関空の手荷物検査で甘党まえだのみたらし団子没収されたから、その場で2本食べたらドン引きされた。 pic.twitter.com/lmQ2fuYfxV
— 市川敏雅 (@ZRMYLcnRkVPLO8y) December 11, 2023
関空の手荷物検査で
甘党まえだのみたらし団子没収されたから、
その場で2本食べたらドン引きされた。
皆さまのみたらし団子愛凄いです😭✨
— 市川敏雅 (@ZRMYLcnRkVPLO8y) December 12, 2023
甘党まえだのみたらし団子本間に美味しいんで大阪にお越しになられた時は是非‼️✨
私普段滋賀の劇場でオペラ歌手してるんですけど、よかったらこちらも是非😳✨少しでも興味持っていただけたら嬉しいです🥹✨https://t.co/JvBpOHmGnR
みたらし団子あかんみたいです。笑
— 市川敏雅 (@ZRMYLcnRkVPLO8y) December 11, 2023
普通に『あ、これダメですー』ってトレイに入れられました。
横からすみません。一応、どの空港でも基準はこれです。これはちょっと液体状すぎかもしれないですね… pic.twitter.com/GM1HYAWybV
— Mimi what (@MimiRa65820150) December 12, 2023
この記事への反応
・え、みたらし団子持ち込みアカンの?!
・もしかすると串がダメなのかもと思ってしまいました(ハイジャック予防)
しかし美味しそうです…私なら2本どころか全部食べてしまうかもです
・串がダメな場合、その場で串だけ引き抜かせて欲しいですね🥺
・みたらしの餡が液体になるからダメ🙅♀️なんですよ…😅
プリン、ゼリーも🙅♀️です。よく保安検査場でプリン食べてる人見かけます
・どういうカテゴリであかんねんと言いたいですな😭
どう見ても100ml以下の液体やん😫
・ 機内用の食べ物や飲み物は、
必ず保安検査通ったあとのエリアで買う。
セーフだったとしても、
検査する方も確認すべきものが多いとめんどくさいだろうし。
・ 理由をちゃんと周知して貰えると、
メーカーも客も対応出来て廃棄を減らすことができる。
飛行機業界はもっとSDGsに配慮して。
液体っていうか
だんごのタレでもアウトなん!?
その場で捨てろとか言われたら
もったいなくてワイも食うわ
だんごのタレでもアウトなん!?
その場で捨てろとか言われたら
もったいなくてワイも食うわ


あたいのア〜ソコにカスがベットリッ!
舐めてみるぅ?
知能に問題がある方?
まぁ間違いではない
食べたことまでは本当でドン引きされたのは嘘松
捨てられるくらいなら食っちまえってことやろ
そんなん言い出したら、他にもっと抜け道ありそうだが
飛行機乗ったことないんか
例えば開封済みのペットボトル飲料持ってたら、「捨てるか、今ここで飲み切ってください」って案内されるよ
だから別にドン引きはされなかっただろうと思うぞ
もっと状況が分かる写真幾らでも撮れただろ?w
韓国人に言えよw
だとしたらもうちょい明確に良否がわかるものでやるだろw
こんな時のためにジップロック買うためか
ヒント:お土産
こういう話はどれだけ面白く話すかが重要なのに
そんなだから友達が少ないんだろ
鬼退治に行けず終了するって話に成りそうだな
嫌な時代になったものだ
こんなん信じる奴居るの?
ジップロックに入れたらいいだけちゃうの?
だめ?
なにいってんだこいつ
いや、これは餡子派の陰謀だ。
餡子なら個体だから持ち込めると暗に示唆している。
これだけの液量なら数十人~殺傷できる揮発性の毒仕込めるんだから
すげー上目わろた
>メーカーも客も対応出来て廃棄を減らすことができる。
普通に説明しとるわいw
お前が人の話聞いてないだけじゃ
1995年6月21日ANA857便ハイジャック事件
2002年5月7日中国北方航空6136便放火墜落事件
2006年8月9日イギリス旅客機爆破テロ未遂事件
と、液体を使った爆破テロ事件があるからな。
そうだよ
ハイジャックされまくって厳重になって子供でも知ってる状態だったのに
結局平和ボケて知らない奴が出始めたって話
街にゴミ箱が少ない、中が確認できる透明仕様になってるってのもテロ対策の一環ってのもみんな忘れてるんだろうな
くしくし
へけっ♪
羊羹の見た目は海外でC4と間違われるとか
マヌケは見つかったようだな
いや、日本語の問題だと思うぞ
×没収されたから
〇没収されそうになったから
各国で色々規制違うし、
フランスだと固形チョコレートでも手荷物NG
液体扱いで没収されるよ
おみやげで生物買って帰るか?
職員の人に中身違うから怖がられたわ
傘もダメやで
指示には従ってるんだからわがままではないだろ
盛り過ぎだろ
確か中国人だったと思う
ドン引きどころか、食うのを推奨してる
国内線と違ってペットボトルとかも持ち込めないだろ?
国際線は未開封でも持ち込めないぞ(保安検査通過後に購入は出来る)、預けないで保安検査まで来てたら飲むか捨てるかの2択
国内線は開封済みだと機械でチェックされるけど持ち込める
もったいない
だから機材を濡らしてしまう液体は厳禁とされる
なんで乱気流が起きるかって?
関空は海と山に囲まれてる湾岸エリアな上に大都会と隣接してるせいで熱の対流が急激なの
その場に居たら1本買うわ
超有名店の喜八洲総本舗のみたらし団子売ってるんだが
土産に買って持ち込みあかんのか?
追記
なのでこれ盛りまくって作った話だろ
空港で土産として売ってるもの荷物検査で排除したら大問題だぞ
国内線なら引っかからないだろうし、
保安検査後の後に買うのはまるっきり関係無いぞ?
(大阪国際空港って国内線専用なのは知らなかった…)
これでアウトだと、本当にモヤモヤすぎる
それを周知してない航空会社も良くないとは思うけども
みたらし団子は書いてないが、味噌やヨーグルト、ゼリーなんかは挿絵付きで注意されてる。
>>100
これをアウトにしないとみたらし団子テロが流行っちゃうからな…
ジャムやマヨネーズ、マーガリンなんかもアウト