• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ハライチ岩井さんのツイートより






こんな感じの
90年代オタクアニメ風キャラクターを
いい感じに描ける方いませんか?


※結果wwwwwwwww

















B081C8XGFC
岩井勇気(著)(2019-09-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
初手が凄すぎてびっくり。
あとの実力派の人々の描いた絵でダックキングが気になる


あらいずみ先生は療養生活を送られていらっしゃるので、
横田先生の「おとなしくしてろ!」はいたわりの言葉。
やさしい世界。


90年代って、日本のアニメが最も劣悪だった時期だよ。
その反発から逆シャアはあれだけのクオリティーを求めたって、
当時の富野監督がテレ朝特番で言ってた。

  
本人達はプロだから時代に合わせて絵柄が変わっていて、
今当時の画風で描くのは逆に難しいのでは。


わたしのオタク人生は、ことぶきつかさ先生から

岩井さんのツイートに
横田守さんのリプライがついて
さらにそこからあらいずみるいさんやことぶきつかささんがリプ付いてて
異世界から勇者を召喚しようとしたらすでに
何回か世界を救った経験がある勇者が召喚されてしまった感ある


モノホンのレジェンドなんよ



それ、「風」じゃなくて
モノホンだからwwwww
あらいずみるいさんは今でも
絵柄あんま変わってなくてすごい




B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:33▼返信
記憶に残るキャラすぎて困る
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:35▼返信
こいつがダブルキャストの美月が好きだからか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:36▼返信
同人誌の表紙_(┐「ε:)_ちゃんと描いてるんよー
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:36▼返信
ロートル怪獣墓場で草
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:36▼返信
誰だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:37▼返信
8~90年代って奇形しか描けない下手くそでもデビュー出来たいい時代よな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:37▼返信
やべー…代表する面々が集まってらあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:38▼返信
90年前後はOVAとか盛り上がってな
90年代後半はもうボロボロOPだけすごくて本編作画ゴミってのが多かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:38▼返信
ゴッキー来たら役満かな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:38▼返信
こんな誰だか分からん連中じゃなくてAIに描かせればいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:38▼返信
6みたいのはなんも知らんバカ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:39▼返信
>>10
AI得意な人も来てんじゃんよく見ろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:40▼返信
どれも嫌いな絵だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:40▼返信
先生!何やってんすか!?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:40▼返信
一人も知らねえw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:40▼返信
例の年代別絵柄の画像とかマジで信じちゃってるアホ多いからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:41▼返信
オリジナルの人らが召還されてますやんW
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:43▼返信
AIでよくね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:43▼返信
横田とあらいずみの会話がきもすぎて草 当時のオタクって感じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:44▼返信
それぞれどんな作品に携わってたかくらい載せようよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:44▼返信
ほんとこの世代の絵柄キモくて嫌い
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:45▼返信
良い感じに描いた画像でもあるのかと思ったらなし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:45▼返信
黎明期はこんなもんだろまともなレベルになったのは00~10年くらいからだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:45▼返信
ことぶきつかさ絵がめちゃくちゃ流行った時代だったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:46▼返信
90年代のオタク風ってだけでこっち系のばっかりあげられるのがいらっとするな
鳥山や富樫の全盛期だぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:46▼返信
やべー召喚が成功しちゃってて笑ったわ、これ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:47▼返信
逆襲のシャアは90年代アニメだった…?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:48▼返信
90年代のアニメに反発して生まれた88年製の逆シャア?
ちょっとここ時空の流れ乱れてますね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:48▼返信
>>18
細部がゴミだから
手直しできるくらい絵の知識があるなら自分で描いた方がいいという欠陥
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:48▼返信
本人ご登場なんだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:49▼返信
>>20
芸人がツイートに載せてる画像の作品だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:49▼返信
岩井の画像流行ってただけの駄作ばっかで草ほんまにわかやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:50▼返信
90年代風とかそこらへん歩いてるおじおばに頼んでもかけるだろヤシガニの時代だぜ下手くそしかいない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:51▼返信
>>6
デジタルで下手くそでもそこそこ見栄えある絵描ける今のほうがいい時代でしょ
ネットに発表の場が腐るほどあるから実力ある人が埋もれるということないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:52▼返信
ときめきメモリアルの人だな。ありゃあ凄いぞ。当時の自分の画風をデジタル化しているのに再現できるので新規なのか過去絵なのか一瞬迷う
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:53▼返信
>>33
全部海外の下請けの仕業じゃねーかw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:54▼返信
今見るとみんな口開けてるのがアホっぽいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:58▼返信
なんで募集してんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 07:59▼返信
いい感じに描ける。どころか実際に携わった本人が来るのエグ過ぎて笑う
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:00▼返信
節子それ○○風ちゃう!そのものや!!www
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:00▼返信
スレイヤーズの人療養中なのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:02▼返信
本物が引っかかること前提、番組の企画で何かやるつもりなんだろうな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:02▼返信
今見ると目がデカすぎてヤベーな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:04▼返信
>>41
いつ死んでもおかしくないレベルの血圧毎日ツイートしてたしなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:06▼返信
いい時代だったな
こういう良質なアニメが毎週のように放送されてたのが昔のテレ東なんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:07▼返信
AIでよい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:09▼返信
この時代の絵が一番気持ち悪かった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:09▼返信
>>90年代って日本のアニメが最も劣悪だった時期だよ
その反発から逆シャアはあれだけのクオリティーを求めてたって富野監督が言ってた

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア→1988年収公開
人はなぜ嘘をつくのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:11▼返信
>>48
半分ボケて記憶ごちゃごちゃになった老人オタだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:12▼返信
絵柄がこれしかなかったと思ってる変な人いるよねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:12▼返信
ポケモンショック後に変な規制が入ってよりさいあくになった
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:16▼返信
>>50
オタク界隈はこればっかだったろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:17▼返信
ラノベ関連は全部この絵柄だったと言っても過言じゃないわな。
なんでこの絵が流行ってたのかさっぱりわからん。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:18▼返信
ことぶきつかさって頬の輪郭がドリフトしたくなるやつだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:19▼返信
ぽよよんろっくの人はおらんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:20▼返信
コメ欄がまともで泣いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:23▼返信
>>52
それしか見てなかったのでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:26▼返信
例になってる絵は逆シャアより後の作品だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:26▼返信
>>53
ロードス島とか色々あったろ
ドラマガの挿絵一つ取っても色々な絵柄あったぞ
知らなすぎだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:28▼返信
これどう収拾つけるのか芸人の腕の見せ所ではあるな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:29▼返信
※48
劣悪どころかすげー活発だった印象あるわ
そりゃ毎週顔が違ったりとか、ん?って思う事はたまにあったけど…

ことぶきつかさのセイバーマリオネット系の絵柄はワイもあんま好きじゃないけど、ガンダムのコミカライズとかは好きなんだよなあ
普通に描けるし上手いんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:29▼返信
ことぶき先生はガンダムの漫画描いてればいいよ
まだ描けるよね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:29▼返信
本人登場系だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:31▼返信
風どころか張本人たち呼ばれてて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:32▼返信
あの頃は酷い時代だったから
例えばスレイヤーズがヒット→続編作りましょう、予算減らしても大して人気変化ないだろう
→スレイヤーズNEXT順調→続編作りましょう、予算減らして→スレイヤーズTRY
てな具合で毎回制作費減らされていくという。そりゃ粗悪なアニメにしかならんさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:33▼返信
>>61
闘神伝のマンガとかもめちゃ上手かったわ
てかマリオネットのときって明らかに崩してるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:36▼返信
スッシーは若い時は尖ってて良い感じだったのだが
今はもう駄目だw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:37▼返信
古臭い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:38▼返信
90年代アニメはいろいろなチャレンジの時期で後に繋がった名作にあればそこで閉じてしまった作品もあって
そのくせクリエイターたちはしぶとく生き残って今の時代に順応してるから面白いことになってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:39▼返信
で 何に使うの
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:39▼返信
あの時代の人達バリバリSNSやってるからなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:40▼返信
あるていど絵がうまい人はちゃんと写実的にも描ける上で意図的に崩してるんじゃないの
ピカソだって普通に書いたらゲロうまいと言う
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:42▼返信
あの辺りでPCやネットに順応できた人とそうでない人でくっきり分かれてるよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:42▼返信
何でみんな目がタレ目なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:43▼返信
不気味の谷の限界を攻めろッ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:44▼返信
90年代だっけ?
2000年初頭じゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:44▼返信
ロリおじのポストにジジイどもが釣られててみっともな・・・・
78.投稿日:2023年12月16日 08:45▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:50▼返信
88年の逆シャアが90年代のアニメと何の関係が?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:50▼返信
きっしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:53▼返信
絵描きは芸人やアイドルじゃないからな
こういうところで承認欲求やストレス発散せないと
ガチで性犯罪者とかになっちまうんだろう…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:54▼返信
ダーク・トライアド ホイホイ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:01▼返信
当時はずっと
「あらいずみるい」
の名前を
「ずるい」
って思ってたなーw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:02▼返信
>>1
描ける人じゃなく描いた人達
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:06▼返信
逆シャアが90年代日本アニメの反発からああなった??
ガキんちょが適当な浅い知識で知ったかぶりやがって
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:22▼返信
後ろからご本人登場やめいw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:23▼返信
本人達きとるやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:24▼返信
横田守って結構好きだったけど事件起こしてなかったっけ?と思ってググったらジェネリックの方だった。

白米玄とかも好きだったな・・・。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:28▼返信
セーラームーン・幽☆遊☆白書が92~96年、くらい?エヴァが95年、ナデシコが96年
業界がバブル的に膨張して二次創作もアホほど増えて、コミケの巨大化が進んだのもこの頃

需要が爆増したのに製作の待遇が改善しなくて、まだこなれてなかった頃の中韓の下請けで
酷い作画が出るようになったのはもうちょっと後じゃなかったかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:29▼返信
前見た時古臭さ残しつつそのまま可愛くなっててよかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:31▼返信
軽い気持ちで言ってみたら
大御所が来たでござるの巻
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:32▼返信
>>59
ロードス島は、スニーカー。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:34▼返信
ことぶきの絵は当時からゲテモノ扱いされてたよ、だからキモいのは正しい
今じゃガンダムに関わってるんだから人生わからんもんだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:35▼返信
これはご本人が出てきたら成立しない企画だったんじゃ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:37▼返信
※65
ヤバいのは予算じゃなくて納期のほうだよ、予算は変わってない
特にロストユニバースは全然時間足りなくて中国や韓国の下請けに頼らざるを得なかった
だからあんな欠陥品が生まれた訳で
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:38▼返信
育ちの良い僕は世界名作劇場しか見てなかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:46▼返信
ヘンタイ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:53▼返信
目がでかいw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:59▼返信
※24
>ことぶきつかさ絵がめちゃくちゃ流行った時代だったな

流行ってませんよ?なぜ話題になったかというと作画崩壊したからです。
とくにアキハバラ電脳組というのは止め絵で作画崩壊してた伝説のゴミアニメです。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:02▼返信
>>99
流行ってたよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:03▼返信
90年代前半に流行ったのはコトブキツカサ絵ではなく、OVAダンバインやラムネ&40初代の伊東岳彦(幡池裕行)絵です。
サブカル系漫画家がこぞって真似しました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:04▼返信
※100
それはお前が見てただけだろw
あとアニメーターのクセでそうなってるのを勘違いしてるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:04▼返信
>90年代って、日本のアニメが最も劣悪だった時期だよ。その反発から逆シャアはあれだけのクオリティーを求めたって

90年以前の作品が90年代のクオリティに何故反発するのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:07▼返信
>>6
流行の絵柄ってのがあるんだよ
大体今のなろう系とか下手くそでもデビューしてんじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:08▼返信
>>102
売れてた=流行ったじゃないの?
ちょっと意味が分からない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:09▼返信
※105
ことぶきつかさのアニメが流行ったことなんて一度もないが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:10▼返信
つーかあかほりアニメとかみんなバカにしてたからなあ中身なさすぎて
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:12▼返信
ラムネ&40の続編がコトブキツカサ絵で絶望したっけな
109.投稿日:2023年12月16日 10:12▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:12▼返信
当時こういう感じのデフォルメが流行り、行き過ぎて顔が崩れまくった
アニメ普及の立役者でもあるが、駄目な部分の元凶でもある
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:18▼返信
※109
何が言いたいか知らんがそいつは昔その子の事を育っちゃうのが残念と放送で言ってたの掘り起こされてたぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:20▼返信
逆シャアがこれらより後ならきっといのまたむつみはそれより後だな
何しろファンネルシステムみたいののパクリだからなプラレス三四郎とか
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:28▼返信
あらいずみは本当に晩節を汚したなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:33▼返信
※101
ラムネ&40のキャラデザは伊藤岳彦じゃないよ、伊藤岳彦は原案だけだよ
Gガンダムの島本和彦のポジション
まぁ、伊藤岳彦はCDのブックレット用のイラスト描いたりはしてたけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:36▼返信
「描ける人いませんか?」じゃなくて「描いてた人、生きてますか?」になってるの草。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:37▼返信
※107
濃厚なジュースはテッカマンブレードぐらいだしな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:38▼返信
これは仕事の依頼なの?それとも話題稼ぎ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:41▼返信
>>21
リウイは良くない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 10:43▼返信
>>99
半世紀以上生きてるおじいちゃんが言うと重みが違うなぁ
120.投稿日:2023年12月16日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 11:09▼返信
癖のある絵の方が残るよね…
122.投稿日:2023年12月16日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 11:18▼返信
>>121
クセないと覚えてもらえんからな・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 11:25▼返信
>>岩井さんのツイートに
横田守さんのリプライがついて
さらにそこからあらいずみるいさんやことぶきつかささんがリプ付いてて
異世界から勇者を召喚しようとしたらすでに
何回か世界を救った経験がある勇者が召喚されてしまった感ある

何でわざわざ気持ち悪い例えをするんだろう?普通に「凄い人達が集まった」でいいじゃん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 11:26▼返信
今の若い世代がやる気になれないのがコレ。

ちょっと背伸びしてみたくなる時に、すぐガチプロが参戦してきて比較され叩かれるからやらない、となる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 11:29▼返信
ところでスレイヤーズ3部は神坂一が書いていないのか?
墓から掘り起こしたんだからもう一度綺麗に完結させろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 11:32▼返信
神降臨!
本人じゃねえか!
128.投稿日:2023年12月16日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:08▼返信
いい感じのガウリナとかゼロスとかナーガ先輩とか見たいです!
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:11▼返信
あらいずみるいはもうAI絵みたくなってんじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:14▼返信
横田はアニメというより工口ゲーやね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:23▼返信
覚えているだけで、ナディア、ミンキーモモ、セラムン、パプアくん、幽遊白書、Vガン、エヴァ、ウテナ、グルグル、レイアース、あずきちゃん、デジキャラ、lain、かれかの、逮捕しちゃうぞ、絵柄(キャラデ)、演出も幅広い90年代
レイアース系の線画はやや過去のものとなったが目などパーツとしてのデザインは今でも残っていると感じる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:25▼返信
あらいずみるいは年の割には頑張って今風の絵柄にしてんのに管理人が「大して変わってない」の評価で草
可哀相すぎるだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:30▼返信
中嶋敦子も降臨して欲しい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:41▼返信
「生成AIがアップを始めました」


おめぇはすっこんでろ、とガチで言われそうだなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:41▼返信
生成AIが今や70点くらいの絵は出力出来る時代なんだから
100点や200点の絵が欲しければホンモノを呼ぶのが最適解なんだよ・・だからこれでいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:47▼返信
90年代の個性的なキャラデザ好き
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:58▼返信
レジェンド言うても地域限定の昔話くらいの伝説
とはいえ10年は業界で一世風靡してるレジェンド
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:04▼返信
カネは出せるのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:06▼返信
このメンツで集まって新しいアニメ作ってみて欲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:08▼返信
当時一線で活躍されてた人らで草
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:59▼返信
サムネイルで絵が出てくれないと全然わからないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 14:18▼返信
この時代の絵柄って実は海外でも結構需要あるんよな
当時海外でも意外と放送されてて、日本人と同じぐらい90年代の思い出になってる外人が割といる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 14:37▼返信
>>92
スニーカーだって初期の頃はラノベという言葉がなかっただけでラノベじゃん
ロードスは80年代だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 14:39▼返信
とんでもない人たちが集まってきちゃったじゃねえかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 14:42▼返信
>>65
スレイヤーズは原作派だったんだけど、なんでアニメの続編は原作通りにしないでアニオリだったんだろね?
新しい仲間キャラとの別れが鬱展開だったから?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 14:46▼返信
Q 庵野は?
岩井さん「タヒネ」←二年前から。中川翔子さんも
事務所までに巻き込まれる。庵野NGワードでした。

はよ庵野タヒねよ。山口県にオ〇二ー帰れ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 15:37▼返信
HENTAIやん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:02▼返信
>・ 90年代って、日本のアニメが最も劣悪だった時期だよ。
その反発から逆シャアはあれだけのクオリティーを求めたって、
当時の富野監督がテレ朝特番で言ってた。

10年を一括りに他人の言葉で否定とか片腹痛い
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:07▼返信
セラムンとかレイアースみたいなアニメのハズレキャラデザ回が残念だったのはいい思い出w
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:12▼返信
>>96
よかった探ししてる?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 17:04▼返信
横田守は、先日までアニメダイの大冒険で普通に見ていたので
ぜんぜん昔の人感がないのだが、お疲れ様本も買ったよ
後藤圭二あたりが出てくると、懐かしい感じはある
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 17:20▼返信
>>1
逆シャアって80年代なのになんで90年代クソだから逆シャア作れたの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 18:07▼返信
ことぶきつかさは出てくんな
ラムネのキャラデザを無茶苦茶にしたの
忘れてねーからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 18:13▼返信
プロは呼んでないんよ
逆に冷めるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信
本人じゃんw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:32▼返信
>90年代って、日本のアニメが最も劣悪だった時期だよ。
その反発から逆シャアはあれだけのクオリティーを求めた

お禿げは未来人???
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:09▼返信
とろけたAI絵を自作発言してるあの人!?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:10▼返信
>>157
逆シャアって80年代よな
160.投稿日:2023年12月17日 13:41▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:05▼返信
ライトノベルって用語は軽文学屋を名乗った榊一郎の影響で
スクラップドプリンセスの1999年以降なのは確実だし2000年代入ってからなんよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:35▼返信
ワロタw
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:06▼返信
魔法少女系やり始めるまで横田絵好きだったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:18▼返信
下手すりゃ嫁の親も産まれてない時代の絵。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:21▼返信
※6
画風ってご存知ない?
当時今みたいな絵描ける人いたけど見向きもされなかったよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:51▼返信
>>125
一生いいわけ探ししてろバーカ
で終わる話だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 20:42▼返信
レジェンド過ぎて草。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:34▼返信
>>104
顔の輪郭とかは少し気になっていたものの、90年代当時はそれはそれで可愛いと思ってたっけな
コテコテのアニメ塗りだけど影とかの色数が多い絵はキラキラして見えたわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 12:10▼返信
誰だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 12:11▼返信
AIでいいじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 12:25▼返信
ロリ嫁で炎上した件を流そうと必死やね
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 13:36▼返信
90年代アニメはことぶきのイメージが定着しすぎて世代の評価を落としてしまったな…悲しい
この前90年代の東映作品見たらめっちゃクォリティ高い作品多くてびびったけどな
セーラームーンとかタルルートとか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:35▼返信
ジジィーズ大好き❤️
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:51▼返信
>>84
誰も知らないしアニメも知らない
なんかノリが寒いし気持ち悪いって感じた
なんかやっぱり細々とした世界でやってて欲しい
一般人が見えるとこにでてきたりあるとなんかうわってなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:25▼返信
90年代画風代表はことぶきつかさだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:56▼返信
で、ハライチはなんて?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:45▼返信
全員絵柄が変化してて、当時の絵柄では描けんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 10:14▼返信
Twitterで見てるけど今もバリバリ現役で上手いんよね…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:06▼返信
※174
ガキだから自分が良く知らないものは認めたくないんだよねw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:21▼返信
>>124
「凄い人が集まった」は見れば分かるし、それだけだとわざわざコメントする意味がないから、凄さを例えで表現しようとしてんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:02▼返信
全員誰やねん・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 19:31▼返信
例に挙げたブヒアニメのアニメーターが降臨してきたってことか?ようわからん。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:45▼返信
誰か知らんけどキモヲタ小説の絵の人達ですかね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:18▼返信
コメント欄キモいバカばっかり
感じ悪い事しか言えないのか?低脳
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 05:56▼返信
鳥山明風の絵を描ける人募集したら初手で鳥山明がはーい!
みたいな?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:37▼返信
本家が出てくるのはずるいわ(笑)
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:13▼返信
本人出てる話で誰だよって書く奴マジないわぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:33▼返信
絵は?

直近のコメント数ランキング

traq