毎年この時期めちゃくちゃあって良かったと思う、引き出し整理の最強ファイルです。 pic.twitter.com/XOVbBgpB61
— たけのこスカーフ (@takesuka) December 9, 2023
毎年この時期めちゃくちゃあって良かったと思う、
引き出し整理の最強ファイルです。
『よくわからんけど捨てないほうがよさげなもの』
年末調整に使う保険の紙切れとか、ローンの残高証明書とか、一見どうでもよさげなペラいハガキで来るので、うっかり捨ててしまったり、どこかにいってしまったことも過去にあったのですが、ここ何年かはこのシステムを取り入れたのでここを見れば絶対にある!!!という安心感がすごい。おすすめです。
— たけのこスカーフ (@takesuka) December 9, 2023
この記事への反応
・天才的な命名だ
・わたしのファイルには
「たぶん金輪際いらなさげ」というラベルのついたものがあります
・めちゃくちゃ欲しい、
でも自分の性格上このファイルがめちゃくちゃに増えていく未来が視える
・こういうやつ平気で床とか台所に放置するからこれからやろ
・私のパソコンのデスクトップには
「しばらく温存して何もなければ捨てていい」ってフォルダがある
・うちは引き出しをこれにしてる。
何がいいって、家族間で
「あの書類知らない?」「あの引き出し探して」「あった」で済む。
・この手の書類、キングファイル4冊分ある
なんだかんだ後で参照するからこの先も一生捨てない
既に似たようなの作ってるけど
参考にしてラベル貼るわ
確定申告めんどくさすぎる……
参考にしてラベル貼るわ
確定申告めんどくさすぎる……


送られてくる保険やらidecoやらの封筒をとりあえず入れておく。
3年くらいで捨てる。
年末調整に使う保険の紙切れとか、ローンの残高証明書とか、一見どうでもよさげなペラいハガキで来るので、
って、ただの低脳じゃん
何がいるかなんかわかるやろ。
簡単なうちにちゃんと整理しようね
そういうカテゴリにしてるからよく分からん書類ではないな
ニートには関係ないだろな
君さあ、そろそろ働いたみたらどうだ?
ここが分かってない
これ
普段から何の書類か分かってるやろって感じで演出が寒い
金もないし人と話すのすら苦手だから底辺な訳で八方塞がりよな
自分でできる範囲でやっておくしかない
週一くらいでちゃんと整理しておいた方がいい
必須のモンを1箇所にぶっこんでくだけ
自営なら誰でもやっとる
とりあえず申告までの保管しておく用のファイラーなんだから
申告終わったら申告に使用しなかったものは全部捨てるやろふつー
思考停止で会社の年末調整だけで済ませてるやつには理解できないやろな
自分でやってる人間も共感は出来ないで
「部屋を掃除する画期的な方法がわかった…まずゴミを片付ける!(ドヤァ」を聞いてる感じ
親父をクソ程批判しまくったらワンチャンある
業務外の雑務なんだし思考停止でやれるならそれに越したことはないやろ
年調でも保険とローン関係の書類必要なんだけどね
覚えてるもんだな
それとも、ファイルに入れる時に「これは本当に重要ファイルに入れるほど重要なのだろうか?」とか考え込むくらいのアスペなん?
殆どお世話になることない家電の保証書とかも入ってる
個人事業主になったらわかるよ
冷静に考えて、なんで保証書を確定申告で使うと思うん?
毎年確定申告してますが?
税理士に丸投げしてる人もいそう
もっと簡単にしろよ
よくわからなかったら、どういう時にどういう使い方する書類なのかくらい調べろって話
12月に?w
横だけど
誰も確定申告に使うから入れてるなんて言ってないだろ
いや、どうにかなってないだろそれ
何この人、怖い
このままファイルが溜まっていく・・・
デジタル管理とか言うが、実質紙と変わらんくらいめんどくさい
間違ったの入ってていいから、どーんって出される方が助かる
しらなすぎ
保険のハガキなんか年末調整目的で送ってきてるんだから