• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「テレビゲームばっかりしやがって」じゃあ何すればいいの?子育てパパの悩みから始まった放課後「ナーフ」遊び
1702742747910

記事によると



・塩釜市の杉の入小学校の体育館で、毎週、放課後に行われている「ナーフ」というゲーム。

・ナーフは、目の保護のためにゴーグルを装着。やわらかいスポンジ製の弾を打ち、当てられたプレイヤーは退場となる。ルールは、相手チームを退場にするか、もしくは、相手陣地のコップを撃って倒したら勝ち。

・このナーフを主催しているのは、3人の小学生のお父さんでもある相原健太郎さん。学校の体育館でナーフを始めたきっかけには、子育てをする上での”ある悩み”があった。

相原健太郎さん:
「銃を持って走り回って撃ち合う(テレビ)ゲームがあるじゃないですか。あれを1日中(子どもたちが)家の中でやっているわけなんですよね」

相原健太郎さん:
「ゲームばっかりしやがってって怒ったんですけど、怒ったときに(子どもから)”じゃあ、何すればいいの”って言われて。何したらいいのかなゲームはするな、YouTubeも見るな、勉強しろ、それだけでいいのかなって」

・悩んだ相原さんが、“パパ友”の先輩に相談したところ、思いもよらない答えが・・・。

相原健太郎さん:
「ゲームより楽しいこといっぱい毎日しているから、”ゲームしたいって言われないんだよ”って言われて。それ聞いて自分はずかしくなっちゃって」

「単純に楽しいからやりたい、ゲームよりそっち楽しいからやりたいって言わしてやろうと思って始めました」


子ども:
「(Q.お家でゲームやってる時間とナーフやってる時間どっちがいい)ナーフやってる時間」
「(Q.ゲームとナーフどっちがすき)正直ゲームです。いやどっちもか」

以下、全文を読む





ナーフ

ナーフ(NERF)とはアメリカのハズブロ社が製造・販売する、銃型の玩具。1992年以降に発売されたダーツ型を主に記載する。


概要
色鮮やかでSF的な外観の、銃の形をした「ブラスター」と呼ぶ玩具である。発泡ウレタンの先端に軟質樹脂の弾頭を付けたダーツと呼ばれる弾を発射する。発射動力はバネによる空気圧を利用したものと、ピッチングマシンのようなローラーによって押し出すタイプなどが存在する。

米国では玩具の銃は実銃と区別するために銃口などをオレンジにすることが求められているため、ナーフは必ず銃口部分のパーツが鮮やかなオレンジで成形され、それに合わせて本体もカラーリングされる。

バレル、ストック、レールマウントに取り付けられるオプションが存在し、基本的に互換性がある。本体が対応していれば別のナーフの部品を取り付け、オリジナルのナーフにカスタマイズしていくこともできる。


この記事への反応



テレビゲームばっかりしやがって、 は、ちょっと失礼かな。 買い与えているのは親だろうし、ゲームは子守の道具ではないし、ゲームを悪者にする前にゲームとの付き合い方は親子で決めてくださいね。 と、少し言いたい。

楽しそう!良い試みですね!大人も混ざって遊んでも楽しそうですね!というかやってみたいな

成長するとナーフが東京マルイになるわけだな。
その時に受け入れられる家庭でそこまで覚悟してるなら良いだろうけど。


すごいね。
元々は子供と遊ぶの好きなお父さんなんだろうね。


ちなみにゲームとかでナーフされるので語源はこれから。

おもちゃ売り場に売ってますよね!
クリスマス商戦か?


立派なサバゲーマーが、育成されていく(笑)





子供向けサバゲーか
スプラとかフォートナイトが好きな子供ならナーフはハマりそう












コメント(161件)

1.ああ投稿日:2023年12月17日 02:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:02▼返信
ps5ばっかやってたらそりゃダメになるからね
スイッチで健全な育成しないと
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:03▼返信
ナーフされちゃった...
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:03▼返信
>>1
はちま民はゲームよりゲハ煽り合いが好きだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:05▼返信
サバゲーチー牛育成か
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:06▼返信
家でこれ持って走り回ってたら親にゲームしとけ!って怒鳴られそうだなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:06▼返信
宮下草薙がステマしてたやつか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:07▼返信
パヨクが人殺しの英才教育だ!!って怒るぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:08▼返信
子供がゲームしてたらムカつくだけ
親と一緒にゲームなんかしないよ

お前らだって親とゲームなんて嫌やろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:08▼返信
昔光線銃とかあったじゃん。ジリオンだっけ、アニメみた事ないけど。ああいうのを使えば?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:08▼返信
遊びに連れてって行けばええやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:09▼返信
>>11
大人の遊び場に連れて行っちゃダメ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:11▼返信
ガキはパンチラでシコッとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:11▼返信
ゲームやめろというんだったらなにか習い事させるとか考えられないのがバカだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:12▼返信
決まった遊べる時間内だけで家に帰ればゲームとyoutubeだからそんなに効果ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:13▼返信
筋トレ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:15▼返信
公園で遊んでたら怒られるからね
家でゲームするしかない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:15▼返信
とうほぐならじがだねぇべ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:15▼返信
フォートナイトするより体を使うから健康的か
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:17▼返信
サバゲーはいいってどういう基準?
勉強はokだから身体動かせとかではないんだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:17▼返信
ゲームを禁止しすぎると反動すごいけどな。

でも、もう面白くもないから趣味がない人になっちゃう

まぁ、人それぞれだからどうでもいいけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:19▼返信
親も子供時代はTVゲームばっかりだろ。親世代通り越して祖父世代とかでやっとTVゲームじゃなくエアガンとか銀玉鉄砲で外で遊んでた世代じゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:19▼返信
「…被害者の手には「ナーフ」と呼ばれる銃の玩具が握られ、自動車を運転していた加害者は「近くの公園から飛び出してきた」と証言しており警察では関連性を捜査中との事です」

みたいな報道をされないように遊ぶ場所には気を付けるんだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:20▼返信
PRって入れないとw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:24▼返信
左翼早く潰さないと戦争起こるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:25▼返信
>>9
光の父さんじゃないけど、FFオンライン一緒にやってた頃は楽しかったよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:26▼返信
子供の頃は体動かしたほうがいいだろ
弱っちぃ牛ばっかりになるだろが
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:26▼返信
一番金がかからないしな
そろそろ完全史実の無双ゲームでも作ったらいいさ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:27▼返信
原っぱに行けば誰かが野球してる、というのはドラえもんの中だけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:27▼返信
【悲報】ゲーム大国日本、デブともやしばかり育成してた
って言われないようにしなきゃな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:27▼返信
今の子供ってなんか…凄いね。親のせいなのか知らんけど。
自分が子供の頃にじゃあ、何をすればいいの?なんて言葉が出た事なんてないよ。
もう毎日毎日やりたいこと知りたい事だらけで子供ながらに考えて色々やってた。
想像力とか自分で考えるって部分がゴッソリ抜け落ちている子供って普通にヤバくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:29▼返信
最近のナーフといえば、モンハンnow
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:29▼返信
>>31
今の子はね、想像にソース割けないくらい
情報が与えられ過ぎてんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:30▼返信
うちはミニ四駆やらせてるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:32▼返信
テレビゲーム言うてサムネがもう携帯機なのは時代やな
幼い頃から親のスマホやタブレットで遊んでるしまぁそうなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:33▼返信
ナーフ?サバゲーみたいな遊びなんだな
小さい頃にサバゲーやってたらガンマニアになりそうw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:36▼返信
俺の経験上、親が遊んでくれなかった子供ほどゲームにのめり込む奴が多いと思ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:37▼返信
昔はガス銃の威力が高くて問題になったよなぁ
アルミ缶とか余裕で貫通したし
ガキは動物撃ったりするんで人間も撃ちかねんつって
好む親は居なかったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:38▼返信
ついでにウクライナやガザ地区では鉛の玉でやっていると教えてやればいい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:38▼返信
TVゲーは駄目でサバゲーならOK!っていう思考が理解できん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:39▼返信
俺の両親は夜パチ屋に遊んでて金がない時だけ勉強見てくれてたけど解けなかったら殴るばっかりでヒントも何も教えてくれなかった
多分パチ屋行けなかった腹いせだとおもう親もパチ屋も赦せない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:41▼返信
>>1
任天堂を長く遊びすぎると頭のオカシイブタになるからなw

気をつけないとw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:42▼返信
スポーツチャンバラとか昔あったよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:43▼返信
>>9
甥とか姪ならあり得るが、他は先ず無いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:44▼返信
体動かしたほうがいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:44▼返信
>>10
普通に球戯でええやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:46▼返信
>>14
コストがかかる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:46▼返信
Youtube禁止なんてのは当たり前にある時代だが
ダメって言い方するとやっぱ良くないよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:49▼返信
撃ち合いならスプラでやろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:51▼返信
おもちゃみたいなソフトでプログラミング教えたり
楽器に触れさせたり色々あんだろ
親が何にも出来ないと子供もそうなるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:51▼返信
>>47
ゲームはコストかかってねーのか
バカか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:55▼返信
人間も動物なので体は動かしたほうが良いと思うのよね
終生運動し続けるのが本来のあり方なので
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:57▼返信
ゲームも高いがナーフもけっこう金かかるよな
子供の運動にはいいのかもしれないが場所も用意するの大変だし
普通にサッカーやドッジボールでもしたほうがいいんじゃね?
俺がガキの頃はケイドロが流行ってたが勉強しなきゃいけない時期になるとみんな辞めた
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:02▼返信
子供って日中勉強していることを知らない親が多すぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:02▼返信
結局やってるのゲームじゃん
ビデオゲームのことだけをゲームだと思ってるアホなのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:05▼返信
人殺しごっこで余計に悪くなってるw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:05▼返信
※55
わかってて揚げ足取り屁理屈ご苦労さん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:11▼返信
町の公園でも子供が遊ばないので荒廃感がすごい
踏まれない地面に雑草が生えて
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:13▼返信
ちなみにゲームとかでナーフされるので語源はこれから。
ちなみにゲームとかでナーフされるので語源はこれから。
ちなみにゲームとかでナーフされるので語源はこれから。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:13▼返信
>>31
それはそこらじゅう子供だらけだったからだよ
公園に行けば誰か何かやってるから入れてもらえばいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:17▼返信
今の子供はゲームばかりしてると言いながらうるさいから外で遊ぶなと言う老害も少しは見習え
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:18▼返信
>>56
ボールを人に当てるドッジボールとそう変わらんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:18▼返信
ガキがナーフされとるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:22▼返信
ゲームをさせないためならここまでやる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:29▼返信
うーん・・習い事とか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:37▼返信
「闇バイトごっこ」とか将来のためになる遊びでいいじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:43▼返信
>>33
それは言い訳に過ぎんな
昭和時代だって、江戸時代に比べたら情報もやることもたくさんあったはずだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:44▼返信
男の子の遊びは基本戦争ごっこだからな
その代替ができればいいだけ
都合上TVゲームが一番良かっただけ
現実のナーフガンなんてチープですぐ飽きて戻るだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:45▼返信
敢えて老害じみたこと言うけど勉強しろ、そして本を読め
ショート動画の見すぎで想像力も思考力もごっそり抜け落ちたクソガキが量産されて問題になってるやんけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:45▼返信
弱体化の語源じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:56▼返信
テレビゲーム面白すぎてなぁ
真剣にやればやるほどゲームの方がいいってなるよ
目の休憩とかの方向で教育した方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:59▼返信
子供はミニ四駆をやれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:06▼返信
公園いっても禁止事項ばっかでなにもできないじゃんって話かと思ったらちょっとちがった
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:09▼返信
家族でキャンプでもすれば良いと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:15▼返信
まあその通りなんだよな
今でもやる事ないとスマホいじったりゲームやっちゃうから、親としてすべきなのは他に楽しい経験を積ませてやることでゲームを取り上げることじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:17▼返信
>>1
結局ゲームばかりをする事がどういけないのかを子供に説明出来ていないわけだ
ゲーム以外にも楽しい事はいっぱいあるよって遊びの経験を広げてあげたいというなら理解するが、
どうせナーフばかりやってても「ナーフばかりしやがって」とは言わないんだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:23▼返信
勉強させたり本読ませたいって家庭ほど家に本置いてたりしないよね
環境整ってないのにどうしろと
親が日常的に本読んだり勉強してないのに子供に強要してもなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:25▼返信
小学生じゃまだエ□動画は早いしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:26▼返信
>>77
最初は本を好きになってもらうためにラノベからでもいいんだけど
ラノベを本棚に並べてる家なんてないしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:27▼返信
タミヤのモーターとギアセット買ってEV作れよ
いかにテスラや中華車がオモチャか分かるだろ
大人になって騙されなくなるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:28▼返信
ゲームで撃ち合うより実際にやったほうが面白いに決まってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:33▼返信
自分の趣味じゃなくて子供向けのオモチャを買っただけの話かよ
無趣味な男じゃないと結婚すらさせてもらえないのには笑うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:38▼返信
目的もないのに勉強してもな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:39▼返信
VRで銃撃たせろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:41▼返信
ボーイスカウト入隊で社会や自然への認識を深める
          ↓
     サバイバルに興味を持つ
          ↓
    防衛意識をもって自衛隊入隊w
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:43▼返信
「じゃ何をすればいいの」と問われて何も言い返せない奴は
何もしてこなかった証拠だろうね
自分が幼い時から塾行って進学校言った成功体験があればそうさせてるわけだし
そういう開示できるスキームも無しに遊ぶな勉強しろだけ言っても子供は何もできんよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:53▼返信
子供の頃はゲームとカードゲームばっかだった気がするわ友達と外で遊ぶことはあってもやっぱりゲームのほうがたのしいから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:06▼返信
>>1

やしろあずきを見せて、嘘つきが大人になるとどうなるのか教えればいいのになクソバイト🥴

89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:26▼返信
この前昔よく遊んでた公園横切ってチラっと見たら
ハゲたおっさんが犬連れてたのしかいなかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:29▼返信
>>5
ワロタ確かにw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:29▼返信
クソ楽しそう(けどガキが素直にヒット認められるんかな?)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:43▼返信
>>2
政権交代して中国に日本を売ろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:00▼返信
本を読めでいいだろ
だから底辺なんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:01▼返信
いい年してレスバしてるバカの巣窟
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:05▼返信
昔から駄菓子屋で銀玉鉄炮売られてて遊ばれてたから珍しくもないけど、動物虐待のニュースがあるたびに下火になっていった記憶がある
ナーフもそんなニュースがあれば下火になるかもね
調べたら2021年に千葉県の49歳アルバイトが猫をエアガンで100匹ほど虐殺して逮捕されてるニュースが出てきた
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:11▼返信
公園で騒いで遊んでたらうるさいと文句言われるし
家でゲームで遊んだらゲームばっかりしやがってと文句言われる

子供も大変だな
97.投稿日:2023年12月17日 06:16▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:19▼返信
父親といるよりゲームの方が楽しいと思われてることに危機感を持つべき
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:34▼返信
勉強
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:40▼返信
成長期に体動かす事は今後の体作りには大切だからいいんじゃない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:40▼返信
面白そうだが
おっさんは次の日足腰立たなくなる奴だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:59▼返信
子供のゲームを制限するかたわらで親はパチ・ンコ三昧ですねわかります☺
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:59▼返信
小学生なら勉強の楽しさと、プログラミングの楽しさを教えればいいのに。

他にもプラモデルや、絵を描く等、制作する楽しさもあるぞ
なんにせよ、少しずつ上達する過程は楽しい事なんだと理解させればいいんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:10▼返信
>>27
動かさないと牛みたいな体型になる????
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:11▼返信
うちは、自分が幼少期に黎明期の名作ゲームの数々をプレイしたことが
人格形成にかなり大きな影響を与えたし、勉強よりもはるかに真面目にゲームの知識を
貪欲に吸収したので、外で遊ぶのは無論、子供にはやりたいだけゲームをして
勉強以外に人生で熱中するものを探してもらうことにしている
うちの子供達は今はマイクラとマリオメーカーに夢中なので害もない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:18▼返信
>>101
わかって無いな~それが襲ってくるのは三日後だ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:24▼返信
任天堂のゲームばかりやってるとモノの価値が分からなくなってしまうけど
世の中の大人はSwitchですら買ってやるのにヒーヒー言ってる有様だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:30▼返信
任天堂のゲームばっかりすると思考が幼稚なままになるから注意な
怒りやすくて短絡的でネガティブな人種ができちまう・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:42▼返信
>>93
本読んでもお前は底辺なんやろ
やみくもに本だけ読んでも意味がないということだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:44▼返信
小学校低学年なら友達集めてドロケイとかでも楽しいのに

高学年なると塾やら習い事が忙しすぎるからなー 
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:47▼返信
※110
子供を外で遊ばせるの危険や近所迷惑ってんで
大人が居場所と自由を奪っちゃったので
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:49▼返信
>>110
昔と違って、ガラの悪いじーさん、ばーさんが
ノコノコやってきて遊び場を奪っていくんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:49▼返信
>>105
親ガチャハズレちゃったね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:52▼返信
>>77
資格が趣味なのもあって、本は数千冊はあるし、毎日居間で勉強してるけど、子供はゲームばかりしてるよ
子供は親の背中見て育たないんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:56▼返信
>>86
子供の何気ない一言をきっかけにパパ同士の横のつながりができて地域交流が実現したことを言いたかっただけで言葉通りマジで何も言い返せなかったわけじゃないと思うけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:57▼返信
>>67
バカすぎ、江戸→昭和が10倍だとしたら、昭和→令和は10万倍だ
コンピュータの容量でわかるだろが、Switchしか知らないのかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:15▼返信
>>31
昔と比べると遊べる方法を考える場所が減ってるからしゃあない
あそこは危ないから駄目、こっちも危ないから駄目、残されたのは危ないからって遊具の撤去された何もない狭い公園だけで、そこでもボール遊び禁止とかの制限付き
このナーフだって大人が体育館借りて、障害物になる物資用意してくれなきゃ出来ないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:17▼返信
売りたいんだろ。子供の引き金を軽くしたくてさ
誰が糸を引いてるんだか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:18▼返信
他のことをさせたきゃ親父が他を提示するなり遊びに連れて行けよ
自分が気に入らねえだけだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:20▼返信
公園行くと、子供無視してスマホいじってる父親ばっかりだもんな。

ゲームばっかりやんなって…お前もだよ。
スマホばっかりいじんな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:25▼返信
はちまにいる人間が子育て語るとか何の冗談だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:30▼返信
大人になったときにサバゲーにハマったりするんかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:31▼返信
>>1
勉強
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:32▼返信
>>2
任天堂ハードは精神発達障害者ニート製造機だしなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:33▼返信
>>9
ニシ君は家族とゲームが出来るスイッチは最高と言ってなかったか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:34▼返信
>>1
パパ「任天堂のゲームなら許す」
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:55▼返信
ほっとけばいいよ
俺の子じゃないし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:01▼返信
父親が刺激を与えないから子供はそうなるんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:14▼返信
父「軍に入って戦闘マシーンになる訓練だ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:17▼返信
スポーツしろはいわれなかったけど読書しろや勉強しろばかりだったなあ
友達と遊ぶのは楽しかったけどそれ以外ならゲームするしかないよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:22▼返信
「ゲームばかりしやがって」というお父さんは何歳なんだろう?
現在51歳の自分の小学生の頃を思い出すとブロック崩しから始まりゲーム&ウオッチ→ファミコンとずっとゲームばかりしていた
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:27▼返信
>>131
今のアラフィフ世代は現在に至るまでの日本のコンシューマ機の発展をリアルタイムで追ってきた世代
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:32▼返信
このナーフっていうのも広い場所じゃないとできないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:33▼返信
※132
30~50が体験してきた世代で
生み出してきた世代が40~70だからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:39▼返信
働け
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:49▼返信
うーん?自分の子供時代はゲームしてたくせに、親になった途端に偉そうに言うんだなこいつ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:10▼返信
「しやがって」
親が子供に投げかける言葉か?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:23▼返信
いいとは思うがうんこパヨが戦争ガーとか騒ぎ出しそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:32▼返信
>>138
いつもそう口にするが、騒いでるのはネトウヨだけだよね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:44▼返信
>>25
ネトウヨしか騒いでないよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:46▼返信
>>37
それはそうだ。
子供にゲームをさせない=親が子供の遊びに付き合わないといけないからな。
共働きで疲れ切っている今の時代にはきつすぎるわな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:49▼返信
>>114
これ。
子供用の本も含めて目につきやすいところにいくらでも置いてあるけど、そんなに読まない。
子供は親に都合よく育たないんだよ。ゲームじゃないんだから。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:31▼返信
これは、素直にいい話。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:55▼返信
自分らの子ども時代を棚上げにした老害の所為で公園で遊べなくなったからな
遊具があるのに遊具で遊ぶのを禁止とか税金の無駄遣いだしバカらしいにも程がある
どうせ10年以内にくたばるジジババ達に遠慮なんかしないでいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:23▼返信
そう思うんならゲーム以外の遊びを教えたらいいんじゃないの?
今まで教えずに放置したからゲームくらいしかすることなくなったんじゃない?
つまり、父親の怠慢が原因。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:36▼返信
いわゆるナーフするのナーフは社名だけど
金だけかけたインディー以下のゲーム作ることをスクエニるとは言わんのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:37▼返信
都内でも40年くらい昔は遊び場になりそうな土管のある空き地があったんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:49▼返信
この親飽きるまでゲームさせたことないんやろな
極みまで到達できれば自然と遊び方に何かしらの答えが出るんだけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:07▼返信
他の遊びが制限されてるのはあるだろうな、放課後から日が暮れるまで外で走り回って遊ぶって事が出来ないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:21▼返信
ナーフは連射できるアサルトライフルとかショットガンとか一瞬メチャクチャ盛り上がったわ。……ホント一瞬だけな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:27▼返信
親の本音は「ずっと大人に媚びてイイ子のフリしてろ」なんだよ
後頭部をエアガンで狙い撃ちしてやれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:31▼返信
>>151
そんな穿ったこと考えてねえよ
これだからガキは…
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:41▼返信
サバゲーと何が違うの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:01▼返信
>>37
それな。次男とか下の子の方がゲームハマりやすいのもそういうことだと思う。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:19▼返信
FPS好きの友人が子供にナーフ買ってあげてたな
すぐ飽きられたらしいけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:31▼返信
野球とかサッカーとかバスケはしないのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 21:29▼返信
ゲーム以外の遊びを覚えさせるには自分も子供一緒に遊ぶしかないんやで
つまり公園に連れて行け
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:18▼返信
勉強しろでいいじゃない
あとマジで本を読む習慣でも付けないと読解力が落ちてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:29▼返信
ナーフを通じて課外活動が増えてボーイスカウト精神が育まれるなら結構な事じゃねぇか(Fallout脳)
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:07▼返信
外で遊んでたら怒られるし公園でボール遊びしても怒られるし
遊ぶとこないじゃんよ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 15:20▼返信
決められた遊びはクソつまらんな

直近のコメント数ランキング

traq