話題のポスト
アニメによくある球体に六角形が貼り付けられたバリアについて|uynet
— 数学を愛する会 (@mathlava) December 18, 2023
オイラーの多面体定理より、六角形のみで多面体を構成することは不可能。https://t.co/LExsCl2E0v
漫画やアニメでたまに見るこれ

実は六角形だけではどこかに穴ができちゃうって話。
関連記事
【フラーレンの面の数 - 数学の力】
フリーレンでは煙でほころびを隠し
エヴァQ序盤に似たようなものが登場するシーンがあるのですが、あれはよく見ると一部が五角形になってました うまいことやってる
— サブゆいちゃん (@subkbL1chan) October 7, 2023
エヴァでは一部に五角形を入れて誤魔化しているんだとか。
この記事への反応
・ゴルフボールどうなってたかなと思ったら確かに五角形混じってるのか
・作品によってはバリアの弱いとこ突いて破壊する描写あるけどもしかしてそこだけ五角形ってことなのかな
・サッカーボールは?って思ったけど、五角形が混ざっていたっけ。
・六角形だけで多面体を構成する魔法を使ってるから大丈夫
たしかにそれっぽい現実のものも実は五角形まざってんのね


ほっとけよ
他にまともな記事あるだろうに
五角形混ぜればいけるならそういう設定にするだけだろ
金もらってるだろマジで
されれ〜?
つかフリーレンは全方位じゃなく部分展開がほとんどでそういう教え方してたろ
はちまバイトさんの趣味記事だろ?
エヴァの方が正しいってことだろw
自民党が邪魔で中国が日本侵略できない
六角形見つけた途端反応しちゃうやつ
水星レベルじゃないと貰えんやろ
ステマ終わったら叩き記事連発してたけど(笑)
よくわからんけどこの煙が無かったら穴空いてるの?
描き方にこだわってるわりに見たくないものは見てないんか
こんなどうでも良いことしか話題にないんかあの漫画
本当に人気あるの?
フィクション的な見方としてはとてもつまらない
せいぜい扇風機くらいしか
ホムセンでよくみる緑のアレ
可能です。正六角形は無理だけどねw
現実でも完全なシンメトリーってなかなかないのに
六角形よりよっぽどツッコミどころ満載だろ?
•ルイージマンション2リメイク
•マリオVSドンキーコング
•プリンセスピーチショータイム
これだけでモンハンワイルズを駆逐できると言う事実
えんぴバリア!
•フリーレンとか好きそう
•Switch持ってそう
•コムドットとか好きそう
取り敢えず虚勢張らずに涙拭けよ
地面の事考えて無いアホ
陰謀論とか好きそう
どんな話?
ヒロアカも呪術も、このフリーレンに関しても
そういうのでいちいち水を差すやつ、本当にうざいんだわ。
全方位守ってるように見せて地面の中まで届いてるわけじゃないんだから
それでも見栄えで一部五角形を入れて成立させてるだけ
つかサッカーボールの現実的には見た目になるんじゃねーの
バリア警察ですか
フリーレン「お前達任豚は人の声真似をするだけの、言葉の通じない害獣だ」
ハイ論破
下地面なんだから球体にする必要なくね
論点が違うw
騙されたい部分なのであまり拘り過ぎないで欲しい
魔法ある世界だと基本そういうのは無視してもいいからね
こういう野暮な事言う奴
普通に端が曲線になってた
絵を見て証明できるの?
絶対守護領域とかいう名前の
六角形のバリアを展開してたな…
あれも隙間があるから何枚も重ねて強度を保ってたりしてたね
これ魔法でしょ?
それは不可能だぞ
どんな六角形でもオイラーの多面体定理は成立するから
六角形が丸みを帯びてるなら可能
一部重なってても可能
正六角形でもなければ直線でも無いから現実でも実現可能だよ
球形に六角形のテクスチャ貼ってあるだけ
そうなっていないのはその必要がないからだろう
野暮だねぇ
六角形では球体面はつくれないだろうけど、防御魔法って一面だけじゃないの?
・直線で構成された6角形ではない。
・半球くらいを構成してるだけでちゃんとした球体上になってない
前提条件が違えば問題のない話。
漫画の表現としては
六角形の板と六角形模様の球形を使い分けてた
煙でほころび隠しじゃねえよ。
ほころびに到達する前にテクスチャが終了してるか、そもそも円じゃねえだろうがよ。
管理人の目は木の洞かなんかか?
お目目あるだけで何も見えてねーだろ。
そもそも下空いてんだから球体でも6角形のみでもねーしな
それなら気にならんだろ
半端に意識高くしてるから気になるんだよ
これは箱庭の中で御都合ファンタジーしてるだけの作品や
おかしいとそこで思考を停止させず、
じゃあ、どういうときに成立するのかまで考えることが大事なんだよな。
自分が物知ってるって思われたいのか?
別に長さや形が均一である必要なんてないだろ
必要無いどころか漫画でそう描かれている
サッカーボールやATフィールドは五角形混じりってなんども言われてるでしょ
ちゃんと観察せい!
意味わからんのはあなたの三行目の文だわ
よく見ろよ四角形も混じってんだろ
そもそも
それかゲームのエフェクトでよくあるのは爆発や煙は常にカメラの方向を向いてるってやつ
ぶっちゃけ見栄え以上の原理は考えてないだろ
まじかよ
手元にサッカーボールあるけど
四角形が見つからねえwww
というか元々地面は足元はなしか別の形にする必要あるだろうし
1話でアッサリ死んだのは勿体無い
六角形なのは6という数字に意味があるので五角形とかが入ることはないって言ってるけど
誤魔化してるって馬鹿か?五角形入れるのが正解だろ
たまたまカメラから見ると全てがきれいな平面の六角形に見えるだけで
えんがちょきーった
フリーレン師匠が集めてきた変な魔法で毎回えっちなハプニングが起こるファンタジー日常ラブコメ
最近は魔族の女の子が毎回えっちな命令されて脱ぐところが見所
末期やな
薩摩ホグワーツの様にルールの穴を突くやり方ってもんがあるんだ
なんで衝撃受ける面をわざわざ用意すんだよw
真球のバリアにしとけば衝撃受け流せるだろw
人名は昔から首をかしげるのも多かったが
ほぼスルーされてたのにな
なんで今更なんやろね
局面になって良いのなら、表裏2枚張り合わせた六角形を
両側に引っ張って広げてボール状にする事はできる。
無いなら滑ったな💦
いつもの事だよ
張り切れなかった部分の形に加工すりゃいいだけの話だと思うんだが、目的と手段がすり替わっちゃうあたりが実にアスペの日本人らしいよね
意味なかったらなんなの?
初期に変化球みたいな魔法が後ろから当たったってろくに見ても無いw
宇宙戦争では音はしないとかいうやつもよ
魔法の光の屈折でこう見えてるだけとかいくらでも説明が出来る
いくらでも理由は考えらえる
まぁ元ツイもできないと言ってるだけでアニメの表現を否定してる訳でもない
ただリプにキモいのが湧いてるな
実際なら薄っすら色ついてるか無色で六角形とかなんもないものになるだろうな
表現技法に対してまでなんか言っていたら人物すら描けないな
五角形混ぜないと球体として成立しないんだからフィクション関係なくね?
ファンタジーとフィクションは別物ですよっと
魔法だって成立しないだろアホかと
六角形の壁をいくつも展開して覆えば済む話
作り手の考えの甘さ
その成立しないがユークリッド数学の世界よ、物理学において空中浮遊は成立しないと言ってどうする。
物理法則が違う異能があるで回避できるように数学法則も回避できる、それだけなんよ。
キモッ
〇を並べてるうちに勝手に六角形に変形してるだけらしいな
ノンフィクション脳はフィクション観るな面白くない。
指摘箇所が此処なら人は将来、魔法で空飛べると思ってるんだな。
北極南極近くの六角形はめちゃ細長くなるよ
三次元多面体が正確に現れないのは当たり前なんですね
誤魔化してるんじゃなくて正しい物を作ってるだけだろ何言ってんだ?
結局こうなったみたいなのリプしてたけど
例えばフィクション世界でも正三角形3つの面だけで四角の立方体は作れんやろ
魔法とかとんでも化学は魔素やらなんやらのフィクション物質で説明できるけど
損する楽しみ方だぞ
でなければフェルンのパイ乙があんなに大きいはずがない
なんだろう魔法陣も六つ目だから人が作る魔法は6なのかもね
五つ星魔法陣もたまに出てるのはそれが魔族作った物とか?
正方形か丸のどちらかを諦めんとダメやん
早々にステーマン
それはね絵という2次元だからだよ、3次元下位なんだから3次元幾何学超えて分かりやすく認知描写は難しいね
けど文章において多次元的に3次元超えた5種類以上の正多面体多砲体作れる言われたらそれまでなのさ
多次元多面体球体を二次元三次元で簡単に認知描写出来たら苦労はしないんだけどね
だから日本の10式は今でも採用されてる
まぁ単純に三重装甲の方がいいんだ
そもそも正六角形正六角形である必要が無い
魔法で作れるよ
だって魔法だもん
意味がなかったら意味がないんだよ
次の難癖はフェルンの髪の色か?ミミックのいる場所か?ドーナツ関連か?
何空想の物語に現実世界の事象照らし合わせしてんの?アホくさ
何で否定からしか入れんのだw
ほんと理系って頭悪いな
歪んだ六角形でも無理
面の数ー辺の数+頂点の数=2
ていう決まりで、六角形だけだと1つの頂点に3つ以上の面が接することができない
まあフィクション絵なんだから正直どうでもいいけど