• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

去年たしか太田川河口でも釣れたってニュースになったような。味が気になるw

先週、沖でも金の座布団釣れてたな🤫
同じ個体?いっぱいいるの?
すごいな😮


これはすごい!

アルビノ?で大座布団は水族館行きだね!

チャートヘッドヒラメゴールド

金色の座布団 「ヒラメ希少種」👀💦

なんだこれは!?
黄金ヒラメ😍
しかも座布団級🥹
ダブルですごい✨


でっかいヒラメの時点で凄いのに
まっきんきんだから
とてつもない縁起物だぁ




関連動画







黄金のヒラメ!?
めっちゃ縁起ありそうな魚だ…



B0CNSRZFXC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CPS943NZ
木野コトラ(著), あずみ圭(著)(2023-12-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(82件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:32▼返信
流石に黄色にしか見えんわ
黄金は無理がある
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:32▼返信
いわゆるアルパカとかいうやつでしょ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:33▼返信
俺のたまきんみたいな色や
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:33▼返信
韓国から盗んだ物だろ
返せ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:34▼返信
煮付けにしたらまずそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:34▼返信
>>1
ゴールド劇場
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:34▼返信
ペンキ塗りたて
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:35▼返信
昔の人はこういうのが釣れたら海に返してたんだよね、それが現代人ときたら…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:36▼返信
>>4
サタンは引っ込んでろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:38▼返信
ニュースになるやつとか言ってるのにちょいちょい釣れてて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:38▼返信
目が偏ってんのキモイんよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:38▼返信
ただの魚じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:39▼返信
AIの判定だとコレは何色?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:41▼返信
本当松
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:42▼返信
アルビノとはまた違うな、黄変個体か
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:42▼返信
画像ありとかXやる気あんのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:42▼返信
また中国人が「フクシマオセンスイ」って騒ぐに1元
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:42▼返信
原理的には色素の異常だろうな
それを珍重するか、異種扱いで排除するか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:43▼返信
汚染水の影響だろうなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:43▼返信
『金色(きんいろ、こんじき)または黄金色(こがねいろ)は、オレンジがかった黄色(山吹色)で金属光沢を持つ、物体表面の光学的状態である。』
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:43▼返信
>>1
黄金の玉ならおじさんのここにあるよ(ポロン
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:43▼返信
8m!?って思ったけど色の方か
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:44▼返信
本当に貴重だと思うならリリースしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:44▼返信
>>13
うんこ色
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:45▼返信
>>3
腎臓肝臓逝ってそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:45▼返信
どう見てもベクれてんじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:45▼返信
>>20
つまり黄色人種のハゲも?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
俺くらいになるとこれが嘘松ってことがわかるんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
>>21
どんな匂いなのです?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
言うて黄金か?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
>>22
8mのヒラメは化け物すぎて草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
>>29
どうぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
>>20
つまりストフリのフレームに使われているフェイズシフトに負荷がかかって金色に発色する時と同じ状態ってことか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:46▼返信
>>24
さんきゅー尻
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:47▼返信
さかな〜
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:48▼返信
アルピノ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:48▼返信
>>32
アルパカ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:48▼返信
うそ、大袈裟、紛らわしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:49▼返信
病気のヒラメ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:49▼返信
バンビーノ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:49▼返信
>>31
オヒョウでも2~3mくらいだしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:49▼返信
>>13
多分、判定できても黄土色
光沢は光の反射を判定しないと駄目だから写真1枚だと難しいはず
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:49▼返信
ソースは便所の落書き
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:53▼返信
>>1
マツカサウオの色を思い出すな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:54▼返信
急激に温度が変化した海域で稀に見かけるアルピノらしいが、そんだけ日本の海が変化したって事か
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:54▼返信
>>4
まーたクレクレ堂w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:55▼返信
初めて見た。
ヒラメ的には敵に狙われたりしないのかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:55▼返信

汚染水じゃないよね!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:56▼返信
ダンスダンスダンスダンスウィズミー泳ごうよ♫
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:58▼返信
まるで大判
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:08▼返信
無知「汚染水がー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:09▼返信
また放射脳わいてんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:10▼返信
このサイズよりもうすこし大きいヒラメ釣ったことあるけど
家で食おうとすると捌くの難しくて大変なのよな
近所のスーパーに持っていって金払って頼んだけどキレイに捌くの無理っていわれたけど
ヒラメは上手いけどどうやったら家でさばけるんだ
コメ欄の詳しいやついねえか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:16▼返信
>>53
ヒラメは五枚おろし
基本は中骨から包丁を入れ骨沿いに剥がしていく
表が腹と背の四半身になったら裏返して同じように捌く
皮は普通に引いて剥がします
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:18▼返信
アルビノとか変異個体って生まれ数も少ない上に目立ったり身体が弱かったりで自然界だと生き残るの難しいから確かに珍しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:20▼返信
生き物にイタズラするな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:22▼返信
>>53
詳しい捌き方はつべで五枚おろしを検索
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:23▼返信
放射能汚染水の影響でわ🤔
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:26▼返信
山吹色のお菓子以外認めん!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:33▼返信
韓国で黄金ヒラメ養殖成功しとったやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:34▼返信
>>13
俺のゲロの色
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:43▼返信
函館のイワシの大量死(おそらく窒息死)も福島のせいにしてたアホどもがたくさん湧いてたしな
主に海外の奴らだがw

海流のおかげで日本海方面には汚染物質が行かないのにさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:46▼返信
>>4
コリア参った
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:51▼返信
10年に1度見かけるかどうかの亜種が異常発生してて草 どうしてやろなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:53▼返信
アルビノ?か色素異常なら放射線関係あると思うじゃん?むしろ化学ホルモン系のほうがなるんだよねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:54▼返信
可哀想にこのヒラメ…CoCo壱で深夜にカレー食べて黄色に変色しただけなのに…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:58▼返信
汚染水のせいか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:07▼返信
俺はデカレンジャーさんどこっすか?www
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:08▼返信
>>68
あの世
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:38▼返信
ほら見ろ!放射線のせいで魚が金色になっちまっただろ!😡これもすべて汚染水のせいだ!!😡😡
日本は今すぐ韓国に弁償しろ😡😡😡
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:50▼返信
前釣って知り合いに8万で売れたなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:12▼返信
じゃぁ黒だったら悪魔だの縁起悪いっていうの?

色で神聖視したりありがたがるのやめたら?バカバカしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:15▼返信
普通のカラスは害鳥で駆除、白いカラスは神の使いで保護

なんなの人間
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:22▼返信
ヒラメとカレイの見分けがつかないんやがどっちが美味いの?
教えて工口い人
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:54▼返信
中韓が放射能とか騒ぐから、
こういうの上げるの絶対やめて欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 20:13▼返信
どぶ川のザリガニがこんな感じだわ
川が黄色くなっててザリガニも染まってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 21:31▼返信
予兆です
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 00:05▼返信
将太「あ…このヒラメなら、もしかしたら勝てるかもしれない…!」
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:03▼返信
汚染水の影響がでてきたか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:52▼返信
核汚染、ここまで来たか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:43▼返信
おじさん普通に喰いそうだけど、こういうの捕った時はどこに連絡したらいいの??
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:38▼返信
被爆

直近のコメント数ランキング

traq