【【終わりの始まり】囲碁界、衰退しすぎてガチで終了危機…… 将棋界が藤井聡太さんで盛り上がる一方で囲碁のタイトル戦は◯◯◯】
リサイクルショップを巡っていて、恐ろしい事に気がついた。
— GETTER02 (@GETTER021) December 16, 2023
古くて3000円くらいで売られている碁盤、これ分厚い一枚板だ。
テレキャスターなら2〜3枚分くらいボディ材が取れそう。 pic.twitter.com/a9rIxvViOQ
リサイクルショップを巡っていて、
恐ろしい事に気がついた。
古くて3000円くらいで売られている碁盤、これ分厚い一枚板だ。
テレキャスターなら2〜3枚分くらいボディ材が取れそう。
※かつてはバブル期で数百万円
安値のものでも数万円が相場だった碁盤も
今やリサイクルショップで3000円……
たいてい桂の一枚板なので、メイプルを少し柔らかくした感じで、コレだけで作ったらすごい重いですよ…ウチの実家碁盤売ってて、バブル全盛期は数百万で売れてたので、こうなっちゃうと見てて悲しくはあります…
— 土田 康二 (@shirotsuchinoko) December 16, 2023
でも今は碁もネットで打つのが主流になってしまって価格は大暴落です。お金持ちの人が良い碁盤を持って先生呼ぶとか無くなりましたからね。最厚は9寸なので、厚み27cmというとてつもない一枚板が存在します。まあ実は9寸は使いにくくて見栄張り用で、プロだったウチの父も5寸で練習してましたが…
— 土田 康二 (@shirotsuchinoko) December 16, 2023
でも今は碁もネットで打つのが主流になってしまって
価格は大暴落です。
お金持ちの人が良い碁盤を持って先生呼ぶとか無くなりましたからね。
最厚は9寸なので、厚み27cmという
とてつもない一枚板が存在します。
まあ実は9寸は使いにくくて見栄張り用で、
プロだったウチの父も5寸で練習してましたが…
ただ、この厚さと幅の木材を挽き割る方法が無いんだよね。
— GETTER02 (@GETTER021) December 16, 2023
自分でやるなら丸ノコと手鋸で切り出すしかない。
なのに、直に上に置かれてるの悲しい
— あらや【公式】思い出の管理者📷 (@araya0321) December 16, 2023
このリサイクルショップのオーナー(店長?)は品物の取り扱いがお世辞にも丁寧とは言えない方の印象だったので、そのあたり無頓着なんでしょうね...。
— GETTER02 (@GETTER021) December 16, 2023
この記事への反応
・今こんな安いんですね!🙄
やはり需要が低下したからですかね?
・↑それも理由の一つらしいです。
今はインターネットやアプリで囲碁を打てる時代ですし、
よほど本格的な人でなければ、こんな立派な物を使う事は無いでしょうし...。
・え、3000円だと?
普通に買って碁を打ちたい🙄
・一方で将棋は藤井聡太バブルで
値崩れ全然起きてないんですよね。
足つき将棋盤は普通に高い。
囲碁盤だけが大暴落してる。
・見た感じ投げ売りされているのは碁盤だけみたいなので、
将棋盤に再生すればまだ需要があるのではなかろうか。
バブル期には高級品が家並みの価格で取引されていたことを思えば
悲しくなるけれど。
ネット碁の普及が要因のように
語られてるけど、
将棋盤は需要あって高いままなので…
やっぱり囲碁界にもスターが発生してくれないと
語られてるけど、
将棋盤は需要あって高いままなので…
やっぱり囲碁界にもスターが発生してくれないと


もう末期だね
ネット主流の環境は今後も変わらないだろうな
将棋でも一般向けはボードタイプで遊べるのに
金や銀のように資産になるよ
店員が無知なんだね
将棋と違って囲碁は中国にもあるんだよなぁwww
されれ~?中国さん買わないの?
はちまバイトさんが記事にした事だろ?
3000円なら買うわwww
されれ~?
されれ~?されれ~?(笑)
じゃあ盤面を将棋に書き換えて売ればいいのでは?
中国はもう貧乏だからねぇ
そういうくっだらない揚げ足取りしかもうできないんだねぇwww
プークスクス
あまりにも碁盤が売れなくて板材が余ってるということやろ
ヒカルの碁アニメ見た時に興味持って調べたけど全然わからん
麻雀くらい適当にやってても成立するくらいのルールじゃないと流行らんわ
死ねカス
置き場所取るからだろうメクラ
基盤って何に使えるんだ?
いきなりマジギレ!
これ>>28の自演ね
中国はもう貧乏なんで、こういうくだらない事しかもうできないwww
お前には出来ないかも知れない
>>39
>>41
匿名なら工作がバレないとでも思ってたアホが悉くバラされてキレちゃってて草
玉を囲って飛車先突っ切れば大体形になる
なお(
ガソリンの買い方も知らねぇくせに
はあ?自演じゃねーしw
むしろお前がやってんだろバーカw
されれ~?(プークスクス)
基盤じゃなくて碁盤だぞ
基盤だったらそれこそ金を溶かせw
あと将棋と違ってある程度知識が無いと盤面見ても実力差が拮抗してるほど形勢がさっぱりわからないのがな
やっぱり最初のルールを覚えきるまでのハードルがでかすぎる感ある
井山先生も飛びぬけてるって感じでもないし
相手の言葉をそのまま使わないと煽り言葉すら出てこないくらい発狂してるとか惨めすぎんぞお前www
基本は将棋より覚えること少ないやろ・・・
ハンドラー・ウォルター、、、その碁盤だけは、、、やめておけ
こんなん流行る余地ない
今どころか歴史上存在しないだろ
囲碁は中韓と日本のレベル差がありすぎる
どっちが勝ってるのかさえわからないから
直接対決しないもん
下の2つじゃなく上にある1つだけの話じゃないか?
>>1
将棋と違って囲碁は中国にもあるんだよなぁwww
されれ~?中国さん買わないの?
いざとなれば非常食にもなるしな
>>70
これで自分が発狂してるんじゃないと言い張るアホwww
将棋って分かりやすいもんな
>>66
>>70
これで自分が発狂してるんじゃないと言い張るアホwww
日本で廃れたからだろ
日本人に勝てる競技だから人気だったのに日本人は勝とうが負けようが興味ないんだから
宗主国様を馬鹿にされたチ.ョン犬必死やんwww
spんp中韓トップもAIに負けてしょぼくれてるのが酷いけど、市場としては将棋よりもでかいんだよね
囲碁はそんな問題でなく団体自体に問題あるから衰退しただけ
将棋は藤井がプロになる前からネットに力入れてたし
AIとの関わり方もソフトに負けるという屈辱に耐えながらうまくやってきた
そんな下地を作ってきたから藤井も世間に見つかりやすい環境になっただけ
碁盤が投げ売りされてる話題で「市場はでかい」とか言われても説得力ねえなあ
将棋より大きかったら金銭的に中韓で流行るやろw
ヒカルの碁の競技人口増えたのとバブル期のインフレは別もんやぞ。
若手は韓国のリーグへ行くってニュースやってたな
囲碁は3連星以外、そういうわかりやすさがないからなぁ
別に碁盤なんて折りたたみでもいいが、碁石使うのは楽しいぞ
終わってほしいの?
そりゃ人気でんよ
将棋は日本だけだからセーフ
この差はでかい
懐かしい
囲碁:「地」が多いほうが勝ち はぁ?
それ以前につまらんw
でも将棋盤も中古ならこれぐらい取引されるものもあるし別に盤の値段で判断できることはないよ
まぁ後に続くなきがなかったらおなか
競技人口多い国の出が強いのは当たり前では
だから大谷が破格の契約金ゲット出来ただぜw
2億超えとかなんとか
買わねーからこうなんだろw
囲碁界隈が盛り上がってないのは確かだけど、それだけでどうこう言うのは流石にどうかと思うよ
囲碁の賞金ランキング調べたら韓国で1億いかない
日本だけじゃなくて、世界中で廃れるわけだ
ルールはめっちゃ単純。少なくとも、駒の動きを覚えなきゃ行けない将棋よりは簡単。
問題はむしろ、広大な盤面の中で何をやったら良いか素人にはさっぱりわからんところ。
とにかく地味なんが致命的
難しい
藤井聡太の名前の独り歩きな気がするんだけど
〇〇戦とかその度にスポンサーの名前も露出するからな
将棋の王手、詰みよりわかりにくいんじゃ話にならん
将棋もな
わかる、読めるの階層が実力に応じて変わる
将棋はルールが単純な分定跡や詰みパターンが発達してるから、中級者以降は覚えゲーになって、独創性が活きてくるのは超上級者からになる
すぐ買いあさってくるっ!!!wwww
囲碁界はこういの利用しないと
流石に草
榧(かや)の木は碁盤の材として有名であるが、高価なために楽器用としては使われない
だが打つ音の良さとか、まな板にした時の包丁との音の良さとかで音が良いのは確実
楽器用としてはスプール材を全てにおいて圧倒する高級材だ
こりゃぁ大変な事になるなw
薄い板置いて将棋すればいいだろ
若い人の台頭を嫌ったらお終いさ
看板として使えるスターの存在は大事
マイナー業界はスターが出ればで天と地ほど変わる
相撲ですらブームあったからな
そもそも日本は中韓に比べて弱いらしいからねぇ
野球やサッカー、バレーボールのルールは知ってても、ラグビーやアメフト、クリケット等のルール知らんみたいなもんだろ。
要するに興味無い人が大多数でニッチなゲームってこと。
一般人にとってはオセロと何が違うのって感じだし
韓国のイケメン戦を丁寧に描いたらもっと人気あったろう
されれ~~って何?
声優は取っ替えになるが
最近まで高級碁盤売ってたんやでマジで
豚はそれを「さすが任天堂原点を忘れない」って褒めそやしてたのに
本当にひっそりと販売終了した
山内が囲碁マニアだったんだよな
岩田は直系だから引き継いだけど
今の社長からしたら儲かりもしない昔の娯楽道具とか切り捨てて当然
ただの二位争いだもん
ベッタベタだけどサイの生まれ変わりを登場させて、三つ巴の頂上決戦とかにしとけばよかったのに
任天堂サイトで売ってる一番高い商品はゲーム機ではなく将棋盤
ってトリビアあったな
まぁ嘘は一つルールで幽霊出したから、編集者に実力は本当にしないとダメって言われたんや
小学生をズルしてプロにしたから
既存のファンも離れたよ
無理やりプロにしたイメージが悪すぎ
そしてその人は今は韓国棋院
藤井を囲碁棋院が真似ただけ。
普通の強豪。
しかも女流棋士。
ですらって無知すぎ。
国技ですよ。
囲碁とかやるのは退職した高齢者ぐらいやろ大半は
向こうも強いだけで一般受けは悪いのかな
そりゃ将棋の方がとっつきやすいわな。
AIが全く相手にならなかったのに、いきなりgoogleがきて囲碁の中韓のトッププロを負かしてしまった。
そりゃ将棋の方がとっつきやすいわな。
でもネットで宣伝したらすぐ売れそうだけどな
将棋はAIのほうが強く
囲碁はAIより人間のほうが強いっていうのが唯一のアドバンテージだったのに
もうそれも無いんだよな
神の一手を極めたのはAIだった
元がどんなに高くても需要がなければ暴落する
1000万円を超えるレクサスも10年落ちになると二桁万円で買えるからな
作り過ぎたら暴落するけど
囲碁を打つ人が少ないならむしろ高価になってくと思うけどな
ヒカルの碁で囲碁はすこし盛り上がったけど将棋に勝ったことなんてないよ
あの当時ですら将棋だった
そんなかかるんか
ならルールとか覚えたとこでそんな長ったらしいやつやりたくねえな
将棋は駒にそれぞれ役割とか個性があるけど
白黒のただの石ころじゃね
爺さんの遺品とかかね
もう続けても変わらないくらい優勢なら最後まで打たずに相手が投了(降参)をするが
ルールが分からない人は打てる場所が無くなるまで打ち続けてしまうクソゲー
将棋みたいに相手の王将取って終わらせる権利を勝者が有していない
囲碁は9路盤っていう小さい盤面から始めたら簡単に覚えられるのでおすすめ
囲碁は国内で強くても中韓にボコボコにされるから・・・
どんどん流れてきてるんだろうな
韓国に行っちゃった
だんだん少なくして行って今のコマ数に落ち着いた
モノ自体が悪くなったわけじゃないのに、いくら需要が落ちたからってここまで値崩れするものなのか
頭良い奴はそもそもやらない
碁やってた年寄りはしんでくし新規は入ってこないし
市や町でイベントでもやらないと無理よ
棋士の数が3倍ぐらい違うのに七冠独占したんやで
あれで中韓に負けても応援してた囲碁ファンは見放したわ
自分の頃も将棋好きな奴何人もいたけど、囲碁は誰もおらんかったし。
囲碁棋士はゆるゆるルールで大量に増産した烏合の衆だよ
クビも無いんだから何歳になっても糞みたいな成績でも囲碁棋士
217の>>216は>>214
だれもいらないから売値が3000円なんだよ
羽生善治以下を無理やり国民栄誉賞にした。
ヒカルの碁のようなのがでてこないと
とっつきにくい
しかもスキルキャップが高すぎて
実力差があるとゲームにならない
将棋のような派手さも無いし
アマチュアとかはもうちょい小さいサイズで流行らせたら良くね?
将棋人気はマスコミが盛り上げて出来てるだけで将棋そのものの人気は落ちてると思うよ
>>230
一応、初心者向けに9x9があったりするんだけど、
狭いとそれはそれですぐ外周や相手の壁にあたるので、結局悩むw
将棋もルールは難しい方だと思うけど、
少なくとも見たら何となくは理解できるんだよね。
囲碁は打つのも見るのも難しすぎる。
競技人口もめちゃ多いって聞いたけど?
日本最強だろうと世界最強には当然勝てないから、なかなかね
そんな嘘ついて囲碁ファンですか?
将棋、碁よりネットでの対戦や学習環境も整ってて出来ることは全てやってる感じなのに
数年前に海外配信者の間でちょっとブーム起きてたけどな
考えたらなんであの盤個人の家の倉にあったんだろう。ちゃんと由来が証明されていれば博物館モノだよね。
最年少で女流タイトル取ったりしてたみたいだけど韓国に移籍しちゃった。結果的に実力はあったけど、もともと新設した育成枠でのプロ入りだから正規ルートではないため、最年少プロって扱いもどうだったのか。
将棋は棋院が頑張ったと言うより、
ドワンゴが頑張った印象。
そしてその要因はAIと人間の対決が出来たから。
世界がーとか言って
ファンが逃げ文句言ってるから終わったんやろ
その上インチキ最年少プロ棋士増産の棋院の迷走
ただでさえ低い囲碁棋士の存在が
見る価値無しになったよな
韓国人が買いにくるな
ヒカルが韓国系と結婚して韓国に移住して
とかやったら
炎上確実だなw
榧なら数百万したかもしらんけど、そうじゃないなら元からそこまで大した額じゃない
そもそも将棋盤も囲碁盤も値段に大差なんてないよ
韓国に行きました(マジで)
bullet chessは一戦5分程度で終わる
結構高いけどまあ10万円ぐらいだな
お前等が井山なんか甘やかしたせいやぞ
大谷や藤井くんのスター性と謙虚さを見習え
NHKとか囲碁放送減らして欲しい。囲碁なんかに受信料使われてんの嫌過ぎる。