何をとちくるったのか2023年に開催された
カブトボーグポップアップ
アニメ「人造昆虫カブトボーグ V×V」のポップアップストアが12月14日より墓場の画廊中野店&オンラインストアで実施! | Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202311290041/

主役の声優さんが行った結果…
やっぱりなぁ!!!人っ子ひとり!
— 知 桐 京 子 ( ち き り き ょ う こ ) (@_chiki_) December 15, 2023
いねーじゃねぇかぁぁああああ!!!!!#カブトボーグ pic.twitter.com/OCgyOtESJ1
いついっても人がいない
大阪も新宿も土日どっちかで行ったけど人っ子一人いなかったぞ!だから平日に行ったのに人っ子一人いなかったぞ!!て事はいつ行ったって人っ子一人いないって事じゃないかぁぁああああああ!!!!!
— 知 桐 京 子 ( ち き り き ょ う こ ) (@_chiki_) December 15, 2023
www
そんな事言うけど!大阪行った時土曜日だったのに人っ子1人いなかったからな!
— 知 桐 京 子 ( ち き り き ょ う こ ) (@_chiki_) December 15, 2023
だからたこせんさん来てくれてよかったよー!
この記事への反応
🤣
— ささきのぞみ/ɴᴏᴢᴏᴍɪ sᴀsᴀᴋɪ 🍀🌏 ※主に声優 (@nozooooo) December 15, 2023
・平日とはいえこの時間帯なら人1人は…!
みんな声だけでかいんだよな・・・


コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。西村康稔大臣、最新の調査では経済効果5.8兆円と発言。
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致よりずっと前の【2004年】万博とは全く関係のない別企画でやってる整備計画なのでなんでもかんでも万博と結びつけるのは流石に毎日新聞のいつものミスリード狙いかと。清水寺も金属ボルト使ってるんだよな。
人間未満の何かだからな
こんな所来るわけ無いべ
実際に実現した後は金出さないばかりか批判までし始める事も多い
実況者の1人一通り買ったとか言ってたが
涼宮ハルヒの憂鬱、ゼロの使い魔、ストロベリーパニック、コードギアス 反逆のルルーシュ
銀魂、DEATH NOTE、D Gray-man、家庭教師ヒットマンREBORN
ネギま!?、史上最強の弟子ケンイチ、結界師、ブラック・ラグーン
うたわれるもの、Fate/stay night、Kanon
面子的に今なお集客が見込めそうなの、ソシャゲでドでカイ一発当てて、現役プレイヤー多数のFateくらいだぜ
からすまなら全品買ってたね
たぶんカブトボーグってそういうのとは別の次元にいると思う
見たことないだろ。
カブトボーグっていわゆる名作ではなくネタとして見るアニメだぞ。
なんかこういうのを見に行くタイプのじゃないだろ
有名タイトルの店だって初日以外は人まばらだけどな
カブトボーグとか近場の小売でまともに入荷してるのがトイザらスしかない
そもそも10年遅いんや
なんでも良いけど、赤字だけは出さないでくれよ
でも、任天堂なら・・・
それじゃ商売にはならんよ(正論)
ネタでやったにしても行く人なんてそもそもが限られてるに決まってるし
そもそもポップアップショップってキャラクターの人気があって成立するもんだしカブトボーグは普通に無理だろ
これら全部、失敗フラグです
おそ松さん二期、スターオーシャン2R、豆狸のバケルetc
古参ファンの声なんて聞くだけ無駄
二度とやらなくていい
ニコニコで盛り上がってたの十年以上前だろ
ちょっと調べたら08年にアニマックスでエピソードランキングみたいな特番やってたみたいだな
その頃ならまだしも10年以上も経って熱を持ち続けてるファンが多いコンテンツなんて早々無いと思う
だからって命かけすぎだろ…
そもそも命を賭ける対象の間違ってるという
カブトボーグもそんなアニメなんだ