怒らないからホントの事言いなよ、インドの人こんなに大きなナン食べないでしょ?
— 逸 (@Itsu_michaella) December 13, 2023
日本人が大きいって騒いで写真撮って大騒ぎするの面白いからちょっとずつ大きくしてったでしょ?
って聞いたら
ホントソウ
って言われたやっぱりか。
怒らないからホントの事言いなよ、
インドの人こんなに大きなナン食べないでしょ?
日本人が大きいって騒いで写真撮って
大騒ぎするの面白いからちょっとずつ大きくしてったでしょ?
って聞いたら
ホントソウ
って言われたやっぱりか。
何でもない私のナンのお話にたくさんの反応ありがとうございます。
— 逸 (@Itsu_michaella) December 13, 2023
おじさんは友人でベンガル語族イスラム教徒のインドのおじさんです。
チャパティ話はツリーにありますので、見て頂けると幸いです。
もうそろそろ個別リアクションし切れませんので…失礼を…🙇♀️
この記事への反応
・インド人のサービス精神だったんか!
今までずっとインドではナンが白米的立ち位置かと思ってたのに…
インド人優しい…。
・「ナン、高いカラ食べない。
ニホンジン、贅沢なナン食べ放題、のにオカワリしない。からビッグした。」
わし「デカくしたら余計おかわり出来ないんよ!モグモグあ、ハーフナンおかわりモグモグ」
「お客さん食べすぎ。いいね」
食べすぎのラインわかってるのに勧めてくるのクレイジー。
・正直ですね(笑)
・でももう、あの巨大なナンに慣れてしまったから
今更インド基準のサイズに戻っても悲しくなる…
・同僚のインド人に聞いたら
その地方ではナン自体食べないって話してました!
その方の地域ではチャパティっていう薄くて手のひらサイズの生地を焼いたものが多い、と。
ナンはインド全体でも比較的少ないみたいな話しをされてましたねー。
ナンのあのデカさは
こういうことだったのかwwwww
ありがてえ
こういうことだったのかwwwww
ありがてえ


なんでこんなことになってるか教えてやろうか?
それは俺たち統一が命令してるから
日本人を徹底的にいじめ抜き痛めつける、それが俺たちの目的w
はちま起稿に蔓延る
はちまのゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すぞ😡
脳内に住んでる人?
ナンは食べないって言ってたぞ
うるせぇジジイ
スリランカ、パキスタン、ネパール人
窓辺太郎さん
早く岸田文雄を捻じ伏せてくれ
韓国人に生まれたかった
嘘松だああああああぁ!?
俺韓国人
すぐそう言う水を指すこと言うからモテないんや
お前と同じ
タンドール窯で焼くには釜の内面に貼り付ける為にある程度以上の表面積が必要だからでかいだけだよ
チャパティとナンの違いもわからない無能がそれらを一括りに勘違いして松を植えても出来上がるのは恥ずかしい立ち枯れ松なんよね
窓際太郎の事件簿ファイナルで岸田文雄を逮捕や
死体はGO姦でなく死姦(屍姦)
30年前から特に大きさ変わった印象ない
その前に殺人教唆で捕まるんじゃね(笑)
インドでは地域別で米、チャパティ、ナン、丸パン、芋、豆など多様な食糧を食すのでインド人=これなんてものはそもそも無いんですわインド少しかじればそれ位はわかるんですわ
インドの寺院とかでは日本の3倍くらいあるナンも出てくる
それな
個人経営かと思ったらチェーン店の個人経営だったり
日本人に生まれた事を恥じる
日本はカレー店ブローカーが居るから国籍どこでもそこから権利買うと仕入れからメニュー看板厨房機器の修理清掃とかまで全部手配してくれるんだぜその代わり手数料払うんだけど
パラタ、ドーサ、バトゥーラなんかもあるけど
多分店で売られてる食パンが一番多く消費されてる
韓国籍になりなよ
チャパティだぞ一般的なのは
韓国人「愛と平和の為に!」
日本人「破壊と殺戮の為に!」
日本人「韓国人を日本に併合するにあたり教育水準を上げてぇ」
今更ナンだが
ホントソウ
そもそもそんなに量食えない
僕たちも韓国兄さんと仲良くします
家庭で食べられてるのはチャパティ
通報しました
気になるじゃないですか・・・いったい、ナンの話ナンですか、答えてください!
ナニの話なんですかねえ?
普通のサイズでいいです
別に大きさでバズるとかどうでもいい
涙目ww
チャパティのほうが食べる
どこのナンの話っていう
ナンは大きい釜が必要なので一般的には食べられてないだけ。一般的にはチャパティ?を食べてる繊維質も添加されてる感じで生地も違う
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
地方によって全然違うぞ
もうとっくに常識やぞ
実はサービスだったんだねありがとう店主
ナンならおかわりナンは何故か切り刻まれて出てくるからな
・ナンは限られた地域の食品でインド人やパキスタン人でも存在を知らない人の方が多い。
・ナンを焼くための窯はタンドールという名前なのだが、これを1個設置する毎に4人の就労ビザが取得出来る(マジ。法務省が公にしている話)ので、これを利用して前述のネパール人(主に)の出稼ぎシノギとして「日本でナンとカレーを出すインドカレー店」が確立されており、現地には日本への開業斡旋ブローカーである通称「タンドールブローカー」も多数存在する。
・小さいナンは釜の中で剥がれ落ちやすくなるのである程度の大きさが根本的に必要で、実は大きいほど焼きやすい。
そもそも「インド人」な時点で90%嘘松なんだよね。
それな。ナンを焼くタンドール窯は日本人が面白がって無理してインドに普及させただけだしなw
ナンなんて日常的に食べてるの日本人だけだよ。
顔真っ赤でレスつけてくるあたり、お前ガチでナンなんだろうなwwwwwwwwww
うそつき
でも誰かと行くと恥ずかしいから3枚しか食えない