• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





今、ひそかに話題のなか卯いくら丼




なか卯に「天然いくら丼」が登場! 天然いくらをたっぷり味わう“豪快盛”も販売! | お知らせ | 丼ぶりと京風うどんのなか卯
https://www.nakau.co.jp/jp/news/1021
231206_TennenIkuradon







原価が気になるぐらいの値段










どうやらこういうことらしい

















この記事への反応



アメリカがロシアからの鮭などに輸入制限をかけているらしく、日本が安く買えるようになったと耳にしたことがあります

商品直に見てないのですが、鮭いくらなのか鱒いくらなのかによって値段も変わる気がします

築地より安い、、、っ!!!!!!!!!

はま寿司と同じグループだからでは?

あまり期待せずに食べてみたら思いの外ちゃんとしたイクラで満足出来ました☺️






これは確かにいいかもしれん


B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:03▼返信
🙃
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:04▼返信
回転寿司のいくらが値上がって食べられなくなって久しい
値下げはあるのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:08▼返信
味はどうなんだ?いくら安いからってハズレはさけたいわ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:13▼返信
コレステロールたっぷり
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:15▼返信
鮭を増やせよ
高いよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:19▼返信
ロシアに資金提供
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:20▼返信
イクラだけは飽きるのよな
箸休めできる具ものせて欲しいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:27▼返信
看板商品の親子丼の肉の量が少なすぎるのをどうにかしろ
せめて鶏から丼の唐揚げ1個分くらいの肉を使えと
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:29▼返信
ミートホープや丸明の事件で言ってたろ安い理由には必ず裏があるって
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:38▼返信
2023.12.12 07:00
【画像】なか卯さん、写真詐欺なんかじゃない『真の超大盛りいくら丼』を提供してしまう → お前らの想像の10倍以上は豪快に超大盛りだったwwww
 
はちまで見た
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:39▼返信
このいくらはいくらですか?(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:41▼返信
>>3
充分うまかったよ
ただ特盛とか豪快盛りにすると多すぎてしつこく感じるかもしれない
どこまでいってもイクラだからな
山椒の粉かけるとさっぱり食えてグッド
ちなみに並盛でイクラの重量は70g程度のようだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:41▼返信
>>1
これ買うやつはロシア支持者
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:47▼返信
>>3
ちなみに豪快盛りだと210g程度で1990円だが
この値段でこの量は普通に破格なので
お持ち帰りで買ったらイクラだけセパレートされてくるから
イクラ丼3人分のイクラを安く買える店扱いしてもいい
おまけで白飯が1人前ついてくる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:48▼返信
並盛で十分
ご飯が足りないぐらいイクラあった
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:49▼返信
>>13
糞乞食ウクライナはいつまでタカるの?


ネオコンの餌共が
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:59▼返信
>>15
イクラ丼のレシピを調べると
1人前50gになってるけど
なか卯のこれ並盛で70g入ってるから
並の時点で普通よりイクラ多いって事なんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:19▼返信
なか卯に求めている食事ではないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:28▼返信
鱒だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:29▼返信
プロモーションを含みますって書かんといけんのやないん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:31▼返信
すじこを買って自分で漬ければそこまで高くないで
そうしとる道民はけっこう多い。一人暮らしの若者とかおるから多数派とまでは言わんけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:37▼返信
痛風一直線
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:40▼返信
なか卯はカツカレーがうまいんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:42▼返信
ロシアって言われると困るよな・・・>>6

>>3
イクラ食べる時なんて大抵醤油漬けだからよっぽどの事がなければ外れは無いでしょw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:44▼返信
飯が少ねーよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:45▼返信
個人的にはかき揚げ丼を復活して欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:46▼返信
今いる県に店舗無いよ
前行って微妙で気付いたら潰れてて今検索したらその県にはありませんと出てきたがあれがあの県唯一のなか卯だった訳かw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:52▼返信
ロシアから買ってるのかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:52▼返信
これがステマじゃないなら何なんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:53▼返信
豊漁だからというより世界でロシア不買してるからやぞ
それを安い安い言って買い付けてる日本人のなんと情けないことか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:54▼返信
店がない定期
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:07▼返信
※30
日本人を只管奴隷みたいな扱いをしている政治家や財務省が悪い
もう日本人は限界を超え始めているのだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:20▼返信
飽きる
2000円ならちゃんとした店で海鮮丼食べたほうがいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:21▼返信
>>14
そう言われると持ち帰りでちょっと買いたくなってきた
久しぶりにイクラ丼食いたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:22▼返信
>>29
ただの宣伝?全然ステルスじゃないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:23▼返信
>>29
企業が金出してなきゃステマじゃないんだよ
1万人程度のフォローにステマ仕掛けるかよ間抜けが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:26▼返信
>>35
行き先普通に企業サイトやん
これでステマならお前には何でもステマにしか見えないんだろうw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:28▼返信
ロシア支援じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:37▼返信
イオンがいくら売って利益が出るんだから、なか卯もその値段で売ったって利益は確保出来るでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:37▼返信
(´・ω・`)どこで調達してるのか気になる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:42▼返信
つまりロシアを応援してウクライナを倒せってこと?
馬鹿じゃねーの
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:51▼返信



いくらを食べてロシアを応援しよう


 
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:54▼返信
試しに今日食ってみるかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:00▼返信
????
そりゃスーパーだって売り上げ確保した上であの値段だからな?当たり前だろ
なか卯がスーパーから買ってるとでも?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:02▼返信
日本では卵巣からバラバラにして
取り出して作ったモノをイクラと言い
鮭や鱒以外の魚で作ってもイクラと言う
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:03▼返信
※33
ちゃんとしたって何だよ
お前みたいな情弱はグレードの低い海鮮を店構えと器でホイホイ騙されて高いかね払ってそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:05▼返信
そりゃ市販のものを買って店と同じコストでできるわけないわなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:09▼返信
ステマは犯罪です
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:30▼返信
>>46
頭悪
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:32▼返信
>>46
はい誹謗中傷、はちま民はこのレベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:33▼返信
最近どこの店もいくらは醤油浸けばっか
素材の味がわかる甘塩が好きなんだけどな

52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:34▼返信
いくらそんな食べたいか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:37▼返信
1990円なのか1,200円なのか意味わからん
日本語はじめてか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:39▼返信
商品がよくても店内の雰囲気がなぁ
工事現場のオッサンとかに混じってイクラ食うのもなあ、、って思ってしまう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:43▼返信
土曜日に食いに行ったけど品切れ寸前で店員が慌てていた
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:47▼返信
ゼンショーの関係者の宣伝か
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:50▼返信
最初の数口は美味いけどそれくらいでめっちゃ飽きて食べ進めるのキツかったわ
わさびとかはめちゃ小さなパック一つ分しかないから味変にも使えんし塩辛いだけなのがずっと続く
寿司屋で食ういくらはめっちゃ好きだけど、アレが適量なんやなぁ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:50▼返信
作り物と本物の見分け方があるらしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:55▼返信
ロシアとプーチンに金落すの?
アタマおかしいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:05▼返信
海の近くのスーパーなら1000円で倍近く買える
醤油漬け前のやつなら
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:09▼返信
牛丼だってスーパーで材料買って作った方が高いのに何言ってんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:21▼返信
イクラと塩と鶏卵を混ぜるとめっちゃいい薬できる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:24▼返信
ちょうど昨日食いに行ったけど、まあまあだったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:25▼返信
※50
小学生は使いたがるよねw
誹 謗 中 傷
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:35▼返信
鱒のイクラってのもあるんじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:36▼返信
飯が熱々なのが減点
冷ました酢飯がよかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:37▼返信
鮭じゃなくてアメリカ産の鱒じゃなかったっけ?

鮭のイクラが値下がりしてるから代替品扱いの鱒のイクラが買い叩けるってことかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:45▼返信
うめえもん食いてえからロシアから買いまくるの草なんよ
贅沢品>>>>ウクライナの命
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:13▼返信
なか卯で高い丼出しても誰も頼まないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:18▼返信
スーパー関連の市場や工場の仕入れのところやってるけど、取引ランクも一応あったりで、原価が状況に合わせて凄い上がったりするからね、円安とか他の国が日本よりも賃金上がってる影響で、取引も高価になってる、円安と言うより、需要が日本より台湾や中国に寿司文化が持ってかれてるって感じやな、日本人と取引したって売れないし日本人は安く買おうとするから、倍出してくれるお隣の国にランクの高い魚介類は買い取られてるんだよ、日本にはランクの低い形の悪い物しかこない、温暖化とかそんなの二の次、
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:25▼返信
※24
単なる民間人同士の取引だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:42▼返信
いくらって味付けないとそんなに美味しくないよね?油の塊だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:48▼返信
>>1
北海道で山盛りのやつ食ったけど途中から生臭くて食えたもんじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:03▼返信
>>3だけど誰もいくらとさけに気付いてくれなくて悲しいです…。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:09▼返信
サケなの?マスなの?どっち
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:03▼返信
ロシアを応援する日本
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:17▼返信
ロシアのイクラを食べて特別軍事作戦を応援しよう
安倍ちゃんもあの世で喜んでる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:25▼返信
※22
はいアホ1人発見
イクラは100gあたりのプリン体の含有量は3.5mgしかありません
馬鹿の一つ覚えw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:44▼返信
いくらはプリン体は少ないし、
そもそも通風の原因はプリン体摂取量が問題ではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:51▼返信
お前ら普段どんだけ高いもんばっかり売ってるスーパー使ってんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:08▼返信
あれだけロシア叩いておいてロシアから輸入してるの?岸田くそだねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:10▼返信
主食と主菜のバランス悪い食い物苦手
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:14▼返信
「この手のチェーン店は仕入先から一括買上げで莫大な量を買うことで単価下げが出来るでしょうから」

なか卯とイオンはほぼ同じ条件もってるとこなのに価格差がついてるわけで
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:18▼返信
痛風になりそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:39▼返信
どうせなんちゃっていくらでしょ?と思ったら、天然!?
マジかよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:55▼返信
去年仕込んだ冷凍品が今年になって安く流れてるとニュースでやってたが
高騰を見込んだ業者が仕込むもロシアが豊漁すぎて売らざるを得なくなったってことかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:35▼返信
同じ理由でロシア産の数の子、タラバガニ、ズワイガニも値下がり傾向にある
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:45▼返信
鮭のいくらと、鱒のいくらの値段差が分かってないだけやん。
ただの無知が勘違いでやっすい!!!っと騒いでるだけ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:15▼返信
そんなにロシアに武器買わせたいのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:26▼返信
いくらなの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 20:01▼返信
冷凍いくらなら魚市場の近くで1キロ1000円で買えるけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 21:47▼返信
ロシア人漁民も総動員令で戦争に次々と動員されてウクライナ戦線送りにされてるから
この安値も今だけと思った方がええよ?ロシアの航空機も整備不良が多発してるんだ
イクラ食べたいなら今すぐ行け
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:11▼返信
※92うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:46▼返信
プーチンうめえ

直近のコメント数ランキング

traq