3歳は生まれてからずっと牛乳石鹸赤箱を泡立て頭からつま先まで丸洗いスタイルを取っていたのだけど
— 三田 rassy (@kushi2_sasatte) December 12, 2023
先日在庫が切れたので兄とおなじシャンプーボディソープ(某無添加敏感肌系)に変えたら途端に肌は粉が吹き荒れ髪は輝きを失い寝癖が直らなくなったので慌てて赤箱買ってきたし、ひれ伏してる pic.twitter.com/Ceei4J2aGy
3歳は生まれてから
ずっと牛乳石鹸赤箱を泡立て頭から
つま先まで丸洗いスタイルを取っていたのだけど
先日在庫が切れたので兄とおなじ
シャンプーボディソープ(某無添加敏感肌系)に変えたら
途端に肌は粉が吹き荒れ髪は輝きを失い寝癖が直らなくなったので
慌てて赤箱買ってきたし、ひれ伏してる
この記事への反応
・うちもすげー量大量買いしたんで20年位は赤の牛やわ。
・7歳も赤子の頃からコレ一択。
ベビー石鹸もピジョンの全身泡ソープも合わず、
乳児湿疹できて悪化→小児科じゃ埒あかず皮膚科受診
→お母さんこれニキビです!ええ⁉︎ベビーソープ合わない子もいます、で牛乳石鹸。
我が家の後世に語り継ぎたいエピソード。
ちなみにシャンプーも生後すぐから使用
・石けんは100均で5個入の油揚げみたいなサイズのネット入りキッチン用スポンジにゴシゴシこすりつけてからもみもみするとめっちゃ泡立つ。
泡立てネットより扱いやすいから広まってほしい。
・うちの子は赤箱も合わなくて、
かれこれ17年ねば塾の白雪の詩を使ってる
幼児の時はそれこそ頭から爪先まで
・これは本当に人によるのだろうけど
乾燥するからと牛乳石鹸に変えたところ私は肩お腹腕にニキビができてしまったんだよね…
その後ニベアのボディソープに変えてみたら綺麗に治ったからほんと人による
同じ敏感肌用のせっけんでも
ここまで違いが出るもんなんか!?
はえー
ここまで違いが出るもんなんか!?
はえー


はちまのゴミカス共を
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
あっwあっwあっw👉
乾燥はするから保湿はしろ。これも体質にあったもん使わないとだけど。
はーいステマ記事逮捕でーすw
うちのコも湿疹ひどかったけど、牛乳石鹸使い始めてからすーぐ良くなったわ
豆な
やっぱりみんな牛乳石鹸赤箱を買いましょう!!
はちまのアフィリンクからお願いします!!
以上
いろいろ試してみるしかない
それな。
日本人は清潔にし過ぎ。身体洗い過ぎ。
だからいつも半径10メートル以内に人が居ないだろ😆
クソみてえに育てられた害悪だな
で、使用をやめるようにいわれてやめると治る。
基本的に、余計な成分は毒にしかならん。
目を洗うなら奇麗な水、乾燥を抑えるならシンプルな化粧水やワセリンが一番よかったりする。
なんで品切れになんねんwおかしいやろがw
歯磨き粉とかもでしょ?気分で行ったり来たりするもんじゃない類のものかな
そりゃ髪の毛ガサガサになるだろ
使えるけど
フケになりやすい人は白い粉が吹き出して不潔に見えるね
ちゃんと月イチで入ってるわ
香料のない石鹸は特段いい匂いではない
坊主とかハゲなんだろ
X(Twitter)でバズるコツです
なんで赤箱?
そこをケアするために色々と添加物を入れるわけだが、これに依存するようになると肌が弱る。
身体をあまりガシガシ洗い過ぎないようにするのが一番いい。
ほんそれたかが個人の満足感のために毎日大量に水使いすぎそんな事より資源の方が大事せめて2日に一回に法律定めろ
髪も顔も大丈夫らしい
今も石鹸で体を洗ってるが別のメーカーを使ってるわ
髪も顔も大丈夫らしい
髪も顔も大丈夫らしい
肌がヒリヒリする
スーパーやドラッグストアに並ぶものでもっとまともな固形石鹸が他にたくさんあるのに、イメージで買ってる人が多い牛乳石鹸
って記載しなくていいの?
サッパリ肌の青
って感じに覚えてたわ
良い石鹸
今回は多分逆
保湿成分の強い赤から洗浄力の強いボディソープに替えたから
肌がガサガサ髪がボサボサになったんじゃないかと
そこまで売れる商品じゃなかったけど、液体が主体になって20年経っても根強い人気なのはすげーな。
親が
シャンプー変えるとフケ凄くて変化できんわ
こっちも水酸化ナトリウムとか劇物を化合した立派な化学物質ではあるんだけど、不思議
油分全部洗い流して顔なんかバリッバリ、髪はギッシギシなるやんけ。
ワイもシャンプーとかボディソーブが合わなくて20台後半まで延々とニキビで悩まされてた
色んな会社のニキビ用シャンプーとか使っても効果が無く、もうそういう体質なんだと諦めかけてた時、偶々資生堂の贈答用のオリーブ石鹸を使ったらニキビが出なくなった
それ以降はそれを使い続けてたんだけど、でもそれかなり古い商品で、困ったことに10年ぐらい前に発売中止になってしまった
販売中止を聞いて出来るだけ箱買いして、今は1度目の洗いの時は他の石鹸、2度目の洗いはその資生堂の石鹸で洗うようにして、少しでも消費を抑えて今でも使い続けてるわ
ここなんか、アレみたいでカッケーな
空は堕ち大地は割れ太陽は輝きを失い、みたいな
加齢臭も防げる
って自分で言うだけのことはあるってことか
皮膚の脂質が少ない人向けって事だろ
ニキビや湿疹の原因は皮膚の保水バランスが崩れると出る症状だから
アレルギーじゃなきゃ親のエゴだよ
皮脂がなくなれば保水もできなくなるからパサパサになる
簡単な理屈
でも、その適度なバランスを見極めるのが難しい
ミント系の香料が入りがちなのはサッパリ感を演出するためで、洗いすぎにしない工夫でもある
持っててよかったPSP
普通は製品を色々試して自分にあった製品使わない?
成分だけ確認しても合うか合わないかなんて分からんし成分基準で探すのは面倒だろう
この人
子無し
チー牛は寧ろ使わんだろ
個人が勝手に自分の好きな製品を紹介してるだけやんけ
成分変わっても気づかないパターン
しばらく使い続けてたらそのうち身体も適応するよ
皮脂の分泌が多い20代は油落としまくるシャンプーの方がいい
汚れ落ち抜群だしコスパ最強
シャボン玉石鹸とか洗濯石鹸より優秀
ゴキに朗報
頭皮洗おうぜ
どんだけ長いか知らんがならない
俺はよく流したつもりでも石鹸が残っていたらしく肌が荒れたから最後にシャワー浴びながら垢すりタオルで一通りこするようにしたら解決した
描かれている牛のせいだ。
身体が適応することはないと思った方がいい
若いうちは修復力があるから気づかないだけ
気にしすぎて草
石鹸で髪の毛まで洗える人はそう多くないと思う。
それはさておきイランで70年風呂に入ってない爺さんを洗ったら死んだって話があるから
常在菌のバランスを崩すのは良くないんだろうな
1ダースで買ってて、箱の中にまだあると思ってたらなかったんじゃね?
平安時代の人ですか?
自己完結してればいいやんけ
髪?
何が体に合うかは人それぞれっつー最初からみんな知ってる当たり前の話で終わっただけじゃん
添加物のレベルによる表記違いなので、よく確認されたし(マジ)
この仕組み欠陥だと思うんだよね…
素人に分かるようにする気はさらさらないって事でしょ
わざわざひ弱きしょくなるように育てるとか
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌ヤレヤレ
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ワイの場合敏感肌用のアレルギーテストや赤子でも使えるだの書いてあるボディーソープで
めちゃくちゃ痒み引き起こしたし、敏感肌用でも注意した方がええ
合わなかったその会社の同じジャンルの用品はスルーした方がいいかも?
牛乳石鹸
なんよなぁ
本日のステマ
今のうちに他のに慣れさせておけよ
一つしかダメで万が一それが手に入らなくなったら詰むし
キムチ大量に食べると赤いウンコがでてきてビビるよね!?それと同じだよね?だよね?
ただ単にそれしか使ってない弊害
単価は安いけどコスパが良いかは疑問
合う合わないは個人ごと、それこそ家族でも違うもんね。
自分に合ったの探せって事
無香料で 石鹸素地100%の物を買え と思う
洗浄力強すぎて
耐性がないまま育ってしまうよ、という話。
使い方もちょっと違ったのでは?
髪まで荒れるか??
宣伝するな
洗わなければこんな事にはならなかった
何年も使い続けると乳アレルギー発症するとかしないとか
洗うのは良いけどドライヤーで乾かそうね
若い内はフケ出るし歳とってからはハゲるよ
わいはユゼの石鹸
赤箱の牛乳石鹸、自分は合わなくて顔も背中も白ニキビだらけになって変えたら治った
ぶっちゃけこの人の子供も無添加じゃないものに変えたほうが合ったかもね
(私の)3歳(の子供)はってこと?
そういう慣用表現が日本語にはあるの?
秋~冬に開封する時はシャボン玉石鹸
ただし三日に一度は石鹸を使わないで入浴だけで済ますようにしている。
毎日ゴシゴシ身体を洗っていたころと比べると肌に滑らかさが戻ってきた。
多少の毒は摂取しないと駄目。
目地を傷める
私にはベタベタしてだめだった。
よくすすがないと石けんカスが皮膚にたまるとかいうよね。
死んだ親父が髪も石鹸で洗ってたけどな。髪型は七三分け位の長さ
香料よりも後に牛乳が記載されているのをみると、牛乳の使用量は香料より少ないってことかな
お願いいたします!!!
皮膚科行けって…
関東は青箱、関西は赤箱が売れるって公式に書いてあった
とりまこの牛乳石鹸赤箱とやらは買わないようにするわ
範馬勇次郎かな?
肌は荒れ髪はツヤを捨て人は微笑み無くすだろう
大きさだけかと思ってた
思い込みとこじつけや
風呂なんて日曜の夜だけで十分だよな
髪はヤバすぎる
パッサパサになってそう
うちも青。香りがすき。赤の香りは好きじゃない。
アルカリ性の石鹸でがっつり油を落として、保湿成分でうるおいプラス
うーん…これってリンスインシャンプーと同じ仕組みじゃねぇの?
美容系だとリンスインシャンプーは良くないって話が多いけど…
なんか急に怪しく思えてきた
身体が勇次郎なみに強い人はそうしてくれ
身体の弱い人のために在庫は取っておいてほしい
あくまで体質に合ったものがあるって事だよね
ほんこれ
うちも3人いて3人とも合うのが違うのよ
くっさぁ!
スクワランという保湿成分は入ってるけど人によっては乾燥するから別途保湿が必要
消毒成分のお陰かニキビが消えた。
石鹸最強。
デブで風呂入っても周りから臭いって言われる民はミューズで洗ってみ?
って分けてる
体が若干痒くなった。スクワランが合わなかったのかな。
青の方は刺激はなかったけど若干突っ張る感じがした
自分は同じ会社の無添加ボディソープの方が合ってた。
アミノ酸シャンプーが良い良いという思い込みからアミノ酸シャンプーばかりを近年使ってたけど24時間経ったら頭皮が臭くなって、歳かな?って気にしてたけど石けんシャンプーに変えたら頭皮の匂いもなくなって髪の毛もサラサラになってすすぎもラクになって背中はシャンプーの成分でヌメヌメして洗うのに苦戦してたけどそれもなくなった。変えてよかった
合わないとかは感じたことはない。たまにあの匂いが恋しくなって買っちゃう
ってステマ、ってやつか
普通に宣伝でステマではない
キシキシになるぞ
あんまり大げさ(に聞こえるよう)なこと聞かされると胡散臭さ出ちゃうけど牛乳石鹸はいい石鹸だよねキャッチコピー通りだ。長く売られてる分安心感もあるし
とりあえず「石けん素地 中和法 けん化塩析法」でggれ
牛乳石鹸の石けん素材の製法は「けん化塩析法」の方な。んで材料になってる油は精製した天然の油脂(牛脂とヤシ油)だ。あと大抵の固形石けんはアルカリ性じゃなくて弱アルカリ性だぞ。
そもそも固形石けんは油脂とアルカリを反応させて作るもんだから必ず弱アルカリ性になるんよ。そんで人間の肌は弱酸性で、皮脂や汚れも酸性だから、そこに混ざることで固形石けんの弱アルカリ性ってほぼ中和されるのね。中和されると何が起こるかというと、洗浄効果がなくなる。だから泡切れが良いし、すすぎ残しが起きにくいし、肌表面にも石けんの洗浄成分が残りにくい。
雑な書き方をするけど、固形石けんは界面活性剤。ボディソープは合成界面活性剤。洗浄作用の強さだけで比べたら、ボディソープの方がはるかに強いんやで。
278続き
多分言いたい事は《保湿成分入りの石けん》=《リンスインシャンプー》《柔軟剤入りの洗濯用洗剤》と同じであんま良くねえんじゃねえの??ってことなんだろうけど、シャンプー単体、洗濯用洗剤単体にも保湿成分って入ってんだわ。そんでリンスや柔軟剤にはシリコンが入っているから、体用の固形石けんとは問題が全く別なんよね。
牛乳石鹸の乳脂もスクワランも、天然由来の保湿成分だから安心しろ。どうしても気になるなら「純石けん」でggれ。牛乳石鹸の会社も純石けんを作ってっから。どっちも100円ちょっとで買えるし、保湿成分のありなしでどう違うのかを使い比べてみたらええやん。
分からないことと出逢ったときに納得がいくまで調べて正しく学ばないまま、それを「怪しい」と他責して放り投げてしまう癖はあまりつけない方がええで。
ボディーソープはマジックソープならともかく、他のやつは低刺激でも添加物たくさん入ってるからな