• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






3歳は生まれてから
ずっと牛乳石鹸赤箱を泡立て頭から
つま先まで丸洗いスタイルを取っていたのだけど

先日在庫が切れたので兄とおなじ
シャンプーボディソープ(某無添加敏感肌系)に変えたら
途端に肌は粉が吹き荒れ髪は輝きを失い寝癖が直らなくなったので
慌てて赤箱買ってきたし、ひれ伏してる




  


この記事への反応


   
うちもすげー量大量買いしたんで20年位は赤の牛やわ。

7歳も赤子の頃からコレ一択。
ベビー石鹸もピジョンの全身泡ソープも合わず、
乳児湿疹できて悪化→小児科じゃ埒あかず皮膚科受診
→お母さんこれニキビです!ええ⁉︎ベビーソープ合わない子もいます、で牛乳石鹸。
我が家の後世に語り継ぎたいエピソード。
ちなみにシャンプーも生後すぐから使用


石けんは100均で5個入の油揚げみたいなサイズのネット入りキッチン用スポンジにゴシゴシこすりつけてからもみもみするとめっちゃ泡立つ。
泡立てネットより扱いやすいから広まってほしい。

  
うちの子は赤箱も合わなくて、
かれこれ17年ねば塾の白雪の詩を使ってる
幼児の時はそれこそ頭から爪先まで


これは本当に人によるのだろうけど
乾燥するからと牛乳石鹸に変えたところ私は肩お腹腕にニキビができてしまったんだよね…
その後ニベアのボディソープに変えてみたら綺麗に治ったからほんと人による




同じ敏感肌用のせっけんでも
ここまで違いが出るもんなんか!?
はえー


B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4047374563
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



4047377406
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(281件)

1.コイキング投稿日:2023年12月13日 13:21▼返信
いっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:21▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちまのゴミカス共を
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
3.プリン投稿日:2023年12月13日 13:21▼返信
いち!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:21▼返信
青い方使ってる
5.コイキング投稿日:2023年12月13日 13:21▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
ステマ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
デスマフィン食ってそうw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
こういうのは相性あるけど、基本的には余計なもん入ってない方がいいはず。
乾燥はするから保湿はしろ。これも体質にあったもん使わないとだけど。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
ステマ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
肌の画像は?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
牛松
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信






はーいステマ記事逮捕でーすw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
これはガチ
うちのコも湿疹ひどかったけど、牛乳石鹸使い始めてからすーぐ良くなったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:23▼返信
同じやつ使ってると落ちにくくなるんじゃなかったっけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:23▼返信
肌の弱い可哀想な子出来上がっちゃうから色々使っていけという話
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:23▼返信
無添加石鹸じゃダメなの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:24▼返信
今日のPR記事か
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:25▼返信
牛乳石鹸は食べれる
豆な
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:25▼返信
おーし! 牛乳せっけん買い占めっぞ!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:25▼返信
3歳はってなんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:25▼返信
うわぁ、ボディソープはダメなんですね~
やっぱりみんな牛乳石鹸赤箱を買いましょう!!
はちまのアフィリンクからお願いします!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:25▼返信
人による
以上
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:26▼返信
肌表面の常在菌の種類もその割合も絶対数も違うからな
いろいろ試してみるしかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:26▼返信
わっっっかりやすい流れのステマやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:26▼返信
普通に洗いすぎとちゃうか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:26▼返信
ずっと青牛乳使ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:27▼返信
チー牛が牛乳くせぇのはこれのせいか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:27▼返信
うちでは青箱だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:27▼返信
>>25
それな。
日本人は清潔にし過ぎ。身体洗い過ぎ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:27▼返信
3歳は生まれてから?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:28▼返信
こうやってアレルギー持ちが量産されていくんだなって
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:28▼返信
牛乳石鹸って髪洗うのにも使えるんか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:28▼返信
牛乳石鹸て何年も前から間欠泉みたいに不定期にステマ吹き上げてるよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:28▼返信
オレは水洗い
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:29▼返信
でもお前ら風呂入らないじゃん🤮🤮
だからいつも半径10メートル以内に人が居ないだろ😆
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:30▼返信
そんなクソみたいな肌になってたのか
クソみてえに育てられた害悪だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:31▼返信
カウブランドは確かに評判良いよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:31▼返信
アレルギー炎症が起きて病院行くと、まず余計なものを使ってないか訊かれる。
で、使用をやめるようにいわれてやめると治る。
基本的に、余計な成分は毒にしかならん。
目を洗うなら奇麗な水、乾燥を抑えるならシンプルな化粧水やワセリンが一番よかったりする。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:32▼返信
貧困国ニッポンは牛乳捨てるほど余ってんねやろ?
なんで品切れになんねんwおかしいやろがw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:32▼返信
身体が適応済なのに違うのに変えたらみたいな?
歯磨き粉とかもでしょ?気分で行ったり来たりするもんじゃない類のものかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:33▼返信
チムポ剥けてなさそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:33▼返信
結局ステマ禁止したところでステマらしきものは大量にはびこんでんじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:33▼返信
え、石鹸で頭洗ってるの?
そりゃ髪の毛ガサガサになるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:34▼返信
犬のシャンプーも専用の使わないと粉ふく
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:34▼返信
10月からはやるなよて言われたよね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:34▼返信
>>32
使えるけど
フケになりやすい人は白い粉が吹き出して不潔に見えるね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:35▼返信
何が合うか合わないか使ってみないとわからんもんだねー
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:35▼返信
>>35
ちゃんと月イチで入ってるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:36▼返信
石鹸のようないい匂い、っていう匂いは大抵は添加物
香料のない石鹸は特段いい匂いではない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:37▼返信
牛乳石鹸信者ってほんと気持ち悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:37▼返信
一つ物にたよるのはリスクが高い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:37▼返信
>>43
坊主とかハゲなんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:37▼返信
嘘、大げさ、紛らわしい
X(Twitter)でバズるコツです
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:39▼返信
大人になっても赤箱おじさんとして生きていくしかないね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:41▼返信
???「『赤』箱だと!?」
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:41▼返信
石鹸使わないのが一番肌荒れしないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:42▼返信
ツイした本人は赤箱の凄さを伝えたかったんだろうけど子供は可哀想だな。大人になっても色んなシャンプー使ったりする選択肢が無くなるし場合によっては旅行にも行けない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:42▼返信
そんなに弱いなら、カウブランドの無添加石鹸が別にあるけどそっちがいいんじゃないか?
なんで赤箱?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:42▼返信
ツヤを出す系のシャンプーじゃ無かったんならそらそうよとしか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:42▼返信
石鹸使わんでも汚れは落ちるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:43▼返信
そもそも石鹸は皮脂を洗い流すので肌が荒れる。
そこをケアするために色々と添加物を入れるわけだが、これに依存するようになると肌が弱る。
身体をあまりガシガシ洗い過ぎないようにするのが一番いい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:44▼返信
アモウ・ハジでググれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:45▼返信
>>29
ほんそれたかが個人の満足感のために毎日大量に水使いすぎそんな事より資源の方が大事せめて2日に一回に法律定めろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:45▼返信
貰って余っているからと全てをミューズで丸洗いする知人がいる
髪も顔も大丈夫らしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:45▼返信
高校の時に背中ニキビが出だして、ボディーソープから牛乳石鹸にしたら治ったんで、余計なもの入ってないほうが良いのかなとは思った
今も石鹸で体を洗ってるが別のメーカーを使ってるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:45▼返信
貰って余っているからと全てをミューズで丸洗いする知人がいる
髪も顔も大丈夫らしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:46▼返信
※39捨ててるからじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:49▼返信
貰って余っているからと全てをミューズで丸洗いする知人がいる
髪も顔も大丈夫らしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:50▼返信
これ美味しいよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:53▼返信
そもそも石鹸の方が人との相性がいいからな、よくわからないボディーソープ使うくらいなら石鹸の方がマシって美容関係の人が昔言ってたわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:53▼返信
うちはミヨシ石鹸
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:53▼返信
俺は赤箱も青箱も苦手
肌がヒリヒリする
スーパーやドラッグストアに並ぶものでもっとまともな固形石鹸が他にたくさんあるのに、イメージで買ってる人が多い牛乳石鹸
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:55▼返信
髪で台無し
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:56▼返信
「この投稿はプロモーションを含みます」
って記載しなくていいの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:56▼返信
『普段使ってるせいで弱くなっていた』みたいな見方も出来るし、まあ人それぞれじゃね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:57▼返信
石鹸の強力な洗浄力で過剰に洗ってたのを急に洗浄力がマイルドなボディソープに変えたらそらそうなる可能性はあるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:00▼返信
しっとり肌の赤
サッパリ肌の青
って感じに覚えてたわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:00▼返信
牛乳石鹸
良い石鹸
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:01▼返信
文章の作りが嘘松構文なんよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:01▼返信
赤は匂いが苦手でずっと青箱派
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:02▼返信
ワイは逆に牛乳石鹸だと痒くなるわ 保湿成分が合わんらしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:02▼返信
牛乳石鹸好き、たまに使うが脇の匂いが取れないので真緑の石鹸かヴァーナルのボディーアンクという石鹸が一番合う
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:02▼返信
牛乳石鹸良い石鹸
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:04▼返信
まるで卑弥呼がお隠れになった後の倭国大乱のごとき惨状だな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:05▼返信
>>76
今回は多分逆
保湿成分の強い赤から洗浄力の強いボディソープに替えたから
肌がガサガサ髪がボサボサになったんじゃないかと
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:07▼返信
そこまで雑魚だと生存が難しくないか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:08▼返信
牛乳石鹸ってチー牛しか使ってないよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:09▼返信
そんなに愛用してるのにストック切らすなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:09▼返信
スクワランにかぶれる体質だから使えない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:10▼返信
牛乳石鹸って牛乳使われてんのかと思ったら使われてるのは牛脂だった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:12▼返信
俺が営業やってた頃から、切らしちゃいけない商品だった。
そこまで売れる商品じゃなかったけど、液体が主体になって20年経っても根強い人気なのはすげーな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:12▼返信
病気
親が
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:12▼返信
体にあってない奴使うとやたら痒くなったりするよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:15▼返信
人間はいろんな物に触れないと免疫もつかないし、肌も過敏になっていくんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:15▼返信
うちは青箱
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:16▼返信
牛乳アレルギーの人が使うと悪化するよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:17▼返信
お肌が変化を拒んでいます
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:17▼返信
変化を拒むな、受け入れろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:18▼返信
赤箱で頭洗うとかギシギシになるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:19▼返信
>>98
シャンプー変えるとフケ凄くて変化できんわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:20▼返信
赤箱は確かスクワラン配合だったのでそれが合ってたんだろうね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:24▼返信
化学物質がーって界隈で、シャボン石鹸と合わせて人気なイメージ
こっちも水酸化ナトリウムとか劇物を化合した立派な化学物質ではあるんだけど、不思議
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:24▼返信
これで全身洗うとか正気か?
油分全部洗い流して顔なんかバリッバリ、髪はギッシギシなるやんけ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:25▼返信
結論:牛乳石鹸には依存性がある
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:27▼返信
以外と安いな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:28▼返信
赤箱しか勝たん!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:29▼返信
少し違うけど俺も似たような感じで分かるわ
ワイもシャンプーとかボディソーブが合わなくて20台後半まで延々とニキビで悩まされてた
色んな会社のニキビ用シャンプーとか使っても効果が無く、もうそういう体質なんだと諦めかけてた時、偶々資生堂の贈答用のオリーブ石鹸を使ったらニキビが出なくなった
それ以降はそれを使い続けてたんだけど、でもそれかなり古い商品で、困ったことに10年ぐらい前に発売中止になってしまった
販売中止を聞いて出来るだけ箱買いして、今は1度目の洗いの時は他の石鹸、2度目の洗いはその資生堂の石鹸で洗うようにして、少しでも消費を抑えて今でも使い続けてるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:29▼返信
>>肌は粉が吹き荒れ髪は輝きを失い

ここなんか、アレみたいでカッケーな
空は堕ち大地は割れ太陽は輝きを失い、みたいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:31▼返信
牛乳石鹸は前使ってたんだけど油の落ちが悪いような気がしてな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:33▼返信
おっさんはミューズがいいぞ
加齢臭も防げる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:35▼返信
これAmwayに置き換えても成立しそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:37▼返信
牛乳せっけん、良いせっけん♪
って自分で言うだけのことはあるってことか
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:38▼返信
※109
皮膚の脂質が少ない人向けって事だろ
ニキビや湿疹の原因は皮膚の保水バランスが崩れると出る症状だから
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:38▼返信
潔癖症で暮らすと色んなものへの耐性が育たないようなもんだろ
アレルギーじゃなきゃ親のエゴだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:42▼返信
ステマは犯罪です
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:44▼返信
生きづらそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:45▼返信
成分じゃなく製品名で比較してる時点で実際肌トラブル体験してるわけじゃなく受け売りしてるだけの浅いやつだとわかる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:46▼返信
サッパリしたいからと皮膚から油を徹底的に除けば皮脂もなくなる
皮脂がなくなれば保水もできなくなるからパサパサになる

簡単な理屈
でも、その適度なバランスを見極めるのが難しい

ミント系の香料が入りがちなのはサッパリ感を演出するためで、洗いすぎにしない工夫でもある
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:46▼返信
>>107
持っててよかったPSP
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:47▼返信
ずっと同じ商品を使ってる時点で異常
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:49▼返信
>>117
普通は製品を色々試して自分にあった製品使わない?
成分だけ確認しても合うか合わないかなんて分からんし成分基準で探すのは面倒だろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:50▼返信
でもね
この人
子無し
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:50▼返信
>>87
チー牛は寧ろ使わんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:52▼返信
>>74
個人が勝手に自分の好きな製品を紹介してるだけやんけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:52▼返信
>>121
成分変わっても気づかないパターン
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:52▼返信
これはこの赤箱がすごいんじゃなくて身体がもうそれしか受け付けなくなってただけ
しばらく使い続けてたらそのうち身体も適応するよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:53▼返信
年代によるかな
皮脂の分泌が多い20代は油落としまくるシャンプーの方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:53▼返信
牛乳石鹸って洗濯するのにいいよな
汚れ落ち抜群だしコスパ最強
シャボン玉石鹸とか洗濯石鹸より優秀
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:54▼返信
ひどいステマ記事
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:54▼返信
>>18
ゴキに朗報
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:55▼返信
スクワランかな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:56▼返信
>>32
頭皮洗おうぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:58▼返信
>>43
どんだけ長いか知らんがならない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:00▼返信
3歳まで一日も切らさなかったのになんで急に在庫切らしちゃったの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:02▼返信
>>61
俺はよく流したつもりでも石鹸が残っていたらしく肌が荒れたから最後にシャワー浴びながら垢すりタオルで一通りこするようにしたら解決した
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:04▼返信
「しっとりすべすべ」を「しっぽもすべすべ」と空見した。
描かれている牛のせいだ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:05▼返信
髪も石鹸で洗ってたの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:10▼返信
耐性がないんじゃ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:12▼返信
頭も体も石鹸でいいけど顔だけはかっさかさになるから普通の洗顔料使ってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:13▼返信
>>126
身体が適応することはないと思った方がいい
若いうちは修復力があるから気づかないだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:15▼返信
粉吹くとかニキビとか
気にしすぎて草
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:15▼返信
うちの子はベビー用牛乳石鹸使ってたけど、途中から石鹸じゃ髪の毛ギシギシになったからシャンプー使い始めたし、人による。
石鹸で髪の毛まで洗える人はそう多くないと思う。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:16▼返信
髪には効果ねえよ気のせい
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:17▼返信
クソ気色悪い低脳構文だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:18▼返信
PRってつけなくて大丈夫?

それはさておきイランで70年風呂に入ってない爺さんを洗ったら死んだって話があるから
常在菌のバランスを崩すのは良くないんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:18▼返信
髪は推奨してねえだろ牛乳石鹸
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:19▼返信
すてま
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:21▼返信
どうしても肌に合わない時は、赤ちゃん用を使えばほぼ解決する
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:24▼返信
ずっと同じもの使うからアレルギーになるんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:24▼返信
>>134
1ダースで買ってて、箱の中にまだあると思ってたらなかったんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:30▼返信
>>48
平安時代の人ですか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:35▼返信
逆や。石鹸はアルカリ性だから刺激強い。肌弱い奴は弱酸性のボディーソープで洗えと医者に言われたわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:37▼返信
いちいち言わんでよろしい
自己完結してればいいやんけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:37▼返信
サンバルカンの2番の歌詞かと思った
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:47▼返信
>>1
髪?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:48▼返信
髪は輝きを失いって何だよ? 石鹸で頭洗ってるのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:48▼返信
アトピーもちの俺もこれやわ。これ以外だと皮膚がヒリヒリしてかゆくなるんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:49▼返信
速攻で「人による」と実体験込みで断じられてるの笑えるな
何が体に合うかは人それぞれっつー最初からみんな知ってる当たり前の話で終わっただけじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:51▼返信
思い込みやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:51▼返信
石鹸、石けん、せっけん

添加物のレベルによる表記違いなので、よく確認されたし(マジ)
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:52▼返信
>>160
この仕組み欠陥だと思うんだよね…
素人に分かるようにする気はさらさらないって事でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:56▼返信
無添加ってのは、実は体に悪いものが入ってないと言うだけじゃなくて、良いものも大分足りないんじゃないかと思えるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:00▼返信
これもう虐待だろ
わざわざひ弱きしょくなるように育てるとか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:04▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌ヤレヤレ


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:11▼返信
これで子供を病院に連れていかないのヤバいだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:11▼返信
ホンマにボディーソープ系は人によって合う合わないが滅茶苦茶ありすぎる
ワイの場合敏感肌用のアレルギーテストや赤子でも使えるだの書いてあるボディーソープで
めちゃくちゃ痒み引き起こしたし、敏感肌用でも注意した方がええ
合わなかったその会社の同じジャンルの用品はスルーした方がいいかも?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:15▼返信
ステマニ見えるけど実際にこれ石鹸で一番出荷してたから確かに良いんだと思う。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:20▼返信
またステマしてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:29▼返信
原点にして頂点なんだよなぁ
牛乳石鹸
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:35▼返信
ずっと同じものばかり極端に使ったせいでそれ以外で副作用が出ると言うのもまた然り
なんよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:45▼返信
>>1
本日のステマ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:50▼返信
メーカーからの案件や感謝の品・言葉狙いだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:53▼返信
逆に耐性が付かずに、生命として弱まってる可能性
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:03▼返信
死ぬまで使い続けるん?
今のうちに他のに慣れさせておけよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:04▼返信
青箱じゃアカンのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:04▼返信
あんまり合わないのは別として、色んなの使って耐性つけとく方がいいと思うけどな
一つしかダメで万が一それが手に入らなくなったら詰むし
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:06▼返信
生後すぐから赤箱で肌を甘やかすからアカンという事に気づけない親のエゴ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:14▼返信
そのシャンプーとかが合わなかっただけじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:20▼返信
赤箱がいいんじゃなくて単なる肌がクソ弱に育っただけww
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:39▼返信
俺みんなだいすきkポップ韓国人!
キムチ大量に食べると赤いウンコがでてきてビビるよね!?それと同じだよね?だよね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:41▼返信
ステマ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:41▼返信
嘘臭い話だけど牛乳石鹸のコスパが良いのは事実
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:43▼返信
シャボン玉石鹸しか使わなくなった。合うあわないがあるから大変だよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:54▼返信
シャンプーもフケでまくるやつあるもんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:56▼返信
ステマですよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:08▼返信
人によるのでステマですね
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:24▼返信
ボディソープなんでも使うけど牛乳石鹸使ったら発疹出たタイプやからこう持ち上げる人を見る度そんな?って気持ちになる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:29▼返信
土触ったことないやつが土さわってるようなもんだろ
ただ単にそれしか使ってない弊害
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:33▼返信
発疹が酷くて一時期無添加の固形石鹸使ってたが面倒臭くてやめたな
単価は安いけどコスパが良いかは疑問
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:36▼返信
>>183
合う合わないは個人ごと、それこそ家族でも違うもんね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:46▼返信
一種類に固執せずにいろいろ使えって事だよね
自分に合ったの探せって事
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:49▼返信
そんなにこだわるなら
無香料で 石鹸素地100%の物を買え と思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:58▼返信
ピーアール付けんかい!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:00▼返信
俺は花王石鹸ホワイト派だーー!
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:03▼返信
石鹸も体に良いわけねえだろ
洗浄力強すぎて
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:17▼返信
普段からいろんなものに接してこないと、
耐性がないまま育ってしまうよ、という話。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:28▼返信
どうせ過渡な無添加食事制限や怪しい無添加洗剤で洗った服着てアレルギー悪化させてるんだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:59▼返信
石鹸で髪まで洗うんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 20:00▼返信
使い慣れてないのもあるし
使い方もちょっと違ったのでは?
髪まで荒れるか??
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 20:18▼返信
カウブランドが無くなったら困る奴たくさんいるから
宣伝するな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:05▼返信
生物として敗北者
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:09▼返信
>>1
洗わなければこんな事にはならなかった
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:12▼返信
>>13
何年も使い続けると乳アレルギー発症するとかしないとか
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:21▼返信
>>32
洗うのは良いけどドライヤーで乾かそうね
若い内はフケ出るし歳とってからはハゲるよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:34▼返信
合うもの合わないものがあるね
わいはユゼの石鹸
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:37▼返信
シャンプーも乾かした後がそれによって全然違うから困ったもんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:40▼返信
赤ちゃんにも使えるんだぁすごい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:49▼返信
無添加系は合う合わないが大きいからね
赤箱の牛乳石鹸、自分は合わなくて顔も背中も白ニキビだらけになって変えたら治った
ぶっちゃけこの人の子供も無添加じゃないものに変えたほうが合ったかもね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:56▼返信
3歳はって何?
(私の)3歳(の子供)はってこと?
そういう慣用表現が日本語にはあるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:18▼返信
ステマは犯罪じゃなかった?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:32▼返信
嘘 あれは二度と使いたくない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:33▼返信
ダイレクトならいいんじゃない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:51▼返信
春~夏に開封する時は青箱
秋~冬に開封する時はシャボン玉石鹸
ただし三日に一度は石鹸を使わないで入浴だけで済ますようにしている。
毎日ゴシゴシ身体を洗っていたころと比べると肌に滑らかさが戻ってきた。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 00:05▼返信
体は甘やかすと普通の生活に支障をきたす。
多少の毒は摂取しないと駄目。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 00:06▼返信
俺は青箱のやつ使ってるけど牛乳石鹸が一番合ってるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 01:36▼返信
ほかのメーカーの石鹸は香料がきつすぎるし
目地を傷める
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 01:39▼返信
弱い人は石鹸使わずにお湯だけでいいやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 01:57▼返信
>>22
私にはベタベタしてだめだった。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 01:59▼返信
>>32
よくすすがないと石けんカスが皮膚にたまるとかいうよね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 02:02▼返信
>>43
死んだ親父が髪も石鹸で洗ってたけどな。髪型は七三分け位の長さ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 02:13▼返信
牛乳石鹸を使い続けた弊害のような気がするけど、気のせい?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 02:43▼返信
ただの呪いじゃん

223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:07▼返信
牛乳石鹸=牛乳から作られているというイメージだけど、主成分は牛脂っぽいな
香料よりも後に牛乳が記載されているのをみると、牛乳の使用量は香料より少ないってことかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:45▼返信
なんか勘違いしてる人がいるみたいだけど、ツイ主は「無添加」が合わなかったって言ってるんだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:46▼返信
赤箱は皮膚科も推奨してるやつだからね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:30▼返信
カネボウさん、SARAのボディソープを復活してください!!!
お願いいたします!!!
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:49▼返信
>>1
皮膚科行けって…
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:10▼返信
まだ3歳でしょ、変えないほうがいいね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:55▼返信
片方は名前出してて片方は伏せてる時点でお察し
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:14▼返信
>>4
関東は青箱、関西は赤箱が売れるって公式に書いてあった
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:29▼返信
ふーん、こういうステマしないと売れないような石鹸なのか
とりまこの牛乳石鹸赤箱とやらは買わないようにするわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:56▼返信
合う合わないの石けんやシャンプーなんて普通にありますわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:19▼返信
うち青しか見たことないわ赤あったんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:03▼返信
青箱使ってて青箱売り切れで赤箱使ったらニキビができたことがある。なので自分は青箱派
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:38▼返信
ミルキィボディソープの赤箱バージョン知らんのか
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:39▼返信
>>214
範馬勇次郎かな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:44▼返信
>>154
肌は荒れ髪はツヤを捨て人は微笑み無くすだろう
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:30▼返信
自分と息子達のアトピーはピジョンのでないと駄目で、牛乳石鹸だとガサガサになるな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 20:14▼返信
兄が肌強いだけかもです
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 21:10▼返信
ん?赤と青で違いあるのか?
大きさだけかと思ってた
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 21:15▼返信
半分精神病だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 22:32▼返信
石鹸のせいじゃない
思い込みとこじつけや
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 22:52▼返信
>>29
風呂なんて日曜の夜だけで十分だよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:02▼返信
>>155
髪はヤバすぎる
パッサパサになってそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:27▼返信
>>4
うちも青。香りがすき。赤の香りは好きじゃない。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:34▼返信
近いうちアルミホイル被りそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:45▼返信
冬になったら乾燥すごくなってきちゃった
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:47▼返信
脇と陰部と足裏足指だけは何が何でも匂いが落ちる石鹸で洗いたい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:08▼返信
悪意ある纏めだな・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:16▼返信
赤箱…牛脂の石鹸素地に乳脂(要はバター?)とスクワラン(保湿成分)を添加
アルカリ性の石鹸でがっつり油を落として、保湿成分でうるおいプラス
うーん…これってリンスインシャンプーと同じ仕組みじゃねぇの?
美容系だとリンスインシャンプーは良くないって話が多いけど…
なんか急に怪しく思えてきた
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:34▼返信
皮膚だけじゃなくて神経にも影響あるから、自分の身体に合うものはよく選んだほうがよい
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:37▼返信
>>214
身体が勇次郎なみに強い人はそうしてくれ
身体の弱い人のために在庫は取っておいてほしい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:53▼返信
赤箱>兄のボディソープではない事には注意
あくまで体質に合ったものがあるって事だよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 14:35▼返信
>>253
ほんこれ
うちも3人いて3人とも合うのが違うのよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:16▼返信
冬になったら乾燥すごいから今まで使ってた石鹸もシャンプーもちと合わない気味になる。手で今日は身体を洗った
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 00:36▼返信
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 02:26▼返信
>>202
くっさぁ!
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:03▼返信
この会社の製品に青箱もあるんですわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:37▼返信
ステマは犯罪
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 17:24▼返信
写真なし
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:54▼返信
あれ別に牛乳入ってないからな
スクワランという保湿成分は入ってるけど人によっては乾燥するから別途保湿が必要
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:43▼返信
自分はミューズ一択。
消毒成分のお陰かニキビが消えた。
石鹸最強。
デブで風呂入っても周りから臭いって言われる民はミューズで洗ってみ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 00:35▼返信
あきらめてぇ~~ (ちゃのしずく
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:59▼返信
•身体全体は石鹸でもボディーソ一プでもどっちでもOK•脇と足指と陰部→ユゼの緑色の石鹸 •手→外から帰った時汚い時→ミューズ そうでもないとき→普通の石鹸
って分けてる
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:14▼返信
牛乳石鹸の赤で顔と体を洗ったら、頬にニキビが出来て
体が若干痒くなった。スクワランが合わなかったのかな。
青の方は刺激はなかったけど若干突っ張る感じがした
自分は同じ会社の無添加ボディソープの方が合ってた。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 14:44▼返信
シャンプーも合う合わないがある
アミノ酸シャンプーが良い良いという思い込みからアミノ酸シャンプーばかりを近年使ってたけど24時間経ったら頭皮が臭くなって、歳かな?って気にしてたけど石けんシャンプーに変えたら頭皮の匂いもなくなって髪の毛もサラサラになってすすぎもラクになって背中はシャンプーの成分でヌメヌメして洗うのに苦戦してたけどそれもなくなった。変えてよかった
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 14:46▼返信
石けんシャンプーと同じところで買った石けんも使ってみたところ凄く自分に合ってたから思い切って試し購入してよかった
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 14:47▼返信
牛乳石鹸はたまに買ってる
合わないとかは感じたことはない。たまにあの匂いが恋しくなって買っちゃう
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:49▼返信
何種類か試さないと合う合わないありますね~
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:33▼返信
石けんで全身は洗えないわ…どうなるんだ?牛乳石鹸気になってきたぞ
ってステマ、ってやつか
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 08:41▼返信
>>6
普通に宣伝でステマではない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 13:16▼返信
牛乳石鹸は使ってるけど髪に使うのはあんま好きじゃない
キシキシになるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:06▼返信
>>182
あんまり大げさ(に聞こえるよう)なこと聞かされると胡散臭さ出ちゃうけど牛乳石鹸はいい石鹸だよねキャッチコピー通りだ。長く売られてる分安心感もあるし
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 19:55▼返信
という、ステマね。知ってる?ステマ規制法?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 22:58▼返信
単に幼い頃から使ってるから肌に馴染んでるだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:32▼返信
同価格帯だと花王ホワイトのほうがいい原料使ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:28▼返信
身体洗ってんのに匂いって汚れ付けるようなもん使いたくネェーよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 10:38▼返信
>>250
とりあえず「石けん素地 中和法 けん化塩析法」でggれ

牛乳石鹸の石けん素材の製法は「けん化塩析法」の方な。んで材料になってる油は精製した天然の油脂(牛脂とヤシ油)だ。あと大抵の固形石けんはアルカリ性じゃなくて弱アルカリ性だぞ。

そもそも固形石けんは油脂とアルカリを反応させて作るもんだから必ず弱アルカリ性になるんよ。そんで人間の肌は弱酸性で、皮脂や汚れも酸性だから、そこに混ざることで固形石けんの弱アルカリ性ってほぼ中和されるのね。中和されると何が起こるかというと、洗浄効果がなくなる。だから泡切れが良いし、すすぎ残しが起きにくいし、肌表面にも石けんの洗浄成分が残りにくい。
雑な書き方をするけど、固形石けんは界面活性剤。ボディソープは合成界面活性剤。洗浄作用の強さだけで比べたら、ボディソープの方がはるかに強いんやで。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 10:39▼返信
>>250
278続き

多分言いたい事は《保湿成分入りの石けん》=《リンスインシャンプー》《柔軟剤入りの洗濯用洗剤》と同じであんま良くねえんじゃねえの??ってことなんだろうけど、シャンプー単体、洗濯用洗剤単体にも保湿成分って入ってんだわ。そんでリンスや柔軟剤にはシリコンが入っているから、体用の固形石けんとは問題が全く別なんよね。
牛乳石鹸の乳脂もスクワランも、天然由来の保湿成分だから安心しろ。どうしても気になるなら「純石けん」でggれ。牛乳石鹸の会社も純石けんを作ってっから。どっちも100円ちょっとで買えるし、保湿成分のありなしでどう違うのかを使い比べてみたらええやん。

分からないことと出逢ったときに納得がいくまで調べて正しく学ばないまま、それを「怪しい」と他責して放り投げてしまう癖はあまりつけない方がええで。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:36▼返信
>>8
ボディーソープはマジックソープならともかく、他のやつは低刺激でも添加物たくさん入ってるからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 18:28▼返信
泥んこ遊びさせないからそうなんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq