
非モテ男性の家には家具がないという話に全く反論できない。一人暮らしの非モテ男性は実家の自室をそのまま持ち出したような部屋に住んでいて、一人暮らしの住居には居間や応接室の役割も持たせないといけないということに鈍感なのだ。自分がこれに気付いたときには遅かった。https://t.co/LpSO1ySfoq
— すずもと (@aruto250) December 17, 2023
非モテ男性の家には家具がないという話に全く反論できない。一人暮らしの非モテ男性は実家の自室をそのまま持ち出したような部屋に住んでいて、一人暮らしの住居には居間や応接室の役割も持たせないといけないということに鈍感なのだ。自分がこれに気付いたときには遅かった。
「まあ座ってよ」と言いたくても座ってもらう椅子がない。自分用の大きなデスクチェアが一脚あるきりだ。PC用の事務机はあってもテーブルがない。辛うじて小さなこたつはあった。しかし座布団も他人用はなかった。ベッドもない(布団がたたんであるだけ)。他人を招くことのできる部屋ではなかった。
— すずもと (@aruto250) December 17, 2023
要約
・マッチングアプリをしている非モテ女性の投稿
・投稿主も非モテ女なのでマッチできる同年代の男性はまず非モテっぽい人
・彼らは割と早い段階で自宅に誘ってくることが多い
・行ってみると彼らの家にはまともな家具がないことが多い
・PCとモニターとPCデスクと凄く高そうなオフィスチェア 大抵それしかない
・ラグもどこで買ったんだろう?というペラペラの不思議なものがたまにある程度でまずない
・なぜ彼らは家具を全然買わないのだろうか?不思議である
この記事への反応
・狭い部屋になると機能は絞り込むしかないので、たとえば40インチテレビを独身男性が購入しても、一人だともちぐされるというのは思う。個人では使わない物は持たないというのは一種の最適化
・もう1こ思いついた
「PC用の事務机」ってのが典型例として挙げられてるけど、これがま~じで人を招く家との相性が悪いんだ。机の高さレベルの違いが悪い。
PC机、普通高さ72cmとかと思うが、この高さを基準に生活導線を組むと全く人を招く家になれない
・友達を自室に呼ぶ機会のある人は最低でも机や座椅子や座布団くらいはあるね
・これは本当にそうなんだよな。
非モテというか「他者に興味が薄い人」は他人が家に来て一緒に楽しく過ごすためにはどこに何が必要かってのを上手くイメージできんのよ。
他人にとって居心地良い空間を作ろうって意識も薄いし、応接スペースの必要性が頭から抜け落ちやすいんだよね。
・「家具揃えよう……」
と思ったけど、コレで家具揃えても
「家具が揃ってるだけの非モテ」ができるだけなんです(吐血
・「PCとモニターとPCデスクと凄く高そうなオフィスチェア 大抵それしかない」
これを読んでる人には想像もつかないだろうけど、一般男性はPCデスクというものを所有してないんですよ…
・非モテって以前に家に呼べる程度の同性の友達が少ないってことだよねこれ
婚活するより先に仲のいい同性の友達をつくるべき
・若い男性一人暮らしで家具なんて揃えてる方が少数派でしょ。ソファとか置き出すのは1LDKに部屋が移行してから。ベッドとデスクとソファが同じ部屋にあったら変だし狭すぎる
・非モテ男性は金を持ってなくて、うさぎ小屋に住んでるから家具置く気力湧かないのもありそう
・そもそも女連れ込める時点で非モテじゃないだろ💢というのはともかく、ちゃんとした家具置けるだけの住居家賃を払える時点でアッパークラスなんよ。
川口・蕨あたりの郊外でも、1LDKの相場は12〜13万円ぐらいなので、それを払える資力があるなら非モテになる確率はかなり低いし。
ワンルームとかだったら置くだけ邪魔だもんな・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ヤ…やり部屋だから…