• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のポスト








漫画やアニメでたまに見るこれ




名称未設定-1-復元-復元-復元






実は六角形だけではどこかに穴ができちゃうって話。




関連記事
フラーレンの面の数 - 数学の力




フリーレンでは煙でほころびを隠し










エヴァでは一部に五角形を入れて誤魔化しているんだとか。






この記事への反応



ゴルフボールどうなってたかなと思ったら確かに五角形混じってるのか

作品によってはバリアの弱いとこ突いて破壊する描写あるけどもしかしてそこだけ五角形ってことなのかな

サッカーボールは?って思ったけど、五角形が混ざっていたっけ。

六角形だけで多面体を構成する魔法を使ってるから大丈夫




たしかにそれっぽい現実のものも実は五角形まざってんのね


B0CP5SP9KX
広江礼威(著)(2023-12-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CPFFGFKB
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-12-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4










コメント(244件)

1.ああ投稿日:2023年12月18日 17:31▼返信
自民嫌い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:32▼返信
アニメと現実を混同させてるアホなんて
ほっとけよ
他にまともな記事あるだろうに
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:33▼返信
元祖はATフィールドか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:33▼返信
何が不可能なの
五角形混ぜればいけるならそういう設定にするだけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:33▼返信
1日に一回フリーレンのステマ記事だな
金もらってるだろマジで
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:33▼返信
三角形が出来るんだから六角形も出来そうなもんだけど出来ないんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:34▼返信
ハンバーグといいアニメに現実のそれっぽい考察いれてバズ狙いするのが最近増えて嫌になる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:34▼返信
>>1
されれ〜?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:34▼返信
地面には無いなら出来るのでは?
つかフリーレンは全方位じゃなく部分展開がほとんどでそういう教え方してたろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:34▼返信
>>5
はちまバイトさんの趣味記事だろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:35▼返信
エヴァが誤魔化してるってどういう見解だよ
エヴァの方が正しいってことだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:35▼返信
>>8
自民党が邪魔で中国が日本侵略できない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:35▼返信
なぜユークリッド幾何学が通用すると思った?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:35▼返信
じゃあ五角形も混ざってるんだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:35▼返信
正六角形じゃなきゃ成立するんだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:35▼返信
別に破綻してないものを例に出すアホ記事
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:37▼返信
あーいるよね
六角形見つけた途端反応しちゃうやつ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:37▼返信
フリーレンとかで正六角形だけで構成してますとか言ってない限り無意味では?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:37▼返信
六角形だけで多面体にしてるなんてどこにも書いてないが?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:37▼返信
床は穴空いてるだろアホか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:38▼返信
穴が開いてないなんて言ってないしなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:38▼返信
アスペが度々叩こうとしてるなフリーレン
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:38▼返信
>>5
水星レベルじゃないと貰えんやろ
ステマ終わったら叩き記事連発してたけど(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:40▼返信
普通に人気なだけの作品を毎度毎度ステマ認定したがるやつって陰謀論と好きなんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:40▼返信
誤魔化す、と言うよりは一部形状が違う、そう言うモノ。として捉えるのが自然では?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
>フリーレンでは煙でほころびを隠し
よくわからんけどこの煙が無かったら穴空いてるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
オイラーを思い出す前にサッカーボールを思い出せwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
明らかに後方にバリアないやん
描き方にこだわってるわりに見たくないものは見てないんか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
かっこよければなんでもええねん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
今日のフリーレンステマ記事は大きいハンバーグとバリアの二つです
こんなどうでも良いことしか話題にないんかあの漫画
本当に人気あるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
数学的な見方としては面白いかもしれないけど
フィクション的な見方としてはとてもつまらない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:41▼返信
まだサッカーボールでウンチクの方が良かったのでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:43▼返信
非物理的なバリアが無理そう
せいぜい扇風機くらいしか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:43▼返信
昔、割れるバリアという光子力バリアというのがあってだな〜
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:43▼返信
奇数じゃないとダメなん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:43▼返信
六角形で構成されたバリアじゃなくて六角形の構成体に見える筋が張っているだけやろ
ホムセンでよくみる緑のアレ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:44▼返信
「六角形のみで多面体を構成することは不可能」(キリィ

可能です。正六角形は無理だけどねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:44▼返信
まずどんな形でもいいからバリヤー作ってから言えよと
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:44▼返信
アホちゃう、一部正六角形ではないよで済む話
現実でも完全なシンメトリーってなかなかないのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:45▼返信
球体ならいけるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:45▼返信
だからなんだよ、きもいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:45▼返信
そんな事より、エルフとか魔法とかそっちに突っ込んだら…?
六角形よりよっぽどツッコミどころ満載だろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:46▼返信
そもそもフリーレン読んでたら全方位球体状じゃないのは分かるはずだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:46▼返信
バリアは実現可能なのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:46▼返信
因みにゲッターロボのゲッター1の顔はサッカーボールがモチーフ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:46▼返信
•ペーパーマリオRPGリメイク

•ルイージマンション2リメイク

•マリオVSドンキーコング

•プリンセスピーチショータイム

これだけでモンハンワイルズを駆逐できると言う事実
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:47▼返信
そもそも現実にはーっていうけど魔法な時点でないんだから現実にはないモノ出してもいいやろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:47▼返信
>>44
えんぴバリア!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:47▼返信
悪口リスト
•フリーレンとか好きそう
•Switch持ってそう
•コムドットとか好きそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:47▼返信
非ユークリッド幾何学で構築してるんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:47▼返信
>>46
取り敢えず虚勢張らずに涙拭けよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:48▼返信
>>1
地面の事考えて無いアホ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:49▼返信
>>49
陰謀論とか好きそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:49▼返信
ユークリッド空間を魔法で捻じ曲げてるのさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:49▼返信
ハンバーグに文句言ってそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:49▼返信
50ならSwitchにモンハンワイルズ発売
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:50▼返信
いつから正六角形と錯覚していた!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:50▼返信
ドラクエモンスターズ3のほうほう弱すぎる怒・いくら回復達人でけるが〇耐性低すぎぃ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:50▼返信
この漫画ってどこら辺が面白いの
どんな話?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:50▼返信
そらそうよのフラーレン
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:51▼返信
可能不可能とかどうでもいいんだよ。
ヒロアカも呪術も、このフリーレンに関しても
そういうのでいちいち水を差すやつ、本当にうざいんだわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:52▼返信
六角形で蜂の巣をキレイに作る蜂さん凄い
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:52▼返信
サッカーボールだと五角形と六角形がけっこう混ざってるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:54▼返信
それもうサッカーボールやんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:54▼返信
空想科学読本とか好きそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:54▼返信
そもそも魔法は存在しません
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:54▼返信
そもそもこれが完全な球体だといつから錯覚していた?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:54▼返信
さすが今季ナンバーワンヒロインのフリーレン様だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:55▼返信
マリオRPGのエフェクトでも使われてたけど球状にしなきゃ使えるでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:55▼返信
辺の長さ変えれば余裕だし正六でやってるなんて誰も言ってないよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:55▼返信
別にこのバリアは球体になってるわけじゃないぞ
全方位守ってるように見せて地面の中まで届いてるわけじゃないんだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:56▼返信
魔法だぞこれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:56▼返信
っつーかそれ以前にチープなご都合主義のファンタジーアニメなんてよく見てられるなお前ら
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:56▼返信
エヴァは実践してできないと証明したでしょ
それでも見栄えで一部五角形を入れて成立させてるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:56▼返信
ハニカムボールとか知らない子なんだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:57▼返信
最近この表現増えたけどダサいよね
つかサッカーボールの現実的には見た目になるんじゃねーの
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:57▼返信
「サッカーボールバリアーー!!」w
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:58▼返信
これは何警察ですか
バリア警察ですか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:59▼返信
※61←ずと水差されなければいいとみてんだね?いずれそれ返ってくるぞ怒
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:59▼返信
また正六角形では多面体は破綻する警察かよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:59▼返信
※46
フリーレン「お前達任豚は人の声真似をするだけの、言葉の通じない害獣だ」
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:59▼返信
アニメーターがこのツイに反応してたぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 17:59▼返信
魔法です

ハイ論破
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:00▼返信
昔のサッカーボールを知っている人には常識だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:00▼返信
直線の正六角形ではなく楕円なんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:01▼返信
ドヤ顔で言ってんのが笑える
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:02▼返信
我は紡ぐ光鱗の鎧
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:02▼返信
ミリタリ的に正しいガンダム勢並みにうざったいわ

89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:02▼返信
球状バリアは絵的になんか映えないんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:03▼返信
どゆこと?
下地面なんだから球体にする必要なくね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:03▼返信
球体の形である必要もないし、正6角形である必要もなくね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:04▼返信
どっちもみた事ないけど六角形シールドの代表ってエヴァやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:05▼返信
少なくとも一か所を五角形にしなければ不可能と言われてたけど六角形を可変させて一辺に2つの辺が接するようにして疑似的に五角形にすることで六角形だけでもできるになったらしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:05▼返信
なんかハニカム構造を知らない無知が騒いでいるだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:06▼返信
Alcotハニカムってあったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:07▼返信
>>94
論点が違うw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:07▼返信
あの世界では人類が空を飛べ出したのが割と最近だから全面を覆う考えがなかったのと6角形の方が構造が簡単だから
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:09▼返信
繋ぎ目で補修してんだよ。わかんねーかなぁ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:09▼返信
多分隙間だらけだからセーフ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:10▼返信
こういうそれっぽさって創作物の一番面白いところ
騙されたい部分なのであまり拘り過ぎないで欲しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:10▼返信
地球の法則持ち出してもね
魔法ある世界だと基本そういうのは無視してもいいからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:10▼返信
しつけーステマだな。話題無いからと無理やり記事にすんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:10▼返信
よくいるよね
こういう野暮な事言う奴
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:11▼返信
原作確認して来た
普通に端が曲線になってた
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:11▼返信
六角形の模様一つ一つが同一サイズの正六角形であると、

絵を見て証明できるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:12▼返信
科学で実現不可な事を可能にするから“魔法”なんだよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:13▼返信
コードギアスに出てくる蜃気楼って機体が
絶対守護領域とかいう名前の
六角形のバリアを展開してたな…
あれも隙間があるから何枚も重ねて強度を保ってたりしてたね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:13▼返信
いったいいつから「正六角形」で「球体」だと勘違いしていた?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:13▼返信
アニメや漫画にリアル持ち込む香具師wwwww
これ魔法でしょ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:13▼返信
>>37
それは不可能だぞ
どんな六角形でもオイラーの多面体定理は成立するから

六角形が丸みを帯びてるなら可能
一部重なってても可能
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:14▼返信
>>106
正六角形でもなければ直線でも無いから現実でも実現可能だよ
球形に六角形のテクスチャ貼ってあるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:14▼返信
隙があるならそこを埋めるように多層構造にすればいい
そうなっていないのはその必要がないからだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:14▼返信
知識が無いからしゃーない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:15▼返信
魔法って言ってんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:15▼返信
>>111
野暮だねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:16▼返信
そもそも六角形で球状を作る意味がないのでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:17▼返信
できるかどうかはまずはそのバリアを貼って検証が必要だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:17▼返信
ハチの巣ってどうなってんだっけ

六角形では球体面はつくれないだろうけど、防御魔法って一面だけじゃないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:18▼返信
・同じ大きさの6角形ではない(裏側に行くほどは無限に小さくなる)。
・直線で構成された6角形ではない。
・半球くらいを構成してるだけでちゃんとした球体上になってない

前提条件が違えば問題のない話。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:20▼返信
サッカーボールか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:20▼返信
>>119
漫画の表現としては
六角形の板と六角形模様の球形を使い分けてた
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:22▼返信
?管理人はアホなのか?
煙でほころび隠しじゃねえよ。
ほころびに到達する前にテクスチャが終了してるか、そもそも円じゃねえだろうがよ。
管理人の目は木の洞かなんかか?
お目目あるだけで何も見えてねーだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:23▼返信
閉じてなければいいだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:23▼返信
バリアの裏側の1部分が6角形じゃなく凹多角形ってだけで成立するもんな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:23▼返信
これもどこかで見たパクリやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:24▼返信
>>2
そもそも下空いてんだから球体でも6角形のみでもねーしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:26▼返信
だからなろう系だと思って見とけって
それなら気にならんだろ
半端に意識高くしてるから気になるんだよ
これは箱庭の中で御都合ファンタジーしてるだけの作品や
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:26▼返信
まぁこういうことに不自然だと気付くことは大事だと思うが、
おかしいとそこで思考を停止させず、
じゃあ、どういうときに成立するのかまで考えることが大事なんだよな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:27▼返信
意味わからん
自分が物知ってるって思われたいのか?
別に長さや形が均一である必要なんてないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:27▼返信
つまんねえ人生送ってんなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:28▼返信
>>129
必要無いどころか漫画でそう描かれている
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:31▼返信
張力があって伸びたり縮んだりして引っ付きあうんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:33▼返信
サッカーボールはどうなんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:34▼返信
>>133
サッカーボールやATフィールドは五角形混じりってなんども言われてるでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:35▼返信
笑わない数学のケプラー予想の回で観た
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:38▼返信
>>133
ちゃんと観察せい!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:38▼返信
>>129
意味わからんのはあなたの三行目の文だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:39▼返信
>>133
よく見ろよ四角形も混じってんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:40▼返信
一枚ずつ出して並べるんじゃなくて重ねとるんやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:40▼返信
漫画だから球形どころか六角形の歪み具合で球に見えるだけの円だからな
そもそも
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:40▼返信
そもそも曲面だから無問題
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:41▼返信
複素数とか使って何とかならんやろか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:42▼返信
だからどーした
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:49▼返信
そもそも設定上あの防御魔法は全て覆わないから穴があって問題ないじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:49▼返信
正面から見るとこういう模様に見えるだけで横から見たら外側が歪んでいるのか
それかゲームのエフェクトでよくあるのは爆発や煙は常にカメラの方向を向いてるってやつ
ぶっちゃけ見栄え以上の原理は考えてないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:50▼返信
いや、何で平面の集まりだと思ってるんだよ。歪曲してるって頭の中で変換出来ないんか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:51▼返信
※138
まじかよ
手元にサッカーボールあるけど
四角形が見つからねえwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:52▼返信
球じゃなくて前面に展開するだけでいいんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:53▼返信
ツイッターで突如持論を展開してドヤるバリヤだろこれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 18:54▼返信
全周囲囲まなきゃいいだけじゃん
というか元々地面は足元はなしか別の形にする必要あるだろうし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:02▼返信
完全な球体じゃないか六角形だけじゃないんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:06▼返信
ゲームでも実現してるし嘘だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:11▼返信
クヴァールかっこよかったわ
1話でアッサリ死んだのは勿体無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:13▼返信
だから魔法なんでしょ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:13▼返信
「フラーレン」素粒子レベルのちっちゃい6角形ならできますよ!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:16▼返信
六角形ひとつひとつがバリアであってそれが集まってるだけで 丸くないんだけどw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:18▼返信
スタッフの反応は載せないのか?

六角形なのは6という数字に意味があるので五角形とかが入ることはないって言ってるけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:19▼返信
そもそも球体になってる時点で六角形の板じゃないのでは?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:20▼返信
「エヴァでは一部に五角形を入れて誤魔化しているんだとか。」

誤魔化してるって馬鹿か?五角形入れるのが正解だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:26▼返信
名前がドイツ語とかハンバーグとかこれとか変な現実主義者に目付けられすぎやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:26▼返信
アニメのキャプで球形に見えてるなら目が悪いとしか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:28▼返信
凸型になってて辺も歪曲してればええんやろ
たまたまカメラから見ると全てがきれいな平面の六角形に見えるだけで
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:29▼返信
>>44
えんがちょきーった
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:32▼返信
はにかめよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:33▼返信
>>59
フリーレン師匠が集めてきた変な魔法で毎回えっちなハプニングが起こるファンタジー日常ラブコメ
最近は魔族の女の子が毎回えっちな命令されて脱ぐところが見所
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:33▼返信
炎上でしか話題ならんのか
末期やな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:47▼返信
ファンタジーに何いってんの
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:48▼返信
魔法なんだから特殊な訓練受けた精霊が誤魔化してるんだよ
薩摩ホグワーツの様にルールの穴を突くやり方ってもんがあるんだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:53▼返信
こんなどうでもいい事を自慢気にポストしてる時点で発達障害なんだろと思う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:53▼返信
いやファンタジーだからってんなら素直に球体のバリア出しとけよ
なんで衝撃受ける面をわざわざ用意すんだよw
真球のバリアにしとけば衝撃受け流せるだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 19:55▼返信
C60みたいな構造にすればいいと思ったらそれがフリーレンだった
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:02▼返信
※160
人名は昔から首をかしげるのも多かったが
ほぼスルーされてたのにな
なんで今更なんやろね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:05▼返信
六角形で閉じられないのは、それは六角形が平面である場合の話。

局面になって良いのなら、表裏2枚張り合わせた六角形を
両側に引っ張って広げてボール状にする事はできる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:06▼返信
実は、どの方向から見ても六角形の集合体に見えてしまう高次元のバリア。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:10▼返信
この作品のバリアは全部六角形で出来てるなんて設定あるんか?
無いなら滑ったな💦
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:11▼返信
>>160
いつもの事だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:16▼返信
フラーレンですわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:23▼返信
これってさ、六角形のタイルでは壁を張ることはできませんって言ってるようなものだろ
張り切れなかった部分の形に加工すりゃいいだけの話だと思うんだが、目的と手段がすり替わっちゃうあたりが実にアスペの日本人らしいよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:24▼返信
こんな理屈意味あるの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:37▼返信
ならあの六角形は平面じゃないってだけだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:40▼返信
>>179
意味なかったらなんなの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:42▼返信
遂にこのレベルの言いがかりをw 防御は360度じゃないって説明あっただろだから
初期に変化球みたいな魔法が後ろから当たったってろくに見ても無いw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:42▼返信
つまんねーやつだよな
宇宙戦争では音はしないとかいうやつもよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:45▼返信
じゃあこれも見えない所に5角形が混じってるのでは?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:46▼返信
そもそも正六角形が張られてるなんて話は一度もないじゃん壁紙じゃねーんだし
魔法の光の屈折でこう見えてるだけとかいくらでも説明が出来る
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:52▼返信
マウントとりたいだけのバカって多いから
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:54▼返信
実際足元は必要ないやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:54▼返信
六角形だけで構成しているって作中で言ってるわけでもないからなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:54▼返信
正六角形じゃない、平面じゃない(湾曲してる)、完全な球形じゃない
いくらでも理由は考えらえる
まぁ元ツイもできないと言ってるだけでアニメの表現を否定してる訳でもない
ただリプにキモいのが湧いてるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:58▼返信
視覚的に分かりやすくしているだけで
実際なら薄っすら色ついてるか無色で六角形とかなんもないものになるだろうな
表現技法に対してまでなんか言っていたら人物すら描けないな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:04▼返信
六角形じゃなくて六角形風のフレキシブルなやつなんだよきっと
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:06▼返信
ファンタジー作品に現実の理論ぶつけて何が面白いんだろうね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:08▼返信
>>192
五角形混ぜないと球体として成立しないんだからフィクション関係なくね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:14▼返信
>>193
ファンタジーとフィクションは別物ですよっと
魔法だって成立しないだろアホかと
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:21▼返信
どうでもいいカットは手を抜いて、ダンスシーンとかに力いれた方がマシだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:25▼返信
まあ別に球状に展開する必要性はないからな
六角形の壁をいくつも展開して覆えば済む話
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:04▼返信
三次元幾何学だけどな、杖を高次元から持って来る魔法世界に三次元で収まる訳が無い
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:13▼返信
大人が見てすぐにわかる様なウソだらけだと作品にリアリティは生まれない
作り手の考えの甘さ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:14▼返信
※193
その成立しないがユークリッド数学の世界よ、物理学において空中浮遊は成立しないと言ってどうする。
物理法則が違う異能があるで回避できるように数学法則も回避できる、それだけなんよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:19▼返信
>>181
キモッ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:24▼返信
ハチの巣のハニカム構造ってあの形にするつもりで作ってるんじゃなくて
〇を並べてるうちに勝手に六角形に変形してるだけらしいな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:36▼返信
魔法は科学や数学を超越してるから可能。
ノンフィクション脳はフィクション観るな面白くない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:46▼返信
この人アニメを実現出来る物だと思っる可哀そうな人間なんか?
指摘箇所が此処なら人は将来、魔法で空飛べると思ってるんだな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:46▼返信
エヴァのA.Tフィールドって八角形だよね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:52▼返信
重なる部分が合ったって良いじゃない(アウラ感)
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 22:56▼返信
世界地図を地球儀に変えるイメージで考えればわかるけど
北極南極近くの六角形はめちゃ細長くなるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:13▼返信
知ってます?これアニメという二次元世界なんですよw
三次元多面体が正確に現れないのは当たり前なんですね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:13▼返信
>エヴァでは一部に五角形を入れて誤魔化しているんだとか。

誤魔化してるんじゃなくて正しい物を作ってるだけだろ何言ってんだ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:13▼返信
制作側らしい人が五角形を入れる案も出たがなんか物語的に六角形に意味があるようで
結局こうなったみたいなのリプしてたけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:16▼返信
>>194
例えばフィクション世界でも正三角形3つの面だけで四角の立方体は作れんやろ
魔法とかとんでも化学は魔素やらなんやらのフィクション物質で説明できるけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:17▼返信
ファンタジーに現実の法則持ってくる時点で野暮
損する楽しみ方だぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:18▼返信
フリーレンの宇宙じゃ六角形で大丈夫なんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:20▼返信
空間が歪んでるからセーフ
でなければフェルンのパイ乙があんなに大きいはずがない
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:25▼返信
>>209
なんだろう魔法陣も六つ目だから人が作る魔法は6なのかもね
五つ星魔法陣もたまに出てるのはそれが魔族作った物とか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:27▼返信
例えば正方形を2個並べて丸を作るとかフィクションの世界でも無理やん
正方形か丸のどちらかを諦めんとダメやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:27▼返信
裏側ないんじゃない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:28▼返信





早々にステーマン
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:49▼返信
>>215
それはね絵という2次元だからだよ、3次元下位なんだから3次元幾何学超えて分かりやすく認知描写は難しいね
けど文章において多次元的に3次元超えた5種類以上の正多面体多砲体作れる言われたらそれまでなのさ
多次元多面体球体を二次元三次元で簡単に認知描写出来たら苦労はしないんだけどね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:59▼返信
円より尖ってる方が物理高いのは戦車もそう
だから日本の10式は今でも採用されてる
まぁ単純に三重装甲の方がいいんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 23:59▼返信
>>2
そもそも正六角形正六角形である必要が無い
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:01▼返信
>>210
魔法で作れるよ
だって魔法だもん
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:02▼返信
>>181
意味がなかったら意味がないんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:08▼返信
ドイツ単語、ハンバーグ、六角形・・・色々大変だねえ
次の難癖はフェルンの髪の色か?ミミックのいる場所か?ドーナツ関連か?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:25▼返信
それ以前に構造体としてはハニカムより三角形の方が強いんだけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:25▼返信
ストパンのネウロイみたいにそういうテクスチャってだけでしょ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:25▼返信
ファンタジーなんだから実現不可能でもええやん
何空想の物語に現実世界の事象照らし合わせしてんの?アホくさ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:30▼返信
だから理系はバカって言われんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:41▼返信
ファンは金を貢ぐ従順な下僕ってはっきりわかんだね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:57▼返信
Goldberg polyhedron でググればほとんど六角形だけど少しだけ(12個)五角形含めたパターン出てくるよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 01:18▼返信
いやあきらかに直線じゃないじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:17▼返信
別にフィクションだしどうでもいいだろ三角形でもいいぐらいや
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:27▼返信
わかってますよということをどれぐらいセンスよくいれるかということも問われているということだけなんだがな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:53▼返信
誰も正六角形だと言ってないだろエセ考察
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:54▼返信
そもそもバリアなんて物は弱い奴の現実逃避だからな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:55▼返信
そもそも六角形だけで構成されていますとか設定にあるわけじゃないのに
何で否定からしか入れんのだw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:58▼返信
正六角形ではなく、六角形で無理なのか???
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:58▼返信
まあ魔法だし
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:53▼返信
リアルとアニメは区別しろよ
ほんと理系って頭悪いな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:13▼返信
サッカーボールも五角形が入ってる

240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:17▼返信
二足歩行の巨大ロボは現実には~とかしょーもない事書いてる空想なんとかって本と同レベルだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:17▼返信
※236
歪んだ六角形でも無理
面の数ー辺の数+頂点の数=2
ていう決まりで、六角形だけだと1つの頂点に3つ以上の面が接することができない
まあフィクション絵なんだから正直どうでもいいけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:21▼返信
何故「平面」と勝手に思った??
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 18:09▼返信
画面に見えてない反対側とか地面側とかにどこか六角じゃないところやバリアの欠けでもあるんじゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 22:51▼返信
どう見ても境界が曲面になってるし多面体ではない

直近のコメント数ランキング

traq