• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




職員45人が“当直中に飲酒”「30年前から飲んでいた」当直以外の職員や町民を呼び出し一緒に飲酒したケースも 熊本・高森町


1702613163396


記事によると



熊本県高森町の職員45人が当直の勤務中に酒を飲んでいました。

・当直は2人体制で、午後5時すぎから翌朝の午前8時半まで勤務し、町内の火災対応や施設見回りなどが主な業務だということです。

・11月、町民からの通報を受け、町が調査した結果、当直中に酒を飲んでいたのは23歳から59歳までの職員あわせて45人で、当直を担当する職員全体の約半数だったということです。

・この職員らは、当直室で夕食の際、多い人で500ミリリットルの缶ビール5、6杯など飲んでいました。他にも、焼酎やハイボールを飲んでいた職員もいたということです。

・中には、当直以外の職員や町民を呼び出して、一緒に飲酒をしたケースも。

・飲酒をした職員は町の聞き取りに対し「30年前から飲んでいた」などと話していて、飲酒が常態化していたとみられています。


以下、全文を読む

この記事への反応



ていうか、当直って、お酒飲んで
朝を待つのでは?


九州の人はお酒強い人多いし、当直なら別に良くない?
飲酒運転はダメだけどさ 運転するわけじゃないなら 最近の日本さ
みんな厳しすぎるよ 
クラスにひとりはいる、いちいち先生にチクる系の人が増えたイメージ


働きやすい職場

当直が酒宴になっとるやないか😅

ここに限らずあるあるですね。
他の企業でも、当直時は飲んだりしてましたからね。


ただでさえどの職種も現場は報われないのに…
今回は町民との交流もしていて
散々地域との交流を上側が謳ってるのに…
何でもかんでも指摘要望を出すなら
逆に給料をもっと出せよ👎って思う


30年前の悪しき慣習は今の時代では許されない、そもそも当直は飲酒厳禁?規則違反ならとんでもない事なのでしょう!その反面、平和だと感じてしまった自分は時代錯誤ね💦

というか、え〜な〜。田舎って感じ。
警察じゃないし、当直へ何するの?
夜中に、役所に来る人いるの?警備する貴重品とかあるの⁇


なんで今頃ばれたんだろ
町の人とも飲んでいたんだ
いざっていうときなんもできなさそう…


昔からの慣習になってたんだろうけど今の時代は不適切すぎるね




なんて裏山…いやけしからんな
まあ田舎の風習みたいなもんやろこれ・・・


















コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:30▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:32▼返信
見つかっちまったか...🥴
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:32▼返信
別に良くね?何が問題なの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:33▼返信
楽しそうだから許す
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:33▼返信
当直なんて時代錯誤なことやらせてる方が悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:33▼返信
日本人さんの民度・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:33▼返信
当直って言葉だけだとどのていどの雰囲気かわからん
民間で夜に設備の数値を点検したりするような当直なら当然飲んだらダメってわかるが
町職員ねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:33▼返信
めぞん一刻あたりの時代ならよく描写としてありそうな話だな
令和の今となってはさすがに田舎でもまずいだろうけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:34▼返信
楽しそうだしいいんじゃねえの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:34▼返信
女はいない金もない
飛んで行くのは埼玉と髪の毛だけ
酒くらい飲みてぇんだ😭

酒飲めないけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:34▼返信
運転でもない当直で酒くらい良いだろうにwwwww密告した奴最低 村八分にしてやれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:34▼返信
30年なにもなく今頃発覚したってのはなにかトラブルでも起こしたのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:35▼返信
イキイキと働ける楽しい職場です !
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:35▼返信
当直とかいう曖昧な仕事の中で酒のんで今日まで問題にならなかったなら平和って感じだな
ゆるかった時代がちょっとうらやましい気もする話
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:36▼返信
酒残ったまま帰り運転してたやついなかったの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:36▼返信
マイケル「だからパンと茶だけとあれほど…」
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:37▼返信
懲戒免職にしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:37▼返信
✋🐷🤚
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:37▼返信
最低だなくまモン・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:38▼返信
>>3
火災が起きたときとかちゃんと対応できるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:38▼返信
>>15
田舎やしバレなさそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:38▼返信
でもクソ田舎で都会みたいに法律守ってたらなんも出来ないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:38▼返信
6年前に誘拐されたイギリス人少年をフランスで発見 スペインを訪れたあと行方不明に
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:38▼返信
大昔から町民呼んで堂々とやってるならもうそういう懇親会とでも思っとけばいいのに
どうせど田舎なんだろうし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:38▼返信
落語の二番煎じの世界だな
「これは酒ではなく煎じ薬だ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:39▼返信
その仕事ほんとに必要ですか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:39▼返信
>>15
それな
飲酒運転でみんなアウトだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:40▼返信
当直って何してんの?そんな田舎の役所で
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:40▼返信
「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:41▼返信
火災に対応しなきゃいけないのに飲んだらダメだろ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:41▼返信
ド田舎の町役場当直とか何事もなければただ居るだけだろうしな
暇すぎるから昔からの慣習で呑んでたんやろ、今ならスマホでゲームしてるか動画見て時間潰すだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:41▼返信
運転とかしてない訳ないのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:41▼返信
>>15
見回りも業務内容だから帰りどころか仕事中も飲酒運転や
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:41▼返信
なあにおだっちパワーですぐに元通りよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:41▼返信
ド田舎ならしゃーない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:42▼返信
ええんやないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:42▼返信
>>28
いくら田舎でも何かあった時に対応せんといかんケースはあるやろ
まぁ酔った状態で対応できるかは知らんけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:42▼返信
見回りやってその後なら別にいいんじゃね?
仕事というには時間外で手当ても最低賃金下回ってるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:42▼返信
酒盛町に改名すれば
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:43▼返信
酒弱いとやってけない土地柄だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:43▼返信
泥酔するなら問題だけどあったまる程度に飲むならよくね?とも思うんだけどな
何の職員か知らんがサラリーマンだって仕事の上で飲むことあるんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:43▼返信
警察沙汰にはならないけど「時代錯誤だし不適切だよね」で終わる話
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:45▼返信
北京地下鉄で100人骨折 車両の連結外れる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:45▼返信
だから酒カスって言われるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:45▼返信
ど田舎やし緩かったんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:46▼返信
>>5
どう時代錯誤なん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:46▼返信
>>3
わかんないんだ…ヤバイなお前。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:46▼返信
高森町ってフツーの田舎ちゃうぞ
ドドドドド田舎やで
まず番地がないのにビビったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:46▼返信
田舎だと移動が車前提なのか
そうなると飲酒厳禁になるわな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:47▼返信
>>12
こういうのバレる時は大抵リーク

噂聞いた正義感に強い()町民がつうほうでもしたんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:48▼返信
【判決】「頂き女子りりちゃん」マニュアルで詐欺、女子大生に「懲役3年執行猶予5年」
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:48▼返信
ま、緊急になったら酔いは覚める
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:49▼返信
30年前からやってて何も問題起きてないなら、別に良くないか? とも思うわ
今の世の中真面目くん増えすぎ

54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:50▼返信
まず熊本の高森町って信号機ないんじゃなかったっけ?
すれ違う車もほぼないんよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:50▼返信
飲まなかった半数は、酒が飲めないか好きではなかったんだろうな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:51▼返信
>>38
午後5時から午前8時半の勤務で夕飯の時に飲んでる
まだまだこれから仕事の段階やで
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:51▼返信
酒飲んで金貰えて最高やん!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:51▼返信
緊急時にちゃんと対処できればいいだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:51▼返信
>>53
増えたのは真面目くんじゃなく正義マンのような気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:52▼返信
きちんと仕事こなすなら別に構わんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:52▼返信
>>54
でも車乗るなら飲んじゃいかんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:53▼返信
これはあり
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:54▼返信
何が悪いか分からない・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:54▼返信
>>58
その緊急時って車乗ることになると思うんですが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:54▼返信
熊本は日本の韓国人言われるとこだから
仕方ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:54▼返信
そもそも当直というシステムに意味がない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:55▼返信
自宅待機中ならまだわかるが、仕事中に飲酒はアカンなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:55▼返信
うちのとこも爺さんが現役の大昔はそういうのあったって話だったな
その息子世代はこっちから挨拶しても挨拶すら出来ん団塊のクソしかいないが
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:55▼返信
30年何も問題がなかったんだからよくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:55▼返信
>>66
それはある
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:57▼返信
>>65
それな
さっさと九州丸ごと韓国に売り渡した方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:57▼返信
いらない仕事なんやろ
全員クビでオッケー
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:57▼返信
>>69
ダメだよ~、そんな考えだったから311でめっちゃ死んだでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:57▼返信
飲みすぎや。ビール1、2本までにしとけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:58▼返信
>>73
どういうこと?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:59▼返信
その町では当直とは地域住民との交流会の事なのかもしれんぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:59▼返信
少し飲むくらいならいいと思うけどさすがに飲み過ぎだったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:59▼返信
無能の象徴=公務員、議員
脱税しても議員辞職しないとかふざけてるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:00▼返信
いずれにしろ事情を知らん人間があーだこーどいう問題ではないな
関係者たちで解決しなさい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:00▼返信
>>66
当直は必要やで
なにせこの町には消防署がないんやから
すげー遠くの南阿蘇村から、なけなしの消防車が一台到着するには時間がかかり過ぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:00▼返信
ろうも!酔っぱらいでゲす!
なんか火事起きれるれ~、キレイらな~♪
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:01▼返信
消防署じゃあるまいし、どうでもいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:01▼返信
>>75
ずっと津波被害なんてなかったから
堤防とか危ないままにしてた
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:01▼返信
それで町が回っているならそれでいいじゃないって感じだな
田舎って独特な風習あるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:03▼返信
>>83
現実的には百年に一度の津波に日ごろから備えるより犠牲者を受け入れた方が合理的だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:06▼返信
消防署がないからその代わりに町職員が当直しとるんやろ?
擁護してる奴らは消防士が勤務中酒飲んでても擁護するんか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:06▼返信
それで30年仕事出来てたなら別に問題ない
周囲とのコミュニケーションも測ってるなら合理的よ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:08▼返信
>>85
だな、金払って酒飲ませとくなんて止めるのが合理的だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:10▼返信
ここ最近、町長の車が電車と接触したり教育長がトンネル内で接触事故起こしたと思ったら今度はこれかよ
やべえよこの町
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:11▼返信
町民も呼んで騒いでる位オープンならいっそいいんじゃないのっておもうがね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:11▼返信
まぁ事情がわからんからなんともいえんな
なぜ町民は通報したのか。よそ者の正義マンだったのか、そうじゃないのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:11▼返信
やっぱアル中って欠陥品だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:11▼返信
多分真面目な人には考えられないんだろうけど、大雨のとき洪水になるから住民を避難させようって地域住民避難させた後、次の日の朝まで起きてないと悪いからって酒を飲む
火事が起きて何時間か様子見ないと悪いってときも酒を飲みながら待機
消防団の話だが田舎なんか基本そんなもんだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:12▼返信
公務員は無能が多すぎる
人員と給料を50%カットして税金安くするべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:12▼返信
>>88
貴重な町人たちのコミュニケーションの場になってたのかもよ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:12▼返信
ヤバくて草
やっぱコネ採用とかで腐った身内ばっか採ってんのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:12▼返信
楽しそうな職場やね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:13▼返信
30年ならもう風物詩だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:13▼返信
AIに駆逐されるカス集団
早く死ねばいいのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:14▼返信
>>93
消防団はボランティア
こいつらは仕事
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:14▼返信
当直時の業務全般で運転することはない
業務への支障は確認されなかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:14▼返信
多分300年前から同じだぞ
気にするな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:15▼返信
今は廃れた伝統文化だな
地域住民+59歳の中に23歳も参加してたとか中々風通し良さそうやな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:15▼返信
バレないようにやれ、としか言えんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:15▼返信
ド田舎で人が残ってるところは何かしらの残る利点があるということだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:17▼返信
>>100
有事の際は消防団って準公務員やで
ボランティアではない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:17▼返信
こんなアル中たちでも
自分が育った町を愛しているんだろう
だから普通は出ていくのに出ていかない
だから今でもこんな町が残ってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:19▼返信
たまに行くと風景と食事は最高なんだがな
住民はゴミだらけだったか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:19▼返信
当直なんてクソみたいな事させてるんだから酒ぐらい許してやれよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:20▼返信
ふるさと納税が増えたりしてなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:21▼返信
>>64
対応できなかったことでもあったの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:22▼返信
何十人もいたら有事の際に手が足りないって事はないな
しかも地域住民も参加してたんだったら連絡網も完璧じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:23▼返信
>>64
>火事の際も、防災無線の放送や、防災担当の職員に電話連絡をするだけで、当直時の業務全般で運転することはない
外野が口出すことじゃないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:27▼返信
アル中天国じゃん
みんな高森町に集まれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:28▼返信
消防団とか町内会とかもだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:31▼返信
>>113
検索してきたけどマジやな
少しでも認めると緩むからって理屈もわかるんだけど地域と交流する機会が失われるのも勿体ねえな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:33▼返信
>>109
消防や警察、病院にも同じこと言える?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:33▼返信
ってか、チクったやつ誰や
今頃は町総出で探しとるで
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:35▼返信
>>118
どーせ他所モンよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:38▼返信
>>113
他の記事には見回りが業務って書いてるけど
ど田舎で歩いて見回りするの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:40▼返信
町が一望できるところにカメラつけてAIに監視させたらいいのにな
いや、当直(という名の飲み会)がなくなるからやらないか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:41▼返信
> 町職員懲戒審査委員会を開き、管理監督責任があるとして、13日付で岩下徹総務課長を戒告の懲戒処分にした。飲酒した職員については口頭で厳重注意する。

めちゃめちゃ軽い処分やな
民間ではあり得んわ
やっぱ公務員ってクソ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:44▼返信
その地の民が許してるなら問題ないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:45▼返信
>>118
ここでも何か必死なのがいるが、そういう奴がチクったんやろ
どっかで役所の人間がポロっと言ってた事を聞いた第三者が必死であちこちに連絡したんやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:46▼返信
町民が良いってんなら良いんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:47▼返信
酒盛り自体は30年前からじゃなくて明治維新前から常態化してたろ?
鳥刺しなんて鮮度命の商品を消費する機会はまず宴会だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:47▼返信
昔の悪い習慣の一部なんだろうけど、今でも年末ぐらいになると消防団は年末警戒の時にビールや酒をたっぷり買い込んで皆で夜を過ごすらしいよ!
夜中見廻りするのに、何でアルコール類がそんなに必要なんだろうか…と不思議に思うが…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:48▼返信
>>121
維持管理含めていくらかかるとおもってんだ
ちょっと酔っ払うけどそこそこ優秀なAIが格安で雇えるというのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:48▼返信
>>124
その第三者がまだ町の中にいたら大変なことになるな
田舎はこういうとき、法律を無視して自分たちで対処しようとするからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:48▼返信
>>123
許してるなんてどこにも書いてないけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:48▼返信
体温めるためだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:49▼返信
>>128
AIじゃないNIだった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:52▼返信
実質複数人で当直してたって事なんだからそっちのがいいだろ。一人で当直とかそれこそ寝るのが続出しとるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:53▼返信
>>130
横だが、もし~ならってのは仮定法なんだよ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:54▼返信
マジで酒禁止にしないのなんで?
ガイ.ジ共量産してるじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:55▼返信
>>134
もしなんてどこにも書いてないけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:55▼返信
>>47
わかんねえよ。平和なら別に良くね?
テレワークなら皆飲んでるぞ?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:58▼返信
ワイワイ酒盛りするから起きてられるし何かあれば誰か気付くんだろ。一人でテレビやYouTubeで一晩過ごさせてたら100%寝るよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:00▼返信
>「30年前から飲んでいた」熊本・高森町の職員45人、当直の勤務中に飲酒が発覚


「職場のタバコ休憩ガー!!」とか言ってた、酒飲みの酒カスガイジ大敗北やんけwwwwww


勤務中に酒飲みまくりの公務員ww 「酒飲み休憩」やめてくださいよぉおおおおおおおおお
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:00▼返信
地域性、なのかね…
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:02▼返信
別に裏金政治資金パーティーしてたわけでもあるまいしかまへんかまへん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:03▼返信
>>120
見回りって当直施設の見回りやろ
何で当直が外回りすんねん?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:05▼返信
>>141
権力がないから内容がしょぼいだけでこのくらいの役得許されるだろうっていう性根は同じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:05▼返信
※1
地域和気あいあいとして良いですねぇwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:06▼返信
>>142
町の消防のための当直で自分らの建物見てまわってどうすんねん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:07▼返信
>>86
論点のすり替えやめろよ
町役場の当直が車運転して現場に駆け付けて消火することなんてねーんだからさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:08▼返信
>>136
この文脈で「許してるなら」を「許しているのだから」って読むのはさすがにどうかと思うんだが・・・
おかしいのは俺なのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:08▼返信
職場で飲むってあり得ない。皆さん何故、公務員には厳しくないのかなー。一般人には厳しく言うのに。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:11▼返信
>>148
むしろ公務員の方が厳しいと思うんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:12▼返信
>>145
担当2人だぞ?
ちょっと考えれば分かるが火事等が起きた場合防災無線や防災担当の職員と連絡したりしないと悪いのに外をパトロールやるわけないだろ
お前の住んでたとこは役所の職員が街をパトロールしてたのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:13▼返信
>>147
書いてもない「もし」を持ち出したり、本人でもないのに意図を勝手に想像してレスバ始めてるお前がおかしいよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:14▼返信
>>10 埼玉飛ばされるん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:14▼返信
>>148
仕事中に酒飲んで口頭注意だけとかあり得んよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:16▼返信
>>150
青パト知らんのか?田舎にはないん?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:16▼返信
>>149
は?コメ読んでないの?お酒飲んでもいいんじゃないのとか、肯定的な意見が多いでしょ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:17▼返信
>>153
同意。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:18▼返信
この位いいだろがこの位が許されるんだからもう少し良いだろになって、最後にはちょっとの距離の飲酒運転くらいいいだろになって人を殺すんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:19▼返信
>>131
スクワットしろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:21▼返信
だからポカリにしとけってあれだけ言ったろ!バカモンが!
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:23▼返信
アサリの偽造もこれくらいよかばいでやってたんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:24▼返信
「職場のタバコ休憩ガー!!」とか言ってた、酒飲みの酒カスガイジ大敗北やんけwwwwww


勤務中に酒飲みまくりの公務員ww 「酒飲み休憩」やめてくださいよぉおおおおおおおおお
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:25▼返信
あーこれはだめだ



ちゃんとツマミもないと体壊すぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:27▼返信
公務員は、定期的に給料上がるし、今年ボーナスはアップしてる。民間全体で給料やボーナス中々上がらないのに。上がらない民間人の働いたお金で公務員は給料やボーナスを頂いて衣食住をしてるのに。更に民間人のお金で職場で酒盛りする。異常だろ。民間は物価が上がり大変なのに。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:27▼返信
7年も仕事できんだろ
いつまでつけあわすの
間違ってるのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:28▼返信
>>154
青パト役所の当直じゃねーだろ
そもそも担当二人でパトロールしてどうするんだ?いざというとき外にパトロール出てましたじゃ話にならんぞ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:28▼返信
超能力の仕事してるとおもってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:31▼返信
>>165
いざという時酔って寝てましたじゃ話にならんぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:31▼返信
俺らの働いたお金がこいつらの職場での酒盛り代かよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:33▼返信
>>167
とりあえず論点ずらさないで貰えます?
何で役所の当直が外回りすんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:38▼返信
>>169
青パトは役所管理やし深夜5時まで街中回るから当直やん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:47▼返信
楽しそう これでなんか問題あんの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:52▼返信
※171
震災のときやべーだろ
熊本地震のときも飲んでたんじゃないか
5~6杯とか仕事ができるレベルじゃねーぞ
休みの日に飲めよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:52▼返信
こういうの許さないと日本はもっと衰退するよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:58▼返信
>>172
たかが6杯程度で全員潰れるわけないじゃん。そもそも連絡するだけで当直が現場で何かするわけでもないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:59▼返信
>>173
こういうの野放しにしてきたから衰退してるんじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:01▼返信
>>174
500ml缶6本やぞ
普通に潰れるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:06▼返信
>>174
5%なら500mlで純アルコール20g
一般で適量なんだよな
その5,6倍飲んで平気なわけない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:07▼返信
いなかっぺ職員なんて年がら年中暇やろうが
勤務終わってから飲めや
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:18▼返信
南阿蘇だしなんにも無いからなぁ、当直の人が大量に飲んでたとは思いたくはないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:23▼返信
どうせ通報したのあの余所者だろ村八分にしてやるってならなきゃいいな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:27▼返信
酔っ払いに火災対応任せてもいいって町民が思ってるんなら別に今のままでいいんじゃない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:30▼返信
自制心がないのが酒カス
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:32▼返信
>>135
醗酵ってどうやったら禁止できるん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:35▼返信
火事起きて対応できなかったら手のひらかえすよね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:36▼返信
何でパヨクって伝統を嫌うんだ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:40▼返信
>>3
30年問題ないなら多分この先も大丈夫やろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:43▼返信
火災対応や施設の見廻りが業務ならそりゃ酔っ払ってたらあかんだろう
給料も出てる業務中なのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:46▼返信
ええやないか
今のご時世こういうのが大事なんよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:47▼返信
おおらかでええな
昭和のノリw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:51▼返信
当直なんか防災無線して担当に電話して担当来たらその手伝い程度だろ
酔っぱらって竹槍持って火事場に行ったら傑作だがw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:56▼返信
>>7
災害があったら県庁や国の機関に連絡して土木業者に待機や出動を依頼するくらいかな
台風とかは事前にわかるけど、地震ならぐだぐだだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:58▼返信
>>16
そらみみ解らん人多いのかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:03▼返信
>>61
誰にも迷惑かからんし別にいいだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:06▼返信
会社の当直で飲酒とか有り得ない
30年常態化って、公務員は緩くて楽だね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:06▼返信
>>135
それやった結果を歴史で習うだろ
義務教育やり直せば?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:20▼返信
何でバレた
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:23▼返信
田舎だしちくった奴のがヤバそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:29▼返信
おおらかでいい職場ですね
とりあえず全員懲戒解雇でお願いします
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:35▼返信
だって晩飯食うだろ?酒の一杯も駄目なのか・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:46▼返信
酒カスしね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:47▼返信
どうする邪神ちゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:48▼返信
全員殺処分が妥当
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:18▼返信
1日中ここにいるわけだから、やがて腹が減り、喉も渇く

飲み物の中にたまたま酒が混じっていたことは、ささいな問題に過ぎねえ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:24▼返信
>まあ田舎の風習みたいなもんやろこれ・・・
おっさんだが、昭和の当直は都市部も地方もどこもこんなもんだったぞ
もちろん当時でも本来違反だし、平成前半にはもうすでにコンプラで即NGになったが。
今でも残ってるところって意味では、目の届きにくい地方なのは確かかもな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:33▼返信
当直は別に手当つくのかな?

もし手当つくなら、金もらえて酒飲めて天国じゃん。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:42▼返信
グレーゾーンな気もするが。
ただ、最近はグレーゾーンも全て黒と判定して、騒ぎ出すからなぁ、、、
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:48▼返信
雇用主がOK出してるならいいんでない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:57▼返信
当直で寝てるだけで給料もらっててすまん
酒は飲んでないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:05▼返信
深夜に親死んだので役所行って手続きしようとしたら酔っ払い出てきたら流石にキレると思うよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:16▼返信
偽装の熊本か
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:24▼返信
>>204
ヤンキーが地方で生き残ってるみたいな話だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:28▼返信
>>206
ブリーチジャパンみたいな人が増えたもんなあ
でも45人が勤務中に飲んでたのはグレーゾーン越えてると思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:42▼返信
町役場ぐらいの規模ならいいんじゃないの
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:35▼返信
※3
仕事中に酒飲んでいいのか?当直は仕事じゃないんかい。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:54▼返信
>>3
当直って割り増し賃金が発生してんだけど?
業務時間中に酒盛りとかいいご身分だわ。
酒盛りして酔って正常な判断できない状態でも成り立つような業務内容なら、人員を配置すること自体が不要な業務だろ。無給でやれよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 23:08▼返信
病院のドクターも夜は全員、当直医。救急車で運ばれ医者や看護師、全員酔っぱらってるのと同じ事。これ程恐ろしい事はない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 23:15▼返信
>>216
書き出すと普通の市町村でも医者、看護師が45人とかそれ以下の所も多い。なのに町役場ならいいんじゃねって書き込めるの?
夜中に盲腸や事故で病院に運ばれてドクターも看護師も酔っぱらってるんだぞ。もはや、何処切ってるのか、縫ってるのか、わかったもんじゃない。怖くないか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 00:02▼返信
倫理観がないよね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 04:33▼返信
めちゃくちゃ飲んでるな・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 15:28▼返信
酒は論外だが、煙草も原則禁止にしたら。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 17:48▼返信
ボノロンならタダだぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:18▼返信
>>215
割増賃金は発生しません
夜勤と当直は違います

直近のコメント数ランキング

traq