ソニー系、「アニマックス」など売却 ノジマ子会社に
記事によると
・ソニーグループ傘下の映画会社、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPEJ)は19日、保有するアニメ専門チャンネル2社をノジマ子会社に売却すると発表した。
・SPEJが66%を出資する「アニマックスブロードキャスト・ジャパン」と、67%の株式を保有する「キッズステーション」を、ノジマ子会社でドラマ専門チャンネル運営のAXNに売却する。
・アニマックスは国内最大級のアニメ専門チャンネルで23年の視聴可能世帯数は約744万世帯とされる。一方でインターネットによる動画配信が普及する中、契約数は減少傾向にあった。
・ソニーGは、世界で有料会員数が約1250万人を超えるアニメ配信プラットフォーム「クランチロール」を持つ。国内の専門チャンネルを売却し、アニメの海外配信に経営資源を傾ける。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アニマックスもキッズステーションも売却か…
・あんまパッとしないイメージだな。ノジマ系列ってのが意外というかどう展開するのか想像つかん
・アニマックスとキッズステーションが両方ソニーのモノだったこともAXNがコジマの子会社だったことも知らなかった。はえ〜 小・中学生のころケーブルテレビでキッズステーションもアニマックスもよく観てた
・Abemaが採算度外視で無料配信するせいで、他は商売にならないのでは
・経緯的には元々AXNがソニー・ピクチャーズからノジマに売却されてたのが、更にANIMAXとキッズステーションもノジマに売却したと…
・アニマックスって売らなきゃいかんくらいアレだったのか、それともソニミュー系が何か考えがあって売ったのか・・・ にしても、ノジマってなじぇ?
・アニマックスは厨坊の時色んなジャンルのアニメをしこたま沢山見せてくれたので本当にお世話になったけどこれからの時代どうするのだろうか……
・久しぶりにアニマックスの単語見た気がする 売却もやむなし アマプラ、ネトフリ、U-NEXTあたりで充分だからな…
アニマックスって最近名前聞かなかったなぁ
他の配信サイトにかなりユーザー奪われてそう
他の配信サイトにかなりユーザー奪われてそう


どっちも久々に名前聞いたわ
PS5 376%増加↑↑
スイッチ 35%減少↓↓
Xbox 26%減↓↓
終戦
また債務超過に陥りそう
配信系で事足りるやろ
そんなのコジマも買ってどうすんだ?
なら売却もやむ無しだろ
また知的障碍者がわめきはじまたwww
おまえ、脳ミソ動いてる?
バカにはクランチロールがなんなのかもわかってなさそうだなw
細分化でシュリンプの話をしてもええんやで?w
だから何で俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ
負けてすまん。
負けたらから、ゼルダに出資して、ソニーピクチャーズで配給するわ!w
細分化でシュリンプできないからじゃないですかね
だからあんなにイニシャルDの再放送ばっかりやってたんだな
クランチロール買ったからもうカスはいらんのですわw
細分化でシュリンプできなかったら潰れるだろうなw
テレビは正直もう上がり目ない
クランチロールも知らないの?
任天堂って映像部門みたいなの持ってたっけ?
組長の遺言だかでゲームと関係ない事業抱えるのはしないとかって話じゃなかった?
だよな
だからソニーが出資して、ソニーがゼルダ映画配給するわ!w
正しい判断だと思うけどな
上位互換持ってたから要らなかったけど、買いたいやつ現れたから売っただけでしょw
サカつくの初期選手みたいなもんだw
ニンテンドーピクチャーズってだれも知らない会社があってなw
あるけど自分でゼルダ映画配給できないのよw
できないからね日本のて内容ヤバいから海外じゃキッズに見せられんものだらけつまり日本は輸出もできんので詰んでる
ライブ中継くらいしか観る時ないわ
なんかさみしねぇ(29歳)
ニンテンドーピクチャーズってのを去年設立してる
今までは日本国内やハリウッドの会社に出資して作らせたりしてたが、今後はニンピクが中心になって行う予定
といっても人がまだおらんから本格的になんか作る目処は立ってない様だが(マリオもゼルダもニンピクは関わってない)
時代にそぐわなくなってきてるんだろうな
AXN買ったのも5年くらい前だしそれもソニーからだし
本業はPC系から総合家電にシフトしてエディオンみたいな商売
なんでメディア手に入れはじめてんだ?ポテンシャル低いのにコングロマリットにでもなる気か?
キッズステーション 知ってる
アニマックス 知ってる
ダイナモピクチャーズ ???
ニンテンドーピクチャーズ ???
何が楽しくて有料固定時間で1番組づつみなあかんねん
かといって配信という形態だけだと自分の見たいものしか見なくなるから知識や意識が偏っちゃいそうなんだよな
そうなるとアニ豚ゲー豚ネトウヨパヨクの量産が進む奴
ゴキブリ「ニンテンドーガー、スイッチガー、クランチロールガー、イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ」
正直今は好きな時間や場所で自由に見れる配信系サブスクのほうが使い勝手がいいので
他の配信系サブスクみたいに変えるにも今までと180度変えないといけないし、もうすでに出遅れになったからね
これ以上抱えても意味ないので、売却するのはいいと思うよ
別にソニーならアニメ製作のほうが儲けてるからね
まだ無くなる訳じゃないが、CSも徐々に役割を終えていくんだろうな
トムス 「え…」
東映アニ
お薬出しておきますね
毎日毎記事発狂してて草w
またシュリンプ?w
クランチロールってソニーの会社なんやが
えび通は最強の信頼できる場所だろ
見たくもないもの見せられてストレス溜め込むよりはその方がまだええやろ
ソニーの敵じゃないの?
先人『馬鹿に付ける薬はなひ』
マジで!?
まあヨドバシにしか行かんから実際の所は知らんが
サブスクがある今じゃテレビなんか見ないわ
ソニー所有だったのも初めて知ったが
小学生の時とかよく観てたわ懐かしいな
詐欺かよ!?
まったくもってその通り
えび通しか、細分化してシュリンプが可能なとこないよ!www
なにいってんだこいつ?
PCデポで実際にやってる詐欺の話な
ノジマ社長の弟が社長
野島は社長の苗字なw
そもそも日本で放送した作品を正式に海外向け配信する会社だからね
そのおかげで海賊版のダウンロードが75%減と発表したよ
何でカタカナ?
まぁ今それ利用してる人いるの?って感じだもんな
ノジマだよ!!
日本のアニメを世界に売って日本が設ける会社がクランチロールなのに何を言ってんのこのキチガイwwww
他にいろんな配信サイトがあり、正直もう完全に終わったコンテンツを売っただけじゃん
それでアニメが日本軽視とか正直意味分からん、ソニーは長年日本のアニメを製作する側だし
アニメに使われてる音楽など大半ソニミュじゃん
世界で売るのはクランチロール
世界で配給するのはソニーピクチャーズ
昔任天堂が食品会社からタクシー、ラブホと多角化経営して全部失敗したからか
にわかとは厚みが違うソニーグループ
アニソンはソニーミュージック
コジマ電気ってカタカナ表記だからじゃね?
無理矢理コジマプロダクションと繋げたいのかもしれんが
今見てない人でもアニマックスやキッズステーションのお世話になった人かなり多そう
そして、老人にインターネット2回線契約させるんやでw
ネット固定回線のケーブル引かない世帯にはBSスカパー需要あるからな
このキチガイなんとかしてもらえませんか?
>アニマックスは国内最大級のアニメ専門チャンネルで23年の視聴可能世帯数は約744万世帯
>約1250万人を超えるアニメ配信プラットフォーム「クランチロール」
日本の744万世帯を捨てて海外の1250万人を重視ってどう考えても日本軽視だろw
1962年 有限会社野島電気商会 設立
1963年 株式会社小島電機 設立
2015年 コジマプロダクション 設立
日本で放送されてるアニメをまたクランチロールで見るってこと?w
バカなの?w
もう先は無いな
日本はアニメタダで見れるから海外のアニメビジネスが分かってなくて草wwww
無知無知ポークはいいかげん黙ってろよw
どうでも良いがメインはCATV
アニメの看板つけてるくせに
DMMTVやdアニメの方が、安くてラインナップも豪華なんだもんなあ
既得権益にあぐらをかいて戦わなかったら、そらこうなるよ
こんなん何処でも同じよ
オマエの脳しかヤバくないんだな
細分化でシュリンプできなかったら売却するんじゃね?www
💩?
この辺のおかげで古いアニメや海外のアニメをよく子供のころ見てたわ
わざわざ金払った上に決まった時間に見るか録画しないとダメなんて一昔過ぎてもうダメだわな
銀魂、遊戯王、弱ペダばっかりリピートしてる印象。テコ入れするような空気もない
アニマックスはまだ、オリジナル番組とかリアタイ放送とかあるからギリ耐えてる感じ
安定AT-X
MS「なんやて?」
アニマックスは別料金になったから見てないぞえ
その節はくそお世話になりました
これからどうなるかわからないんだな
世界のアニメ配信事業は中国以外ほぼソニーが関わってる
テレビアニメとかアニマックスでやっていたのになあ〜
消えたら悲惨なことにしかならないぞw
何も勝てない
つか両方ともロゴが邪魔すぎて録画する気にもならん
アップロード対策か知らんがソレで客に嫌われちゃ意味ないだろ
いろいろやってんだな
PlayStation5も日本のゲームスタジオ閉鎖、
アニメもAXN、キッズステーション、アニマックス 全て売却
SONYって日本嫌いなん?
スカパー契約してた頃は、どっちもよく見てたぜ
無料化してくれるなら歓迎だが
謎の光が入るぞ(´・ω・`)
ノジマ傘下ってことは通販チャンネルになるのかな
グロアニメだけどな
BSに金払いたくないしネット配信で十分だ
ソニーは完全に海外シフトか
まだサービスやってたんだな
ネット配信で死んだサービスだろ
日本と同時配信とか頑張ってはいるけど、吹き替え版や物販なんかの需要を考えると力が全然足りない
ただ日本のコンテンツを垂れ流すだけだったら他の配信サイトと変わらないしね
今でもロゴとか音楽覚えてるよ、ありがとうフォーエバー
映像も日本軽視のソニー
アニマックスでドラゴンボールとこち亀とらんま2分の1を何度も何度も観たの
整理はやむなしだろう、流石に
でも録画できるってメリットしか無いのよね
同じような作品のループだし、そのわりにサブスクより高いし…
むしろよく売却出来たな
セキュリティゴミだなww
これほどとは誰も思ってなかっただろ
日本アニメばっかやってて新作は字幕なしの英語版を深夜3時とかに流してる
ファニメーションもソニーだったのか
それはね、ソニーが不甲斐ないからだよwww
「あんなもん売って当然wwww」とか言うバカ信者がいるけど・・・
”あんなもん”にしたのはソニーだからね・・・信者さん。
懐古アニメとキッズ向けってまんま任天堂だし
特に最近ヤバい局としては、運営会社が変わって、経営資源の分配優先順位が大幅に下がったのか、周辺サービスのサー終や局の撤退が相次いでて、弱り目に祟り目状態になってるひかりTVとかは危ないかも・・・
…まあ、そもそも論でひかりTV自体、現在の運営のドコモが、他サービスとかぶっている部分が大きい事でサービス自体を止めたがってるらしいからほっといてもいずれ消えそうだけど……
新型スイッチまで震えて眠れゴキ
ダイナモピクチャーズはプレステと米津玄師のコラボCMを手掛けた会社やぞ。
アニマックスがPS4で見れなくなったのって2019年1月8日とだいぶ前よ?
今まで何やっていたんだ?
今もう、キテレツ大百科もレギュラーから抜けてるんだな
ちびまる子1期とコナンだけは俺が見てた時からラインナップから外れてない