけじゃないだろ
そいつが働いたらその分が自分の身入りなんだからそいつの勝手
そうは行かない業種は山ほどある
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:17▼返信
バーに時間厳守の意味あんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:18▼返信
ADHDって大変なんだなって分かる文章やね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:18▼返信
> 店長ひるねは今年の出勤をもって常勤スタッフを引退いたします

グダグダんなって来年には潰れそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:18▼返信
遅刻で会社潰れるならフレックス制にしてる会社はみんな潰れてる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:18▼返信
ガールズバーか
しょぼ
60.投稿日:2023年12月11日 09:19▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:19▼返信
採用情報が無いから何とも言えんなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:20▼返信
「クソほど本気」とは?
うんこぐらい本気ってどういうこと?
まともな日本語も使えないんかADHDさんは
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:20▼返信
従業員全員に遅刻認めてると決まった時間に営業開始できないと思うんだけど
これは営業時間不定のお店ってことなのかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:20▼返信
NHK?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:21▼返信
3年目か
なぜ飲食店が「3年もたない」のか知ってるのかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:21▼返信
遅刻OKって単にフレックス制のことじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:21▼返信
ガールズバーがOKならキャバクラとかも別に遅刻して大丈夫な職でしょ
ADHDは水商売してろって事でいい?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:22▼返信
まあその従業員がそこ辞めたときもっと遅刻するクズ人間に成長してどこでも働けなくなるんだろうけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:22▼返信
嘘松
客商売で客待たせてるってことか?
ありえない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:22▼返信
※53
嗜好品天国ってところらしいぜ
調べるのも怠ってレッテル貼るのダサすぎw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:22▼返信
つまり遅刻が許されない職場で遅刻繰り返してるADHDはやっぱり甘えてるってことでよろしいか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:22▼返信
※PR
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:23▼返信
全員が遅刻OKだったら世の中成り立たないだろうが
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:23▼返信
本物は開業とか出来るレベルじゃねえから
一箇所にいるのも無理よ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:23▼返信
ADHDの女なんて嘘つきの塊だからなぁ
こんなの信用するバカはおらん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:23▼返信
シフト表見ると月の半分がワンオペなんだが・・・
それでスタッフ10人雇ってるってイキられても
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:24▼返信
クソほど本気の意味を教えてくれ
クソと比べてるの?なんで?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:24▼返信
営業形態の前提次第ってだけの話では?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:24▼返信
ファッションADHDで言い訳に使ってるだけなんだからマジモンのADHDの人に失礼
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:25▼返信
もっと世間は遅刻を容認するべき
遅刻したっていいじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:25▼返信
滲み出る地雷臭
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:25▼返信
自分が遅刻するのはOK
でも予約したサービスが遅刻で待たされるのはキレます
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:26▼返信
悔しくて自分が甘えられる環境を作ったのはすごいと思うが、
>ADHDって言えば許されると思ってんのか甘えんな
↑これは何一つ否定されてないんだよなぁ。
遅刻していいと言われて遅刻しまくるような社員ばかりで成り立つわけがない。
遅刻しない社員におまえが支えられてることが分かってないとそのうち・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:26▼返信
バーで使う納品物の入荷遅れたら鬼のようにキレてそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:26▼返信
バーと会社勤めを一緒にするな

頭パーかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:27▼返信
いや別に夜職で成り上ったのは立派だが
他責にして自慢してる時点で自分のダメさを紹介しちゃってるのがなあ
今の彼女でも「ADHDだけど普通の会社では無理」ってのは変わらないんだし
「自分に合わなかったから別で起業した、転職した」なんて人は一杯いるだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:27▼返信
夜職やって稼いでる奴は性格悪いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:27▼返信
どうやって開店資金調達したのか気になる
銀行からなんて貸してもらえないでしょう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:27▼返信
>>80
遅刻した結果発生した損失なりなんなりを誰かの時間やリソースで補填しなきゃいけないのが悪いんだよね
遅刻する奴は完全に無視して進めて勝手についてこい遅れるなら振り落とすでいいよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:27▼返信
バーなんて開店したては人が入らないから回るやろ
別に遅れてても何も言われんし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:28▼返信
おいおい
「遅刻」を「甘え」に勝手に変換すんなよ
甘えは目的じゃねぇ!
遅刻すんなって言ってんだよ
甘えていても遅刻しなきゃ何も問題ねーんだっつーの
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:28▼返信
>>80
相手の遅刻=自分の金銭的損害 になる立場になったことがないからだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:28▼返信
ADHD女子はみんな夜職やれってことだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:28▼返信
>10人雇うまで成長させてしかも全員に遅刻を認めているの、甘えどころかクソほど本気じゃない?

従業員にめっちゃ舐められてるだけだよなこいつ
認めてる❌
遅れても怒られないちょろいやつだと思われてる⭕️
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:28▼返信
バーなんて開店時間と同時に客なんか来ないから多少の遅刻は問題ないんだろうが・・・
遅刻の常習犯なんて1,2時間の遅刻どころか、下手すると来ないからな・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:29▼返信
また嘘松か…
内容は置いといて、自分に合わないからと周りに押し付けず自分に合う環境を探すまた作るというのは正しい
元のところが悪いわけでもない 住み分けが大事という話
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:29▼返信
>>1
あながち間違ってないよ。会社のルールを守れないヒトは会社を辞めて自分が納得できる環境を作るのがWinWinや。この人の場合は、フレックスが普通に使える会社に転職でも化。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:29▼返信
いや自分で環境作ろうが前の環境で遅刻して損失与えたことは変わらねえだろ
病気なら最初に言うべきだしそれをしないで遅刻して約束を破ったまま逆ギレで辞めてそこから成功したから私が正しいっておかしくねえか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:30▼返信
それはこの人がガチなだけでADHDを遅刻の言い訳にするのが甘えという部分は否定できないのでは…?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:30▼返信
>>93
別に夜職じゃなくてもできるぞ
ADHDではないが私は朝早くから出社するのが無理ってんで
プログラマーや訳者やアニメの動画やってる人なんかを知ってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:30▼返信
どうでもいいけどNHK関係ないのに制作著作とか使ってるとそのうち訴えられるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:31▼返信
それ、スタッフが優秀なだけでは…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:31▼返信
別にお前んとこで遅刻OKにしたからってよそで遅刻がダメなのは変わらないんだよなぁ
104.投稿日:2023年12月11日 09:31▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:32▼返信
フレックスと遅刻は違うやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:32▼返信
いいね!バンバン起業して遅刻する人を雇って遅刻してはいけない仕事から何度も遅刻する人をなくしてくれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:32▼返信
まともに学校に通わなかった人の文章
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:32▼返信
バーが潰れた時にみんなで「なんで潰れたの?ねえなんで?正しいはずなのになんで?」って詰めるまでがワンセット
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:32▼返信
時間を守れないって時点でもう甘えとか甘えじゃないとかの問題じゃないんだよな…
守って当たり前です
守れない人が一方的におかしいだけなんです
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:32▼返信
遅刻して他人に迷惑変えてる所と、商売がうまくいってるって事は別に何の関係もないと思うんですが
だから?としか言いようがない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:33▼返信
こいつの考えで全ての会社で遅刻OK!とかやってたら社会崩壊するわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:33▼返信
プロデュース力が強いんだと思う
ADHDの自分がバーを出したってそれだけで話題性にはなるし
問題は飽きられた頃に踏ん張れるかどうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:33▼返信
まじでADHDやなって感じ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:34▼返信
せめてそれを言われた会社と同業種を作って遅刻OKにしないと
逆にその仕事なら他にも遅刻に緩い店あるんじゃない?ちゃんと調べてからイキってる?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:34▼返信
社外(顧客)と関わるところで遅刻してたら終わりでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:35▼返信
福祉の作業所も国の補助金頼みで運営されてるから経営が厳しいだけであって
ADHDの子が自由に価格設定できる側に立てば経営は順調だよって話さ
難しい話じゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:35▼返信
ん?
ADHDなのにバーの業務をこなしつつ
従業員10人面倒見て、経理や仕入れを含めた雑務ができるの?
それ本当に病気?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:35▼返信
健常者の中に障害持ちいると割食うのは健常者の方だしな
分けた方が互いに働きやすい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:35▼返信
認めてるだけで、実際遅刻する人はいなかったってオチじゃないだろうな
そもそも自分だけで証明しないと意味ないのでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:36▼返信
店も開店時間守らなったり、提供時間守らねえわけだろ
まさかスタッフ個人の遅刻を許すだけじゃないよな?
そこまでやって10年支持されてからマウント取ってほしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:36▼返信
完全歩合なら遅刻されても痛くないしな

ADHDバーはアリだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:36▼返信
客層若い店は非常事態宣言時でも営業続けた店が一人勝ちしとったで
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:37▼返信
こういうしょーもない嘘つくのもADHDのせいなの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:37▼返信
時間にルーズだけならまだいいけど
飲食い絡むとちょっと怖いで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:38▼返信
遅刻程度で怒ってちゃ自分が同じミス出来なくなるよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:38▼返信
遅刻しても許される奴ってのは そいつがいなくても会社は普通に回る奴のことだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:39▼返信
時間守れるだけの無能イライラやね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:39▼返信
スタッフより自分が一番遅刻してそう
給料振り込み忘れてそう
お客との約束すっぽかしてそう
すぐ嘘つきそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:40▼返信
順調なうちは誰も調子いいんだよ。
会社立ち上げて3年目辺りから、色々と試練がやってくる。
それをストレスでADHD・鬱病・双極性が再発した状態で乗り越えられんのか?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:41▼返信
>>1
まじめってあらゆる特徴の一つでしかない

遅刻したからって何が悪いんだと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:41▼返信
アンチ乙!!嘘つきは女の子の特権だというのに!
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:42▼返信
>>128
何も理解してなくて草
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:42▼返信
>>9
人を雇うってすごいことやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:43▼返信
ちょっとあれーみなーえーすがとおるー
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:43▼返信
そら遅刻OKの職業とそうでない職業があるんだから
比較にならんでしょうよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:44▼返信
そりゃそーいう人間が集まるんだしなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:45▼返信
甘えていてもいいから遅刻すんなよw
全然意味無いんだよ自分は甘えていない本気だ、とか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:46▼返信
ADHDと遅刻がどう考えても結び付かん
ADHDだからって遅刻はしないしADHDじゃなくても遅刻ばっかするやつはする
ただ単に本人がルーズなだけやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:46▼返信
その職場の方々に言えば良いのに
何で無関係な社会の方々に「ぎゃおおおんんんん」をするのか分からん
主張が強い独特な気質をもったADHDによって
普通のADHDの肩身が狭くなって
「ひじょうにいきづらい世の中」になっているから笑える
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:46▼返信
>>130
その話と企業の都合は関係ないぞ
だから自分で起業したって話なんだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:47▼返信
店長の気分で開けられる飲食店その他とリーマンを同一視してるから言われるんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:48▼返信
>>130
まじめというかルールを守るってのは社会人として最低条件で基本みんな守ってるもんなんだよ
学生時代はみんながみんなルール守るわけじゃないからまじめってのがアドバンテージになったけど社会人じゃ一歳アドバンテージにならんのよ
だからルールも守れないと逆にディスアドバンテージがでかいってわけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:49▼返信
誰も来なかったら開けられないし
ちゃんと来てたらもっと売上あったろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:49▼返信
こういう奴はフレックスにしてもコアタイムにすら遅刻するパターン
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:49▼返信
時間にルーズでも問題ない仕事だから上手くいくんだろう
スケジュール決まってて納期や時間をしっかり守らないといけない職種だったら通用しないけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:50▼返信
別に時間を守りたくないから自分でその環境を作ったってのはいいけど
比較になってないので被害者ぶるのと自慢するのが意味不明
自分に合わなかったから起業して成功したでええやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:51▼返信
業態によると思う。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:51▼返信
職種によるインフラ、食品系は絶対に無理
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:52▼返信
ADHDって臨機応変に複数のタスクをこなすのは苦手だけど決まったタスクを一つずつこなすのは下手したら健常者より得意って場合も多いからなあ
決まった時間に起きて朝決まった準備をして家を出て決まった道順で通勤するってのは寧ろADHDの得意とするところやろ
フレックスタイムでコアタイムにさえいれば好きな時間に来ていいよの方がADHDには辛い
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:52▼返信
夜の接客業なら、自分の頑張り=給料になる歩合制な所があるし、そりゃサボらんやろ、とも思う
固定給でこれならすごいと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:55▼返信
だいたい遅刻する奴ってわけのわからん言い訳するよな
電車が遅れたからとか
いやお前は自分が寝坊しているの棚に上げて電車の遅延をあげつらうんかいという
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:55▼返信
中小企業はほとんどが遅刻すると怒るのにサビ残はさせたがるよな
しかも始業前に業務の準備させるし
他にないから我慢してるけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:55▼返信
これはきちんとルールで許可された行動だけど大多数のADHDは甘えやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:56▼返信
女性だからギャオりOKですって意味不明・不公平をやってた某社はできる営業さんが辞めて情シスやってたK大卒イケオジも辞めて新人SEもやめて火の車だってよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:56▼返信
適材適所だよな。その場所を自分で作っちゃったこれは極端な例だが、いやほんと自分に合う仕事を探せばいいんだよ。理解してくれない人のことなんかスルーでいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:56▼返信
でもそのバーが全員遅刻して人が居なかったらって事を考えると
何かを誤魔化してる気もする
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:57▼返信
>>152
大企業でももちろんヤバいぞ遅刻してたら
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:57▼返信
遅刻率だせよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:58▼返信
妄想で作り出した世論に勝手にマウント取ってる...
ほんと哀れだな
撮り鉄と一緒の人種ってよく分かるわ

160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:58▼返信
ADHDのくせに人に言われたこと気にしてんじゃねえよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:58▼返信
この適合する場所がなかったから自分で作ったって発想って言葉こそ違えど色んな業界の超大物達の第一歩でもあったりして実際にすげえ大事な考え方だよ
開発においては「ほしいけど無いから作った」ってマジで何よりも大事だしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:59▼返信
時間を守れないことが問題なんじゃない
言い訳することが問題なんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:00▼返信
>>162
いや普通に時間を守れない事が問題だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:00▼返信
末端の娯楽で客が許してる範囲でしか成功しない稀な例でドヤられてもなぁ
そしてその店を支える仕入れの業者はちゃんと時間や納期を守れる健常者だし客もそんな店を許して通えるほど余裕を稼げる健常者なのだよ
結局、誰かに甘えてるダケだってこと
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:01▼返信
成果報酬なら時間とか関係ないしね
まあ成果出せないと生きていけないけれども
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:01▼返信
職種変わってるやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:02▼返信
まだ3年じゃん
自分で環境を整えたことは立派だけど
こういうやつは、遅刻は自分の時間じゃなく他人の時間を奪う行為なのを理解していない
遅れようが早く来ようが自分の時間なんてどうでもいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:03▼返信
適材適所で良いんじゃないか
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:03▼返信
嘘に決まってんだろ妄想を垂れ流すんじゃねえよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:03▼返信
時間厳守の職場や職種に就いたなら当たり前だろ
ADHDだからか理解がズレてる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:05▼返信
これって大雑把に言うと雇ってる方の規則に従えないから自分で起業したって話だろ?
それ自体は何もおかしくないし、普通の凄い事だと思うが
ポストのギャオン内容とあまり関係ないんだよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:05▼返信
世間はそんなこと言ってない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:05▼返信
もちろん予約した客が時間通りに来なくてもドタキャンしてもADHDなら許してくれるんですよね?
身内に優しくて客に厳しいとかありえないですし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:05▼返信
>>97
スカッとジャパンに憧れる嘘松
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:06▼返信
収まるところに収まっただけの話で通用しない環境では通用しない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:06▼返信
まあ飲み屋なんか17時開店でも19時開店でもどうでもいいしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:06▼返信
>>164
健常者によって支えられていることに自覚がないんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:06▼返信
スタッフの遅刻がお互いさまで許せるならバーって業態であれば問題にならなさそう
遅刻okじゃ許されないってのは美容師みたいに指名制あったりで利用者に影響出るようなものじゃないかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:06▼返信
自分にあった環境探せってことだな
病むほど行きたくないとこなんて
辞めても何の影響もないからね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:07▼返信
お前らどの口で成功者にダメ出ししとるん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:07▼返信
ルールは守れという世論に対してそのルールを自分で作ったった!という話だろ?
それなのに、ルールを守る必要なんてないとイキるのはこの人ズレてね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:08▼返信
どうせ1人1つは何かしらの障害の診断書を持つようになるライセンスみたく
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:08▼返信
>>180
×成功者
⚪︎障害者
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:09▼返信
ADHDを盾として使ってるのがよく分かるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:10▼返信
性格悪いのもADHDの特徴なん?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:12▼返信
遅刻の可否は職種によるとしか……
インショップの責任者してた時に出張先で
母体から電話で「お店が開いていないと警備から連絡ありました」って言われた時は頭真っ白になったよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:12▼返信
開店時間に行って開いてないなら他の店行く
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:12▼返信
夜の仕事か…
夜働くとどんどん社会性悪くなるからダメだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:13▼返信
すごいね
でもADHDを理由にした遅刻が許されるのはその職場の中だけだという事を忘れないように
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:13▼返信
>>181
業種が変わってる事も自覚してないぽいから言ってもムダ系
だって時間制限のない夜食になりましたって事はホストと同じで
高値でそういう企業に勤めてる人にぶら下がってるとも言える
多分この人は自分が全てで、取り巻く環境の構造を何も認知していない
健常者は敵くらいにしか思ってないんだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:14▼返信
遅刻どころかきまぐれで店閉める飲食店とかもあるしなぁ
お前ら何がそんなに気に食わんの
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:14▼返信
サラリーマンには向いてないってのが正式に証明されたわけや。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:14▼返信
こういう水商売は時間よりかはコネとコミュ力が無いとやっていけない印象
単純に環境が良くて当人の行動力がうまくマッチした結果だと思う。ケツ持ちがいつまで店を世話してくれるかが問題だけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:15▼返信
出来高制の仕事とかあるし仕事ならあるだろ
遅刻は仕事によっては他のみんなに迷惑かけるから
その自覚が無い奴が私はADHDだからいいんですって開き直るとか地獄じゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:16▼返信
これは反感買うわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:16▼返信
>>191
お前らじゃなくて気に食わんと思ってるのはこのポスト主だろ
普通なら「社会生活が合わないから起業して成功しました」だけで済むのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:17▼返信
最初の1年目の収益が雀の涙程度なら
 
 前 年 度 1 % 程 度 上 が っ て も 【 右 肩 上 が り 】 で す け ど ね (笑)
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:17▼返信
・この手の話でいつも不思議に思うのは
「時間はきっちり守るけどマジで仕事できない。」
という人の存在は何故か許されるという風潮。

そんな風潮ないだろ
無能は無能で指摘される
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:18▼返信
※196
これも社会生活
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:18▼返信
どうせ医者からの診断も受けてない
ファッションADHD
よって純度100%の松
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:19▼返信
>>198
というか普通にクビになってる場面しか見ないんだが
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:20▼返信
バーだとそういう形態のほうがなんか客受け良さそうな
型にはまらないっていう感じで
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:20▼返信
>>199
めんどくせー奴だなー
一般企業の社会生活→夜食の社会生活に移った
これでいいのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:21▼返信
事業の形態によるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:21▼返信
>>9
10人雇って店を切り盛りするって結構凄いやろ
雇われ店長じゃなくて経営者やぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:21▼返信
ガールズバーじゃないって書いてるけどどう見てもガールズバーやんけ
別にやましいことじゃないんだから堂々と名乗れよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:21▼返信
>>188
はちまに居てもどんどん社会性悪くなるからダメだぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:22▼返信
>>202
でも「女性だけの街」と同じで環境整備やインフラを度外視してる気がする
ホールスタッフも裏方も全部遅刻してたら汚いわ店は開いてないわで地獄だぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:22▼返信
>>18
そんなこと言えるほどADHDと絡みないやろお前は
ネットの知識でものを語るのは格好悪いで
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:22▼返信
全員遅刻したらその日は店休みってこと?
趣味でやるならええけど商売としてはどうなんやろ?
ぶっちゃけデイワークでも遅刻しても他人に全く迷惑かからなくて自分でケツ拭けるなら許容すべきとも思うが
実際そんな仕事皆無に近いからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:23▼返信
そもそもそれを許容できないなら縁を切ればいい
ADHDと分かってんなら許容しろ、途中で嫌になったらそこで切れ
人間関係なんて冷徹でいいんだよ
いちいち腹を立てるほうが無駄
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:23▼返信
>>206
それ言っちゃうと優秀な男性スタッフ雇う機会損失するんだから、経営困ってないなら悪手でしかないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:24▼返信
じゃあこの店への納品は遅れてもいいね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
>>211
もしかして働いたことないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
ルールは守れと言う話を遅刻はしてはいけないと言う話にすり替えてない?
フレックス制の会社に入ったら守らなくていい話だし
ADHDだからか知らんけど言ってることがズレてるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
>>212
このコンセプトのバーで男性スタッフいらんやろ
ボディガードならともかく
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
>>210
バーなら別に迷惑かからんからええやろ
少し前に注目された連絡もなしに遅刻欠勤オーケーで働きたいときだけ来いという水産卸業者はなぜそれで経営できてるのか謎だったが、色々やり方はあるんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
この店が実在するなら大したもんだがねぇ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
病院とか美容院とか自分のための予定も遅れるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:25▼返信
※201
クビなんてそうそう見ないがどんなとこで働いてるんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:26▼返信
>>208
その時は店をしめて店長が掃除でもしてんじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:26▼返信
>>1
はい嘘松
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:26▼返信
>>174
この人の店は実在するけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:27▼返信
>>198
管理職が昭和だと割とそのへんも評価するで
「頑張ってる」を評価する価値観が昔の人や
そのせいで日本は衰退したが
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:27▼返信
>>191
飲食店、しかも店主がそうしたいなら勝手にどうぞだけど、契約して雇ってる人とか一緒に仕事してる人が時間自由過ぎると周りが大変な思いするだけだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:27▼返信
>>206
風営法違反無いと良いが
本人曰くADHDはルール守らない病気らしいから違反してるかもな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:28▼返信
>>91
いや、コイツは遅刻しても良い環境を自分の手で作り上げたんやからそれでええやんけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:28▼返信
※217
誰も来なかった日はない、みたいな話は聞いたような。
一人でも作業できて、
期間内で最後に帳尻が合えばいいような作業ならいいんだろうね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:28▼返信
バーで遅刻自由って開店時間決まってないのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:29▼返信
>>227
作り上げたのが脳内だけかもしれんで?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:29▼返信
連絡無しで2~3分遅刻したら切ります
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:29▼返信
>>96
何年か前にエビだかカニだか扱う会社が連絡なしに遅刻も欠勤もOKで来たいときだけこいとやったら業績右肩上がりって新聞やテレビで取り上げられてたしあながち嘘でもないだろ
バーなんてもともとニッチな業界だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:30▼返信
>>217
知り合いの店長に入れ替え制のフーゾクの話を聞いた事があるが
店長や事務やホールスタッフはキッチリ時間通りに朝に出勤してた
嬢だけいつから入れるってのをスマホアプリで会社のデータベースに送信して
シフトが流動的に決まる。遅刻する奴も多数だけどそれでも
店が回ってるのはちゃんと時間通りに店を運営する人らが居るから
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:30▼返信
歳取ったらどうするんだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:31▼返信
仮に全員遅刻で定刻に店空いてなくても他行くかーで済むのがバーだしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:31▼返信
でも出勤時間の設定はしてるんだろ?
普通は雇われてる側はなるべく時間守ろうとするからみんな好きな時間にきてるわけじゃないだろうに。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:32▼返信
>>216
それで男性スタッフが相手したら詐欺だとか言われるやろ
店持ってないなら、黙れよ素人
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:32▼返信
何をイキってんのか知らんけどこちら側に関わってこないなら好きにしろとしか
ADHD奴と仕事した事あるけど二度と関わりたくねえと心底思ったな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:33▼返信
まあ人居なくて店閉めてそれで済むならいいけど
やっぱ他の業態だと無理だよな
むしろインフラや備品や納品とかも時間守る業種に支えられてるし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:33▼返信
納税書類を公開できてないから業績良いのかは不明
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:34▼返信
>>161
こいつの店を支えているのは時間を守って働いてる人達(業者)じゃない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:35▼返信
そりゃ遅刻を許される環境を作ったなら遅刻しても誰にも迷惑かけない
でも遅刻が許されない環境では遅刻すると誰かに迷惑をかける
成功したかどうかなんて関係ないのだよ
なぜ理解できない
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:35▼返信
グッズ制作やイラスト&Live2dモデラーの個人事業主になりました
って言ってる人いるけど
働く時間が自由にはなるのはいいもののADHDだと締め切り守るのが難しいんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:35▼返信
>>240
個人経営のバーで公開するわけないし公開する意味がないだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:35▼返信
大阪の海老工場もこんなんじゃなかったっけかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:35▼返信
女売ってるだけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:35▼返信
>>238
いや、お前も意味不明にイキるなよ
この記事と何の関係があんねん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:36▼返信
大阪に確かいつでも来たいときに来て
バイト同士の会話禁止で右肩上がりの食品会社があった気が
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:36▼返信
自慢じゃないけど
本当に自慢
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:37▼返信
>>214
仕事関係の話じゃなくて友人や恋人関係の話やないの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:37▼返信
バーがうまくいったのはいいけど、甘えんなよ笑
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:37▼返信
食べログの点数すら付かない店か
実態が判るな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:38▼返信
>>225
この店では周りは大変な思いしてないんだから噛みつかなくてもいいだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:38▼返信
適材適所でええやん。そこでらお幸せにな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:39▼返信
🐷「DLSS??」
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:39▼返信
>>183
障害者ですら成功してるのに俺等は・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:39▼返信
でその店はどこ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:39▼返信
>>237
お前の店だとボディガードが接客するの?w
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:40▼返信
>>9
10人分の人生背負うってなかなかな事やし
10人分の稼いだ金独り占めできるんやで?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:40▼返信
>>249
別に自慢はいいんだよ。店持ってちゃんと成功してるならさ
ただ店を維持する時間を守るインフラ業者や納品業者や
高い金を落とすであろう一般企業に勤める客が居るのに
余計な事を言うのはデメリットにしかならんよなと
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:40▼返信
>>173
お前、ADHDみたいな発想してんなぁ・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:41▼返信
>>173
身内と客を同等に扱う店とかそれはそれで問題だと思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:41▼返信
>>167
他人の時間すらどうでも良い業態を作り上げたのだから凄いやん
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:42▼返信
>>241
たぶん業者たちはこの店がこういう形態なの分かった上で付き合ってるから気にしてないやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:43▼返信
バーって裏オプありのガールズとかやろ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:43▼返信
>>146
自慢はええやん
成し遂げたんやから
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:44▼返信
ただなんとなく思うのは1人はちゃんと時間通り出勤する店を維持する誰かが居そう
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:44▼返信
遅刻してもカバーできる冗長性を持たした環境を作ればそりゃ維持できる
でもそれだけその環境を維持することはコストがかかる
ADHDの人たちの活躍する場所を作ることには応援するが
その形態を一般社会に適用するのは無理があるんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:44▼返信
>>120
なんでお前が無意味なマウント取りにくんねん
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:44▼返信
そんなたった1件の成功例だけ挙げてドヤられても…
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:45▼返信
>>257
嗜好品天国だってさ
X主が経営者本人だよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:45▼返信
>>108
何にせよ詰め寄るのは頭おかしいだろ
遠くでプゲラするくらいだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:45▼返信
>>257
嗜好品天国だってさ
X主が経営者本人だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:46▼返信
>>268
というより店をやってるなら設備業者や納品業者への対応で分かってるはずなんよ
彼らが時間を守らなかったら店は開かないんだから
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:47▼返信
barって遅刻して大丈夫なの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:47▼返信
女だけの寿司屋思い出すわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:47▼返信
>>223
バーって普通の飲食と違ってスタッフが遅れようが影響ないしな
遅刻癖があってマトモに働けない奴らでも働けるから良い職場作ったよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:48▼返信
嗜好品天国 
お話好きで可愛い女子たちが嗜好品を振る舞うガルバでもコンカフェでもないフニャフニャ空間 チャージ1000円(おつまみ付)ドリンク600円~。

だってよ、ガルバじゃないって言い張ってる
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:51▼返信
>>278
ガルバ→嫌な客でも相手する
嗜好品天国→嫌な客は飲食提供のみ
だからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:51▼返信
>>275
裏方で支えてる誰かが居るんじゃね?もしくは不定休で簡単に閉められるとか
少なくとも汚くて提供がダメなバーは潰れる
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:53▼返信
適材適所って感じで良いのではないだろうか
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:53▼返信
好きな時間に寝て好きな時間に起きてるような奴ほど
遅刻に厳しいことを言ってて草
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:53▼返信
そりゃ時間厳守じゃなくても問題ない業態なら勝手にやればいいだけやしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:54▼返信
国によっては遅刻ありきの文化だったりするし、どうにかなるんやろな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:55▼返信
※247
・・・???

あっ・・・(察し)
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:56▼返信
でも確定申告の期限は守るんでしょ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:56▼返信
ひとつの成功体験をあげられてどやられてもな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:57▼返信
一般的な就業規則に適合できないから自分で自分の居場所作って成功してるのはシンプルにすごいやん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:57▼返信
どうせ数時間レベルの遅刻は認めてないだろうし、遅刻したらネチネチ言うんじゃねぇの
連絡は必須とか
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:58▼返信
時間にルーズなはちま民には最適の職場かもね
あ、はちま民は基本コミュ障だからこういうのは無理だったね(笑)
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:00▼返信
こういうのって、たいてい誰かに負担がかかってるのを気づいてないだけなんだよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:01▼返信
お前らもニートが嗜好品を振る舞うフニャフニャ空間を提供すればいいんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:04▼返信
>>284
出張でそういう国に居た事あるけど無理やで
水道菅壊れて数日後に来るって言った業者が来たのは3週間後で
それまでゴリラテープをぐるぐるに撒いて過ごしてた
民家ならそれでいいけど日本の飲食業では無理やろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:05▼返信
精神疾患って、日常生活に支障が出るか否かがラインだから
普通に起業して普通に人雇って普通に事業出来てんなら
それただのファッションADHDだから
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:06▼返信
>>246
これ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:06▼返信
スタッフ10人のただのBAR???
BAR経営でスタッフ10人ローテで使うBARなんてかなり大型のBARだよ
ホテルの最上階にあるようなBARなん?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:07▼返信
納品業者が遅刻したらキレそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:09▼返信
助成金出てたでしょここ3年
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:10▼返信
たかが3年じゃね分かんねーよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:12▼返信
>>297
まあ個人の飲み屋なら業者遅れてメニュー一部切らしてるわで済むから言うほど問題にならない
話のたねにはなるし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:12▼返信
>>296
盛りヘラじゃね
それか尋常じゃないぐらい1人あたりの出勤日数少ないか
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:13▼返信
>>67
頭弱いやつはそれくらいしか役に立たないし
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:13▼返信
>>205
10人雇って10人がフルで1ヶ月出勤するわけじ無いからな出費としては3〜4人分だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:15▼返信
ADDはなんで遅刻する人ばかりなんだろう
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:15▼返信
※246
男も売れるんだよ?
お前には買い手がつかないだけで
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:18▼返信
レビューには従業員4人で書いてあったけど
10人に変わったの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:19▼返信
日本人の常識は古臭い大正~昭和の風習で固められてる
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:20▼返信
なお10年後
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:22▼返信
支払い遅延とか滞納とかしてないのであれば従業員の遅刻くらい別にいいんじゃね?
遅刻しても大丈夫なように経営してるならむしろすごいやん。(店の開店自体遅れているのかもしれんが)
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:22▼返信
>>296
接待アリのbarだろう
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:23▼返信
遅刻したら他の従業員に迷惑かかるのでは?
単にその人達が我慢してるだけ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:23▼返信
そうは言っても遅刻していいこととダメなことの区別はつけてんだろ
遅刻するやつってなんでそういうことわかんねえかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:23▼返信
開店時全員遅刻してその間客来たらどうするの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:24▼返信
ADHDかどうかを指摘されてるんじゃなくて
ルールを守れるかどうかを指摘されてるんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:29▼返信
どうせ正当化したいだけの嘘松だろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:29▼返信
顔見たけど如何にもADHD持ってるなって顔だったわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:32▼返信
言うだけならタダやしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:32▼返信
イタリア人は全員遅刻するらしいな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:34▼返信
飲食でADHDって不安しかないんだが
飲食って3年じゃわからん
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:35▼返信
>>222
いや実在する店だけど
自分の目で確かめに行く行動力もないやつが人生落伍していく典型だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:35▼返信
>>318
大体の国のブルーカラーは時間通りに動かない
北米と南米と東南アジアに居たけど修理や工事の
時間が守られた事は基本ない
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:35▼返信
全員が遅刻したらどうやって開店するの???
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:36▼返信
社会不適合を自覚できずに無理して働いている社会人も多いから正しい選択だと思うが
自分の発達障害をどや顔で自慢されてもなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:36▼返信
>>322
閉店するんだろ。個人店では結構ある
ただそれで生計が成り立つかは分からないので
なんとなく裏方で誰か居そうな予感
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:36▼返信
>>9
と、ゴミニート高齢者が家の中から発信しております
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:40▼返信
凄いけど承認欲求の塊
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:41▼返信
>>323
ドヤ顔で自慢できるから発達障害なんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:44▼返信
バズると甘えんなって言われるってどういうこと?
この人のこと知ってる前提のポストからまとめられてもくっそ分かりくにくい
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:44▼返信
という事は、営業時間になっても営業してないんだよな?
やってたら嘘だぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:46▼返信
>>296
ガールズバー
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:53▼返信
>>324
結局他のやつに理不尽に負担かけてるなら全く誇れるような事じゃないじゃん・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:54▼返信
遅刻しようが夜勤眠ろうが
それで金になるて風営法違反やろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 11:55▼返信
「時間はきっちり守るけどマジで仕事できない。」
という人の存在は何故か許されるという風潮。

ほんとな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:00▼返信
遅刻した分の給料ってどうしてんの?
ガバガバ勘定?
遅刻に罪悪感がないやつばっかりの環境で遅刻してもペナルティないなら誰も時間通りになんていかねぇだろ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:00▼返信
>>328
私は障碍者だ!優遇しろ!しない奴は悪だ!って
ポストしてバズったら甘えんな!ってリプが付くって事だろ
こういう人は敵味方の二元論に支配されてるので理を説くのが難しい
せっかく才能があるんだから時間を守る一般人によって
その設備もインフラも商品も維持されてるって気が付けば生き易くなるのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:03▼返信
たった2年で粋がるメンタルは強いね
10年戦士かと思ったよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:03▼返信
3年ってコロナ直撃で営業時間短縮や客自体の外出の自粛で売り上げどこも落ちてたのにすごくね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:05▼返信
>>337
むしろ政府の強制じゃなくてお願いだから
守らないでずっと開けてた店が大勝利状態になってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:05▼返信
経営者の判断が全てだし全然良いと思うよ
ただし俺はそんな奴とは取引しないけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:06▼返信
>>209
勝手な想像で絡みないとか決めつけるのは格好悪いで
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:07▼返信
遅刻が許されてるだけで従業員全員が遅刻してる訳では無いから回ってるんじゃないかな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:09▼返信
>>333
言う程許されてるか?

adhdと同様無能扱いじゃないの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:10▼返信
営業時間にあいてなきゃ二度と行かないけど、
誰かが必ず居たのかねえ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:11▼返信
>>342
そういうのって全て昭和で終わってそうな気がする
今じゃ中小でも大企業でも窓際族が許されるなんて聞いた事が無い
そもそも一瞬先は倒産の世の中だからな
バイトなんか仕事してなかったら即クビだろ
公務員ならあり得るかもだが
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:15▼返信
ADHDで遅刻する人間は起業して成功しないといけないっていう物凄く大変な話だな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:17▼返信
>>345
最初から「出勤無理」って分かってる女性が技術職になって自宅就労してるのは沢山あるぞ
しかも今は人手が足りないからちゃんとできればかなり給料は良い
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:18▼返信
>>320
店の名前教えて?
面白そうだから行ってみたい
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:19▼返信
実際問題普通の勤務体系の職場でしょっちゅう遅刻してきて「ADHDだから仕方ないんです」って言われたらふざけんなってなるわ
だったら最初からフレックスの仕事に付けよって話だわな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:20▼返信
ADHDが認知されたのってココ最近なのに3年前?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:20▼返信
遅刻するようなやつが正常に働ける訳ないだろ、893な商売しか無理だよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:20▼返信
こういうケース、甘えんなとか誰もが分かりきったような単純な言葉で片付ける人間が日常的に一番甘えてたりするんだよな
パワハラ云々以前にもっと言葉を選んで良い結果を引き寄せようという努力を普段から怠ってるわけだからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:20▼返信
それでちゃんとまわってるなら誰かがしわ寄せくらってるという事に理解が及ばないから
世間から色々言われるんやで
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:21▼返信
ちゃんと遅刻しないで頑張ってる子に負担かかってるだけやで
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:24▼返信
※346
遅刻するようなやつがどうやって納期に間に合わせてるんだ?これが一番不思議
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:24▼返信
ホントかよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:24▼返信
>>353
でも敵と味方しか居ないから見えない
そこでちゃんと裏方で店維持を頑張ってる人が手を抜くと
「時間はきっちり守るけどマジで仕事できない」と言われる
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:26▼返信
安定の嘘松
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:27▼返信
>>354
俺の知り合いは「朝起きるのが無理」とだけ言ってるから
納期を守らない人とかでは無かったな
全部時間を守らない人は知らんw確かに自分の王国を作るしかないかも
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:28▼返信
>>33
キャバクラみたいなもんやろ。
マトモな感じては無いだろ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:29▼返信
単純に疑問なんやが遅刻出た分の穴埋めってどうしてるんだこれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:29▼返信
>>119
まともな感じの店では無いんやろ。
大衆向けじゃなくて何らかの訳あり。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:30▼返信
たまたま経営センスがあっただけだろ
病気を言いわけに使って舐めてたのは事実じゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:31▼返信
全然共感出来ん。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:35▼返信
※360
他の人が自分の仕事に上乗せでやってどうにかするしかないよね
その場合別に給料は変わらないだろうし押し付けられた人が損してるだけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:41▼返信
読み間違えてスタッフも全員ADHDかと思ってしまって、遅刻以外にも影響するADHDの特徴ありそうだとか考えた。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:41▼返信
ADHDは時計を1時間早く設定して生活するといい
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:49▼返信
存在芝居店の記憶
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:50▼返信
>>349
ニコ生で荒らすのに使われてたくらいなんだから知らない奴が知らなかっただけだろ
棒読みがアドハドアドハド言うの知らんのか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:50▼返信
遅刻を許せる環境のゲーム会社を作り年に何十億もの売り上げ叩き出してたけど10年行く前に遅刻を許さない人間が現れ始めて意味わからんだろうけど潰れたよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:53▼返信
>>294
発達と精神疾患は違うがな
発達が二次障害で精神併発やりがちだから勘違いされるけどさ
あったやり方さえ見つかればちゃんと動けるのが発達だぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:56▼返信
>>334
普通に時給だろうから実働に合わせた額だけ払えばいいだけでは?
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:58▼返信
>この手の話でいつも不思議に思うのは
>「時間はきっちり守るけどマジで仕事できない。」
>という人の存在は何故か許されるという風潮。
「時間を守る=真面目で優秀」と言うことになってるから。日本の労働は基本的に、例えば8時間労働なら必ず8時間"以上"労働したらするほど「優秀」や「真面目」、「仕事熱心」と評価されることになってて、「生産性や成果は二の次」だから。(あくまで「早朝から深夜まで、指定された時間"以上"働くこと」"だけ"が重視されてる)
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:58▼返信
>>349
発達関係なんてコロナ前から普通に言われてたろ
特にこういうような場所なんてすぐ発達認定するし
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:59▼返信
>>354
遅刻と納期守らないはイコールじゃないから全く不思議じゃない
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:04▼返信
たいしたもんだけどドヤることではないやろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:11▼返信
>>351
ほんとそれな。うちの毒母もよく見下してきて「私の方が…」って聞き飽きたねん😞
377.投稿日:2023年12月11日 13:11▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:12▼返信
まあ、その言葉が原動力になってガンバってるんだから、いいんじゃない?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:12▼返信
>>1
そもそもこの人はADHDだからって遅刻していいなんて肯定してないからなあ
自分は遅刻どうしてもしちゃう人間だから社会に溶け込むの難しいから企業して店持ったら成功したぜって自慢してるだけで
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:20▼返信
コロナの時開いたんか?

嘘くせーwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:20▼返信
>>277
普通の会社立ち上げたならまだしも水商売はそら行けるやろって話よな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:23▼返信
>>26
水商売でバイト10人なら別にそんなもん
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:26▼返信
コロナの時開いたってことは補助金目当てか
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:29▼返信
「働きやすい環境」ってほんと重要
まず「仕事は好きなのに行く気にならない職場」ってあるからな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:31▼返信
お客様への感謝を忘れてマウント取ってる時点で長続きしないよ。
接客業なんてそんなもんだよ。
それとその環境に慣れてしまったらその子達は他の環境で働けない。
感謝よりもマウントが選考している時点でいずれ閉める日が来る。
そうなった時、スタッフはもうどこに行っても働けなくなる。
ADHDでもしかり自分の特性を理解して
遅刻しないように努力している人達も大勢いる。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:33▼返信



ひろゆき系ウソ松


387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:39▼返信
>>354
納期って本当に間に合わなくなる日を納期として伝えるのは稀だから多少遅れても何とかなるか、周りがケツ拭いてる場合もある
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:42▼返信
※351
結果が出せないだろうという見込みが高い奴に結果を出せるように促す労力をかける訳ないだろ
要は甘えてるように見えている時点で終わってんのよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:42▼返信
そもそも健常者は遅刻しない
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:45▼返信
ドヤッてるけどルールを守れって指摘に対する反論にはなってないよね
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:50▼返信
>>13
偉い人程、5分前行動や1分単位での行動でキッチリしてる人が多い印象やねんけど
いやまぁお前如きの小さい世界での社会的立場や責任が重い人はそうなんやろな。ちゃんと社会に出て現実知ろうな、
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:54▼返信
役所は日付も時間も待ってくれないから確定申告には気をつけてな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 13:54▼返信
>>20
例えばだけど、誰か1人位はキッチリ来る奴がいるから結果開店時間に間に合うって話なのか、そもそも開店時間とか決めてないよって話なのか、遅刻すると誰かに連絡いってそいつがフォローに動くから開店時間に間に合うって話なのか。
どれかによって全然話が違うんだけど、ちょっとというかだいぶ気になるよね?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:12▼返信
一か月の遅刻率と遅刻時間はどれぐらいなんですか?
この質問の答えによって印象が多く変わる主張
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:16▼返信
>>140
起業もしとらんけどな
オーナーは友達やろ
まぁ自分に合った職場で殿様になってる分にはほっとけばええやんと思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:19▼返信
意味不明、時間を守らないバーが上手くいくとは思えないが
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:25▼返信
※396
上手くいってるにしても誰かがカバーしてるって事だろうしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:40▼返信
たまたま遅刻しても致命傷に至ってないだけ
従業員が遅刻してるので開店出来ません言われたら信用失うわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:43▼返信
まあ、嘘なんだけどねw
どう?気持ちよくなれましたか?www
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:49▼返信
バーっていうかライトなキャバクラっぽい店だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:53▼返信
発達障害は適材適所。ちゃんと得意分野の仕事をさせれば多少できないことに目を瞑っても常人より仕事できる奴結構いる。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:56▼返信
どっかの追放刑ラノベをみて思いついたのかな?
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:58▼返信
本日の嘘松速報
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:21▼返信
それで本当に成り立ってるならいいんじゃね?
なんでそんなに自分より下に見たうえで叩きたいんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:28▼返信
遅刻OKではなく、フレックスタイム制では?遅刻した人も遅刻しなかった人と同じ時間に帰れて給料も同じって訳じゃないんだろ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:31▼返信
そもそもその店自体本当に存在するのであろうか
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:35▼返信
遅刻認めてクビにしない職場なんて最高っちゃ最高やろ、経営者にとっちゃw
遅刻してくれた分だけ給料払わなくて良いんだしw
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:40▼返信
>>404
下とか上とかどーでもいいけど話の内容がズレてるからツッコミたい人多数じゃね?
一般企業で遅刻が許されない事と、この人が成功した事は話としては何の関連性もない
「自分に合わなかったから多業種に行った」ってごく一般的な話に過ぎない
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:51▼返信
妄想ならいくらでも言えるからな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:58▼返信
>>391
その偉い人は秘書とかに時間を管理してもらってて、意外とルーズなこともあるんよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:59▼返信
>>14
ギリギリまでやる気が起きなくて間に合わなくなるんやで
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:00▼返信
>>16
↑嘘松
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:04▼返信
>>340
20人に1人はADHDらしいから、絡みがないことは絶対にないもんな。
ただ、そのほとんどの人がADHDを失敗の言い訳に使ってはいないとも思うけど。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:08▼返信
>>302
ADHDは頭が弱いわけではないぞ。IQがめっちゃ高いこともある。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:14▼返信
さすが女はイージーモード
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:16▼返信
この人自身が憎しみで目が曇ってるけど
一般企業で遅刻が許されるようになった訳でも
そっちの方が企業にとって有益なのが認められたわけでもないから
話としては何の関連性も無いんよね。なんなら障碍者も健常者も関係ない
それどころか店を維持するための商品も設備もインフラも
全部時間を守る健常者のおかげで維持できている訳で
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:25▼返信
従業員にちゃんと給料払ってるならそれで良いと思うよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:26▼返信
※416
最後の二行で急に目が曇りだしたな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:28▼返信
>>418
健常者を憎んでも自分一人でやってる訳ではないんだよ?って例だが
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:30▼返信
バーって…笑
合法だとええな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:35▼返信
※419
>健常者を憎んでも

なにそれww
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:41▼返信
ADHDで遅刻がどうこうとか全く興味ないしどうでもいいんだけど
単純に俺が遅刻するやつが嫌いってだけなんだけど文句ある?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 16:52▼返信
>>421
元ポストを見てすら分からないのは全然いいが絡まんでよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 17:12▼返信
そんな感じで元々稼いでるわけなちし開業資金とかどうせパトロンじゃねえの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 17:28▼返信
特性で遅刻してしまうことより遅刻して他人に迷惑を掛けている、他人の時間を無駄遣いさせてることを申し訳なく思わないその感性が無理だ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 17:36▼返信
>>414
こともある。だろ?
ほとんどはただの無能なんだわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 17:37▼返信
バーで10人。どんだけ広いの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 17:40▼返信
ちな嘘や
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 17:52▼返信
ADHD盾にして生きてる遅刻魔だけを集めた精鋭
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 18:17▼返信
>>410
いや、ソレって。
時間守るのが重要だから、そうしてもらってる=時間管理が大事って意味じゃねぇの?
よっぽど、偉い人の方が時間に捉われてるやん
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:03▼返信
>>1
そのあたりの健常者は遅刻しないんだけどね…。
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:14▼返信
女が言う自分でバー開いたの9割はパトロンのオジサンが金や面倒な事全部やってくれてるだけの雇われ店長
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:21▼返信
業種による、以上
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:36▼返信
たまたまでしょ
ADHDで遅刻してる奴がバー開けば成功するって訳じゃないから
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:49▼返信
今は良くても潰れるから
順調アピはやめとけ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:51▼返信
人の会社なら平気で遅刻するけど自分の会社なら遅刻しないクズなだけでは・・・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:55▼返信
なーんか嘘くさいんだよな

元AKBのラーメン屋みたいに他に実質的支配者がいるとか
遅刻してもいいと言ってるけど実際遅刻するやつはいないとか

経営の実態を第三者が確認してないうちは鵜呑みにできんわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 20:01▼返信
遅刻を甘くみてる人さ
例えば遅刻した人が原因で家族や恋人の死に目に会えなくても
「遅刻したなら仕方ないね」って言えるの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 21:21▼返信
嘘松なんだねどね
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 21:22▼返信
開店時間になっても開かないバーとか行きたくないな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 21:25▼返信
ブサイクふわ「ふーん(鼻ほじ)」
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 23:33▼返信
コロナで儲けたんだな
いい話だなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 23:43▼返信
だったら証拠見せろよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 23:43▼返信
補助金うまうま
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 01:04▼返信
嘘だね
職場で遅刻もするし仕事出来ねぇ奴はいくらでも見かけるけど遅刻はするけど仕事は優秀な奴見たことねぇわ
不貞腐れるし言い訳ばっかでほんとタチが悪い
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 01:13▼返信
>>201
仕事ができないってフワっとした理由だけじゃ首にはできないぞ
だから追い出し部屋があるんや
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 01:17▼返信
>>393
夕方に開けて朝には閉めるくらいの感覚なんじゃね?
それで全然問題ない業種だし。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 02:51▼返信
>>347
横から失礼
記事にtwitterのIDおもくそ書いてあるからそこから辿れるよ
URL貼ろうとしたらエラー食らったんで自分で辿ってね
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 02:55▼返信
>>431
健常者に合わせるのが難しいから自分の城を築きましたって話やろ
読解力……
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 03:03▼返信
>>393
うちの店はだいたい17時くらいに開けて22時に閉めるよ
遅くとも18時までには開けるか。くらいの感覚でやってるから固定の開店時間とか無い。
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 03:06▼返信
そのぶん誰かが迷惑受けてるのわかってないよ
こういう障がい者は
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 04:47▼返信
ゴミってすぐバーとか開くよな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:29▼返信
Live2dモデラーやイラストのコメ見ると発狂しそうになるわ
俺も元は元気に描いてたけど会社で適応障害とネットで糖質発症して最早絵を描くのも苦痛やが辞めたら辞めたで何も無いからフリーで描いとる
糖質はこの際エエから適応障害だけでもどっかやってくれ
趣味絵ですら評価気になって吐きそうになるわ
マジで楽しくとか言っとる奴ら恨むわ。俺より下手なくせによ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:46▼返信
こうなればいいなと言う未来をさもできている様に喋るやつは沢山いる。あとadhdに嘘つく属性もいる。なんの証拠もなしに信じる必要はない。もし本当ならと考える必要もない。考えなくていい。なぜか切実に気になってしまうのは過集中のスイッチが入っているせい。明日には忘れる。こういう人は無限にいる。ほっておけばいい。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 08:22▼返信
たまったま成功したのをドヤ顔でw
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 08:38▼返信
ほぼ全員何日間も何の連絡なしに遅刻というか欠勤したらどうすんのさ?
そんなアホことはないから、結局は時間に縛られるてるのは同じなんだよな
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:43▼返信
新宿御苑近くの某病院、医者が頻繁に遅刻するから開院時受付しかいないとかザラにあるけど、まあ潰れないね。レビュー欄終わってるけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 11:55▼返信
遅刻許さない環境で遅刻するからADHDを理由に遅刻するなと言われてるのに、遅刻許す環境で遅刻許容してるからガチなんだよって言う辺りADHDだなぁと思った

キミが皮肉ってる元職場もガチでやってると思うが。
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 12:24▼返信
なら勝手に時間守れない人間だけで仕事回してろよ
時間をしっかり守るのを是とするグループに入り、属した上でADHDなので配慮してくださいとかほざいている人間に対して苦言を呈しているだけだろ
ADHDだけじゃなくアスペも併発してんのかよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:58▼返信
>>423
絡まれたくないならこんなとこに書き込むな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 00:39▼返信
良かった良かった
無理して遅刻魔が事業にすがりつく必要はない。見事な棲み分けこれこそ平等
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:01▼返信
>>25
どうせなら時間守ってるから俺はお前より成功したって見せつけてやればいいのにな
失敗を指咥えて待ってるなんて哀れすぎるぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:12▼返信
ADHDでも承認欲求は人一倍!
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:12▼返信
>>41
海外でエビの養殖やってるベンチャーで
無断欠勤OKのとこがあるんだけど訳ありの人にとっては最高の職場だから案外従業員はまじめに来て働くらしい。
正社員にはさすがに無断欠勤させられないという話だが、バイトは無理なく働ける職場があるなら長く続けるためによく働くってこったな。
WINWINや。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:14▼返信
>>54
だからそれが通る職業選んだって話だろ
私もそうしたわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:20▼返信
>>385
長期休暇に毎日寝坊してたら、会社に遅刻せず行けなくなってしまうって訳ではないやん?
遅刻が許されない状況なら遅刻しない子と、最初から遅刻魔でどっちみち無理な子がいるだけでしょ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:37▼返信
>>408
「ADHDって言えば遅刻が許されると思うなよ。甘えんな」→「ADHDってだけで遅刻が許されるとは思ってないから自分で遅刻が許される職場を作った」 って話だろ?
ADHDだから遅刻NGの職場で遅刻しても許してねなんて誰も言ってないし、他のADHDが言ってるのも自分は見たことがないが、ADHD全般にそういうイメージ持って叩いてる人に向かってのコメントではないのこれは。
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:43▼返信
>>416
ADHDの誰かが一般企業で「遅刻してもADHDだから許してほしい」って言ってるのを聞いたことがあるんだろうか。
見たことないが、最近そういうツイート流行ってるのか?ならすまん
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:09▼返信
遅刻繰り返すのはクズ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:11▼返信
自分でその環境を作ったのは良いけど「甘えんな」に対する反論にはなってないな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:26▼返信
朝が弱いって弱点を回避しただけやん
こんな客より自分のことしか考えてないやつの店なんて大したことないやろどうせ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:50▼返信
スタッフ全員遅刻したらどうすんの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:54▼返信
フレックス制にするのはいいけれど「遅刻は認める」は経営者としては絶対に言ってはいけない言葉
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:21▼返信
開店遅らせるだけやろ
自分の店だし
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:46▼返信
こんなつまらん承認欲求満たさないといけない性格の人が従業員にバタバタ遅刻されてイライラせんのかな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:50▼返信
やってるのは仕事ごっこな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:08▼返信
どんくらいの遅刻か知らんけどシフト性じゃなけりゃ大丈夫でしょ
つまり開く時間毎日違うだけでしょ?
自営なら休んでもいいし
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:06▼返信
フレックス最高
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:20▼返信
妄想もたいがいにしとけよ小僧
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:50▼返信
ぜってー健常者のスタッフにしわ寄せいっとるやろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:13▼返信
お互い良かったね
どうしても遅刻されると影響ある環境もあるやろし、適材適所素晴らしい
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:39▼返信
3年持たせるのは相当に大変なのはわかるけど、とはいえ勝ち誇るのはやすぎのような。脱サラ開店は5年で潰れるのが殆どだから10年後くらいがいいような。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:02▼返信
この人は自分でそれが出来る環境を作ったからいいけど、そうでない環境で遅刻を繰り返すのは普通にいかんし、それを咎める人を悪者にするのは性格悪いなぁ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:53▼返信
ガイジはガイジ同士で集まってろって結論にしかならんだろ

健常者の中に混ざると迷惑な存在でしかないって観点からピクリとも動いてないじゃん
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 18:53▼返信
就業時間満遍なく仕事って訳じゃないからね。
すべき事がされていればよいんだよね。
上司や経営者が柔軟に対応出来るとこはどんな時代でも強い。
ハンデを抱えている方を批判する奴等は、自身のハードル爆上げしてるという事を忘れんなよ。
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 19:22▼返信
ADHDでも成功できるんだから甘えんなって結論にしかならなくない?
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 22:32▼返信
ゴリ押し韓流じゃなきゃ3年くらいもつやろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 13:41▼返信
ガイジがお水してるだけじゃねぇか。社会からドロップアウトした落伍者の売女共が生きっ点じゃねぇぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 13:42▼返信
>>488
差別ですよそれ。
あと、"イキってる"な。文字もまともに書けないやつ程、こういう差別発言できるよな。きしょいわww
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 02:11▼返信
本人はゴキゲンさん。
周囲はクソ迷惑。

ただし一部のクソ有能な人間が起業家とかになると最適解。
まぁなんと取るかね。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:00▼返信
バーっていうかただのコンカフェやんけ
弱男商売だから許されてるだけだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:16▼返信
まだ3年で何イキってんだ・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:08▼返信
>>410
人を雇ってでも万全の管理をするぐらいルーズですよね(錯乱)
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:12▼返信
>>25
潰れようが潰れまいがその知らせはお前に届くことはない
つまりお前はいつまでも歯噛みしたまま最期を迎えるわけだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:23▼返信
>>492
でも、お前さんには3年間だけでも右肩上がりになる会社つくれんやろ?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 18:15▼返信
スタッフもオーナーも遅刻okで、営業時間はスタッフ来てからスタッフ帰りたくなった時間まで?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:15▼返信
どうせ嘘松だよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:39▼返信
>>8
たれwww
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:07▼返信
多動性は農薬中毒の脳の奇形だからね
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 10:35▼返信
こういう人は集中して乗ってくると自分の体力ゲージ忘れてぶっ続けで作業しちゃうんだよね。そしてガス欠して次の日遅刻する。
仕事内容によって才能にも欠点にもなり得る
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 19:29▼返信
いいじゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 15:08▼返信
10年続いてからやな…
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 22:04▼返信
みんな…日本以外に住めない人たちばかりだな。沖縄にも。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 11:18▼返信
スゴーイ
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 00:29▼返信
水商売なんだから単純にカネ落とした客の歩合給なだけだろ
最低給とか労働契約とか怪しそうだなぁ

早番遅番ある仕事なら遅刻すれば逆番の人が帰れず迷惑する
もしくは単純労働であれば同僚の人の仕事量が増える
勤務時間に対して給与が払われている形態ならば迷惑でしかない
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 10:31▼返信
まあ別に開いてる時は開いてる店があってもいいしたまたま利用する分にはそれで何も困らんかな
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 13:32▼返信
かっこいい
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:18▼返信
>>1
不和ちゃん…
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:18▼返信
>>23
クソ松
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:44▼返信
Adhdが普通の会社で苦労することには何も違わないのよね
こういう隔離施設をやってくれるのは大いにありがたい
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 00:04▼返信
どちらも迷惑だからいいんじゃないの

直近のコメント数ランキング

traq